JP2646452B2 - パチンコ機における入賞球選別装置 - Google Patents

パチンコ機における入賞球選別装置

Info

Publication number
JP2646452B2
JP2646452B2 JP63034750A JP3475088A JP2646452B2 JP 2646452 B2 JP2646452 B2 JP 2646452B2 JP 63034750 A JP63034750 A JP 63034750A JP 3475088 A JP3475088 A JP 3475088A JP 2646452 B2 JP2646452 B2 JP 2646452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
sorting
prize
winning
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63034750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01209088A (ja
Inventor
裕豊 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP63034750A priority Critical patent/JP2646452B2/ja
Publication of JPH01209088A publication Critical patent/JPH01209088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646452B2 publication Critical patent/JP2646452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、パチンコ機における入賞球選別装置にか
かり、更に詳述すれば電動入賞装置を含む種々の入賞装
置が配置された遊技盤前面に、遊技用パチンコ球(単に
遊技球ともいう)を1個ずつ打つ出す遊技機にあって、
遊技面に露呈された遊技球用入賞領域から入った入賞球
の一部の球を、遊技盤における電動入賞装置に連続的な
開放又は開閉条件を付与することとなる特定球として選
別する入賞球選別装置に関する。
〔技術背景〕
現状のパチンコ機にあって、この種入賞選別装置は、
それ自体が単独で遊技盤に装備されるのではなく、一般
的には遊技球用の入賞領域及び入賞球用の通出領域を構
成するとともに、役物連続作動装置を備えた比較的大型
の入賞装置内に組み込まれ、当該の入賞領域から入った
入賞球の一部の球を、役物連続作動装置を作動させるこ
ととなる特定球とする。つまり遊技球の入賞態様が電動
手段を利用して変化される電動入賞装置では、開閉変化
し得る入賞領域から入った入賞球の一部の球を、同装置
自体に連続作動条件を付与するための役物連続作動装置
を作動させる特定球として選別し、一方遊技球の入賞態
様が変化されない大型入賞装置では、一定開口広さの入
賞領域から入った入賞球の一部の球を、遊技盤における
他の電動入賞装置に開放作動条件を付与するための役物
連続作動装置を作動させる特定球として選別する、こと
の条件で実施されている。
〔従来技術〕
前述した入賞球選別装置を内蔵した従来の電動入賞装
置又は大型入賞装置では、入賞領域から入った入賞球の
うち、当該の役物連続作動装置を作動させると上記特定
球の選別技術として、一般的に「本体内部において、入
賞球の大部分が容易に通入し得る通常通路と、入賞球と
一部が希に通入し得る特定通路とを分離形成したもの、
あるいは上記通常、特定の通路の他に、入賞球を一旦受
ける旋回選別体等を付設し、この選別体の旋回過程で入
賞球の大部分が通常通路に容易に通入し、入賞球の一部
が特定通路に希に通入するように設定したもの。」等の
技術が採用されて全入賞球に対する特定球の発生比率
(発生個数の割合)が適正範囲内に制限されるように設
定されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の入賞球選別技術では、何れについても
入賞球の一部の球が上記特定通路に入れば、以後役物連
続作動装置へ通入されて同装置の作動が保証される。し
かし同装置が作動し得るための条件は、常に特定通路へ
の通入態様つまり1段階の1次選別だけに限られてお
り、入賞球の一部の球が特定通路に入らなければ、その
時点で即座に「連続作動条件なし」と決定されてしま
う。このため遊技者にとっては特定球の発生態様の妙味
や変化さらには期待感が乏しくなっている現状である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、入賞領域に入った入賞球について少
なくとも2段階で2次選別して役物連続作動装置を作動
させる特定球を適正な割合で選出し得るようになした入
賞球選別装置を提供し、以て特定球の発生態様に新しい
妙味及び変化を奏し得、パチンコゲームの興趣の向上を
図ることにある。
〔問題を解決する技術〕
本発明の請求項1の入賞球選別装置は、上部に入賞口
(96)を下部に通出路(93)を備える入賞装置(F1)の
内側に設置の本体(31)であって、前記入賞口から入っ
た後に第1特定口(99)に受け入れた入賞球を、遊技盤
に設置された電動入賞装置に開放又は開閉の作動条件を
付与するための役物連続作動装置(57)を作動させるこ
との可能性のある選別球として前記本体に形成の球処理
室(33)に通入し得る第1の選別経路(R1)と、 前記処理室(33)には、前記第1選別経路の球排出口
(43)と連絡の選別球用の球受け座(55)を設け、その
球受け座(55)から平面的に離隔した第2特定口(52)
と球出口(35)を形成の第2の選別経路(R2)を設け、 第1選別経路から通入した選別球を検出装置(44)で
検出した後、上記待機部の選別球を打球具(48)を介し
て第2特定口(52)側に直線的に打出し、 第2特定口(52)に入った選別球を前記役物連続作動
装置(57)を作動させる特定球とするものである。
又、請求項2のパチンコ機の入賞球選別装置は、第2
特定口(52)の周囲に、選別球の通入障害となる障害物
(56)を突出形成するものである。
〔作用〕
本発明の請求項1の入賞球選別装置は、入賞口96から
入った入賞球について、先ず、第1段階の1次選別をな
す。そして、第1次選別された選別球を球受け座(55)
に待機させて、打球具(48)で平面的に離隔した第2特
定口(52)に向かって直線的に打ち出す第2次選別を行
い、第2特定口52に入賞することによって、役物連続作
動装置(57)を作動させる特定球とするものである。
又、請求項2の入賞球選別装置は、第2特定口(52)
の周囲に、選別球の通入障害となる障害物(56)を突出
形成することによって、その障害物(56)によって種々
の入賞形態を奏することを可能とする。
〔実施例〕
本発明にかかる入賞球選別装置の実施例については、
パチンコ機Mの遊技盤Pに設置される連続作動型の電動
入賞装置Fに組付けられた場合の形態例を主に示す。本
例選別装置の説明に先立ち第11図に略示されるパチンコ
機Mを要約説明すると、機枠71に対し着脱及び開閉自在
に組立てられた前枠72の内側に、方形状の遊技盤Pが着
脱交換自在に設置されており、この遊技機P前面のレー
ル73内において、後述する電動入賞装置Fの他に、入賞
具74、始動入賞具75及びチューリップ式入賞具77等が設
置されている。なお各始動入賞具75は、ともに入賞装置
Fに対する始動開閉条件を付与するもので、従前と同様
に当該の入口から入って裏側に通出される入賞球を始動
スイッチ76で検出した際に始動信号を発する。また遊技
盤Pの裏側に入賞装置Fの作動中に入った入賞球の個数
を検出するカウント検出装置(通常ではスイッチが採用
される)78が設置されている。
一方遊技盤Pの中央部に装備される前記電動入賞装置
Fでは、従前より一般に「連続役物」とも称されるもの
と基本的には同様に、始動条件と連続作動条件を受けて
作動される形態であり、第1図及び第2図に例示される
ように遊技盤Pの前側にビス着される適宜形状の本体1
において、上部に入賞口3を形成した覆い2及び通出路
4が形成されており、また中央部にほぼ円形の窓5が形
成され、同窓5の下部に通出路6が形成されている。7
は球案内片を示す。
この本体1の前面において、中央部両側に遊技球用の
主たる入賞領域である大入賞口9を構成するための左右
一対の開閉羽根8が、起立状態で軸支10されて内外方向
へ傾動自在に設置されており、また下部に大入賞口9か
ら入った入賞球の主たる通入領域を構成する集合受け枠
11が、窓5の下半周囲に沿って取着されて同枠の中央下
部の受け口12を通出路6の入口周囲に整合している。そ
して上記窓5内の上半分に本例選別装置Sの内部を透視
可能とするほぼ半円環状の透視盤13が嵌着されており、
同盤の中央部に後述する第1選別経路R1の入口ともなる
入賞球用の第1特定口14及び球通路15が形成されてい
る。なお、上記開閉羽根8は、通常の閉鎖状態では互い
に起立状に保持されてその球受け片8aの上端が覆い2と
下方内側に位置されて大入賞口9を常には、閉鎖してい
る。また上記第1特定口14は、大入賞口9の下方中央つ
まり両羽根8及び集合受け枠11の内側で構成される通入
領域の中段中央部に固定ポケット状態で位置され、ちな
みにその入口広さが上記通入領域の中段面域の1/3以下
とされている。
一方本体1の裏側に上記開閉羽根8を作動するための
操作ソレノイド16及び操作部材19が設置されている。こ
操作部材19は、本体1の上部両側に軸支20されたL形レ
バー状とされて常にはばね21で閉鎖方向に付勢されてお
り、そして各一片がソレノイド16のロッド17上端の連結
片18に連繁され、また各他片が当該の開閉羽根8に固定
されたピン22に連繁されている。23.24は本体1裏側の
窓5の周囲に突出された位置決め用の突起である。なお
入賞装置Fの付属部品として、上記覆い2内に入賞装置
自体の連続作動回数を点灯表示するLEDランプ25が、ま
た本体1の両裏側に開閉羽根8の動作中に点灯表示され
るLEDランプ26が配置されており、本体1の上部中央に
は入賞球個数を前記カウント検出装置78の検出毎に従っ
て表示するデジタル表示具27が設置されている。
前述の電動入賞装置Fに実施される本例の入賞球選別
装置Sでは、第3図〜第7図に示されるように入賞球用
の選別処理領域を構成するほぼ箱形の本体31と蓋体32と
の組立てによりユニット化されており、そして入賞装置
Fの裏側に対し、互いの本体1.31同志を位置決めセット
して組付けられる。すなわち本体31は、上面及び前面が
開口されてその内部に入賞装置Fの窓5裏側に整合され
る球処理室33が形成されており、この室33の開口前面下
端に窓5の下部内に嵌合される出口枠11の球受け口12と
は前枠片34aで区画されて通出路6裏側と連通し得る球
出口35が形成されている。そして本体31及び出口枠34の
前面両側に前記各位置決め用の突起23.24に対する孔36.
37と、遊技盤P裏側にビス着される支持片38が夫々形成
されている。一方、上記蓋体32は、本体31の開口上面に
合わせて、着脱自在にビス着されており、その中央下部
に入賞球用の案内樋39が連設されている。
そして、上述の蓋体32に第1選別経路R1が、また本体
31内に第2選別経路R2が夫々構成されている。第1選別
経路R1では、入賞球を1次選別してその一部の球を、後
述する役物連続作動装置57を作動させることの可能性の
ある選別球B1として第2選別経路R2へ通出するもので、
上記案内樋39内に形成されて前記第1特定口14に連通さ
れる横通路40と、この横通路40の終端に垂下連通された
縦通路41とを有し、案内樋39の前端には、前記透視盤13
の球通路15から挿入されて特定口14の底板をなす球受け
片42が形成され、また縦通路41の下端には下面及び前面
が開口された球排出口43が形成されている。そして案内
樋39に選別球通過式の近接スイッチを利用した検出装置
44が設置されており、この装置44は、本体31の後面に開
口された口46から着脱自在に挿入されてその球検出部45
を縦通路41内の上端(本体31の傾斜底板31aの内底面か
ら球2個分の高さを図示)に位置している。47は球樋39
の開口上面を覆蓋した蓋片である。
一方上記第2選別経路R2では、上記球処理室33内にお
いて上述の選別球を2次選別してその一部の球を、役物
連続作動装置57を作動させる特定球B2として通出するも
ので、本体31の後端外に設置されて作動ソレノイ50で作
動されるL形状の打球具48と、球処理室33の中央部33a
と、傾斜底板31a前部(ただし上記出口枠34の球出口35
の後方)に開口された円形の第2特定口52とを有する。
打球具48では、その垂下片48aが本体31の下面に設置さ
れた作動ソレノイド50のばね付ロッド51の先端に連結さ
れ、垂下片48aの上端に内向き水平状に連結された球打
ち片48bが本体31の後面に形成された案内口49から球処
理室33内に挿入されており、そしてソレノイド50の作動
毎に従い本体31の内外方向へ往復動されて球打ち片48b
を直線的に変移させて選別球を相応な打球力で打出す。
上述の打球具48に対し本体31内に疑似打球操作具53が
設置されている。この操作具53は、打球具48の打球動作
を「ゴルフのパッテング動作」に疑似化するもので、
「パッテング人形」に形取られて傾斜底板31aに垂立支
持された回動支軸54に支持されており、そして「パタ
ー」に相当するアーム部53aが、打球具48の球打ち片48b
に挿入連繁されている。なお傾斜底板31aにおいて第1
選別経路R1の球排出口43の対応部位には、選別球を一旦
待機保持する球受け座55が形成されており、同座55と、
打球具48の打球中心(球打ち片48bの前端中央)と、第
2特定口52とは、ともに同一中心線上に整合されてい
る。また上記特定口52の周囲つまり両側及び前面には選
別球の通入障害となる図示3個の障害物56が所要高さで
突出されている。そして本体31の下面(形差底板31aの
外底面)に、球通過形式の近接スイッチを利用した前記
役物連続作動装置57が設置されて、その球検出部58を上
記特定口52の出口に整合している。
なお本例選別装置Sに付設される付属部品として、本
体31の両外側及び後外に照明ランプ60.62を内蔵した照
明箱59.61が設置され、また蓋体32の上面に集中基盤63
が設置される。この基盤63には、入賞装置Fの電気部品
つまり操作ソレノイド16、各ランプ25.26、デジタル表
示具27そして本例装置Sの検出装置44、役物連続作動装
置57、作動ソレノイド50及び各照明ランプ60.62等が、
結線され、そしてこれらの電気部品は、従前の場合と基
本的には同様な部品を含み第12図に例示されるソフト内
臓制御基盤Cの各回路に接続されてプログラム制御され
る。ちなみに図中81は入力回路、82はCPUつまり中央演
算処理装置、83は発振分周回路、84はROM、85はRAM、86
は入出力制御回路、87は出力保持回路、88は駆動回路、
89は電源回路を示す。なおその他の回路及び遊技盤P側
の電気部品の接続例は省略する。
また本例選別装置Sにかかる設定条件として、大入賞
口9から入った入賞球の複数個が、前記第1選別経路R1
内に連続的に通入することが有り得ることに対応すべ
く、前記検出装置の44の選別球検出信号が、上記制御基
盤C内の入力回路81を介しCPU82.ROM84及びRAM85で構成
されるソフト制御部における記憶部分に入力される。そ
してこの検出装置44の1つの検出信号毎に対して、前記
第2選別経路R2における作動ソレノイド50が設定回数
(1回又は2回でもよい)だけ瞬時的に作動されるよう
に設定されている。
前述のように構成された本例の入賞球選別装置Sで
は、それ自体が電動入賞装置Fとは別個に取扱い得ると
ともに、設置前の最小実体体積のままで保管等ができ
る。そして入賞装置Fが遊技盤Pの所定位置に開口され
た取付け口の正面側に本体1をビス着して実施されるこ
とに対し、本例選別装置Sでは、遊技盤Pの裏面側にお
いてその本体31を入賞装置Fの本体1に対し互いの位置
決め手段23.24.36.37で位置合わせをし、両側の支持片3
8をビス着する。これにより第9.10図示すように双方の
装置F.Sが1つの「大型連続役物」として組立てられ、
入賞装置Fの前面構成が遊技面に露呈される一方、選別
装置Sの第1選別経路R1の前部つまり案内樋39の球受け
片42が、透視番13の球通口15から第1特定口14の底面に
挿入され、また球処理室33の開口前面が窓5裏側に整合
されるとともに、出口枠34が窓5の下部に嵌合されてそ
の球出口35を集合受け枠11の球受け口12とは区画して通
出路6の裏側に連通される。
そして双方の装置F.Sの各電気部品が集中基盤63を介
し制御基盤Cに接続されたもとで、電動入賞装置Fは、
従来装置の場合と基本的には同様な始動条件及び連続作
動条件に基いて作動され、本例選別装置Sでは、大入賞
口9から入った入賞球について2段階で選別し得る。両
装置の作動を互いに関連付けて説明すると、まず入賞装
置Fでは、作動前において開閉羽根8がともに起立閉鎖
状態に静止されている。このもとで遊技盤Pの遊技面に
打出された遊技球が、第1図中の各始動入賞口75に入っ
て始動スイッチ76で検出されると、その始動信号が入力
回路81を介し制御基盤C内に入力され、そのプログラム
制御に基いて操作ソレノイド16が駆動回路88を介し設定
回数(各1回設定の場合と1回及び2回設定の場合があ
る)だけ作動され、これに従って両開閉羽根8が設定回
数の開閉動作を行い大入賞口9を開閉した後停止され
る。そしてこの始動開閉時に遊技球が大入賞口9から入
れば入賞球とされる。ただし羽根8の動作中において、
上記始動スイッチ76が入賞球を検出し得たとしも、その
始動信号は事実上無効とされる。
上述の入賞球については入賞装置Fの前面において、
本例選別装置Sの第1選別経路R1により1次選別され
る。すなわち同経路の入口である第1特定口14に入らず
前面の通入領域を落下して球受け口12に入った球は以降
通常球とされて通出路6から遊技盤Pの裏側に通出さ
れ、一方特定口14に受入られた球は以降選別球B1とされ
て横通路40から縦通路41に流通し、検出装置44の球検出
部45内を通過して球排出口43に通出され、次いで本体31
内の第2選別経路R2の待機部である球受け座55上に静止
保持される。そして上記検出装置44は選別球B1の通入出
時に検出作動され、その検出信号が制御基盤Cの入力回
路81を介してソフト制御部内の記憶部分に入力される。
そうして上述の選別球については本例選別装置Sの本
体31内において、上記検出装置44の検出作動に基いて第
2選別経路R2により2次選別される。すなわち上述の選
別球検出信号を受けた制御基盤Cのプログラム制御に基
いて、作動ソレノイド50が駆動回路88を介して設定条件
で作動され、これに従って打球具48が打球作動を行うと
ともに疑似打球操作具53が回動され、球打ち片48bで球
受け座55上の選別球を、丁度「ゴルフのパッテング動
作」のように球処理室33の球出口35側に向けて直線的に
打ち出す。この結果選別球B1は、本体31の傾斜底板31a
上において基本的には球処理室33の中央部33aを転動し
ながら、上記打球具48の打出し力の微妙な加減や傾斜底
板31aの勾配等の影響を受けてストレートコースにまま
運良く第2特定口52に入る球、また多少のコースの変化
により運悪く障害物56に当ってコース外の球出口35に入
る球、あるいはストレートコースのままであっても障害
物56を乗り越えてそのまま球出口35に入る球の何れかに
選別される。
上述した2次選別の結果、球出口35から入った選別球
は以降通常球とされて通出路6から裏側に通出され、一
方第2特定口52に入った選別球は以降役物連続作動装置
57を作動させることとなる特定球B2とされて球検出部58
を通過して裏側に通出される。これにより同作動装置57
は特定球B2の通入出時に検出作動され、その検出信号が
制御基盤Cの入力回路81を回してソフト制御部内に入力
される。そしてこの検出信号を受けた制御基盤Cのプロ
グラム制御に基づいて、入賞装置Fが連続作動条件を付
与される。従って同入賞装置Fでは、以後前記操作ソレ
ノイド16が設定時間内において単位時間毎に通電励磁と
消磁(作動休止)を設定回数に亘り継続することに従
い、停止状態に保持されていた前記両開閉羽根8が開閉
動作を連続して行い得、この作動中では遊技球の多くが
大入賞口9の両側から入り得る。
上記入賞装置Fの連続作動中に大入賞口9から入って
前面の通入領域を通入する全ての入賞球について、本例
選別装置Sでは、前述と同様に第21別経路R1による1次
選別において、特定口14に入らず通出路6から裏側に通
出される通常球と、特定口14に受け入れられた選別球B1
とに選別し、選別球は各通路40、41内を通入して検出装
置44を通過し、第2次選別経路R2による2次選別におい
て、検出装置44の検出作動(ON)に基づく作動ソレノイ
ド50の作動に従い、打球具48及び疑似打球操作具53が作
動されて球打ち片48bで球受け座55上の選別球を球処理
室33の球出口35側に打ち出す。
ただし前記入賞装置Fの連続作動中において、入賞球
のうち複数個が特定口14に連続的に入った場合、これら
の選別球B1の初球が検出装置44を通入して上記球受け座
55に保持されている間に、次球が初球の上つまり検出装
置44の球検出部45内に位置し、さらには第3個目の球が
次球の上つまり横通路40の終端部に位置した状態で瞬時
的に待機されることがあり得るが、次球及び第3個目の
球のいずれも検出装置44を通入出した際に検出されて制
御基盤Cで一旦記憶される。そして第2選別経路R2で
は、ソレノイド50が検出装置44の検出作動の記憶分に従
い作動され、打球具48と疑似打球操作具53との協動によ
り夫々の選別球B1が1個ずつ順次打ち出される。
この結果選別球B1について、球出口35に入れば通常球
とされて通出路6から裏側に通出され、一方第2特定口
52に入れば特定球B2とされて以降役物連続作動装置57を
通過して裏側に排出される。これにより作動装置57は特
定球の通入出時に検出作動され、その検出信号が制御基
盤C内に入力される。ただし特定数の複数個が作動装置
57を通入出したとしても、特定球検出信号は最初の1回
分だけ有効とされる。
そうして上記役物連続作動装置57の最初の特定球検出
信号を受けた制御基盤Cの制御に従い、入賞装置Fでは
連続作動にかかる継続条件が付与され、上記ソレノイド
16の設定作動に基づいて両羽根8が再び開閉動作を継続
し得、大入賞口9の開放時に多くの遊技球を入賞し得
る。ちなみに入賞装置Fの作動条件については、従前の
場合と基本的には同様の設定になっており、羽根8の設
定時間内の設定回数の開閉作動中において大入賞口9か
ら入った全入賞球(前記通常球、選別球及び特定球を含
む)、遊技盤P裏側のカウント検出装置78を通出して規
定数に検出された時点で両羽根8の開閉動作が終了され
る。また上記全ての入賞球が通常球のまま排出処理され
た場合では、両羽根8は連続作動条件が付与されないま
ま入賞球の規定数検出時又は動作設定時間経過時におい
てその開閉動作を終了する。そして連続作動の継続可能
回数は、役物連続作動装置57の検出作動回数に従い上限
設定されている。
前述した入賞装置Fの連続作動において、大入賞口9
から入る入賞球の上限がおおむね10個の規定数以内に制
限されている前提にあって、本例装置Sによる選別状態
について観ると、1次選別による選別球B1の発生割合は
おおむね1/3〜1/4以下とされ、また2次選別による特定
球B2の発生割合はおおむね1/3以下とされ、全入賞球に
対する特定球の発生割合はおおむね1/10程度又はこれ以
下とされる。
次に本例選別装置Sの別使用例について説明する。第
13図及び第14図に略示される入賞装置F1は、前述の入賞
装置Fとは別異の非可変式であり、遊技盤Pの所定位置
にビス着される適宜外観形状の本体91において、中央部
にほぼ円形状の窓92が形成され、同窓92の下部に入賞球
用の通出路93が形成されており、また前面に集合受け枠
94が窓92の周囲に沿って取着され、同枠94の両上端の案
内部95間に一定開口広さの入賞口96が形成され、また同
枠94の中央下部に形成された球受け口97が通出路93の入
口に整合されている。そして窓92の上半分にはほぼ半円
環状の透視盤98が嵌着され、同盤98の中央部にポケット
状の第1特定口99及び球通口100が形成されている。な
お本体91の裏側において窓92の周囲に位置決め用の突起
101.102が配置されている。103はランプを示す。
上述の入賞装置F1が遊技盤Pの正面側に取着されるこ
とに対し、本例選別装置Sは、前述と同様に遊技盤Pの
裏面側においてその本体91を入賞装置F1の本体91に対し
互いの位置決め手段101.102.36.37で位置合わせをし、
両側の支持片38をビス着する。これにより双方の装置F
1.Sが一つに組み立てられて入賞装置F1の前面構成が遊
技面に露呈される一方、選別装置Sの第1選別経路R1の
案内樋39の球受け片42が、透視盤98の球通口100から第
1特定口99の底面に挿入され、また球処理室33の開口前
面が窓92裏側に整合されるとともに、出口枠34が下部に
嵌合されてその球出口35を集合受け枠94の球受け口97と
は区画して通出路93の裏側に連通される。なお入賞装置
F1のランプ103は集合基盤63に結線される。
斯る実施状態にあって、本例の選別装置Sでは入賞装
置F1の入賞口96から入った全ての入賞球について、前例
と同様に第1選別経路R1による1次選別において特定口
99に受け入れた選別球と、同特定口99に入らなかった通
常球との選別をなし得、次いでこの選別球について第2
選別経路R2による第2選別において役物連続作動装置57
を作動させ得ない通常球と、同装置57を作動させること
となる特定球との選別をなし得る。ただし本例選別装置
Sにおける役物連続作動装置57の検出信号に基づいて作
動可能とされる入賞装置については、遊技内容別に区分
される種々のパチンコ機にあって、遊技盤Pの所定位置
に設置される電動形式、つまり遊技球用の入賞口(小サ
イズ、大サイズを含む)を構成する開閉部材が、電磁ソ
レノイドやモータ等による電動手段を利用して開閉又は
開放される形式のものが実施の対象とし得る。
〔変更例〕
本発明の対象とする入賞球選別装置Sでは、図示実施
例以外の他に技術例を採用することが可能である。例え
ば第1選別経路R1では、特定口14に対し選別球を受け得
る条件が適宜選定された入口具を設置してもよい。また
特定口14を相当広くして横通路40及び縦通路41内に複数
の案内路を区画してもよい。一方第2選別経路R2につい
ては、球受け座55を本体31の幅方向(左右方向)に適宜
広がる横長状に形成して選別球を位置変化自在に着座保
持し得るようにしてもよく、また本体31の球処理室33内
又は傾斜底板31aに種々の障害物を配置してもよい。打
球具48については、円弧傾動による打出し形態としても
よい。
さらには第1選別形態例として、全ての入賞球を一旦
受け入れて通出路側と図示の横通路40側とに通出区分し
得る旋回多孔盤を敷設したり、あるいは特定口14と連通
可能な受け口を形成した旋回盤を付設してもよい。一方
第2選別形態例として、選別球を一旦受けて役物連続作
動装置57側に向けて排出する可動バケット状の球処理具
を設置したり、第1選別経路R1の各案内出口に、球受け
部を有する複数の処理具を設置したり、さらにはシーソ
ー状の複数個の球案内具を設置してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の請求項1の入賞球選別装置は、第1の選別経
路で選別された選別球は球受け座に載り、打球具で第2
特定口側に直線的に打出して、第2特定口に入る特定球
と球出口に入る通常球とに選別する第2次選別を行うも
のであり、打球具の打ち方で選別される妙味や変化を奏
する効果を生じて面白みの向上を図ることができる。
又、請求項2の入賞球選別装置は、第2特定口の周囲
に、選別球の通入障害となる障害物を突出形成すること
によって、更に、第2特定口に入賞するか否かの妙味を
生ずることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図及び第2図は
電動入賞装置を示す正面図及び背面図、第3図は本例選
別装置の主要部を示す分解斜視図、第4図及び第5図は
同上選別装置を一部破断して示す正面図及び背面図、第
6図及び第7図は第1選別経路及び第2選別経路を示す
背面図、第8図は第2選別経路における打球部を示す分
解斜視図、第9図は入賞装置と選別装置の組立て状態を
示す平面図、第10図は双方の装置の組立て状態における
縦中側断面図、第11図はパチンコ機の略体正面図、第12
図は各種電気部品の接続制御系統を例示するブロック
図、第13図及び第14図は本例選別装置が実施される他の
入賞装置を略示する正面図及び背面図である。 F……電動入賞装置、1……本体、6……通出路 8……開閉羽根、9……大入賞口、11……集合受け枠 14……第1特定口、15……球通口、16……操作ソレノイ
ド 19……操作部材、23.14……位置決め用突起 S……入賞球選別装置、31……本体、32……蓋体 33……球処理室、35……球出口、36.37……位置決め用
孔 40……横通路、41……縦通路、43……球排出口 44……検出装置、48……打球具、50……作動ソレノイド 52……第2特定口、55……球受け座、57……役物連続作
動装置 63……集中基盤、R1……第1選別経路、R2……第2選別
経路 C……制御基盤、F1……入賞装置、91……本体 93……通出路、94……集合受け枠、96……入賞口 99……第1特定口、100……球通口、101.102……突起

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部に入賞口(96)を下部に通出路(93)
    を備える入賞装置(F1)の内側に設置の本体(31)であ
    って、前記入賞口から入った後に第1特定口(99)に受
    け入れた入賞球を、遊技盤に設置された電動入賞装置に
    開放又は開閉の作動条件を付与するための役物連続作動
    装置(57)を作動させることの可能性のある選別球とし
    て前記本体に形成の球処理室(33)に通入し得る第1の
    選別経路(R1)と、 前記処理室(33)には、前記第1選別経路の球排出口
    (43)と連絡の選別球用の球受け座(55)を設け、その
    球受け座(55)から平面的に離隔した第2特定口(52)
    と球出口(35)を形成の第2の選別経路(R2)を設け、 第1選別経路から通入した選別球を検出装置(44)で検
    出した後、上記待機部の選別球を打球具(48)を介して
    第2特定口(52)側に直線的に打出し、 第2特定口(52)に入った選別球を前記役物連続作動装
    置(57)を作動させる特定球とすることを特徴とするパ
    チンコ機の入賞球選別装置。
  2. 【請求項2】第2特定口(52)の周囲に、選別球の通入
    障害となる障害物(56)を突出形成することを特徴とす
    る請求項1のパチンコ機の入賞球選別装置。
JP63034750A 1988-02-17 1988-02-17 パチンコ機における入賞球選別装置 Expired - Fee Related JP2646452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034750A JP2646452B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 パチンコ機における入賞球選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034750A JP2646452B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 パチンコ機における入賞球選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01209088A JPH01209088A (ja) 1989-08-22
JP2646452B2 true JP2646452B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=12423003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63034750A Expired - Fee Related JP2646452B2 (ja) 1988-02-17 1988-02-17 パチンコ機における入賞球選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646452B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133688A (ja) * 1984-07-27 1986-02-17 毒島 邦雄 弾球遊技機
JPS628775A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 株式会社ソフイア パチンコ機
JP2557229B2 (ja) * 1987-06-23 1996-11-27 株式会社 三共 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2619647B2 (ja) * 1987-08-20 1997-06-11 株式会社 ソフィア パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01209088A (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07284558A (ja) パチンコ機
JP2646452B2 (ja) パチンコ機における入賞球選別装置
JP2604190Y2 (ja) 入賞装置を備えたパチンコ機
JP4081781B2 (ja) パチンコ機の遊技盤
JP2709457B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH0533074B2 (ja)
JPH062183B2 (ja) パチンコ式遊技機の電動入賞装置
JP3201798B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP3504186B2 (ja) パチンコ機
JPH06170040A (ja) パチンコ機
JPH0617456Y2 (ja) パチンコ機
JPH05154236A (ja) 弾球遊技機
JP3020251U (ja) パチンコ機用の電動入賞装置
JPH0730051Y2 (ja) パチンコ機における電動式入賞装置
JPH06170041A (ja) パチンコ機
JP2913343B2 (ja) 遊技機
JP3323230B2 (ja) パチンコ機
JP2666144B2 (ja) 遊技機
JPH0615604Y2 (ja) パチンコ機における入賞球選別装置
JP2580330Y2 (ja) パチンコ機用の電動式入賞装置
JP2840996B2 (ja) パチンコ遊技機用の電動式入賞装置
JPH0746299Y2 (ja) パチンコ遊技機における電動式入賞装置
JP2544283Y2 (ja) パチンコ遊技機用の電動式入賞装置
JPH10113430A (ja) 遊技機
JP2000197745A (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees