JP2646537B2 - ボールねじ - Google Patents
ボールねじInfo
- Publication number
- JP2646537B2 JP2646537B2 JP61294261A JP29426186A JP2646537B2 JP 2646537 B2 JP2646537 B2 JP 2646537B2 JP 61294261 A JP61294261 A JP 61294261A JP 29426186 A JP29426186 A JP 29426186A JP 2646537 B2 JP2646537 B2 JP 2646537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- nut
- screw shaft
- screw
- rolling groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、固体潤滑剤を含んだ滑りナットを使用す
ることによってボールねじの作動性、耐久性など良好に
維持できるボールねじの構造に関する。
ることによってボールねじの作動性、耐久性など良好に
維持できるボールねじの構造に関する。
一般に、ボールねじの潤滑には、グリース、油などが
使用される。
使用される。
ところで近年、電子関連、原子力、精密機器、航空、
宇宙などの幅広い技術分野において、可動機材としてボ
ールねじを過酷な条件で使用する機会が多くなってい
る。すなわちこれらの技術分野では、極低温、極高温、
高真空などの厳しい環境下で作動することを要求される
場合があり、そのような場合グリース、油などの潤滑剤
を使用することは不可能である。
宇宙などの幅広い技術分野において、可動機材としてボ
ールねじを過酷な条件で使用する機会が多くなってい
る。すなわちこれらの技術分野では、極低温、極高温、
高真空などの厳しい環境下で作動することを要求される
場合があり、そのような場合グリース、油などの潤滑剤
を使用することは不可能である。
そこで、前記環境下でも十分耐え得る潤滑手段とし
て、WS2、MoS2などの固体潤滑剤が開発され、使用され
るに至っている。固体潤滑剤を転がり要素に使用すると
き、スプレー、焼付け、あるいはスパッタリングなどの
方法により、軌道表面及び転動体表面に潤滑剤の被膜を
形成する。しかし、前記スプレー、焼付けなどによって
潤滑剤の被膜を形成する方法では、前記被膜の厚みを均
一に形成できず、前記被膜が厚い場合、機材の作動中に
機材表面から脱落した固体潤滑剤の剥離分が徐々に塊に
成長して、機材の作動性を著しく低下させる。また前記
被膜が薄い場合は、前記被膜の摩滅によって潤滑性が早
期に損なわれ、機材の摩耗、損傷を引き起こす。これら
の方法では、固体潤滑剤の密着性が低いので、これを改
善するため、前記スパッタリングなどの方法を採用する
のであるが、この方法をボールねじに適用する場合、ボ
ールねじの形状及び寸法を考慮すると、上記方法を適用
するのは極めて困難であり、たとえ適用するにしても、
高価なスパッタリング装置が必要になる。
て、WS2、MoS2などの固体潤滑剤が開発され、使用され
るに至っている。固体潤滑剤を転がり要素に使用すると
き、スプレー、焼付け、あるいはスパッタリングなどの
方法により、軌道表面及び転動体表面に潤滑剤の被膜を
形成する。しかし、前記スプレー、焼付けなどによって
潤滑剤の被膜を形成する方法では、前記被膜の厚みを均
一に形成できず、前記被膜が厚い場合、機材の作動中に
機材表面から脱落した固体潤滑剤の剥離分が徐々に塊に
成長して、機材の作動性を著しく低下させる。また前記
被膜が薄い場合は、前記被膜の摩滅によって潤滑性が早
期に損なわれ、機材の摩耗、損傷を引き起こす。これら
の方法では、固体潤滑剤の密着性が低いので、これを改
善するため、前記スパッタリングなどの方法を採用する
のであるが、この方法をボールねじに適用する場合、ボ
ールねじの形状及び寸法を考慮すると、上記方法を適用
するのは極めて困難であり、たとえ適用するにしても、
高価なスパッタリング装置が必要になる。
以上のように技術的課題を解決すべく、現在では、固
体潤滑剤であるWS2、MoS2などと金属Cu、Sn、Taなどと
を焼結した自己潤滑性複合材料が開発されている。この
自己潤滑性複合材料は、摺動によって合金表面及び相手
材表面に潤滑性被膜を形成して、潤滑性、耐摩擦性、耐
焼付性を付与する材料である。
体潤滑剤であるWS2、MoS2などと金属Cu、Sn、Taなどと
を焼結した自己潤滑性複合材料が開発されている。この
自己潤滑性複合材料は、摺動によって合金表面及び相手
材表面に潤滑性被膜を形成して、潤滑性、耐摩擦性、耐
焼付性を付与する材料である。
そして上記のように固体潤滑性の材料を利用した従来
のボールねじとしては、ボール転動溝をそれぞれ有する
二つの部材の相互間にボールねじを介在させ、当該ボー
ルを介して前記二つの部材を相対的に回転させるように
した回転装置において、前記ボールね転動溝のボールと
の接触面部に、耐圧硬度が高く且つ固型潤滑性を有する
とともに摩擦係数の小さな材料を配設固定しているもの
がある(たとえば特開昭52−40267号公報)。
のボールねじとしては、ボール転動溝をそれぞれ有する
二つの部材の相互間にボールねじを介在させ、当該ボー
ルを介して前記二つの部材を相対的に回転させるように
した回転装置において、前記ボールね転動溝のボールと
の接触面部に、耐圧硬度が高く且つ固型潤滑性を有する
とともに摩擦係数の小さな材料を配設固定しているもの
がある(たとえば特開昭52−40267号公報)。
また、実開昭58−60048号公報にも上記従来例の類似
技術が記載されている。
技術が記載されている。
しかしながら、上記従来のボールねじにあっては、耐
圧硬度が高く且つ固型潤滑性を有するとともに摩擦係数
の小さな材料(以下、単に“潤滑材料”と称す)を配設
固定するための保持溝を、ボール転動溝をそれぞれ有す
る二つの部材のうち少なくとも一方の部材の前記ボール
転動溝内に沿って形成するので、ボールに与えられる負
荷を前記潤滑材料で受けることになり、耐圧硬度の高い
ことが要求されるため、潤滑性の良いものを使用するこ
とができないうえに、前記潤滑材が摩耗したときに、こ
れと前記ボール転動溝との間に段差が生じてボールに偏
摩耗を生じ、長期の使用に耐え得ないという問題点があ
った。
圧硬度が高く且つ固型潤滑性を有するとともに摩擦係数
の小さな材料(以下、単に“潤滑材料”と称す)を配設
固定するための保持溝を、ボール転動溝をそれぞれ有す
る二つの部材のうち少なくとも一方の部材の前記ボール
転動溝内に沿って形成するので、ボールに与えられる負
荷を前記潤滑材料で受けることになり、耐圧硬度の高い
ことが要求されるため、潤滑性の良いものを使用するこ
とができないうえに、前記潤滑材が摩耗したときに、こ
れと前記ボール転動溝との間に段差が生じてボールに偏
摩耗を生じ、長期の使用に耐え得ないという問題点があ
った。
また、前記ボール転動溝内に前記潤滑材料の保持溝を
形成するので、その加工が面倒であるとともに、前記保
持溝のみに前記潤滑材料を挿入することが困難であり、
前記潤滑材料が前記保持溝からはみ出すと、前記潤滑材
料の硬度が高いので、ボールの円滑な転動を阻害するこ
とにもなるという問題点もあった。
形成するので、その加工が面倒であるとともに、前記保
持溝のみに前記潤滑材料を挿入することが困難であり、
前記潤滑材料が前記保持溝からはみ出すと、前記潤滑材
料の硬度が高いので、ボールの円滑な転動を阻害するこ
とにもなるという問題点もあった。
さらに前記保持溝の配置の都合上、溝の大きさが制限
され、常に細い溝を形成しなければならず、このため前
記材料を細長い形状に形成し、且つ螺旋状に配設可能と
なるよう変形自在の性質を持たせる必要があり、前記材
料を製作するのは非常に困難となるなどの問題点もあっ
た。
され、常に細い溝を形成しなければならず、このため前
記材料を細長い形状に形成し、且つ螺旋状に配設可能と
なるよう変形自在の性質を持たせる必要があり、前記材
料を製作するのは非常に困難となるなどの問題点もあっ
た。
また、前記ボール転動溝に附着した塵埃がボール転動
部に入り込むことによって、二つの部材の回転負荷変動
が大きくなり、作動性を著しく損なうという問題点も生
じる。
部に入り込むことによって、二つの部材の回転負荷変動
が大きくなり、作動性を著しく損なうという問題点も生
じる。
そこで、この発明は、上記従来例の諸問題点に着目し
てなされたものであって、自己潤滑性複合材料からなる
滑りナットを用いてボールねじの潤滑を行い、作動性、
耐久性、保守性などを良好に維持するとともに構造を簡
素化し、さらに塵埃などに対するシール効果を高めるこ
とのできるボールねじを提供することを目的とする。
てなされたものであって、自己潤滑性複合材料からなる
滑りナットを用いてボールねじの潤滑を行い、作動性、
耐久性、保守性などを良好に維持するとともに構造を簡
素化し、さらに塵埃などに対するシール効果を高めるこ
とのできるボールねじを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、この発明は、多数のボー
ルと、外周面に前記ボールを転動させる螺旋状のボール
転動溝を有するねじ軸と、内周面に前記ねじ軸のボール
転動溝と対向するボール転動溝を有して、前記ボールを
介して前記ねじ軸に螺合しているボールナットとを備え
てなるボールねじにおいて、前記ボールねじは、前記ね
じ軸のボール転動溝に螺合する滑りナットを備え、当該
滑りナットは、前記ボールナットに相対回転不能に結合
されると共に当該滑りナットと前記ボールナットとの間
に設けた弾性体により押圧力を付与され、且つ前記ねじ
軸のボール転動溝との間に油を介在させることなく前記
ボール転動溝に摺接され、さらに該滑りナットは、固体
潤滑剤を含んだ自己潤滑性複合材料のみを前記ねじ軸の
ボール転動溝に摺接させて固体潤滑ボールねじを構成す
るものである。
ルと、外周面に前記ボールを転動させる螺旋状のボール
転動溝を有するねじ軸と、内周面に前記ねじ軸のボール
転動溝と対向するボール転動溝を有して、前記ボールを
介して前記ねじ軸に螺合しているボールナットとを備え
てなるボールねじにおいて、前記ボールねじは、前記ね
じ軸のボール転動溝に螺合する滑りナットを備え、当該
滑りナットは、前記ボールナットに相対回転不能に結合
されると共に当該滑りナットと前記ボールナットとの間
に設けた弾性体により押圧力を付与され、且つ前記ねじ
軸のボール転動溝との間に油を介在させることなく前記
ボール転動溝に摺接され、さらに該滑りナットは、固体
潤滑剤を含んだ自己潤滑性複合材料のみを前記ねじ軸の
ボール転動溝に摺接させて固体潤滑ボールねじを構成す
るものである。
固体潤滑材を含有した自己潤滑性複合材料の滑りナッ
トを、ボールねじのボールナットに加えてねじ軸に螺合
し、弾性体によって滑りナットをねじ軸のボール転動溝
に弱い力で弾圧する構成としたので、固体潤滑剤を適当
量づつねじ軸に転写することができるから、極低温,極
高温,高真空などの厳しい環境下で円滑な潤滑を可能に
し、またボールねじのボールナット端部は滑りナットに
より外部からの塵埃の進入を防止される。
トを、ボールねじのボールナットに加えてねじ軸に螺合
し、弾性体によって滑りナットをねじ軸のボール転動溝
に弱い力で弾圧する構成としたので、固体潤滑剤を適当
量づつねじ軸に転写することができるから、極低温,極
高温,高真空などの厳しい環境下で円滑な潤滑を可能に
し、またボールねじのボールナット端部は滑りナットに
より外部からの塵埃の進入を防止される。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図は、この発明の第1の実施例を示
し、図中、1はねじ軸、2はボールナット、3はボー
ル、4は滑りナット、5は弾性体としてのコイルばねで
ある。
し、図中、1はねじ軸、2はボールナット、3はボー
ル、4は滑りナット、5は弾性体としてのコイルばねで
ある。
ねじ軸1は、その外周面に、ボール3が転動する一連
の螺旋状のボール転動溝1aが形成され、ボールナット2
の内周面には、ねじ軸1のボール転動溝1aに対向する一
連の螺旋状のボール転動溝2aが形成されている。ボール
ナット2の外周面には、ボール循環路を形成するボール
チューブ8bが押え金8をねじ8aによってボールナット2
に固着することにより取付けられている。このボールチ
ューブ8bの両端は、ボールナット2に形成された貫通孔
(図示せず)を通じて所定ピッチ例えば図示の例では3
ピッチ離れたボール転動溝2aに連通され、その一端でボ
ール転動溝2aによって案内されるボール3を回収し、こ
れを他端側に案内することにより、ボール3を外部循環
させる。
の螺旋状のボール転動溝1aが形成され、ボールナット2
の内周面には、ねじ軸1のボール転動溝1aに対向する一
連の螺旋状のボール転動溝2aが形成されている。ボール
ナット2の外周面には、ボール循環路を形成するボール
チューブ8bが押え金8をねじ8aによってボールナット2
に固着することにより取付けられている。このボールチ
ューブ8bの両端は、ボールナット2に形成された貫通孔
(図示せず)を通じて所定ピッチ例えば図示の例では3
ピッチ離れたボール転動溝2aに連通され、その一端でボ
ール転動溝2aによって案内されるボール3を回収し、こ
れを他端側に案内することにより、ボール3を外部循環
させる。
そして、ボールチューブ8bの両端に接するねじ軸1の
ボール転動溝1a及びボールナット2のボール転動溝2aで
形成されるボール通路にボール3が転動自在に嵌合され
ている。このボール3はボール転動溝1a,1bとボールチ
ューブ8bとにより形成された閉じたボール通路内を満た
すように収納配列されている。
ボール転動溝1a及びボールナット2のボール転動溝2aで
形成されるボール通路にボール3が転動自在に嵌合され
ている。このボール3はボール転動溝1a,1bとボールチ
ューブ8bとにより形成された閉じたボール通路内を満た
すように収納配列されている。
この実施例では、ボールナット2の一端(第1図中、
左端)に、ねじ軸1に外装するコイルばね5とねじ軸1
に螺合する滑りナット4とを収納するための座ぐりによ
るばね収納部2bが設けられている。このばね収納部2bの
奥行きは、コイルばね5の圧縮長と滑りナット4の厚み
とを加えた長さより少々短めの長さに形成され、且つ内
径が滑りナット4の外径及びコイルばね4の巻径より大
きい内径とされ、さらにばね収納部2bの一部に、軸方向
に伸びる凹形状のキー溝2cが形成されている。このキー
溝の奥行きは、キー溝2cに直方体のキー6を嵌入したと
き、キー6が、収納されたコイルばね5に干渉しないよ
うに短めに形成されている。
左端)に、ねじ軸1に外装するコイルばね5とねじ軸1
に螺合する滑りナット4とを収納するための座ぐりによ
るばね収納部2bが設けられている。このばね収納部2bの
奥行きは、コイルばね5の圧縮長と滑りナット4の厚み
とを加えた長さより少々短めの長さに形成され、且つ内
径が滑りナット4の外径及びコイルばね4の巻径より大
きい内径とされ、さらにばね収納部2bの一部に、軸方向
に伸びる凹形状のキー溝2cが形成されている。このキー
溝の奥行きは、キー溝2cに直方体のキー6を嵌入したと
き、キー6が、収納されたコイルばね5に干渉しないよ
うに短めに形成されている。
そして、滑りナット4は、WS2,MoS2などの固体潤滑剤
を母材に含浸させて自己潤滑性を保有するか、あるいは
前記固体潤滑材とCu,Sn,Taなどの金属を焼結して自己潤
滑性を保有する自己潤滑性複合材料で、第2図及び第3
図に示すようなドーナツ形状に形成され、その内周面に
ねじ軸1のボール転動溝1aに係合する螺旋突条4aが形成
され、外周面にボールナット2のキー溝2cと同様の凹形
状のキー溝4cが形成されている。
を母材に含浸させて自己潤滑性を保有するか、あるいは
前記固体潤滑材とCu,Sn,Taなどの金属を焼結して自己潤
滑性を保有する自己潤滑性複合材料で、第2図及び第3
図に示すようなドーナツ形状に形成され、その内周面に
ねじ軸1のボール転動溝1aに係合する螺旋突条4aが形成
され、外周面にボールナット2のキー溝2cと同様の凹形
状のキー溝4cが形成されている。
以上のような構造のボールナット2を、ボール3を介
してねじ軸1に螺合させ、コイルばね5をねじ軸1に外
装してボールナット2のばね収納部2bへ収納する。この
後、滑りナット4のねじ軸1の外端からねじ込んでコイ
ルばね5を圧縮して適度の押圧力を発生させる。そし
て、滑りナット4に設けたキー溝4cとボールナット2の
キー溝2cとを合致させ、両キー溝2c及び4c内にキー6を
嵌合してボールナット2と滑りナット4とを相対回転不
能に結合する。この状態では、滑りナットはねじ軸のボ
ール転動溝2aに弱い力で押圧される。滑りナット4のコ
イルばね5と接していない端部は、ボールナット2の端
面から少々突出していて、取付け取外しの便宜を図って
いる。
してねじ軸1に螺合させ、コイルばね5をねじ軸1に外
装してボールナット2のばね収納部2bへ収納する。この
後、滑りナット4のねじ軸1の外端からねじ込んでコイ
ルばね5を圧縮して適度の押圧力を発生させる。そし
て、滑りナット4に設けたキー溝4cとボールナット2の
キー溝2cとを合致させ、両キー溝2c及び4c内にキー6を
嵌合してボールナット2と滑りナット4とを相対回転不
能に結合する。この状態では、滑りナットはねじ軸のボ
ール転動溝2aに弱い力で押圧される。滑りナット4のコ
イルばね5と接していない端部は、ボールナット2の端
面から少々突出していて、取付け取外しの便宜を図って
いる。
次に、以上のような構成を有するボールねじの動作を
説明する。
説明する。
ねじ軸1又はボールナット2は、その一方を固定し
て、他方をねじ軸1の軸中心線を回転中心として、正逆
両方向に回転させ得る。ねじ軸1又はボールナット2の
何れを固定するかに関しては、用途に応じて任意に設定
することができ且つ動作原理は同じである。この実施例
では、ボールナット2を固定してねじ軸1を回転させる
場合について説明する。
て、他方をねじ軸1の軸中心線を回転中心として、正逆
両方向に回転させ得る。ねじ軸1又はボールナット2の
何れを固定するかに関しては、用途に応じて任意に設定
することができ且つ動作原理は同じである。この実施例
では、ボールナット2を固定してねじ軸1を回転させる
場合について説明する。
まず、第1図において、例えば、ねじ軸1を図中の右
側面から見て時計回りに回転させると、ねじ軸1は、ボ
ールナット2及び滑りナット4に対して右から左へ移動
する。このとき、ねじ軸1とボールナット2との間に介
在させたボール3は、ボールチューブ8bによって閉ルー
プとなるボール循環路が形成されているので、ボールね
じを右側から見た場合にねじ軸1の回転作用により反時
計回りに自転し、ねじ軸1の回転速度に対して約1/2の
速度でボールナット2の転動溝2a内を時計回りに公転移
動する。したがって、ボール3はねじ軸1のボール転動
溝1aとボールナット2のボール転動溝2aの間では、ボー
ルナット2のボール転動溝2aに沿って転動し、ボールチ
ューブ8bの一端で回収されて、元のボール転動溝2aへ循
環する。一方、ねじ軸1は、回転しながらボールナット
2内を左へ移動することによって、ボールナット2と結
合した滑りナット4内を摺動しつつ滑りナット4の螺旋
状の突条4aから固体潤滑材を受取り、ボール転動溝1aに
被覆を形成する。そして、第1図で右から左へ移動して
いるねじ軸1は、所定の位置で回転を停止させたり逆方
向に回転させたりする。
側面から見て時計回りに回転させると、ねじ軸1は、ボ
ールナット2及び滑りナット4に対して右から左へ移動
する。このとき、ねじ軸1とボールナット2との間に介
在させたボール3は、ボールチューブ8bによって閉ルー
プとなるボール循環路が形成されているので、ボールね
じを右側から見た場合にねじ軸1の回転作用により反時
計回りに自転し、ねじ軸1の回転速度に対して約1/2の
速度でボールナット2の転動溝2a内を時計回りに公転移
動する。したがって、ボール3はねじ軸1のボール転動
溝1aとボールナット2のボール転動溝2aの間では、ボー
ルナット2のボール転動溝2aに沿って転動し、ボールチ
ューブ8bの一端で回収されて、元のボール転動溝2aへ循
環する。一方、ねじ軸1は、回転しながらボールナット
2内を左へ移動することによって、ボールナット2と結
合した滑りナット4内を摺動しつつ滑りナット4の螺旋
状の突条4aから固体潤滑材を受取り、ボール転動溝1aに
被覆を形成する。そして、第1図で右から左へ移動して
いるねじ軸1は、所定の位置で回転を停止させたり逆方
向に回転させたりする。
次に、第1図において右側面から見てねじ軸1を反時
計回りへ回転させた場合は上記とは逆に、めじ軸1はボ
ールナット2に対して左から右へ移動する。そして、ボ
ール3は時計回りに自転し、ボールナット2のボール転
動溝2aに沿って反時計回りに移動する。即ち、ボール3
は、ボールチューブ8bとボール転動路2aの3ピッチ間に
形成された閉ループのボール通路内を反時計回りに移動
する。そして、ねじ軸1は、再度ボール転動溝1aに滑り
ナット4から固体潤滑剤を転写されながら右方向へ移動
して固体潤滑剤を被覆された部分はボールナット2内へ
到る。このボール転動溝1aがボール3に摺接してボール
3に前記固体潤滑材を転写し、さらにボール3を介して
ボールナット2のボール転動溝に転写される。ねじ軸1
が所定の位置まで移動すると、ねじ軸1の回転を停止さ
せたり、逆方向に回転させたりする。
計回りへ回転させた場合は上記とは逆に、めじ軸1はボ
ールナット2に対して左から右へ移動する。そして、ボ
ール3は時計回りに自転し、ボールナット2のボール転
動溝2aに沿って反時計回りに移動する。即ち、ボール3
は、ボールチューブ8bとボール転動路2aの3ピッチ間に
形成された閉ループのボール通路内を反時計回りに移動
する。そして、ねじ軸1は、再度ボール転動溝1aに滑り
ナット4から固体潤滑剤を転写されながら右方向へ移動
して固体潤滑剤を被覆された部分はボールナット2内へ
到る。このボール転動溝1aがボール3に摺接してボール
3に前記固体潤滑材を転写し、さらにボール3を介して
ボールナット2のボール転動溝に転写される。ねじ軸1
が所定の位置まで移動すると、ねじ軸1の回転を停止さ
せたり、逆方向に回転させたりする。
したがって、ボールねじは、ねじ軸21の左右方向へ往
復移動によって、適度の固体潤滑剤がボール転動溝1aの
全域に亘って万遍なく供給され、ボール3が滑らかに転
動することができると共に、ボール3がボールチューブ
8bによって形成される閉ループ内を循環するので、滑り
ナット4から供給される固体潤滑剤がボールナット2の
ボール転動溝2aに良好に供給転写される。そして、ボー
ルねじの作動により形成された固体潤滑剤の被膜は、自
己潤滑性複合材料から供給されるのでその生成量が極め
て微量で、ごく薄く形成され、しかも密着性が良く、化
学変化などで寿命が来て脱落しても直ちに再生成される
ので、長期間に亘ってボールねじの耐久性、作動性など
を良好に維持できる。
復移動によって、適度の固体潤滑剤がボール転動溝1aの
全域に亘って万遍なく供給され、ボール3が滑らかに転
動することができると共に、ボール3がボールチューブ
8bによって形成される閉ループ内を循環するので、滑り
ナット4から供給される固体潤滑剤がボールナット2の
ボール転動溝2aに良好に供給転写される。そして、ボー
ルねじの作動により形成された固体潤滑剤の被膜は、自
己潤滑性複合材料から供給されるのでその生成量が極め
て微量で、ごく薄く形成され、しかも密着性が良く、化
学変化などで寿命が来て脱落しても直ちに再生成される
ので、長期間に亘ってボールねじの耐久性、作動性など
を良好に維持できる。
螺旋状突条4aはねじ軸1の全周に亘って接して摺接面
積を大きく確保している。これにより、ボールねじの潤
滑剤の供給を必要且つ十分に行うことができる。この結
果、従来のようにねじ軸1及びボールナット2に固体潤
滑性の材料の保持溝を設ける必要はなくなり、ボールね
じの構造が簡素化される。
積を大きく確保している。これにより、ボールねじの潤
滑剤の供給を必要且つ十分に行うことができる。この結
果、従来のようにねじ軸1及びボールナット2に固体潤
滑性の材料の保持溝を設ける必要はなくなり、ボールね
じの構造が簡素化される。
また、第3図から判るように滑りナット4の構造は極
めて簡単であり、容易に形成することができる。そし
て、ボールねじへの取付け、取外しも容易に実施するこ
とができる。
めて簡単であり、容易に形成することができる。そし
て、ボールねじへの取付け、取外しも容易に実施するこ
とができる。
そして、滑りナット4は、その内周面が略ねじ軸1の
周面に密着する形状を有するので、潤滑剤の供給機能に
加えてスクレーパー及びシール部材としても機能する。
すなわち、ねじ軸1上に付着した塵埃及び脱落した潤滑
剤の被膜などの異物は滑りナットにより、ボールナット
2の内部へ侵入することを阻止される。
周面に密着する形状を有するので、潤滑剤の供給機能に
加えてスクレーパー及びシール部材としても機能する。
すなわち、ねじ軸1上に付着した塵埃及び脱落した潤滑
剤の被膜などの異物は滑りナットにより、ボールナット
2の内部へ侵入することを阻止される。
なお、滑りナット4にかかる押圧力は微弱な力でよ
く、したがってこの押圧力が原因となってボールねじの
作動性を低下させることはない。
く、したがってこの押圧力が原因となってボールねじの
作動性を低下させることはない。
次に、この発明の第2の実施例を第4図について説明
する。
する。
この第2の実施例は、ボールナット2の両端に滑りナ
ット4,4を設けることにより、固体潤滑剤のねじ軸1へ
の供給をより確実に行うことができるようにしたもので
ある。
ット4,4を設けることにより、固体潤滑剤のねじ軸1へ
の供給をより確実に行うことができるようにしたもので
ある。
すなわち、第4図において、ボールナット2の両端に
滑りナット4がねじ軸1にそれぞれコイルばね5,7を介
して螺合されている。そして、ボールナット2と各滑り
ナット4とは、両者に形成したキー溝2c及び4cにキー6
を嵌合させることにより、両滑りナット4がボールナッ
ト2に対して相対回転不能に且つ軸方向に摺動可能に結
合されている。
滑りナット4がねじ軸1にそれぞれコイルばね5,7を介
して螺合されている。そして、ボールナット2と各滑り
ナット4とは、両者に形成したキー溝2c及び4cにキー6
を嵌合させることにより、両滑りナット4がボールナッ
ト2に対して相対回転不能に且つ軸方向に摺動可能に結
合されている。
ここで、コイルばね5及び7は、同一線径を有するが
巻径を変えてばね荷重が異なるように設定されている。
したがって、例えばコイルばね5のばね荷重がコイルば
ね7のばね荷重に対して大きく選定すると、ボールナッ
ト2は、その両端に作用する押圧力の弱い方即ちコイル
ばね7側に押圧されて安定するので、ボールナット2の
ガタツキを防止することができる。一方、両滑りナット
4については、コイルばね5,7によってそれぞれ外方に
押圧されているので、左側の滑りナット4がねじ軸1の
ボール転動溝1aの左半部に接触し、右側の滑りナット4
がボール転動溝1aの右半部に接触することになるので、
ねじ軸1のボール転動溝1aの全ての面に対して固体潤滑
剤を均一に供給することができ、しかも滑りナット4が
ボールナット2の両端に設けられているので、スクレー
パー及びシール部材としての機能もより確実となり、ね
じ軸1上に付着した塵埃などの異物を排除すると共に、
ボールナット2内部への異物の侵入を阻止することがで
きる。
巻径を変えてばね荷重が異なるように設定されている。
したがって、例えばコイルばね5のばね荷重がコイルば
ね7のばね荷重に対して大きく選定すると、ボールナッ
ト2は、その両端に作用する押圧力の弱い方即ちコイル
ばね7側に押圧されて安定するので、ボールナット2の
ガタツキを防止することができる。一方、両滑りナット
4については、コイルばね5,7によってそれぞれ外方に
押圧されているので、左側の滑りナット4がねじ軸1の
ボール転動溝1aの左半部に接触し、右側の滑りナット4
がボール転動溝1aの右半部に接触することになるので、
ねじ軸1のボール転動溝1aの全ての面に対して固体潤滑
剤を均一に供給することができ、しかも滑りナット4が
ボールナット2の両端に設けられているので、スクレー
パー及びシール部材としての機能もより確実となり、ね
じ軸1上に付着した塵埃などの異物を排除すると共に、
ボールナット2内部への異物の侵入を阻止することがで
きる。
なお、上記各実施例においては、ボールナット2及び
滑りナット4間に介装する弾性体としてコイルばね5,7
を適用した場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、板ばね、伸縮性のあるゴムブッシュ、ス
ポンジ等の他の弾性体を適用し得ることは言うまでもな
い。また、ボールナット2及び滑りナット4の構造は上
記実施例に限定されるものではなく、仕様に合わせた変
形が可能である。
滑りナット4間に介装する弾性体としてコイルばね5,7
を適用した場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、板ばね、伸縮性のあるゴムブッシュ、ス
ポンジ等の他の弾性体を適用し得ることは言うまでもな
い。また、ボールナット2及び滑りナット4の構造は上
記実施例に限定されるものではなく、仕様に合わせた変
形が可能である。
さらに、上記実施例においては、ボールナット2がボ
ールチューブ8bによってボール3を外部循環する形式で
あるボールねじにこの発明を適用した場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、ボール循環路
を内部に形成した内部循環形式のボールナットであって
もよい。
ールチューブ8bによってボール3を外部循環する形式で
あるボールねじにこの発明を適用した場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、ボール循環路
を内部に形成した内部循環形式のボールナットであって
もよい。
またさらに、上記実施例においては、コイルばね5,7
によって滑りナット4を外方に押圧する場合について説
明したが、ボールナット2の端部を滑りナット4を包む
ように外方に延長し、その延長端部と滑りナット4との
間にコイルばね等の弾性体を介装して、滑りナット4を
内方に押圧するようにしてもよい。
によって滑りナット4を外方に押圧する場合について説
明したが、ボールナット2の端部を滑りナット4を包む
ように外方に延長し、その延長端部と滑りナット4との
間にコイルばね等の弾性体を介装して、滑りナット4を
内方に押圧するようにしてもよい。
以上説明したように、この発明によれば、固体潤滑剤
を供給する自己潤滑性複合材料で形成した滑りナットを
ボールナットとは別体に構成してねじ軸に螺合し、弾性
体によって滑りナットをねじ軸のボール転動溝に弱い力
で押圧するようにしたので、極低温,極高温,極真空な
どの潤滑油を使用することができない厳しい環境下でも
滑りナットの自己潤滑力により円滑な潤滑を可能にし、
以て従来必要としていたボール転動溝に沿う固体潤滑剤
を保持するための保持溝を形成する必要がなく、ねじ軸
及びボールナットの構造を簡素化することができると共
に、前記滑りナットの構造をも簡素化することができ、
これにより、固体潤滑剤をボール転動溝に安定して供給
することができるボールねじを安価に製作することがで
きるという効果を奏する。さらに滑りナットの取付け、
取外しなどを容易に行えるから保守も良好である。
を供給する自己潤滑性複合材料で形成した滑りナットを
ボールナットとは別体に構成してねじ軸に螺合し、弾性
体によって滑りナットをねじ軸のボール転動溝に弱い力
で押圧するようにしたので、極低温,極高温,極真空な
どの潤滑油を使用することができない厳しい環境下でも
滑りナットの自己潤滑力により円滑な潤滑を可能にし、
以て従来必要としていたボール転動溝に沿う固体潤滑剤
を保持するための保持溝を形成する必要がなく、ねじ軸
及びボールナットの構造を簡素化することができると共
に、前記滑りナットの構造をも簡素化することができ、
これにより、固体潤滑剤をボール転動溝に安定して供給
することができるボールねじを安価に製作することがで
きるという効果を奏する。さらに滑りナットの取付け、
取外しなどを容易に行えるから保守も良好である。
また、滑りナットは、その内周面がねじ軸のボール転
動溝に対応してこれに係合する突条とされ、これがねじ
軸のボール転動溝に螺合するので、ボールねじの作動に
よって、ねじ軸上の塵埃などを排除し、ボールナットへ
の塵埃などの侵入を防止することができ、作動性を常に
好適に維持するなどの効果も得られる。
動溝に対応してこれに係合する突条とされ、これがねじ
軸のボール転動溝に螺合するので、ボールねじの作動に
よって、ねじ軸上の塵埃などを排除し、ボールナットへ
の塵埃などの侵入を防止することができ、作動性を常に
好適に維持するなどの効果も得られる。
さらに、滑りナットを自己潤滑性複合材料により形成
し、滑りナットのねじ軸への摺接面積を十分に確保した
ので、固体潤滑剤の供給を均一に行え、ボールねじの作
動性を安定させると共に、その作動性及び耐久性などを
一層向上させるなどの効果も得られる。
し、滑りナットのねじ軸への摺接面積を十分に確保した
ので、固体潤滑剤の供給を均一に行え、ボールねじの作
動性を安定させると共に、その作動性及び耐久性などを
一層向上させるなどの効果も得られる。
第1図はこの発明の第1の実施例を示すボールねじの半
部を断面とした正面図、第2図は第1図のボールねじの
部品である滑りナットを示す一部を断面とした正面図、
第3図は第2図の滑りナットの側面図、第4図はこの発
明の第2の実施例を示すボールねじの半部を断面とした
正面図である。 1……ねじ軸、1a……ボール転動溝、2……ボールナッ
ト、2a……ボール転動溝、2b……ばね収納部、2c……キ
ー溝、3……ボール、4……滑りナット、4c……キー
溝、5,7……コイルばね、6……キー、8……押え金、8
b……ボールチューブ
部を断面とした正面図、第2図は第1図のボールねじの
部品である滑りナットを示す一部を断面とした正面図、
第3図は第2図の滑りナットの側面図、第4図はこの発
明の第2の実施例を示すボールねじの半部を断面とした
正面図である。 1……ねじ軸、1a……ボール転動溝、2……ボールナッ
ト、2a……ボール転動溝、2b……ばね収納部、2c……キ
ー溝、3……ボール、4……滑りナット、4c……キー
溝、5,7……コイルばね、6……キー、8……押え金、8
b……ボールチューブ
Claims (1)
- 【請求項1】多数のボールと、外周面に前記ボールを転
動させる螺旋状のボール転動溝を有するねじ軸と、内周
面に前記ねじ軸のボール転動溝と対向するボール転動溝
を有して、前記ボールを介して前記ねじ軸に螺合してい
るボールナットとを備えてなるボールねじにおいて、前
記ボールねじは、前記ねじ軸のボール転動溝に螺合する
滑りナットを備え、当該滑りナットは、前記ボールナッ
トに相対回転不能に結合されると共に当該滑りナットと
前記ボールナットとの間に設けた弾性体により押圧力を
付与され、且つ前記ねじ軸のボール転動溝との間に油を
介在させることなく前記ボール転動溝に摺接され、さら
に該滑りナットは、固体潤滑剤を含んだ自己潤滑性複合
材料のみを前記ねじ軸のボール転動溝に摺接させている
ことを特徴とする固体潤滑ボールねじ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61294261A JP2646537B2 (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | ボールねじ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61294261A JP2646537B2 (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | ボールねじ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63149465A JPS63149465A (ja) | 1988-06-22 |
JP2646537B2 true JP2646537B2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=17805423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61294261A Expired - Fee Related JP2646537B2 (ja) | 1986-12-10 | 1986-12-10 | ボールねじ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2646537B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02150058A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-08 | Nec Corp | バイポーラcmos複合型半導体装置 |
JP2005207447A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Nsk Ltd | ボールねじ |
JP4396375B2 (ja) | 2004-04-21 | 2010-01-13 | 日本精工株式会社 | ボールねじ装置 |
JP5222607B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-06-26 | 本田技研工業株式会社 | 後輪独立操舵装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924264A (ja) * | 1972-06-29 | 1974-03-04 | ||
JPS5314413U (ja) * | 1976-07-16 | 1978-02-06 | ||
JPS6037490Y2 (ja) * | 1981-09-18 | 1985-11-08 | 日本精工株式会社 | ボ−ルねじ |
JPS61276980A (ja) * | 1985-06-01 | 1986-12-06 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 無給油式ジヤツキ摺動部の被膜処理方法 |
-
1986
- 1986-12-10 JP JP61294261A patent/JP2646537B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63149465A (ja) | 1988-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2571138Y2 (ja) | 小型ボールねじ | |
JP4482168B2 (ja) | ボールねじのシール装置 | |
US6095009A (en) | Ball screw having spacers | |
US6634246B2 (en) | Recirculating-ball nut and screw set with lubricating means | |
JP2510374B2 (ja) | 転動子を有する滑り・転がり兼用型軸受 | |
EP0479904A1 (en) | SOLID LUBRICANT BEARING. | |
JP2646537B2 (ja) | ボールねじ | |
JPH11315835A (ja) | 直動装置 | |
JP2000035038A (ja) | 潤滑プレートを備えた直動案内ユニット | |
US5980111A (en) | Linear guide device of solid lubrication type | |
EP1862707A1 (en) | Ball screw | |
JPH0611436Y2 (ja) | 固体潤滑ボールねじ | |
US5741078A (en) | Linear ball bearing with solid lubricating film | |
CN212480039U (zh) | 一种滚珠丝杠副 | |
JP2001254801A (ja) | 転がり摩擦を利用した機械要素およびこの転動体、並びに真空用直進導入機構 | |
JPH067202Y2 (ja) | 無給油多条ボ−ルねじ | |
JP2000161461A5 (ja) | ||
JPS63149466A (ja) | ボ−ルねじ | |
CN107208765B (zh) | 用于线性致动器的螺母、致动器和制造方法 | |
CN111609103A (zh) | 一种滚珠丝杠副 | |
JPH062074Y2 (ja) | ボールねじ | |
JP3053796B2 (ja) | ねじ駆動装置 | |
JPS62283252A (ja) | 固体潤滑ボ−ルねじ | |
JPS5854320B2 (ja) | 固体潤滑剤埋め込み型要滑部材の製造方法 | |
KR930002888Y1 (ko) | 미끄럼 베어링식의 자동 중심 조절 소형 로울러 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |