JP2644577B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2644577B2
JP2644577B2 JP1057302A JP5730289A JP2644577B2 JP 2644577 B2 JP2644577 B2 JP 2644577B2 JP 1057302 A JP1057302 A JP 1057302A JP 5730289 A JP5730289 A JP 5730289A JP 2644577 B2 JP2644577 B2 JP 2644577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
information
character
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1057302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02235097A (ja
Inventor
雅夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1057302A priority Critical patent/JP2644577B2/ja
Publication of JPH02235097A publication Critical patent/JPH02235097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644577B2 publication Critical patent/JP2644577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホストデバイスから入力された情報に基づ
き印刷処理を行う際に、フォントキャッシュに記憶され
ているベクトルフォントデータから生成された文字パタ
ーン情報を利用する印刷装置に関するものである。
〔従来の技術〕
〔I〕 従来の、拡大,縮小,回転といったことが自在
に行えるアウトラインフオントを用いて、文字や図形を
媒体上に記憶するレーザビームプリンタ等の画像記憶装
置においては、画像記憶装置が主動作(画像情報の入力
及び印字等)を開始する以前に、特定の文字画像情報
(文字フオント)を画像記録装置内主記憶部(ROM等)
からのデ−タを基に生成し、文字画像一時記憶部(RAM
等)において画素単位の情報として保持する(アイドル
フオントと称す)という様に迅速に主動作へ移行できる
よう工夫したものがあった。
〔II〕 従来のレーザビームプリンタ等の画像記憶装置
においては、画像情報として使用する、文字フオントの
ビツトマツプ情報を格納する文字画像記憶部に展開され
ていた使用フオントは、画像記録装置エンジン部の電源
をOFFすれば、文字画像記憶部から消えてしまい、次のP
ower ON時にはまた、文字フオントの格納されている主
記憶部から使用文字フオントを選び出し、文字画像記憶
部に展開していた。
また、電源ON後の画像記録装置暖機状態の時に特定の
文字フオントのみを必ず文字画像記憶部に展開する様プ
ログラミングされた画像記録装置もあった。
〔III〕 従来、レーザビームプリンタ等の高品位印刷
装置の主制御部は、第7図の様な構成である。
この図において、101はコンピュータ等のホストデバ
イスであり、2はホスト側より送信される画像情報であ
る。106は入力制御部で画像情報2をインターフエース
する。6はページメモリで、入力制御部106に入力され
た画像情報2により、先に格納された画像情報2が順に
消去されていく。107はインターフエース主制御部でペ
ージメモリ6より読み出した文書情報中の文字コードを
参照して、文字フオントメモリ108から所望の文字パタ
ーンをキヤラクタジエネレータ109へ送り込み、拡大,
縮小,回転等の処理を行い、画素単位情報に展開して、
フオントキヤツシユ110に一時格納する。一度フオント
キヤツシユ内に展開された文字パターンは削除命令があ
るまで何度も繰り返し使用できる。その後スキヤンバツ
フア111へと送られ、文字以外のイメージ情報と融合し
て、画素単位情報として記憶される。112は読み出し開
始信号で、これを受けた読み出し制御部113はスキヤン
バツフア111からの画素単位情報をシフトレジスタ114へ
転送する。そしてシフトレジスタ114において画像情報1
15となり、画像処理装置本体116へと送られる。
〔発明が解決しようとしている課題〕
〔I〕 しかしながら上記従来例では、あらかじめ文字
画像一時記憶部(フオントキヤツシユ)に展開,保持す
る文字フオントの種類が特定されているため、画像記録
装置使用者が使用を欲している種類の文字フオントでな
ければ、逆に時間の浪費になってしまうという欠点があ
った。
〔II〕 或いは、レーザビームプリンタ等の画像記録装
置を文書等の印刷に使用する場合、多用される文字フオ
ントは数種類のものに限られ、電源のONと使用フオント
の選択信号の入力の毎に文字画像記録部に文字フオント
を展開していくのでは時として非常に無駄な動作となる
ことがある。
また画像記録装置の電源をONした後のアイドリング状
態の時間に特定の文字フオントのみを文字画像記録部に
展開する場合も、ユーザーが現在使用している文字フオ
ントでないのならば結局無駄な動作となってしまう。
〔III〕 或いは上記従来例のコントロ−ラにおいて、
文字フオントメモリから使用するフオントを形成し、フ
オントキヤツシユ内で画素単位情報に展開し、格納する
時間を短縮することは、この様なコントローラを搭載し
たレーザビームプリンタ等の印刷装置の印字速度を高め
る極めて有効な方法である。よって、いかに効率良く文
字フオントをフオントキヤツシユ内に展開するかが課題
となる。
従来例におけるフオントキヤツシユはDRAM等の揮発性
メモリから成り、メモリ容量をオーバーしたり、電源を
切ると前から格納されていた文字フオントの画素単位情
報は消えてしまう。またフオントキヤツシユをNVRAM等
の不揮発性メモリにすると、コスト面で問題があった。
上記課題を解決するために本発明の目的は、印刷装置
に不揮発性メモリを実装しなくても、電源オンした後
に、以前にキャッシュされた文字パターン情報をキャッ
シュしておくことができる印刷装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段(及び作用)〕
上記目的を達成するために本発明の印刷装置は、ホス
トデバイスから入力された情報に基づき印刷処理を行う
際に、フォントキャッシュに記憶されているベクトルフ
ォントデ−タから生成された文字パターン情報を利用す
る印刷装置であって、 前記印刷装置の電源オフされる前に、前記フォントキ
ャッシュの文字パターン情報をホストデバイスの記憶手
段に転送する転送手段と、 前記印刷装置の電源がオンされた後に、前記転送手段
により転送されたホストデバイスの記憶手段に記憶され
ている文字パターン情報を入力し、前記フォントキャッ
シュに記憶させる手段とを有することを特徴とする。
上記構成により、印刷装置に不揮発性メモリを実装し
なくても、電源オンした後に、以前にキャッシュされた
文字パターン情報をキャッシュしておくことができる。
〔実施例〕
以下、添付図面に従って、本発明の実施例を説明す
る。
〔I 頻度を測定しておき、電源ON後にキヤツシングする例〕
第1図は本発明の画像記録装置の一実施例であるアウ
トラインフオント使用レーザビームプリンタのコントロ
ーラの一部を示すブロツク図である。
この図において、1はインターフエース回路等から成
る入力部で、ホストコンピユータ等からの画像情報を受
けつける。入力部1に入力した入力画像情報2を基にし
て、主制御部3(演算回路、論理回路から成る)は出力
画像情報生成のため、部門の制御を行う。
4はROM等から成る主記憶部で、主制御部3を動作さ
せるプログラム、点,線といったイメージ情報、更に、
文字等のキヤラクター情報の基となるアウトラインフオ
ント等の原情報が格納されている。出力画像情報13とし
てイメージ情報5が必要な場合は、主記憶部4から直接
画像記憶部6へ送られ、画素単位の情報に展開されて格
納される。尚画像記憶部6はRAM等から成る。
出力画像情報13としてキヤラクター情報が必要な場合
は、主記憶部4から、キヤラクター情報の基となる文字
画像情報7が、文字画像生成部8へ送られて、文字フオ
ント情報9(ドツトパターン)を作り出す。文字フオン
ト情報9は文字画像一時記憶部(フオントキヤツシユ)
10において画素(ドツト)単位等の情報に展開され、一
時格納される。この、文字フオント情報9をイメージ情
報5と合成するべく画像記憶部6に出力するが、その情
報をキヤラクター情報11と称している。尚、文字画像一
時記憶部10はRAM等から成り、一度、画素単位等の情報
に展開された文字フオント情報9は別種類の文字フオン
ト情報を画素単位等の情報に展開したため、文字画像一
時記憶部10のメモリ容量が足りなくなったり、画像記録
装置の電源を切るまでは保存される。
画素単位等の情報であるキヤラクター情報11は画像記
録部6において、イメージ情報5と共に一時格納され
る。その後主制御部3の命令により、転送部12を通っ
て、出力画像情報13として出力部14へ送られる。
また文字画像生成部8で生成さえた文字フオント情報
9は使用頻度カウンタ15へも送られ、ここでフオント種
類別に画像記録装置動作中に何回、文字画像一時記憶部
10内で展開されたかを計数する。尚、カウンタ15へドツ
トデ−タを送る必要はなく、文字画像情報内の文字コー
ド情報の頻度をカウントすれば良い。あるいは書体情報
をカウントしても良い。カウンタ15はアイドルフオント
記憶部17へ逐一、アイドルフオント情報16として最も頻
繁に展開されているフオントの種類が転送され、記憶さ
れる。アイドルフオント記憶部17は不揮発性メモリを使
用するため、常時記録を書き替えられ、電源OFF後も記
録は残る。
次に電源をONにした際に主制御部3はアイドルフオン
ト記憶部17に残っているアイドルフオント情報18を確認
して、直ちにその種類の文字フオントを文字画像一時記
憶部10上へ展開する。
以上説明した様に、文字フオント使用頻度計数手段及
び記憶手段、さらに画像記録装置、暖機動作中に文字フ
オントを展開する手段を持つことにより、使用者が現在
最も多用している文字フオントを、自動的にフオントキ
ヤツシユ上に展開しておけるため、レーザビームプリン
タ通等の画像記録装置の処理能力を高めることができ
る。
〔他の実施例〕
第2図は他の実施例のアウトラインフオント使用レー
ザビームプリンタのコントローラの一部の構成を示すブ
ロツク図である。第1図の実施例との違いはオペレーシ
ヨンパネル19からもアイドルフオント情報18を制御する
ことができる点である。第1図と同様の働きをするもの
には同じ番号を付してその働きについての説明は省く。
入力部1から与えらえた入力画像情報2を判断して、
主制御部3は主記憶部4に格納してある文字画像原情報
7を用いて、文字画像生成部8において、文字フオント
情報9を生成する。文字フオント情報9はその後文字画
像一時記憶部10において画素単位等の情報に展開され、
画像記憶部6に格納されてから出力画像情報13として、
出力部14へと送り出されるが、一方では使用頻度カウン
タ15へも入力して、文字フオントの種類別の使用回数を
逐次カウントする。使用頻度はカウンタ15は、最も多用
している文字フオントをアイドルフオント記憶部17へこ
れも逐次記録していく。
アイドルフオント記憶部17はオペレーシヨンパネル19
からも制御可能で、アイドルフオントを特定の文字フオ
ントに確定することができる。
次回、電源をONにした際に、主制御部3はアイドルフ
オント記憶部17の残存デ−タ(アイドルフオント情報1
8)を読んで、直ちに文字画像一時記憶部10にアイドル
フオントを展開させる。
〔II 電源OFF直前に使用していたフオントをキヤツシングする例〕
以下、添付図面に従って本発明の実施例を説明する。
第3図は本発明の一実施例である画像記録装置コント
ローラ部のブロツクブロツク図である。第1図と共通の
部分は同一の番号を付す。この図において、21はホスト
等からの画像情報であり、コネクタ、レシーバ、ドライ
バ等から成る入力部1を通って主制御部3へ送られる。
主制御部3は画像情報21を判断して、主記憶部4からイ
メージ5は直接画像記憶部6へ送り込み、また、圧縮し
て主記憶部4に格納してある文字フオント7は一度文字
画像記憶部8で展開してから、画像記憶部6へと送り込
む。この時、文字画像記憶部8で展開された文字フオン
ト7の情報9は逐次フオント記憶装置17へ転送され、記
録される。尚、フオント記憶装置17はNVRAM等の不揮発
性メモリから成る。画像記憶部6でビツト単位に展開さ
れた画像情報は転送部12を経て、出力部14へと送られ
る。
フオント記憶装置17では展開フオントの情報9が逐次
上書きされていくので、出力部の電源22をOFFすると、
その直前に使用されていたフオントの情報がフオント記
憶装置17に保存される。次に出力部の電源SW22をONにす
ると同時に主制御部3はフオント記憶装置17の保存デ−
タ18を読み取りに行き、それに従って、直ちに主記憶部
4から文字フオント7を文字画像記憶部8へと転送しド
ツトに展開する。尚23は電源ON/OFF情報を報らせるcont
rol line或いは電源供給ラインである。
〔他の実施例〕
第4図は他の実施例の画像記録装置コントローラ部の
ブロツク図である。第1図と同様の働きをするものには
同じ番号を付して、その働きについての説明は省く。以
下ブロツク図に沿って説明する。入力部2を通って画像
情報1は主制御部3へと入力される。この情報から主制
御部3は主記憶部4から圧縮された文字フオント5を取
り出し、文字画像記憶部7へと転送し展開する。優先フ
オント判別装置23は不揮発性メモリと、演算装置等とか
ら成り、画像記録装置が電源ON状態である間に最も多用
された文字フオントの種類を、文字画像記憶部8からの
情報9により判断し、出力部電源22がOFFになるとその
情報を格納することができるといった能力を持つもので
ある。
再び出力部電源SW22をONにすると、優先フオント判別
装置23は内蔵デ−タ8を主制御部3へ送り、主制御部3
は画像記録装置がアイドリング状態の間に、多用を予想
される文字フオント7を、文字画像記憶部8で展開して
おく。
〔III ホストにおいて、キヤツシングの内容を不揮発性メモリに記憶する例〕
第5図は本発明の第1の実施例の特徴を最もよく表わ
す図面である。
同図において、100はレーザビームプリンタ等の高品
位印刷装置、3は印刷装置内主制御部、10はDRAM等揮発
性メモリから成るフオントキヤツシユである。101は印
刷装置1へ画像情報8を送り出すコンピユータ等のホス
トデバイスであり、102はホストデバイス内の主制御
部、103はフロツピーデイスク、ハードデイスク等の記
憶装置である。104は印刷装置100内にあり、印刷装置と
ホストデバイスとの間で、フオントキヤツシユ10内の文
字パターンの画素単位情報をやり取りするフオントキヤ
ツシユ内容入出力制御部である。
以下第5図を参照しながら説明を行う。ホストデバイ
ス101から送信された画像情報2を元にして、印刷装置
制御部3は、出力に使用する文字パターンをフオントキ
ヤツシユ10内に画素単位情報に展開して記憶させ、この
画素単位情報を用いて、紙などの媒体に画像情報を出力
させる。その後、印刷装置100の電源を落とす直前に
(言い換えると、落ちる迄、逐次)フオントキヤツシユ
10の内容を入出力制御部104を介して、ホストデバイス1
01内記憶装置103にフオントキヤツシユ内容情報11をセ
ーブする。
次に印刷装置を使用する際にはパワーオンの情報に応
じて、ホストデバイス内記憶装置103から先に記憶させ
たフオントキヤツシユ内容情報105を印刷装置100内フオ
ントキヤツシユ10にロードすることにより、再び、文字
パターンをスケーリングしてキヤツシングする手間を省
くことができ、あたかも、NVRAM等の不揮発性メモリで
フオントキヤツシユを構成するのと同様の結果を生むこ
とになる。
〔他の実施例〕
第6図は本発明のその他の実施例の特徴を最もよく示
す図である。図中第5図と同じ番号を与えられているも
のは第5図と全く同じ働きをするものなので説明を省略
する。
19はパネル等の印刷装置内の入力装置であり、106は
ホストデバイス101へセーブするフオントキヤツシユ10
内の情報を選別する情報で、11は実際にホストデバイス
内記憶装置103に記憶させるフオントキヤツシユ内容情
報である。
本実施例においては、パネル等の印刷装置内入力装置
19により、ホストデバイス101内へセーブする情報を制
限することが可能である。使用する文字フオントの種類
が毎回変わる様な場合にはホストデバイス101へは必要
な文字フオントのみをセーブするようにすれば良い。
〔発明の効果〕
以上詳述しましたように、本発明によれば、印刷装置
に不揮発性メモリを実装しなくても、電源オンした後
に、以前にキャッシュされた文字パターン情報をキャッ
シュしておくことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した画像記録装置のコントローラ
部のブロツク図である。 第2図は本発明の他の実施例の場合の画像記録装置のコ
ントローラ部のブロツク図である。 第3図は本発明を実施した画像記録装置のコントローラ
部の一部の構成を示したブロツク図である。 第4図は他の実施例の場合の画像記録装置のコントロー
ラ部の一部の構成を示したブロツク図である。 第5図は本発明の第3の実施例のブロツク図。 第6図は本発明のその他の実施例のブロツク図。 第7図は従来のレーザビームプリンタ等のアウトライン
フオント採用の印刷装置のコントローラのブロツク図で
ある。 3は主制御部、 4は主記憶部、 10は文字画像一時記憶部、 15は使用頻度カウンタ、 19はオペレーシヨンパネル、 22は画像記録装置電源スイツチ、 100は印刷装置、 101はホストデバイス、 102はホストデバイス内主制御部、 103はホストデバイス内記憶装置、

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホストデバイスから入力された情報に基づ
    き印刷処理を行う際に、フォントキャッシュに記憶され
    ているベクトルフォントデ−タから生成された文字パタ
    ーン情報を利用する印刷装置であって、 前記印刷装置の電源がオフされる前に、前記フォントキ
    ャッシュの文字パターン情報をホストデバイスの記憶手
    段に転送する転送手段と、 前記印刷装置の電源がオンされた後に、前記転送手段に
    より転送されホストデバイスの記憶手段に記憶されてい
    る文字パターン情報を入力し、前記フォントキャッシュ
    に記憶される手段とを有することを特徴とする印刷装
    置。
  2. 【請求項2】ホストデバイスから入力された情報に基づ
    き印刷を行う印刷手段を有することを特徴とする請求項
    1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】前記転送手段により転送する文字パターン
    情報を制限する制限手段を有することを特徴とする請求
    項1記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】前記ベクトルフォントは、アウトラインフ
    ォントであることを特徴とする請求項1記載の印刷装
    置。
  5. 【請求項5】前記印刷装置は、レーザビームプリンタで
    あることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
JP1057302A 1989-03-08 1989-03-08 印刷装置 Expired - Fee Related JP2644577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057302A JP2644577B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1057302A JP2644577B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235097A JPH02235097A (ja) 1990-09-18
JP2644577B2 true JP2644577B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13051760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1057302A Expired - Fee Related JP2644577B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644577B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550713A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Electric Co Ltd プリンタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134791A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 横河・ヒユ−レツト・パツカ−ド株式会社 フオント・パタ−ン転送方式
JPS61158374A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 富士通株式会社 文字パタ−ン格納方式
JPS61230189A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 パナフアコム株式会社 文字パタ−ンロ−デイング処理方式
JP2699976B2 (ja) * 1987-03-17 1998-01-19 キヤノン株式会社 文字発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02235097A (ja) 1990-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233057B1 (en) Information recording apparatus
JPH0412874A (ja) プリンタ制御装置
US5371873A (en) Image data processing terminal equipment coupled to an external device allowing independent use of memory area by the external device
US6304336B1 (en) Output control device and image processing apparatus and method and storage medium
JP3019515B2 (ja) 印刷制御方法
JP2844575B2 (ja) 印刷装置
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
JPH11170631A (ja) 画像形成装置
JP2644577B2 (ja) 印刷装置
JP3049158B2 (ja) 文字処理装置および文字処理装置の文字処理方法
JP3583879B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0584986A (ja) 画像形成装置
JP2002240403A (ja) 画像形成装置
JP3391185B2 (ja) 描画処理装置
JP2922676B2 (ja) 画像形成装置
JPH05270055A (ja) 画像記録方法及び装置及び情報処理方法
JP2744025B2 (ja) 印字制御装置
JP3122567B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JPH11188935A (ja) ハードディスク搭載プリンタ装置
JPH10326166A (ja) 印刷装置
JPH05212916A (ja) プリンタ装置
JP2000168202A (ja) 印刷システムおよび印刷可能枚数取得方法
JP2514655Y2 (ja) 記録装置のメモリ管理装置
JP4401661B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JPH04220365A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees