JP2644215B2 - 核酸配列、特に遺伝障害測定法 - Google Patents
核酸配列、特に遺伝障害測定法Info
- Publication number
- JP2644215B2 JP2644215B2 JP60505273A JP50527385A JP2644215B2 JP 2644215 B2 JP2644215 B2 JP 2644215B2 JP 60505273 A JP60505273 A JP 60505273A JP 50527385 A JP50527385 A JP 50527385A JP 2644215 B2 JP2644215 B2 JP 2644215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- label
- signal
- probe
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 title claims description 45
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 title claims description 6
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 title claims description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 108
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 44
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 42
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 42
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 41
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 41
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 41
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 33
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 28
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 claims description 26
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 24
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 20
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 claims description 15
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 claims description 15
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 claims description 13
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 13
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 claims description 13
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 claims description 12
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 claims description 11
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 claims description 11
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 claims description 9
- 208000007056 sickle cell anemia Diseases 0.000 claims description 9
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 8
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 claims description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 7
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 102000010911 Enzyme Precursors Human genes 0.000 claims description 4
- 108010062466 Enzyme Precursors Proteins 0.000 claims description 4
- 108091005904 Hemoglobin subunit beta Proteins 0.000 claims description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 4
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 4
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 claims description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 3
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 102100031126 6-phosphogluconolactonase Human genes 0.000 claims description 2
- 108010029731 6-phosphogluconolactonase Proteins 0.000 claims description 2
- 208000031404 Chromosome Aberrations Diseases 0.000 claims description 2
- 201000010374 Down Syndrome Diseases 0.000 claims description 2
- 108010018962 Glucosephosphate Dehydrogenase Proteins 0.000 claims description 2
- 102000005548 Hexokinase Human genes 0.000 claims description 2
- 108700040460 Hexokinases Proteins 0.000 claims description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 2
- 102000001105 Phosphofructokinases Human genes 0.000 claims description 2
- 108010069341 Phosphofructokinases Proteins 0.000 claims description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 2
- 208000026928 Turner syndrome Diseases 0.000 claims description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 claims description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 2
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 claims description 2
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 claims 25
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 claims 25
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 claims 6
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims 4
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims 4
- 101000899111 Homo sapiens Hemoglobin subunit beta Proteins 0.000 claims 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 claims 2
- 241000894007 species Species 0.000 claims 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 2
- 102100026189 Beta-galactosidase Human genes 0.000 claims 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 claims 1
- 108091092356 cellular DNA Proteins 0.000 claims 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 18
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 14
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 13
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 10
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 10
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 9
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 8
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 7
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 7
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 7
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 5
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 5
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 5
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 108060003196 globin Proteins 0.000 description 5
- 102000018146 globin Human genes 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 4
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 4
- 108020003215 DNA Probes Proteins 0.000 description 3
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 3
- 108020002230 Pancreatic Ribonuclease Proteins 0.000 description 3
- 102000005891 Pancreatic ribonuclease Human genes 0.000 description 3
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 3
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 2
- 108091033380 Coding strand Proteins 0.000 description 2
- 102100031673 Corneodesmosin Human genes 0.000 description 2
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 2
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 2
- 229940096437 Protein S Drugs 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108010031318 Vitronectin Proteins 0.000 description 2
- 210000004381 amniotic fluid Anatomy 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 2
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- QSHGUCSTWRSQAF-FJSLEGQWSA-N s-peptide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(OS(O)(=O)=O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(OS(O)(=O)=O)C=C1 QSHGUCSTWRSQAF-FJSLEGQWSA-N 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- KUWPCJHYPSUOFW-SCWFEDMQSA-N (2r,3r,4s,5r)-2-(hydroxymethyl)-6-(2-nitrophenoxy)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)OC1OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O KUWPCJHYPSUOFW-SCWFEDMQSA-N 0.000 description 1
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 1
- 206010008805 Chromosomal abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 230000005778 DNA damage Effects 0.000 description 1
- 231100000277 DNA damage Toxicity 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102100031547 HLA class II histocompatibility antigen, DO alpha chain Human genes 0.000 description 1
- 102000007513 Hemoglobin A Human genes 0.000 description 1
- 108010085682 Hemoglobin A Proteins 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000866278 Homo sapiens HLA class II histocompatibility antigen, DO alpha chain Proteins 0.000 description 1
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 description 1
- 241000282596 Hylobatidae Species 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 108700041567 MDR Genes Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 108010086093 Mung Bean Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 201000011252 Phenylketonuria Diseases 0.000 description 1
- 108020004518 RNA Probes Proteins 0.000 description 1
- 239000003391 RNA probe Substances 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 108010016797 Sickle Hemoglobin Proteins 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108090000787 Subtilisin Proteins 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 231100000071 abnormal chromosome number Toxicity 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000002669 amniocentesis Methods 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 230000001745 anti-biotin effect Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 208000005980 beta thalassemia Diseases 0.000 description 1
- 208000022806 beta-thalassemia major Diseases 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012916 chromogenic reagent Substances 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- -1 cofactors Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000012631 diagnostic technique Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000840 electrochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001952 enzyme assay Methods 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000002875 fluorescence polarization Methods 0.000 description 1
- 108010046301 glucose peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 238000004442 gravimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N luminol Chemical compound O=C1NNC(=O)C2=C1C(N)=CC=C2 HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 230000036457 multidrug resistance Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 1
- 230000007781 signaling event Effects 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6816—Hybridisation assays characterised by the detection means
- C12Q1/6818—Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6827—Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/58—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
- G01N33/581—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/68—Structural association with built-in electrical component with built-in fuse
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
- H01R13/74—Means for mounting coupling parts in openings of a panel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/803—Physical recovery methods, e.g. chromatography, grinding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/80—Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の技術的背景〕 本発明の態様は、米国特許庁に保存を請求しているデ
イスクロージャー・ドクメント(寄託書)第129717号
(1984年8月2日付提出;1984年8月6日付記録)およ
び同第130094号(1984年8月14日付提出;1984年8月14
日付記録)に開示しており、これを引用して本明細書に
含ませる。
イスクロージャー・ドクメント(寄託書)第129717号
(1984年8月2日付提出;1984年8月6日付記録)およ
び同第130094号(1984年8月14日付提出;1984年8月14
日付記録)に開示しており、これを引用して本明細書に
含ませる。
従来、遺伝病は、いったん疾病が出現したうえで臨床
所見にもとづいて診断されてきた。さらに一段と正確な
診断を確定し、もしくはそのような診断を提供するた
め、またはより早期に診断できるため、多くの酵素およ
び蛋白質試験がつぎつぎに開発された。しかし不幸に
し、多くの疾患ではいまだそのような試験を利用するこ
とができなかった。
所見にもとづいて診断されてきた。さらに一段と正確な
診断を確定し、もしくはそのような診断を提供するた
め、またはより早期に診断できるため、多くの酵素およ
び蛋白質試験がつぎつぎに開発された。しかし不幸に
し、多くの疾患ではいまだそのような試験を利用するこ
とができなかった。
最近、個体のDNA(どの細胞にも存在している)を分
析して、遺伝病の原因となり得る異常遺伝子の存在をつ
きとめることができるようになった。これらの遺伝病に
は、ハンチングトン舞踏病、フェニルケトン尿症、地中
海貧血、鎌状赤血球貧血等がある。異常遺伝子を発見す
るには「サザーン・ブロッティング法」(SB)〔E.M.S.
サザーン、モレキュラー・バイオロジー・98巻、503頁
(1975年)〕を用い、制限部位の多形性(RSPs)を解析
する方法によって行なわれる。この試験方法は時間がか
かり、高価である。しかし、この試験方法は胎児診断が
可能であり、したがってこの試験の介入により、重度障
害児出産を防止できるのできわめて重要である。
析して、遺伝病の原因となり得る異常遺伝子の存在をつ
きとめることができるようになった。これらの遺伝病に
は、ハンチングトン舞踏病、フェニルケトン尿症、地中
海貧血、鎌状赤血球貧血等がある。異常遺伝子を発見す
るには「サザーン・ブロッティング法」(SB)〔E.M.S.
サザーン、モレキュラー・バイオロジー・98巻、503頁
(1975年)〕を用い、制限部位の多形性(RSPs)を解析
する方法によって行なわれる。この試験方法は時間がか
かり、高価である。しかし、この試験方法は胎児診断が
可能であり、したがってこの試験の介入により、重度障
害児出産を防止できるのできわめて重要である。
カンおよびドジーは鎌状赤血球貧血の胎児診断に、羊
水細胞から得られたDNAの「サザン・ブロッティング
法」を利用する新しい方法を報告した〔ザ・ランセット
(1978年10月28日号)、910頁〕。正常なDNAをHpaI酵素
で消化すると、β−グロビンの遺伝子は7.6Kbの断片に
含まれている。変異DNAの場合には、遺伝子は7.0Kb(ヘ
モグロビン−A)または13.0Kb(ヘモグロビン−S)の
鎖長の断片内に見いだされた。この方法によって検出さ
れる多形性のHpaI部位はβ−グロビン遺伝子そのものの
なかにあるのではなく、隣接している配列内に配置され
ていた。即ち、「この解析方法は間接的なものであり、
羊水窄刺前、危険性を有する両親間に丁度リンクした多
形性が保有されていることを証明できた場合にのみ適し
ている」〔ベンズ、アメリカン・ジャーナル・オブ・ペ
デイアトリック・ヘマトロジー/オンコロジー、6巻
(1984年、春季号)。〕(これは家族的研究の結果、明
らかにされた)。
水細胞から得られたDNAの「サザン・ブロッティング
法」を利用する新しい方法を報告した〔ザ・ランセット
(1978年10月28日号)、910頁〕。正常なDNAをHpaI酵素
で消化すると、β−グロビンの遺伝子は7.6Kbの断片に
含まれている。変異DNAの場合には、遺伝子は7.0Kb(ヘ
モグロビン−A)または13.0Kb(ヘモグロビン−S)の
鎖長の断片内に見いだされた。この方法によって検出さ
れる多形性のHpaI部位はβ−グロビン遺伝子そのものの
なかにあるのではなく、隣接している配列内に配置され
ていた。即ち、「この解析方法は間接的なものであり、
羊水窄刺前、危険性を有する両親間に丁度リンクした多
形性が保有されていることを証明できた場合にのみ適し
ている」〔ベンズ、アメリカン・ジャーナル・オブ・ペ
デイアトリック・ヘマトロジー/オンコロジー、6巻
(1984年、春季号)。〕(これは家族的研究の結果、明
らかにされた)。
鎌状赤血球貧血は、β−グロビン遺伝子のなかで、グ
ルタミン酸のコドン(CAG)がバリンを暗号化している
コドン(GTG)へ変換するただ1個のヌクレオチド塩基
変異によって起こることが知られている。ニーンハイス
〔ニュー・イングラング・ジャーナル・オブ・メジシ
ン、299巻、195頁(1978年)〕は、この点突然変異によ
って生じたり、または消失したりする認識部位を持って
いる制限酵素による直接解析法を提案した。曽野候補に
挙げられたMnlIは、短い断片(60〜80bp)を生成した
が、これは当時のブロッティング技術によっては解明で
きなかった。
ルタミン酸のコドン(CAG)がバリンを暗号化している
コドン(GTG)へ変換するただ1個のヌクレオチド塩基
変異によって起こることが知られている。ニーンハイス
〔ニュー・イングラング・ジャーナル・オブ・メジシ
ン、299巻、195頁(1978年)〕は、この点突然変異によ
って生じたり、または消失したりする認識部位を持って
いる制限酵素による直接解析法を提案した。曽野候補に
挙げられたMnlIは、短い断片(60〜80bp)を生成した
が、これは当時のブロッティング技術によっては解明で
きなかった。
ウイルソンら〔米国特許第4395486号(1983年)〕
は、CTNAGを認識するDdelのような酵素を使用した制限
酵素測定法によって鎌状赤血球貧血を直接診断できるこ
とを発見した。B−グロビン遺伝子断片は、放射性同位
元素で標識(放射能標識)した該遺伝子の5′末端と相
補的なプローブにより同定した。正常ヘモグロビンを有
する個体は175bpおよび201bpのバンドを示し、一方、貧
血のある個体では376bpの単一なバンドを示した。DdeI
で生じた短い断片群は、不幸にして検出できなかった
が、ブロッティング技術に精密な技術的修正を加えるこ
とによって、はじめて識別することができた。
は、CTNAGを認識するDdelのような酵素を使用した制限
酵素測定法によって鎌状赤血球貧血を直接診断できるこ
とを発見した。B−グロビン遺伝子断片は、放射性同位
元素で標識(放射能標識)した該遺伝子の5′末端と相
補的なプローブにより同定した。正常ヘモグロビンを有
する個体は175bpおよび201bpのバンドを示し、一方、貧
血のある個体では376bpの単一なバンドを示した。DdeI
で生じた短い断片群は、不幸にして検出できなかった
が、ブロッティング技術に精密な技術的修正を加えるこ
とによって、はじめて識別することができた。
ウイルソンらの記載に示されたように、新規酵素MstI
が通常技術が使用できるようになった〔プロシーディン
グス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンス・ザ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリ
カ、79巻、3628号(1982年6月)〕。正常断片の鎖長は
1.14bpであるが、一方、鎖状赤血球貧血の個体では1.34
Kbの断片を生じる。
が通常技術が使用できるようになった〔プロシーディン
グス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイ
エンス・ザ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリ
カ、79巻、3628号(1982年6月)〕。正常断片の鎖長は
1.14bpであるが、一方、鎖状赤血球貧血の個体では1.34
Kbの断片を生じる。
ゲル電気泳動によって、これらの断片をその大きさに
より分離する。非グロビン性DNAに由来するその他の断
片も多数存在しているから、グロビン断片群を求めるに
は特殊な手段(「サザーン・ブロッティング法」)を用
いなければならない〔サザーン、プロシーディングス・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス
・ザ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ、76
巻、3683〜3687頁(1979年)〕。ゲル電気泳動後、DNA
をフィルター保持体(例えばニトロセルロース)へ移し
換え、ついでこのフィルターを、グロビン配列と特異的
に結合する放射性プローブと反応させる。このプローブ
をグロビン配列に密着させ、ついでこれを洗滌し、オー
トラジオグラフィーを行なうことによって、患者が1.34
Kbもしくは1.14Kbの鎖長の断片、またはその両者を有し
ているかどうか判定することができる。電気泳動、移し
換え、フィルター・ハイブリッド形成、洗滌、およびオ
ートラジオグラフィーから成るこの一連のプロセスは、
高価で時間がかかり、しかも、ある大きさの断片では非
常にむずかしい場合がある。
より分離する。非グロビン性DNAに由来するその他の断
片も多数存在しているから、グロビン断片群を求めるに
は特殊な手段(「サザーン・ブロッティング法」)を用
いなければならない〔サザーン、プロシーディングス・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス
・ザ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ、76
巻、3683〜3687頁(1979年)〕。ゲル電気泳動後、DNA
をフィルター保持体(例えばニトロセルロース)へ移し
換え、ついでこのフィルターを、グロビン配列と特異的
に結合する放射性プローブと反応させる。このプローブ
をグロビン配列に密着させ、ついでこれを洗滌し、オー
トラジオグラフィーを行なうことによって、患者が1.34
Kbもしくは1.14Kbの鎖長の断片、またはその両者を有し
ているかどうか判定することができる。電気泳動、移し
換え、フィルター・ハイブリッド形成、洗滌、およびオ
ートラジオグラフィーから成るこの一連のプロセスは、
高価で時間がかかり、しかも、ある大きさの断片では非
常にむずかしい場合がある。
上述した鎌状赤血球貧血の診断技術では、すべて、該
疾患によって制限部位(制限酵素分解部位)を生成する
か、もしくは分解することを要する。
疾患によって制限部位(制限酵素分解部位)を生成する
か、もしくは分解することを要する。
もう1つの解決策として、ゲノムDNA内のただ1個の
塩基変更(点突然変異)で制限部位が変化しないような
場合でも、該変異の検出をなし得る方法がある。「好適
なハイブリッド形成条件下では、完全な塩基対を作って
いるオリゴヌクレオチド−DNA2本鎖だけが生成するはず
であり、不適正塩基対を1個含んでいる2本鎖は安定で
はないはずである」〔コナーら、プロシーディングス・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス
・ザ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ、80
巻、278頁(1983年1月)〕。この方法では、作用領域
において正常個体(または罹患個体)のDNAと相補的な
オリゴヌクレオチドを合成し、放射性同位元素で標識
し、緊縮(ストリンジェント)条件下にハイブリッド形
成を行なう。オートラジオグラフィーによって2本鎖を
精査する。この方法に関して、オーキンは「グロビンDN
A断片、または全DNAのブロット・ハイブリッド形成にお
ける他の幾つかのシングル・コピー配列を検出するため
には、合成プローブの放射能を高めなければならない。
われわれ自身の経験に照らして、これが方法論のなかで
最も厄介な部分である」と述べている〔ブラッド、63
巻、249頁(1984年2月)〕。
塩基変更(点突然変異)で制限部位が変化しないような
場合でも、該変異の検出をなし得る方法がある。「好適
なハイブリッド形成条件下では、完全な塩基対を作って
いるオリゴヌクレオチド−DNA2本鎖だけが生成するはず
であり、不適正塩基対を1個含んでいる2本鎖は安定で
はないはずである」〔コナーら、プロシーディングス・
オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス
・ザ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ、80
巻、278頁(1983年1月)〕。この方法では、作用領域
において正常個体(または罹患個体)のDNAと相補的な
オリゴヌクレオチドを合成し、放射性同位元素で標識
し、緊縮(ストリンジェント)条件下にハイブリッド形
成を行なう。オートラジオグラフィーによって2本鎖を
精査する。この方法に関して、オーキンは「グロビンDN
A断片、または全DNAのブロット・ハイブリッド形成にお
ける他の幾つかのシングル・コピー配列を検出するため
には、合成プローブの放射能を高めなければならない。
われわれ自身の経験に照らして、これが方法論のなかで
最も厄介な部分である」と述べている〔ブラッド、63
巻、249頁(1984年2月)〕。
このように、緊縮条件下のハイブリッド形成は制限地
図作成技術より一層多方面に応用できるが、放射性プロ
ーブ、ゲル電気泳動、サザーン・ブロッティング、フィ
ルター・ハイブリッド形成、洗滌およびオートラジオグ
ラフィー等、問題の多い必要条件を含んでいる。本発明
の目的は、これらの必要条件における問題点を排除する
ことにある。
図作成技術より一層多方面に応用できるが、放射性プロ
ーブ、ゲル電気泳動、サザーン・ブロッティング、フィ
ルター・ハイブリッド形成、洗滌およびオートラジオグ
ラフィー等、問題の多い必要条件を含んでいる。本発明
の目的は、これらの必要条件における問題点を排除する
ことにある。
プローブを放射能で標識する代わりに、ビオチンで標
識し、ビオチンのアビジンに対する親和性または抗ビオ
チン抗体に対するその結合性によって(あるいは、さら
にペルオキシダーゼのようなリポーター酵素と連結させ
て)該標識を検出する方法が公知である〔レンツ、EMBO
ジャーナル、2巻、817頁(1983年)〕。然しながら、
この技術では、結合相手の配列次第で変わってくる処理
に影響されて、異なった様相を呈する相互作用を利用し
た標識(相互作用標識)を用いることについて教示して
いない。
識し、ビオチンのアビジンに対する親和性または抗ビオ
チン抗体に対するその結合性によって(あるいは、さら
にペルオキシダーゼのようなリポーター酵素と連結させ
て)該標識を検出する方法が公知である〔レンツ、EMBO
ジャーナル、2巻、817頁(1983年)〕。然しながら、
この技術では、結合相手の配列次第で変わってくる処理
に影響されて、異なった様相を呈する相互作用を利用し
た標識(相互作用標識)を用いることについて教示して
いない。
ファルコウ(米国特許第4358935号)は、不均一系測
定法によって病原体のDNAまたはRNAを測定する感染症の
診断方法を記載している。測定用試薬は標識RNAまたは
標識DNAプローブである。この特許の記述によれば、
「大抵の場合」プローブは放射能標識で標識される。免
疫測定における公知の標識を使用し得ることを一般的に
言及しているが、但し、特定の非放射能標識の優位性を
示す表現はなく、また相互作用標識に関しても論じられ
ていない。さらに、別々に標識された近接プローブの使
用に関する記述もない。
定法によって病原体のDNAまたはRNAを測定する感染症の
診断方法を記載している。測定用試薬は標識RNAまたは
標識DNAプローブである。この特許の記述によれば、
「大抵の場合」プローブは放射能標識で標識される。免
疫測定における公知の標識を使用し得ることを一般的に
言及しているが、但し、特定の非放射能標識の優位性を
示す表現はなく、また相互作用標識に関しても論じられ
ていない。さらに、別々に標識された近接プローブの使
用に関する記述もない。
テーバー(ヨーロッパ特許出願第114668号)は、各プ
ローブがサルモネラ菌の1個の染色体の異なった領域に
ハイブリッドを形成するDNAプローブの1群を開示し
た。これらのプローブは放射能標識が好ましいが、ビオ
チンで標識することも可能である。アビジンに蛍光団、
電子高密度化合物、抗体、または1対になった触媒−基
質のうちの何れか一方を結合せしめ、これにビオチン標
識プローブを反応させる。数個のプローブを好ましく同
時使用し、発生する信号強度を相加的に強めるが、多重
標識同志の相互作用、およびそれに伴なう染色体との相
互作用については全く示されていない。テーバーによっ
て示されている相互作用を持たない多重標識と比較し、
本発明の相互作用標識は、試料DNAの精密構造に対して
感度が一層高い。
ローブがサルモネラ菌の1個の染色体の異なった領域に
ハイブリッドを形成するDNAプローブの1群を開示し
た。これらのプローブは放射能標識が好ましいが、ビオ
チンで標識することも可能である。アビジンに蛍光団、
電子高密度化合物、抗体、または1対になった触媒−基
質のうちの何れか一方を結合せしめ、これにビオチン標
識プローブを反応させる。数個のプローブを好ましく同
時使用し、発生する信号強度を相加的に強めるが、多重
標識同志の相互作用、およびそれに伴なう染色体との相
互作用については全く示されていない。テーバーによっ
て示されている相互作用を持たない多重標識と比較し、
本発明の相互作用標識は、試料DNAの精密構造に対して
感度が一層高い。
ペーターソン(WO83/03260号)は、ヒトのMHC対立遺
伝子の多形性を測定する方法を開示しているが、この方
法はウイルソンの方法と同様に、制限酵素分解断片をそ
の大きさにより弁別するものである。この方法では放射
能標識の別法として、酵素、酵素基質、補因子、補酵素
および発光物質のような標識を認めているが、相互作用
標識に関しては言及していない。
伝子の多形性を測定する方法を開示しているが、この方
法はウイルソンの方法と同様に、制限酵素分解断片をそ
の大きさにより弁別するものである。この方法では放射
能標識の別法として、酵素、酵素基質、補因子、補酵素
および発光物質のような標識を認めているが、相互作用
標識に関しては言及していない。
エールリッヒ(ヨーロッパ特許出願第84796号)およ
びマツチ(ヨーロッパ特許出願第103960号)は、何れも
制限部位の多形性に基づいたHLA(ヒト・リンパ球抗原
系)の診断分類を提供している。ウイルソンの場合は、
DNAを制限酵素分解し、ハイブリッド形成を行なう前に
予め分別する。マツチの場合は、ハイブリッド形成プロ
ーブの放射能標識の代替物を示しているが、相互作用標
識に関しては言及していない。
びマツチ(ヨーロッパ特許出願第103960号)は、何れも
制限部位の多形性に基づいたHLA(ヒト・リンパ球抗原
系)の診断分類を提供している。ウイルソンの場合は、
DNAを制限酵素分解し、ハイブリッド形成を行なう前に
予め分別する。マツチの場合は、ハイブリッド形成プロ
ーブの放射能標識の代替物を示しているが、相互作用標
識に関しては言及していない。
ウルマン(米国特許第3996345号)は、1対の蛍光剤
−消光剤を利用する免疫測定システムを教示している。
その1実施態様において、ポリエピトープ性リガンドの
第1受容体に蛍光剤を結合させ、第2受容体に消光剤を
結合させている。
−消光剤を利用する免疫測定システムを教示している。
その1実施態様において、ポリエピトープ性リガンドの
第1受容体に蛍光剤を結合させ、第2受容体に消光剤を
結合させている。
マギオ(米国特許第4233402号)は、被検物質の1抗
体に反応体標識を結合し、また被検物質の1抗体に信号
発成標識を結合させた酵素免疫測定法の使用を開示し
た。この方法では、反応体標識が先ず前駆体化合物に作
用して信号媒体を生じ、次いでこの信号媒体が直接的ま
たは間接的に信号発成標識に作用して信号を生じる。マ
ギオの教示によれば、一方の標識は被検物質に、もう一
方の標識は受容体に結合させなければならないという。
したがって彼の教示は、相互作用標識を施した2個のプ
ローブまたは2重に相互作用標識を施したプローブの使
用にはそぐわないものである。結局、マギオの場合は、
単に配列内の差異が作動して標識間の相互作用に影響を
与える1手段を示唆したにとどまり、正常なDNA配列と
突然変異配列とを識別するのに相互作用標識を利用でき
ることを示唆したのではない。
体に反応体標識を結合し、また被検物質の1抗体に信号
発成標識を結合させた酵素免疫測定法の使用を開示し
た。この方法では、反応体標識が先ず前駆体化合物に作
用して信号媒体を生じ、次いでこの信号媒体が直接的ま
たは間接的に信号発成標識に作用して信号を生じる。マ
ギオの教示によれば、一方の標識は被検物質に、もう一
方の標識は受容体に結合させなければならないという。
したがって彼の教示は、相互作用標識を施した2個のプ
ローブまたは2重に相互作用標識を施したプローブの使
用にはそぐわないものである。結局、マギオの場合は、
単に配列内の差異が作動して標識間の相互作用に影響を
与える1手段を示唆したにとどまり、正常なDNA配列と
突然変異配列とを識別するのに相互作用標識を利用でき
ることを示唆したのではない。
そのほか免疫測定法に関して興味ある特許としては、
リトマン(米国特許第4275149号)、リトマン(米国特
許第4299916号)、ザック(米国特許第4208479号)、お
よびハリス(米国特許第4463090号)が挙げられる。最
後に挙げたハリスの米国特許第4463090号は、免疫測定
における信号をカスケード増幅することに関するもので
ある。
リトマン(米国特許第4275149号)、リトマン(米国特
許第4299916号)、ザック(米国特許第4208479号)、お
よびハリス(米国特許第4463090号)が挙げられる。最
後に挙げたハリスの米国特許第4463090号は、免疫測定
における信号をカスケード増幅することに関するもので
ある。
これらの免疫測定法は、痕跡量の有機化合物の測定に
用いられるものであって、微細構造を解明するためのも
のではない。もし、試料DNAへハイブリッド形成したDNA
プローブを含有しているリガンドー受容体複合体を検出
するのに、前述した各測定法を適用したとしても、それ
らの測定法では障害の効果的な検出はできないであろ
う。緊縮ハイブリッド形成条件を採用しておらず、標識
間で2本鎖を切断していないから、発生する信号が存在
するか否かは、障害の有無に依存しない。一般的に、核
酸配列内の微細な差異を検出するには、これらの免疫測
定技術に特殊な工夫を加える必要があり、本発明はこの
点に関するものである。
用いられるものであって、微細構造を解明するためのも
のではない。もし、試料DNAへハイブリッド形成したDNA
プローブを含有しているリガンドー受容体複合体を検出
するのに、前述した各測定法を適用したとしても、それ
らの測定法では障害の効果的な検出はできないであろ
う。緊縮ハイブリッド形成条件を採用しておらず、標識
間で2本鎖を切断していないから、発生する信号が存在
するか否かは、障害の有無に依存しない。一般的に、核
酸配列内の微細な差異を検出するには、これらの免疫測
定技術に特殊な工夫を加える必要があり、本発明はこの
点に関するものである。
ファリナ(米国特許第4378428号)は、一方の標識が
リボヌクレアーゼAのS−ペプチドであり、またもう一
方の標識がリボヌクレアーゼAのS−蛋白質であること
から成る均一系免疫測定法を提供している。このS−ペ
プチドおよびS−蛋白質は、リボヌクレアーゼAを細菌
性プロテアーゼであるズブチシリンで消化することによ
って得られる。この発明者の測定法の場合は、ハイブリ
ッド形成法であって免疫測定法ではなく、また被検物質
核酸を消化するのであって、使用される標識の前駆体蛋
白質を消化するのではない。
リボヌクレアーゼAのS−ペプチドであり、またもう一
方の標識がリボヌクレアーゼAのS−蛋白質であること
から成る均一系免疫測定法を提供している。このS−ペ
プチドおよびS−蛋白質は、リボヌクレアーゼAを細菌
性プロテアーゼであるズブチシリンで消化することによ
って得られる。この発明者の測定法の場合は、ハイブリ
ッド形成法であって免疫測定法ではなく、また被検物質
核酸を消化するのであって、使用される標識の前駆体蛋
白質を消化するのではない。
ギボンズ(米国特許第4287300号と)は、荷電された
標識が、その電場によって第2標識の信号発信活性を調
節する均一系免疫測定法を提供した。
標識が、その電場によって第2標識の信号発信活性を調
節する均一系免疫測定法を提供した。
ザック(米国特許第4435504号)は、生産物/基質−
形式から或る別の均一系免疫測定法を開示している。
形式から或る別の均一系免疫測定法を開示している。
キャンベル(米国特許第4478817号)は、化学発光ま
たは生物発光標識を利用した免疫測定法において、核酸
が抗原として検出できることを教示している。この方法
では、核酸は抗体に結合されるのであって、本発明に示
すように相補的な核酸に結合されるのではない。
たは生物発光標識を利用した免疫測定法において、核酸
が抗原として検出できることを教示している。この方法
では、核酸は抗体に結合されるのであって、本発明に示
すように相補的な核酸に結合されるのではない。
ヘラー(ヨーロッパ特許出願第70685号)は、ハイブ
リッド形成法によって「遅発性ウィルス感染」疾患を識
別する測定法を提供した。この方法では、標識ss−ポリ
ヌクレオチドの実質上近傍領域である100オングストー
ムより少ない至近部位に、化学発光触媒を有する第1−
ss−ポリヌクレオチド試薬と吸収体/発射体部分を有す
る第2ss−ポリヌクレオチド試薬との2つの試薬をハイ
ブリッド形成させる。この2つの試薬は起源ポリヌクレ
オチドを切断することによって得ることができる。
リッド形成法によって「遅発性ウィルス感染」疾患を識
別する測定法を提供した。この方法では、標識ss−ポリ
ヌクレオチドの実質上近傍領域である100オングストー
ムより少ない至近部位に、化学発光触媒を有する第1−
ss−ポリヌクレオチド試薬と吸収体/発射体部分を有す
る第2ss−ポリヌクレオチド試薬との2つの試薬をハイ
ブリッド形成させる。この2つの試薬は起源ポリヌクレ
オチドを切断することによって得ることができる。
このヘラーの方法において、2つの試薬の物理的近接
と、それ故に生じるその相互作用能は、標的ポリペプチ
ドに存在する障害によって左右されない。しかもヘラー
は、区分消化または緊縮ハイブリッド形成によって相互
作用を調整できることには気付かなかった。
と、それ故に生じるその相互作用能は、標的ポリペプチ
ドに存在する障害によって左右されない。しかもヘラー
は、区分消化または緊縮ハイブリッド形成によって相互
作用を調整できることには気付かなかった。
そのうえヘラーは、遺伝異常の診断、より詳細には鎌
状赤血球貧血の診断にその方法を利用することは教示し
ていない。またヘラーは、単一プローブに2個の相互作
用標識を付着結合させること、あるいは一方の相互作用
標識を標的ポリヌクレオチドに、他の一方をプローブに
付着結合させることも教示していない。また、最初の酵
素反応の生産物が別の酵素反応の基質となるようなスカ
ベンジャー手段または酵素標識、特に2個の酵素標識の
利用について教示していない。ヘラーは自分の方法を、
対象患者のDNAに含まれる1遺伝子のコピー数の測定に
利用すること、あるいは最初の対象と次の対象との間の
家族関係の判定に利用することを教示していない。最後
に、彼は2つの標識をへだてている距離について厳重な
制約を設定している。
状赤血球貧血の診断にその方法を利用することは教示し
ていない。またヘラーは、単一プローブに2個の相互作
用標識を付着結合させること、あるいは一方の相互作用
標識を標的ポリヌクレオチドに、他の一方をプローブに
付着結合させることも教示していない。また、最初の酵
素反応の生産物が別の酵素反応の基質となるようなスカ
ベンジャー手段または酵素標識、特に2個の酵素標識の
利用について教示していない。ヘラーは自分の方法を、
対象患者のDNAに含まれる1遺伝子のコピー数の測定に
利用すること、あるいは最初の対象と次の対象との間の
家族関係の判定に利用することを教示していない。最後
に、彼は2つの標識をへだてている距離について厳重な
制約を設定している。
ヘラー(ヨーロッパ特許出願第70687号)は、固定化
した試料ポリヌクレオチドを、発光標識したポリヌクレ
オチド試薬とハイブリッド形成させる不均一系ハイブリ
ッド形成測定法を記載している。
した試料ポリヌクレオチドを、発光標識したポリヌクレ
オチド試薬とハイブリッド形成させる不均一系ハイブリ
ッド形成測定法を記載している。
マルコム(WO84/03520号)は、ポリ−デオキシアデニ
ンまたはポリ−デオキシチミジン尾部を有するポリヌク
レオチド・プローブを作成すれば、この尾部には酵素標
識を付着結合できることを教示した。しかし、ホモポリ
マー尾部と標識との間に抗体リンカーを使用することは
示していない。
ンまたはポリ−デオキシチミジン尾部を有するポリヌク
レオチド・プローブを作成すれば、この尾部には酵素標
識を付着結合できることを教示した。しかし、ホモポリ
マー尾部と標識との間に抗体リンカーを使用することは
示していない。
ラバニ(ヨーロッパ特許出願第97373号)は、遺伝異
常に随伴する配列と相補的な標識ポリヌクレオチドを作
成し、これと患者のDNAでハイブリッド形成することに
よって遺伝異常が診断できることを教示した。しかし、
相互作用標識の利用に関しては言及していない。
常に随伴する配列と相補的な標識ポリヌクレオチドを作
成し、これと患者のDNAでハイブリッド形成することに
よって遺伝異常が診断できることを教示した。しかし、
相互作用標識の利用に関しては言及していない。
本明細書においては、鎌状赤血球貧血の胎児診断に焦
点を絞って専ら議論して来たが、本発明の方法は、障害
座位および正常配列または障害付近の突然変異配列の何
れかが知られているが、もしくは分離可能であるその他
の多くの遺伝異常に対して、同等に適用できる。
点を絞って専ら議論して来たが、本発明の方法は、障害
座位および正常配列または障害付近の突然変異配列の何
れかが知られているが、もしくは分離可能であるその他
の多くの遺伝異常に対して、同等に適用できる。
本発明の診断方法においては、採取した試料細胞から
DNAを単離し、純化、変性して、これをハイブリッド化
する。試料DNAおよび/またはプローブDNAに標識を付け
る。この際、少なくとも2つの標識を利用し、これらの
標識は相互に物理的に近接した位置にあるとき、協同し
て検出可能な信号を発生し得るものを選ぶ。これらの標
識は、試料DNAが関心の対象となる配列、もしくは対象
となる障害を含んでいるかによって、物理的近接の維持
が影響をうけるような位置で、試料DNAまたはプローブD
NAと結合する。
DNAを単離し、純化、変性して、これをハイブリッド化
する。試料DNAおよび/またはプローブDNAに標識を付け
る。この際、少なくとも2つの標識を利用し、これらの
標識は相互に物理的に近接した位置にあるとき、協同し
て検出可能な信号を発生し得るものを選ぶ。これらの標
識は、試料DNAが関心の対象となる配列、もしくは対象
となる障害を含んでいるかによって、物理的近接の維持
が影響をうけるような位置で、試料DNAまたはプローブD
NAと結合する。
これらの配列は蛋白質を暗号化していてもよく、DNA
発現を調節するものであってもよく、あるいはそれ以外
の対象であってもよい。障害は、生物学的な意味を持つ
単一もしくは多重の挿入、欠失、または置換(即ち、突
然変異)である。
発現を調節するものであってもよく、あるいはそれ以外
の対象であってもよい。障害は、生物学的な意味を持つ
単一もしくは多重の挿入、欠失、または置換(即ち、突
然変異)である。
本発明のもう1つの用途、細胞内において、多剤耐性
遺伝子のようなある特定の配列を増幅してDNAを測定で
きることである。例えばロビンソンらは、ある種の多剤
耐性腫瘍細胞株で1.1Kbの断片が強く増幅されることを
報告している〔ネーチャー(1984年6月)、609〜626、
628頁〕。本発明方法によって生成された信号レベル
は、増幅度の指標となる。この方法に簡単な修飾を加え
ると、遺伝子そのものの代わりに、その遺伝子から転写
されたmRNAが測定される。このことは、当の遺伝子の発
現度の指標となる。また、多剤耐性以外にも細胞性また
はウィルス性の腫瘍遺伝子およびその他の腫瘍マーカー
も検出できる。もう1つの用途は、正常な場合、染色体
上に既知のコピー数だけ存在する配列を測定することに
よって、染色体の異常数を測定することである。これ
は、クラインフェルター症候群、ターナー症候群、ダウ
ン症候群および、そのほか染色体異常に随伴し起こる各
種疾患の診断に価値あるものであろう。
遺伝子のようなある特定の配列を増幅してDNAを測定で
きることである。例えばロビンソンらは、ある種の多剤
耐性腫瘍細胞株で1.1Kbの断片が強く増幅されることを
報告している〔ネーチャー(1984年6月)、609〜626、
628頁〕。本発明方法によって生成された信号レベル
は、増幅度の指標となる。この方法に簡単な修飾を加え
ると、遺伝子そのものの代わりに、その遺伝子から転写
されたmRNAが測定される。このことは、当の遺伝子の発
現度の指標となる。また、多剤耐性以外にも細胞性また
はウィルス性の腫瘍遺伝子およびその他の腫瘍マーカー
も検出できる。もう1つの用途は、正常な場合、染色体
上に既知のコピー数だけ存在する配列を測定することに
よって、染色体の異常数を測定することである。これ
は、クラインフェルター症候群、ターナー症候群、ダウ
ン症候群および、そのほか染色体異常に随伴し起こる各
種疾患の診断に価値あるものであろう。
なお、そのほかマーカー遺伝子を測定することによっ
て、2人の対象者の家族関係を決定付けることに利用で
きよう。この場合は、数個のマーカーの存在について測
定することが望ましい。
て、2人の対象者の家族関係を決定付けることに利用で
きよう。この場合は、数個のマーカーの存在について測
定することが望ましい。
(試料DNAの供給源) 試料DNAは、ウイルソンら〔米国特許第4395486号(19
83年)〕およびその他の教示にように、羊水中に存在し
ている細胞、または末梢血流中に存在するリンパ球から
単離する。特殊な状況下では、その他の都合によいDNA
供給源があってよく、本発明においては、如何なる特殊
な供給源または試料DNAの単離方法であってもこれを制
限することを意図するものではない。
83年)〕およびその他の教示にように、羊水中に存在し
ている細胞、または末梢血流中に存在するリンパ球から
単離する。特殊な状況下では、その他の都合によいDNA
供給源があってよく、本発明においては、如何なる特殊
な供給源または試料DNAの単離方法であってもこれを制
限することを意図するものではない。
(プローブDNAの供給源) プローブは、既知内容または既知配列を有するDNAの
化学合成、mRNAからの逆転写、または制限酵素分解およ
び単離等を含む通常技術により作成できる。本発明で
は、特定のプローブ作成方法に限定することを意図する
ものではない。
化学合成、mRNAからの逆転写、または制限酵素分解およ
び単離等を含む通常技術により作成できる。本発明で
は、特定のプローブ作成方法に限定することを意図する
ものではない。
作成したプローブは、障害に最も近い領域と相補的な
配列を有するものである。「最も近い」の語は、「隣接
する」または「包含している」の何れかを意味し、また
は所望によりその双方を意味する。最後に、作成したプ
ローブは、所望により遺伝子のコーディング鎖またはア
ンチコーディング鎖と相補的であることができる。
配列を有するものである。「最も近い」の語は、「隣接
する」または「包含している」の何れかを意味し、また
は所望によりその双方を意味する。最後に、作成したプ
ローブは、所望により遺伝子のコーディング鎖またはア
ンチコーディング鎖と相補的であることができる。
(標識の代表例) 標識の例としては、酵素、酵素基質、プロ酵素、プロ
酵素活性化体(補因子および補酵素を含む)、種々の極
性または非極性またはその他の化学物質またはポリマー
のような微環境を変化させる試薬、蛍光標識、生物発光
標識、その他、互いに信号を増強し、変化し、または消
滅させる任意の標識等が挙げられるが、これに限定され
るものではない。ある状況下にあっては、相互に作用す
る2つ以上の標識を使用するのが好ましい。(例えば、
酵素カスケードまたは酵素連鎖を使用することができ
る)。また場合によっては、2つ以上のプローブを使用
するのが好ましいこともある。プローブ上の標識密度お
よびそれらの位置はさまざまに変えることができる。
酵素活性化体(補因子および補酵素を含む)、種々の極
性または非極性またはその他の化学物質またはポリマー
のような微環境を変化させる試薬、蛍光標識、生物発光
標識、その他、互いに信号を増強し、変化し、または消
滅させる任意の標識等が挙げられるが、これに限定され
るものではない。ある状況下にあっては、相互に作用す
る2つ以上の標識を使用するのが好ましい。(例えば、
酵素カスケードまたは酵素連鎖を使用することができ
る)。また場合によっては、2つ以上のプローブを使用
するのが好ましいこともある。プローブ上の標識密度お
よびそれらの位置はさまざまに変えることができる。
(信号の代表例) 信号の例としては、下記のものが挙げられるが、これ
だけに限定されるものではない。
だけに限定されるものではない。
A.発光性(蛍光性をも含む)生産物の生成。
B.他の標識によって生じるある標識の発光性の変化(振
幅、偏光、その他の諸特性等)。
幅、偏光、その他の諸特性等)。
C.化学発光。
D.光吸収性(着色性)生産物。
E.pH変化。
F.NMR変化。
G.広く標識またはその他の成分によって電磁放射線の吸
収または発射に生じる変化。
収または発射に生じる変化。
H.重量分析、容量分析または電気化学分析上の変化。
I.広く沈澱または凝集。
本明細書に使用される「信号(シグナル)」の語は、
存在している信号の中断を含めた広い意味に用いられ
る。
存在している信号の中断を含めた広い意味に用いられ
る。
「信号」の語は、あるパラメーターの絶対的な値でな
く、検出可能なパラメーターの変化率の意味に用いるこ
とがある。
く、検出可能なパラメーターの変化率の意味に用いるこ
とがある。
信号は、個々に独立して、または自動的または半自動
的にモニターすることができる。
的にモニターすることができる。
現在は、酵素標識が好ましく用いられる。
(プローブの標識化) さまざまな技術によって、標識を直接的または間接的
にプローブへ付けることができる。標識は、多くの異な
った結合形式で、プローブへ共有結合的に結合するか、
または保持される。使用標識の正確な形式次第によっ
て、標識は相互作用を容易にするため、プローブの末端
またはプローブの至るところへ配置されるか、または種
々の大きさおよび構成を持つリンカーへ付けられる。付
着形式の1例として、ホモポリマーDNA鎖に特異性を有
する抗体を標識とし、ホモポリマー尾部を有するプロー
ブを使用する方法が挙げられる。このようにすると、標
識は、抗原−抗体結合により抗体リンカーを介してプロ
ーブへ付けられる。
にプローブへ付けることができる。標識は、多くの異な
った結合形式で、プローブへ共有結合的に結合するか、
または保持される。使用標識の正確な形式次第によっ
て、標識は相互作用を容易にするため、プローブの末端
またはプローブの至るところへ配置されるか、または種
々の大きさおよび構成を持つリンカーへ付けられる。付
着形式の1例として、ホモポリマーDNA鎖に特異性を有
する抗体を標識とし、ホモポリマー尾部を有するプロー
ブを使用する方法が挙げられる。このようにすると、標
識は、抗原−抗体結合により抗体リンカーを介してプロ
ーブへ付けられる。
標識を特異的にプローブへ付着した後、ハイブリッド
形成を行なう。この場合、プローブは、ビオチンまたは
水銀のような小標識(タグ)をもっているから、特異性
のある標識(ラベル)は小標識(タグ)との親和性に基
づき、いつ如何なる時点でも(たとえハイブリッド形成
後のような時点でさえ)選択的にこれと結合する。(本
システムの優位性は、ハイブリッド形成反応の立体障害
を最小化している点である)。さらに、(1)標識が付
着している部位であり、(2)空間または立体高価によ
り相互作用を促進するため、または(3)標識を相互に
接近させるために、プローブ末端へ追加塩基またはその
他の部分構造を付加する。例えば、2個のプローブに相
補的な塩基の短い配列を付着させると、該プローブがゲ
ノムDNAと結合した後、プローブ同志の相互作用を促進
することができる。言うまでもなく、標識に付着してい
る該配列の引力は、試料核酸が存在しない場合の、固い
場合に要する引力より低く保たれている。
形成を行なう。この場合、プローブは、ビオチンまたは
水銀のような小標識(タグ)をもっているから、特異性
のある標識(ラベル)は小標識(タグ)との親和性に基
づき、いつ如何なる時点でも(たとえハイブリッド形成
後のような時点でさえ)選択的にこれと結合する。(本
システムの優位性は、ハイブリッド形成反応の立体障害
を最小化している点である)。さらに、(1)標識が付
着している部位であり、(2)空間または立体高価によ
り相互作用を促進するため、または(3)標識を相互に
接近させるために、プローブ末端へ追加塩基またはその
他の部分構造を付加する。例えば、2個のプローブに相
補的な塩基の短い配列を付着させると、該プローブがゲ
ノムDNAと結合した後、プローブ同志の相互作用を促進
することができる。言うまでもなく、標識に付着してい
る該配列の引力は、試料核酸が存在しない場合の、固い
場合に要する引力より低く保たれている。
DNAを標識する好ましい技術は、レンツおよびクルツ
により記載されている〔ニュークレイック・アシッド・
リサーチ、11巻、3345頁(1984年)〕。DNAプローブに
酵素を結合させる架橋用試薬としてポリエチレンイミン
を使用することが記載されている。
により記載されている〔ニュークレイック・アシッド・
リサーチ、11巻、3345頁(1984年)〕。DNAプローブに
酵素を結合させる架橋用試薬としてポリエチレンイミン
を使用することが記載されている。
標識を付着するDNA配列(プローブ)の大きさおよび
組成は、解析すべき配列の特殊性によってきまる。
組成は、解析すべき配列の特殊性によってきまる。
本発明方法の第1の実施態様では、対象となる部位の
5′領域に相補的な第1標識プローブと、対象部位の
3′領域に相補的な第2標識プローブを利用する。もし
その部位がある酵素の認識/制限部位から成っているの
であれば、その酵素で試料DNAを消化し、その制限酵素
分解断片を標識プローブへハイブリッド化することによ
って、2つの標識は分離され、したがって標識間の相互
作用が妨害されて信号を発生する。
5′領域に相補的な第1標識プローブと、対象部位の
3′領域に相補的な第2標識プローブを利用する。もし
その部位がある酵素の認識/制限部位から成っているの
であれば、その酵素で試料DNAを消化し、その制限酵素
分解断片を標識プローブへハイブリッド化することによ
って、2つの標識は分離され、したがって標識間の相互
作用が妨害されて信号を発生する。
相互作用標識として多数の組合せが可能である。好ま
しい組合わせの1つは、第1標識をグルコース・オキシ
ダーゼ酵素として、第2標識を西洋ワサビのペルオキシ
ダーゼ酵素とするものであって、グルコース・オキシダ
ーゼはブドウ糖基質に作用して過酸化水素を発生し、一
方、ペルオキシダーゼは過酸化水素のルミノールとの化
学発光反応を触媒する。もう1つの好ましい組合わせ
は、一方の標識がヘキソキーゼで、他方がグルコース−
6−燐酸デヒドロゲナーゼである〔リトマン、アナリテ
ィカル・バイオケミストリー、106巻、223〜229頁(198
0年)〕。多数の有用な酵素標識および酵素反応が、リ
トマンの米国特許第4275149号(1981年)の第IV表〜第V
III表に教示されている。
しい組合わせの1つは、第1標識をグルコース・オキシ
ダーゼ酵素として、第2標識を西洋ワサビのペルオキシ
ダーゼ酵素とするものであって、グルコース・オキシダ
ーゼはブドウ糖基質に作用して過酸化水素を発生し、一
方、ペルオキシダーゼは過酸化水素のルミノールとの化
学発光反応を触媒する。もう1つの好ましい組合わせ
は、一方の標識がヘキソキーゼで、他方がグルコース−
6−燐酸デヒドロゲナーゼである〔リトマン、アナリテ
ィカル・バイオケミストリー、106巻、223〜229頁(198
0年)〕。多数の有用な酵素標識および酵素反応が、リ
トマンの米国特許第4275149号(1981年)の第IV表〜第V
III表に教示されている。
必ずしも2個の酵素標識を使用する必要はない。1個
の標識を例示すれば、アミノブチルエチル−イソルミノ
ール(ABEI)、およびフルオレスセインが挙げられる。
ABEIは、フルオレスセインとの相互作用によってスペク
トルのシフトを示す化学発光物質である〔ペーテルおよ
びキャンベル、クリニカル・ケミストリー、29巻、1604
〜1603頁(1983年)〕。
の標識を例示すれば、アミノブチルエチル−イソルミノ
ール(ABEI)、およびフルオレスセインが挙げられる。
ABEIは、フルオレスセインとの相互作用によってスペク
トルのシフトを示す化学発光物質である〔ペーテルおよ
びキャンベル、クリニカル・ケミストリー、29巻、1604
〜1603頁(1983年)〕。
さらにもう1つの組合わせとして、DNAプローブにβ
−ガラクトシダーゼおよび巨大分子のO−ニトロフェニ
ル−β−ガラクトシド(に荷電したガラクトシダーゼ
の基質)を標識し、これを試料DNA(に荷電してあ
る)と電気的誘引力によって結合させる。基質と酵素と
の間の相互作用は、光散乱の増加率をモニターすること
によって検出させる〔ギボンズら、クリニカル・ケミス
トリー、29巻1602〜1608頁(1983年)〕。
−ガラクトシダーゼおよび巨大分子のO−ニトロフェニ
ル−β−ガラクトシド(に荷電したガラクトシダーゼ
の基質)を標識し、これを試料DNA(に荷電してあ
る)と電気的誘引力によって結合させる。基質と酵素と
の間の相互作用は、光散乱の増加率をモニターすること
によって検出させる〔ギボンズら、クリニカル・ケミス
トリー、29巻1602〜1608頁(1983年)〕。
本発明の特に優れている点は、連結し合っていないDN
A断片にそれぞれ付着している標識間の相互作用を阻止
するため、「スカベンジャー」酵素を使用することであ
る。例えば、ペルオキシダーゼ系において遊離の過酸化
水素を破壊するためにカタラーゼ酵素を使用できる。ヘ
キソキナーゼ系では、ホスホフルクトキナーゼをスカベ
ンジャーとして使用できる。そのほか、信号発生系の遊
離成分の限界拡散法、あるいはそのような成分によって
発信される信号を消去する方法等が使用できる。
A断片にそれぞれ付着している標識間の相互作用を阻止
するため、「スカベンジャー」酵素を使用することであ
る。例えば、ペルオキシダーゼ系において遊離の過酸化
水素を破壊するためにカタラーゼ酵素を使用できる。ヘ
キソキナーゼ系では、ホスホフルクトキナーゼをスカベ
ンジャーとして使用できる。そのほか、信号発生系の遊
離成分の限界拡散法、あるいはそのような成分によって
発信される信号を消去する方法等が使用できる。
この方法のもう1つの優れた点は、2つまたはそれ以
上の酵素から成る「カスケード」を信号発生系に使用で
きることである。信号発生を最高に達せしめるそのよう
な多重酵素カスケードは、ハリスによって酵素免疫測定
法に用いられている(米国特許第4463090号)。
上の酵素から成る「カスケード」を信号発生系に使用で
きることである。信号発生を最高に達せしめるそのよう
な多重酵素カスケードは、ハリスによって酵素免疫測定
法に用いられている(米国特許第4463090号)。
本発明の第2実施態様は、関心の対象となる領域と相
補的である2重標識プローブをただ1つだけ使用するこ
とである。制限酵素が突然変異部位に作用すると、第1
標識および第2標識の付着点は、それぞれ分割された断
片上に残るため、遠く離れてしまう。
補的である2重標識プローブをただ1つだけ使用するこ
とである。制限酵素が突然変異部位に作用すると、第1
標識および第2標識の付着点は、それぞれ分割された断
片上に残るため、遠く離れてしまう。
本発明の第3実施態様では、単一標識プローブを使用
するが、同時に相互作用標識を試料DNAに付ける。
するが、同時に相互作用標識を試料DNAに付ける。
本発明の第4実施態様では、ただ1個の標識をプロー
ブまたは試料DNAに付ける。この標識は、ハイブリッド
形成によって変化する信号を発生する。例えば、蛍光標
識プローブの蛍光偏光は、プローブを試料DNAにハイブ
リッド化すると変化を生じる。
ブまたは試料DNAに付ける。この標識は、ハイブリッド
形成によって変化する信号を発生する。例えば、蛍光標
識プローブの蛍光偏光は、プローブを試料DNAにハイブ
リッド化すると変化を生じる。
本発明の第5実施態様は、相互作用標識を利用して、
認識/制限部位を、生成もしくは破壊しない点突然変異
を測定することである。正常DNA配列と相補的なオリゴ
ヌクレオチドに一方の標識を付け、もを一方の標識は試
料DNAに付けるか、または試料DNAの近接領域と相補的な
別のポリヌクレオチド、またはオリゴヌクレオチドに付
ける。コナーら〔プロシーディングス・オブ・ザ・ナシ
ョナル・アカデミー・オブ・サイエンス・ザ・ユナイテ
ッド・ステーツ・オブ・アメリカ、80歳、278頁(1983
年)〕が教示したように、好適な条件下でハイブリッド
形成を行なうと、正常配列ではハイブリッド化するが、
変異配列ではハイブリッドを形成しない。したがって、
標識は配列が完全に適合した場合だけ、有効に相互作用
を示す。
認識/制限部位を、生成もしくは破壊しない点突然変異
を測定することである。正常DNA配列と相補的なオリゴ
ヌクレオチドに一方の標識を付け、もを一方の標識は試
料DNAに付けるか、または試料DNAの近接領域と相補的な
別のポリヌクレオチド、またはオリゴヌクレオチドに付
ける。コナーら〔プロシーディングス・オブ・ザ・ナシ
ョナル・アカデミー・オブ・サイエンス・ザ・ユナイテ
ッド・ステーツ・オブ・アメリカ、80歳、278頁(1983
年)〕が教示したように、好適な条件下でハイブリッド
形成を行なうと、正常配列ではハイブリッド化するが、
変異配列ではハイブリッドを形成しない。したがって、
標識は配列が完全に適合した場合だけ、有効に相互作用
を示す。
合成プローブの正確な大きさおよび構成は、分析され
る配列の特殊性、および標識のため、標識(ラベル)ま
たは小標識(タグ)を付けることによってハイブリッド
の構成および安定性に与えるかもしれない変化等を含む
多数の因子により左右される。
る配列の特殊性、および標識のため、標識(ラベル)ま
たは小標識(タグ)を付けることによってハイブリッド
の構成および安定性に与えるかもしれない変化等を含む
多数の因子により左右される。
オーキン〔ブラッド、63巻、249頁(1984年2月)〕
が教示したように、ハイブリッド形成条件は、突然変異
遺伝子および正常遺伝子をクローンすることによって確
立することができ、これを全ゲノムの消化生産物に拡大
すればよい。言うまでもなく、正常配列ではなく、変異
配列を相補的であるプローブを利用することも可能であ
る。この場合には、信号は遺伝異常を指示することにな
る。
が教示したように、ハイブリッド形成条件は、突然変異
遺伝子および正常遺伝子をクローンすることによって確
立することができ、これを全ゲノムの消化生産物に拡大
すればよい。言うまでもなく、正常配列ではなく、変異
配列を相補的であるプローブを利用することも可能であ
る。この場合には、信号は遺伝異常を指示することにな
る。
本発明の第6実施態様は、1本鎖DNAを選択的に攻撃
するS1ヌクレアーゼやマングビーン・ヌクレアーゼのよ
うな酵素を利用することである〔これらの酵素に関して
は、マニアティス、モレキュラー・クローニング(1982
年)、140〜141頁に簡単な記載がある〕。もしプローブ
が試料DNAの領域と好ましく相同であるなら、それは2
本鎖であるから、何れの箇所も攻撃をうけない。然し、
突然変異(欠失、挿入または置換)によって完全な結合
が妨げられた場合は、相同でない領域は攻撃をうけ、切
断される。この場合、攻撃が予想される箇所を2重標識
したプローブ(5′および3′をそれぞれ相互作用標
識)を使用する。酵素攻撃が有効であれば標識がそれぞ
れ分割された断片上に残るように工夫される限り、別法
として、一方の標識をプローブに、他の一方の標識を試
料DNAに付けることもでき、あるいは双方の標識を試料D
NAに付けることもできる。
するS1ヌクレアーゼやマングビーン・ヌクレアーゼのよ
うな酵素を利用することである〔これらの酵素に関して
は、マニアティス、モレキュラー・クローニング(1982
年)、140〜141頁に簡単な記載がある〕。もしプローブ
が試料DNAの領域と好ましく相同であるなら、それは2
本鎖であるから、何れの箇所も攻撃をうけない。然し、
突然変異(欠失、挿入または置換)によって完全な結合
が妨げられた場合は、相同でない領域は攻撃をうけ、切
断される。この場合、攻撃が予想される箇所を2重標識
したプローブ(5′および3′をそれぞれ相互作用標
識)を使用する。酵素攻撃が有効であれば標識がそれぞ
れ分割された断片上に残るように工夫される限り、別法
として、一方の標識をプローブに、他の一方の標識を試
料DNAに付けることもでき、あるいは双方の標識を試料D
NAに付けることもできる。
上記の説明は、試料DNAおよびDNAプローブの利用を例
示して論じたが、本発明の方法は、試料RNAの測定およ
びRNAプローブの利用にも容易に適合できる。
示して論じたが、本発明の方法は、試料RNAの測定およ
びRNAプローブの利用にも容易に適合できる。
本発明の方法は、遺伝異常に随伴するDNA障害の検出
にきわめて有用なものであるが、前に決定した配列の持
続または変更の検出にも容易に適合でき、したがって
「遺伝子」の語は広く解釈されるべきである。この方法
はヒト遺伝子に限定されるものではなく、天然または合
成にかかわりなく、例えば診断の目的で、ヒト、動物、
植物、微生物またはウィルス起源の核酸配列測定に適用
できる。試料核酸は支持手段に取り付けることができ
る。
にきわめて有用なものであるが、前に決定した配列の持
続または変更の検出にも容易に適合でき、したがって
「遺伝子」の語は広く解釈されるべきである。この方法
はヒト遺伝子に限定されるものではなく、天然または合
成にかかわりなく、例えば診断の目的で、ヒト、動物、
植物、微生物またはウィルス起源の核酸配列測定に適用
できる。試料核酸は支持手段に取り付けることができ
る。
本発明の幾つかの実施態様を記載したが、上記の教示
から多くの組合わせ、修飾、変更が可能であることは理
解されよう。したがって、本発明が前記た特定実施態様
だけに限定されるものでないことを理解すべきである。
から多くの組合わせ、修飾、変更が可能であることは理
解されよう。したがって、本発明が前記た特定実施態様
だけに限定されるものでないことを理解すべきである。
以下、実験に係る実施例を示して、この測定方法を具
体的に説明する。
体的に説明する。
実施例1 均一系溶液ハイブリッド形成法による核酸の測定 レンツの指定した濃度および量[ニュークレイック・
アシッド・リサーチズ、12巻、3435頁]を用い、レンツ
の技術により、ポリヌクレオチド[ポリイノシン、ポリ
シチジン、ポリウリジン(ポリI、C、U)]とペルオ
キシダーゼ(P)またはグルコース・オキシダーゼ
(G)のコンジュゲート複合体を作成した。RNAと酵素
の複合体をS300ゲル濾過法によってサイズにより分離
し、これによってRNAと結合しなかった大量の酵素から
複合体を分離した。特に、このゲル濾過によって、遊離
ペルオキシダーゼおよびグルコース・オキシダーゼを複
合体から分離した。
アシッド・リサーチズ、12巻、3435頁]を用い、レンツ
の技術により、ポリヌクレオチド[ポリイノシン、ポリ
シチジン、ポリウリジン(ポリI、C、U)]とペルオ
キシダーゼ(P)またはグルコース・オキシダーゼ
(G)のコンジュゲート複合体を作成した。RNAと酵素
の複合体をS300ゲル濾過法によってサイズにより分離
し、これによってRNAと結合しなかった大量の酵素から
複合体を分離した。特に、このゲル濾過によって、遊離
ペルオキシダーゼおよびグルコース・オキシダーゼを複
合体から分離した。
この方法によって、複合体ポリI−ペルオキシダーゼ
(複合体PIP)、ポリC−グルコース・オキシダーゼ
(複合体PCG)およびポリU−グルコース・オキシダー
ゼ(複合体PUG)が生成した。さらにグルコースとペル
オキシダーゼを、1本の試験管内でポリUに同時にコン
ジュゲート結合させ、単一予備調製複合体(複合体PUP
G)を作成した。ポリIをポリCへ特異的にハイブリッ
ド化する試験のため、下記の各成分を試験管内でそれぞ
れ混合した。
(複合体PIP)、ポリC−グルコース・オキシダーゼ
(複合体PCG)およびポリU−グルコース・オキシダー
ゼ(複合体PUG)が生成した。さらにグルコースとペル
オキシダーゼを、1本の試験管内でポリUに同時にコン
ジュゲート結合させ、単一予備調製複合体(複合体PUP
G)を作成した。ポリIをポリCへ特異的にハイブリッ
ド化する試験のため、下記の各成分を試験管内でそれぞ
れ混合した。
45分間、ハイブリッド形成後[37℃、0.1モルNa+(p
H6.5)非特異的付着を避けるため0.6mg/mlポリA(ポリ
アデニン)を添加]、結合形および遊離プローブを分離
することなく、またそのほか何らの操作も加えずに、酵
素発現試薬[オルトフェニレンジアミン(OPD)1mg/m
l、酢酸ナトリウム50mM(pH5.1)、4%グルコース]を
加えた。反応を起こすためには、グルコース・オキシダ
ーゼは(グルコースから)H2O2を合成しなければならな
い。それによって、ペルオキシダーゼはH2O2を利用し、
OPD基質に変化を生じることができる。
H6.5)非特異的付着を避けるため0.6mg/mlポリA(ポリ
アデニン)を添加]、結合形および遊離プローブを分離
することなく、またそのほか何らの操作も加えずに、酵
素発現試薬[オルトフェニレンジアミン(OPD)1mg/m
l、酢酸ナトリウム50mM(pH5.1)、4%グルコース]を
加えた。反応を起こすためには、グルコース・オキシダ
ーゼは(グルコースから)H2O2を合成しなければならな
い。それによって、ペルオキシダーゼはH2O2を利用し、
OPD基質に変化を生じることができる。
相互作用複合体を予備調製した試験管Cでは15〜60分
で発色した。ハイブリッド形成により、グルコースとペ
ルオキシダーゼが近接して相互作用を行なう試験管Aで
も同程度の発色を示した。試験管Bも、最初、若干発色
した。然しその発色の程度は、試験管Aおよび試験管C
より弱かった。酵素発現を一晩中続けると、試験管Cで
は、ペルオキシダーゼとグルコース・オキシダーゼの相
互作用を示す結晶が生成した。結晶は試験管Aでも生成
した。然し、試験管Bでは結晶らしいものは何ら認めら
れなかった。対照とした複合酵素を含んでいない反応で
も、結晶は生成しなかった。透過光または反射光によっ
て結晶は茶色となり、偏光内では橙赤色の複屈折を示し
た。
で発色した。ハイブリッド形成により、グルコースとペ
ルオキシダーゼが近接して相互作用を行なう試験管Aで
も同程度の発色を示した。試験管Bも、最初、若干発色
した。然しその発色の程度は、試験管Aおよび試験管C
より弱かった。酵素発現を一晩中続けると、試験管Cで
は、ペルオキシダーゼとグルコース・オキシダーゼの相
互作用を示す結晶が生成した。結晶は試験管Aでも生成
した。然し、試験管Bでは結晶らしいものは何ら認めら
れなかった。対照とした複合酵素を含んでいない反応で
も、結晶は生成しなかった。透過光または反射光によっ
て結晶は茶色となり、偏光内では橙赤色の複屈折を示し
た。
発明者の知る限り、これは、結合形核酸から遊離形を
分離する面倒な方法を採らずに、溶液(または任意の)
ハイブリッド形成を遂行し、分析できた最初の実験であ
る。またこれは、非放射能標識プローブでハイブリッド
形成を直接モニターできた最初の実験である。さらに、
結晶および色の差異を発現することによって、新規で、
しかもはなはだ有用な測定法を提供し得たものである
(次に挙げる実験に示したように、基質条件は目的生産
物の形態によって変わる)。
分離する面倒な方法を採らずに、溶液(または任意の)
ハイブリッド形成を遂行し、分析できた最初の実験であ
る。またこれは、非放射能標識プローブでハイブリッド
形成を直接モニターできた最初の実験である。さらに、
結晶および色の差異を発現することによって、新規で、
しかもはなはだ有用な測定法を提供し得たものである
(次に挙げる実験に示したように、基質条件は目的生産
物の形態によって変わる)。
実施例2 核酸ハイブリッド形成による均一系測定法におけるスカ
ベンジャーとして、カタラーゼの使用 実施例1の成績を確認し、さらに拡大するため、ま
た、GおよびPを含有する非ハイブリッド形成核酸をB
で混合するとき(上記)に見られるバックグラウンドを
減少させるため、同様の実験を、但し、発現混合物にカ
タラーゼを加えて計画した。カタラーゼを加えることに
よって、グルコース・オキシダーゼとペルオキダーゼが
近接していない場合には、グルコース・オキジダーゼか
らペルオキシダーゼヘH2O2が拡散するのをできだけ少な
くするはずである。遊離形カタラーゼをスカベンジャー
として発色試薬のなかに加えた。カタラーゼは、混合物
内に自由に拡散するH2O2を破壊することができる。発色
試薬は、グルコース基質をさらに追加した以外は実施例
1と同じである。発色混合液はグルコースを4%から25
%に増量して基質の供給を充分に、結晶生産物よりも、
むしろ水溶性の着色物を好ましく生成するようにした。
A、B、Cの各酵素複合体パネル毎にカタラーゼ7.5、1
5および30単位/mlの異なった3段階の濃度で試験した。
パネルAの試験管には、ペルオキシダーゼ標識ポリI
(PIP)50μlと、これと相互作用をするグルコース・
オキシダーゼ標識の相補的ポリヌクレオチドC(PCG)5
0μlが含まれている。パネルBの試験管には、PIP複合
体50μlと、これと相補的でないPUG複合体50μmlが含
まれている。パネルCの試験管には、ポリU、酵素標識
Gおよび酵素標識Pから成る予備調製複合体(PUPG)50
μlが含まれている。ハイブリッド形成条件は、30℃、
0.1モルNaCl(pH6.5)で0.6mg/mlのポリAを加えて行な
った。
ベンジャーとして、カタラーゼの使用 実施例1の成績を確認し、さらに拡大するため、ま
た、GおよびPを含有する非ハイブリッド形成核酸をB
で混合するとき(上記)に見られるバックグラウンドを
減少させるため、同様の実験を、但し、発現混合物にカ
タラーゼを加えて計画した。カタラーゼを加えることに
よって、グルコース・オキシダーゼとペルオキダーゼが
近接していない場合には、グルコース・オキジダーゼか
らペルオキシダーゼヘH2O2が拡散するのをできだけ少な
くするはずである。遊離形カタラーゼをスカベンジャー
として発色試薬のなかに加えた。カタラーゼは、混合物
内に自由に拡散するH2O2を破壊することができる。発色
試薬は、グルコース基質をさらに追加した以外は実施例
1と同じである。発色混合液はグルコースを4%から25
%に増量して基質の供給を充分に、結晶生産物よりも、
むしろ水溶性の着色物を好ましく生成するようにした。
A、B、Cの各酵素複合体パネル毎にカタラーゼ7.5、1
5および30単位/mlの異なった3段階の濃度で試験した。
パネルAの試験管には、ペルオキシダーゼ標識ポリI
(PIP)50μlと、これと相互作用をするグルコース・
オキシダーゼ標識の相補的ポリヌクレオチドC(PCG)5
0μlが含まれている。パネルBの試験管には、PIP複合
体50μlと、これと相補的でないPUG複合体50μmlが含
まれている。パネルCの試験管には、ポリU、酵素標識
Gおよび酵素標識Pから成る予備調製複合体(PUPG)50
μlが含まれている。ハイブリッド形成条件は、30℃、
0.1モルNaCl(pH6.5)で0.6mg/mlのポリAを加えて行な
った。
30分後の発色で、パネルCの予備調製複合体(陽性対
照)は、すべてのカタラーゼ濃度で、濃い発色反応を示
した。試験管Bのハイブリッドを形成しないヌクレオチ
ドによる発色量は、すべてのカタラーゼ濃度でうすく、
カタラーゼによる阻害を示していた。予想したように、
パネルAのハイブリッド化複合体では中間的なカタラー
ゼによる阻害を示した。各カタラーゼ濃度で、パネルA
はパネルBより濃く、ポリヌクレオチドのハイブリッド
化によって、GとPとの相互作用のための過酸化水素の
拡散距離が減少したことを示していた。
照)は、すべてのカタラーゼ濃度で、濃い発色反応を示
した。試験管Bのハイブリッドを形成しないヌクレオチ
ドによる発色量は、すべてのカタラーゼ濃度でうすく、
カタラーゼによる阻害を示していた。予想したように、
パネルAのハイブリッド化複合体では中間的なカタラー
ゼによる阻害を示した。各カタラーゼ濃度で、パネルA
はパネルBより濃く、ポリヌクレオチドのハイブリッド
化によって、GとPとの相互作用のための過酸化水素の
拡散距離が減少したことを示していた。
カタラーゼ濃度は、現在10単位/mlが選ばれている
が、15単位/mlで最良の成績を達成した。
が、15単位/mlで最良の成績を達成した。
このように相互作用標識システムは、着色性生産物
(または結晶性生産物)を生成することによる迅速簡単
な方法で、液相ハイブリッド形成のモニターに使用する
ことができる。また、スカベンジャー酵素の存在によっ
て、酵素間相互作用の観察がさらに容易になる。
(または結晶性生産物)を生成することによる迅速簡単
な方法で、液相ハイブリッド形成のモニターに使用する
ことができる。また、スカベンジャー酵素の存在によっ
て、酵素間相互作用の観察がさらに容易になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーブ、フロイド アメリカ合衆国メリ−ランド 20850、 ロックビル、ウエスト・モンゴメリー・ アベニュー 538番 (56)参考文献 特開 昭60−201256(JP,A) 欧州公開70685(EP,A1)
Claims (40)
- 【請求項1】遺伝子配列中の特定の核酸領域を検出する
にあたり、(a)当該遺伝子配列を含んでいる試料核酸
を単離し、(b)当該試料核酸を制限酵素に爆露し、
(c)当該試料核酸を物理的近接にあるとき相互作用に
よって信号を発生し得る少なくとも2つの標識された核
酸プローブと組み合わせ、(d)その信号の検出を行う
ことを特徴とする方法。 - 【請求項2】核酸領域が特定部位にある制限酵素の認識
部位を形成または破壊する障害を有している、請求の範
囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】試料核酸と核酸プローブを両者間に完全な
相同を必要とするような緊縮条件下でハイブリッド化さ
せる、請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項4】少なくとも1つの核酸プローブが特定部位
に近い正常な領域と完全に相同である、請求の範囲第2
項記載の方法。 - 【請求項5】少なくとも1つの核酸プローブが障害に近
い領域と完全に相同である、請求の範囲第2項記載の方
法。 - 【請求項6】信号を定量化する、請求の範囲第2項記載
の方法。 - 【請求項7】第1標識がプロ酵素に作用して活性形を生
成するプロ酵素活性化剤であり、生成した活性形が第2
標識と一層強力に相互作用して信号を発生する、請求の
範囲第2項記載の方法。 - 【請求項8】第1標識が基質に作用して化学種を発生す
る酵素であり、この化学種が第2標識と相互作用して信
号を発生する、請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項9】標識が(a)グルコース・オキシダーゼ/
西洋ワサビ・ペルオキシダーゼおよび(b)ヘキソキナ
ーゼ/グルコース−6−燐酸デヒドロゲナーゼから成る
群から選ばれたものである、請求の範囲第8項記載の方
法。 - 【請求項10】少なくとも1つの核酸プローブが化学種
に作動して第2標識との相互作用を減少させるスカベン
ジャー手段をさらに含んでいる、請求の範囲第8項記載
の方法。 - 【請求項11】スカベンジャー手段がそれぞれ(a)カ
タラーゼおよび(b)ホスホフラクトキナーゼから成る
群から選ばれたものである、請求の範囲第10項記載の方
法。 - 【請求項12】第1標識が化学発光物質であり、第2標
識がこれと相互作用する蛍光団である、請求の範囲第2
項記載の方法。 - 【請求項13】第1標識がアミノブチルエチル−イソル
ミノールであり、第2標識がフルオレスセインである、
請求の範囲第12項記載の方法。 - 【請求項14】第1標識が基質であり、第2標識がその
基質に作用して信号を発生する酵素である、請求の範囲
第2項記載の方法。 - 【請求項15】第1標識が巨大分子β−ガラクシドであ
り、第2標識がβ−ガラクトシダーゼである、請求の範
囲第14項記載の方法。 - 【請求項16】核酸プローブが少なくとも3段階の連続
反応を含んでいる、請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項17】遺伝子配列がヒトβ−グロビン遺伝子で
あり、障害が6番目のコドン位置におけるバリンを暗号
化しているコドンの存在である、請求の範囲第2項記載
の方法。 - 【請求項18】試料核酸内の同一領域の数が信号レベル
から決定される、請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項19】細胞DNAの正常補体内に一定コピー数で
存在している遺伝子を同定することおよび対象のDNA中
にある当該遺伝子のコピー数を測定することを含む染色
体異常を特徴とする疾病を診断するにあたり、対象のDN
A中にある当該遺伝子のコピー数の測定のために使用さ
れる、請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項20】疾病がクラインフェター症候群、ターナ
ー症候群およびダウン症候群から成る群から選択された
ものである、請求の範囲第19項記載の方法。 - 【請求項21】制限酵素の認識部位を形成または破壊す
る遺伝子配列中の既知障害によって特徴付けられる遺伝
子異常の患者を診断するにあたり、(a)当該患者から
細胞を採取し、(b)当該細胞から当該遺伝子配列を含
む試料核酸を単離し、(c)当該試料核酸を当該制限酵
素に暴露し、(d)当該試料核酸を物理的近接にあると
き相互作用によって信号を発生し得る複数の標識核酸プ
ローブとハイブリッド化させ、その場合、当該試料核酸
を当該制限酵素に暴露した後の当該核酸プローブの相互
作用が当該制限酵素の認識部位の不存在に依存するもの
であり、当該試料核酸の当該制限酵素による開裂は当該
核酸プローブの相互作用を妨害し、かつ信号の発生を妨
害するものであり、(e)当該核酸プローブの相互作用
によって発生した信号を検出することにより正常遺伝子
を異常遺伝子から区別する、請求の範囲第1項記載の方
法。 - 【請求項22】核酸プローブがリンカー手段により標識
を結合されているものである、請求の範囲第21項記載の
方法。 - 【請求項23】リンカー手段がポリエチレンイミンを含
むものである、請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項24】細胞が胎児起源であって、胎児を診断す
るために行われる、請求の範囲第21項記載の方法。 - 【請求項25】信号を定量化する、請求の範囲第21項記
載の方法。 - 【請求項26】(a)試料核酸中における核酸領域の第
1亜区(subregion)と相補的な第1核酸プローブおよ
び第2亜区と相補的な第2核酸プローブを調製し(ただ
し、それら両亜区は隣接しており、かつ重複していな
い。)、(b)当該第1核酸プローブと第2核酸プロー
ブをそれぞれ第1酵素標識と第2酵素標識で標識し、そ
れら標識はそれらの間の化学種の拡散により信号を発生
し、かつその信号はそれら標識が物理的近接にあるとき
より強いものであり、(c)当該試料核酸を制限酵素に
暴露し、当該制限酵素による開裂が上記第1標識と第2
標識の物理的近接を妨げるものであり、(d)上記プロ
ーブを当該試料核酸へハイブリッド化させることによっ
てそれら標識を物理的近接に置くと共にこれを維持し、
(e)その信号をモニターする、請求の範囲第1項記載
の方法。 - 【請求項27】化学種がハイドロジェンペルオキシダー
ゼである、請求の範囲第26項記載の方法。 - 【請求項28】試料核酸が細胞またはウイルスから得ら
れるものであり、核酸領域が特定環境下で機能または生
育する当該細胞またはウイルスの能力に機能的に関連し
ているものである、請求の範囲第26項記載の方法。 - 【請求項29】標識が核酸プローブの領域に特異的に結
合する抗体リンカーによって核酸プローブに結合してい
る、請求の範囲第26項記載の方法。 - 【請求項30】その領域がモノポリマー尾部である、請
求の範囲第29項記載の方法。 - 【請求項31】試料核酸が支持手段に結合されている、
請求の範囲第26項記載の方法。 - 【請求項32】第1対象と第2対象の試料核酸について
少なくとも1つの特定の核酸領域の存在を測定すること
により、両対象の間の家族関係を決定するにあたり、
(a)核酸領域の第1亜区と相補的な第1核酸プローブ
および第2亜区と相補的な第2核酸プローブを調製し
(だだし、それら両亜区は隣接しており、かつ重複して
いない。)、(b)当該第1核酸プローブと第2核酸プ
ローブをそれぞれ第1標識と第2標識で標識し、それら
標識はそれらの間の相互作用によって信号を発生し、か
つその信号はそれら標識が物理的近接にあるときより強
いものであり、物理的近接が制限酵素により特定の核酸
領域において当該試料核酸の開裂により妨げられるもの
であり、(c)当該試料核酸を当該制限酵素に暴露し、
(d)当該プローブを当該試料核酸にハイブリッド化さ
せ、それによって当該試料核酸が当該核酸領域において
当該制限酵素により開裂されないならば、それら標識は
相互に物理的近接に置かれ、かつ維持され、(e)その
信号を測定し、(f)その信号の大きさから両対象の間
の家族関係を決定する、請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項33】(a)障害を有する遺伝子配列を含む試
料核酸を調製し、(b)第1標識を有する第1核酸プロ
ーブと第2標識を有する第2核酸プローブを調製し、当
該プローブの一方は当該障害の上流領域に、他方は当該
障害の下流領域にハイブリッド化することができるもの
であり、それら領域は何れも当該障害の存在部位と近接
するがこれと重ならないものであり、当該第1標識は基
質に作用して化学種を発生せしめ、次いでこれが当該第
2標識の付近へ拡散し、当該第2標識と相互作用して信
号を発生し得るような酵素であり、コレラ標識、化学種
および基質が信号発生系を形成しているのものであり、
(c)当該試料核酸を制限酵素に暴露し、(d)当該プ
ローブを当該試料核酸とハイブリッド化させ、(e)当
該第1標識のための基質を提供して信号発生系を刺激
し、それによって当該化学種が拡散して相互作用により
信号を発生する距離が当該障害に依存しており、(f)
その信号を観察する、請求の範囲第2項記載の方法。 - 【請求項34】DNA障害により特徴付けられる遺伝子疾
病診断用試験キットであって、当該障害の上流領域と相
補的であり、かつ第1標識を有する第1核酸プローブ
と、当該障害の下流領域と相補的であり、かつ第2標識
を有する第2核酸プローブとを含んでおり、それら標識
は相互作用により信号を発生することができるものであ
り、その信号はそれらプローブがそれぞれ相補的な上記
領域にハイブリッド化することによってそれら標識が物
理的に近接にしたとき一層強まるものであり、その物理
的近接は制限酵素による障害の開裂により妨げられるも
のであることを特徴とする、試験キット。 - 【請求項35】第1標識がグルコース・オキシダーゼで
あり、第2標識が西洋ワサビ・ペルオキシダーゼであ
る、請求の範囲第34項記載の試験キット。 - 【請求項36】さらにカタラーゼを含有している、請求
の範囲第34項記載の試験キット。 - 【請求項37】制限酵素の認識部位がβ−グロビン遺伝
子の6番目のコドンにおいて鎌状赤血球貧血障害により
形成または破壊されている、請求の範囲第34項記載の試
験キット。 - 【請求項38】遺伝子疾病が鎌型赤血球貧血であり、プ
ローブが他の領域と有意義なハイブリッド形成を行うの
を回避するに十分な数のコドン6の3′および5′塩基
にわたってコドン6の近傍において正常または変異ヒト
β−グロビン遺伝子に対して相補的であり、上記プロー
ブは物理的に近接すると相互作用して信号を発生する標
識で標識されている、請求の範囲第34項記載のキット。 - 【請求項39】物理的に近接していない標識による信号
の発生を妨害するスカベンジャー手段をさらに含んでい
る、請求の範囲第38項記載の試験キット。 - 【請求項40】標識がリンカー手段によってプローブに
結合されている、請求の範囲第34項記載の試験用キッ
ト。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US674190 | 1984-11-23 | ||
US06/674,190 US4820630A (en) | 1984-11-23 | 1984-11-23 | Assay for nucleic acid sequences, particularly genetic lesions, using interactive labels |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63501051A JPS63501051A (ja) | 1988-04-21 |
JP2644215B2 true JP2644215B2 (ja) | 1997-08-25 |
Family
ID=24705654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60505273A Expired - Fee Related JP2644215B2 (ja) | 1984-11-23 | 1985-10-28 | 核酸配列、特に遺伝障害測定法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4820630A (ja) |
EP (1) | EP0203143B1 (ja) |
JP (1) | JP2644215B2 (ja) |
AU (1) | AU591471B2 (ja) |
CA (1) | CA1258029A (ja) |
DE (1) | DE3578190D1 (ja) |
IL (1) | IL77078A (ja) |
NO (1) | NO862918L (ja) |
WO (1) | WO1986003227A1 (ja) |
Families Citing this family (83)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5242794A (en) * | 1984-12-13 | 1993-09-07 | Applied Biosystems, Inc. | Detection of specific sequences in nucleic acids |
US4868104A (en) * | 1985-09-06 | 1989-09-19 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Homogeneous assay for specific polynucleotides |
US5011769A (en) * | 1985-12-05 | 1991-04-30 | Meiogenics U.S. Limited Partnership | Methods for detecting nucleic acid sequences |
JP3293820B2 (ja) * | 1985-12-13 | 2002-06-17 | エンゾ− バイオケム インコ−ポレイテツド | 標的ポリヌクレオチドにハイブリツド形成するための新規な一工程方法とポリヌクレオチド化合物 |
CA1273552A (en) * | 1985-12-23 | 1990-09-04 | Michael J. Heller | Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization assays |
CA1290664C (en) * | 1986-03-05 | 1991-10-15 | Nanibhushan Dattagupta | Solution-phase single hybridization assay for detecting polynucleotide sequences |
US5569587A (en) * | 1986-04-18 | 1996-10-29 | Carnegie Mellon University | Method for labeling and detecting materials employing luminescent arysulfonate cyanine dyes |
US6956032B1 (en) | 1986-04-18 | 2005-10-18 | Carnegie Mellon University | Cyanine dyes as labeling reagents for detection of biological and other materials by luminescence methods |
US5268486A (en) * | 1986-04-18 | 1993-12-07 | Carnegie-Mellon Unversity | Method for labeling and detecting materials employing arylsulfonate cyanine dyes |
US5627027A (en) * | 1986-04-18 | 1997-05-06 | Carnegie Mellon University | Cyanine dyes as labeling reagents for detection of biological and other materials by luminescence methods |
JPH01501339A (ja) * | 1986-10-14 | 1989-05-11 | ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド | 改良された核酸ハイブリダイゼーション方法及びそれに用いるキット |
DE68909445T2 (de) * | 1988-02-26 | 1994-05-11 | Profile Diagnostic Sciences | Methode zur Bestimmung genetischer Sequenzen und Testsatz hierfür. |
US5015570A (en) * | 1988-05-13 | 1991-05-14 | Molecular Therapeutics, Inc. | Molecular diagnosis of Alzheimer Disease |
EP0343955A3 (en) * | 1988-05-27 | 1990-04-18 | Bioventures, Inc. | Process for complex binding of targeted molecular species |
JPH0210158A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 血清用ダウン症診断薬 |
WO1990001068A1 (en) * | 1988-07-22 | 1990-02-08 | Life Technologies, Inc. | Sequence specific assay for the detection of a nucleic acid molecule |
US5639611A (en) * | 1988-12-12 | 1997-06-17 | City Of Hope | Allele specific polymerase chain reaction |
GB8902689D0 (en) * | 1989-02-07 | 1989-03-30 | Ici Plc | Assay method |
US5424186A (en) | 1989-06-07 | 1995-06-13 | Affymax Technologies N.V. | Very large scale immobilized polymer synthesis |
US6955915B2 (en) * | 1989-06-07 | 2005-10-18 | Affymetrix, Inc. | Apparatus comprising polymers |
US6919211B1 (en) * | 1989-06-07 | 2005-07-19 | Affymetrix, Inc. | Polypeptide arrays |
US5800992A (en) | 1989-06-07 | 1998-09-01 | Fodor; Stephen P.A. | Method of detecting nucleic acids |
US6406844B1 (en) | 1989-06-07 | 2002-06-18 | Affymetrix, Inc. | Very large scale immobilized polymer synthesis |
US6379895B1 (en) | 1989-06-07 | 2002-04-30 | Affymetrix, Inc. | Photolithographic and other means for manufacturing arrays |
US5925525A (en) * | 1989-06-07 | 1999-07-20 | Affymetrix, Inc. | Method of identifying nucleotide differences |
US5744101A (en) | 1989-06-07 | 1998-04-28 | Affymax Technologies N.V. | Photolabile nucleoside protecting groups |
US6551784B2 (en) | 1989-06-07 | 2003-04-22 | Affymetrix Inc | Method of comparing nucleic acid sequences |
US6346413B1 (en) | 1989-06-07 | 2002-02-12 | Affymetrix, Inc. | Polymer arrays |
US5143854A (en) | 1989-06-07 | 1992-09-01 | Affymax Technologies N.V. | Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof |
US6309822B1 (en) | 1989-06-07 | 2001-10-30 | Affymetrix, Inc. | Method for comparing copy number of nucleic acid sequences |
US6040138A (en) | 1995-09-15 | 2000-03-21 | Affymetrix, Inc. | Expression monitoring by hybridization to high density oligonucleotide arrays |
JP2802125B2 (ja) * | 1989-06-23 | 1998-09-24 | キヤノン株式会社 | 核酸の検出方法 |
US6007984A (en) * | 1989-11-01 | 1999-12-28 | Zeneca Limited | Detection of DNA/RNA by fluorescence polarization |
US6506558B1 (en) | 1990-03-07 | 2003-01-14 | Affymetrix Inc. | Very large scale immobilized polymer synthesis |
US5210015A (en) * | 1990-08-06 | 1993-05-11 | Hoffman-La Roche Inc. | Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase |
US5620847A (en) * | 1990-10-05 | 1997-04-15 | Hoffman-La Roche Inc. | Methods and reagents for detection of bacteria in cerebrospinal fluid |
US5635348A (en) * | 1990-10-05 | 1997-06-03 | Hoffmann-La Roche Inc. | Method and probes for identifying bacteria found in blood |
WO1992008808A1 (en) * | 1990-11-14 | 1992-05-29 | Siska Diagnostics, Inc. | Non-isotopic detection of nucleic acids using a polystyrene support-based sandwich hybridization assay and compositions useful therefor |
AU1248292A (en) | 1990-12-06 | 1992-07-08 | Affymax Technologies N.V. | Sequencing by hybridization of a target nucleic acid to a matrix of defined oligonucleotides |
WO1992014845A1 (en) * | 1991-02-26 | 1992-09-03 | Worcester Foundation For Experimental Biology | Diagnosing cystic fibrosis and other genetic diseases using fluorescence resonance energy transfer (fret) |
EP0533906A4 (en) * | 1991-04-11 | 1994-09-28 | Baxter Diagnostics Inc | Detection of dna/rna by fluorescence polarization |
US6468740B1 (en) | 1992-11-05 | 2002-10-22 | Affymetrix, Inc. | Cyclic and substituted immobilized molecular synthesis |
US5677195A (en) * | 1991-11-22 | 1997-10-14 | Affymax Technologies N.V. | Combinatorial strategies for polymer synthesis |
US6943034B1 (en) * | 1991-11-22 | 2005-09-13 | Affymetrix, Inc. | Combinatorial strategies for polymer synthesis |
US6864101B1 (en) | 1991-11-22 | 2005-03-08 | Affymetrix, Inc. | Combinatorial strategies for polymer synthesis |
US5424413A (en) * | 1992-01-22 | 1995-06-13 | Gen-Probe Incorporated | Branched nucleic acid probes |
WO1993017128A1 (en) * | 1992-02-28 | 1993-09-02 | Amoco Corporation | Methods for detection of chromosomal sturcture and rearrangements |
US5279937A (en) * | 1992-04-30 | 1994-01-18 | Detechnology Canada | Use of macroglobulins to improve the signal-to-background ratio in affinity binding assays |
US5389515A (en) * | 1992-09-15 | 1995-02-14 | Boehringer Mannheim Corporation | Isolated nucleotide sequences for identifying Neisseria gonorrhoeae |
DE69333991T2 (de) * | 1992-11-27 | 2006-12-14 | Canon K.K. | Verfahren und Sonde zum Nachweis von Nukleinsäuren |
JP3247001B2 (ja) * | 1992-12-21 | 2002-01-15 | キヤノン株式会社 | ピリリウム化合物を用いた2本鎖核酸の検出方法、ピリリウム化合物を含有するプローブ及びそれを用いた標的核酸の検出方法、新規ピリリウム化合物 |
US6277570B1 (en) | 1993-04-13 | 2001-08-21 | Naxcor | Nucleic acid sequence detection employing probes comprising non-nucleosidic coumarin derivatives as polynucleotide-crosslinking agents |
US5616464A (en) * | 1994-12-27 | 1997-04-01 | Naxcor | Nucleic acid sequence detection employing amplification probes |
US5767259A (en) | 1994-12-27 | 1998-06-16 | Naxcor | Oligonucleotides containing base-free linking groups with photoactivatable side chains |
US6495676B1 (en) | 1993-04-13 | 2002-12-17 | Naxcor | Nucleic acid sequence detection employing probes comprising non-nucleosidic coumarin derivatives as polynucleotide-crosslinking agents |
US6027884A (en) * | 1993-06-17 | 2000-02-22 | The Research Foundation Of The State University Of New York | Thermodynamics, design, and use of nucleic acid sequences |
US5550040A (en) | 1993-06-23 | 1996-08-27 | Hoffman-La Roche Inc. | Method, reagents and kits for the detection of Neisseria gonorrhoeae |
EP0643140B1 (en) * | 1993-09-13 | 2001-10-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Determination of nucleic acid by PCR, measurement of number of microbial cells, genes, or gene-copies by PCR, and measuring-kit employed for the same |
JPH07233065A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-09-05 | Canon Inc | ピリリウム塩又はピリリウム類似塩を含む光化学治療薬 |
US7323298B1 (en) | 1994-06-17 | 2008-01-29 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Microarray for determining the relative abundances of polynuceotide sequences |
US7378236B1 (en) | 1994-06-17 | 2008-05-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Method for analyzing gene expression patterns |
US8236493B2 (en) * | 1994-10-21 | 2012-08-07 | Affymetrix, Inc. | Methods of enzymatic discrimination enhancement and surface-bound double-stranded DNA |
US5523208A (en) * | 1994-11-30 | 1996-06-04 | The Board Of Trustees Of The University Of Kentucky | Method to discover genetic coding regions for complementary interacting proteins by scanning DNA sequence data banks |
EP0880598A4 (en) | 1996-01-23 | 2005-02-23 | Affymetrix Inc | RAPID EVALUATION OF NUCLEIC ACID ABUNDANCE DIFFERENCE, WITH A HIGH-DENSITY OLIGONUCLEOTIDE SYSTEM |
DE19610255B4 (de) * | 1996-03-15 | 2004-11-04 | Universität Heidelberg | Verfahren zur Herstellung von Nukleinsäuresequenzen und Verfahren zum Nachweis von Translokationen zwischen Chromosomen |
ES2270467T3 (es) * | 1996-07-16 | 2007-04-01 | Gen-Probe Incorporated | Metodos para detectar y amplificar secuencias de acido nucleico utilizando oligonucleotidos modificados que tienen una tm especifica de la diana mas elevada. |
US7070925B1 (en) | 1996-07-16 | 2006-07-04 | Gen-Probe Incorporated | Method for determining the presence of an RNA analyte in a sample using a modified oligonucleotide probe |
ATE230801T1 (de) | 1996-10-03 | 2003-01-15 | Canon Kk | Verfahren zur detektion von zielnukleinsäure, verfahren zu ihrer quantifizierung und pyrylium- verbindungen zur chemilumineszenz-analyse |
US6465175B2 (en) * | 1997-09-04 | 2002-10-15 | Bayer Corporation | Oligonucleotide probes bearing quenchable fluorescent labels, and methods of use thereof |
EP1025120B1 (en) * | 1997-10-27 | 2010-08-18 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions pertaining to pna molecular beacons |
US6361942B1 (en) * | 1998-03-24 | 2002-03-26 | Boston Probes, Inc. | Method, kits and compositions pertaining to detection complexes |
DE69941333D1 (de) | 1998-07-02 | 2009-10-08 | Gen Probe Inc | Molekulare fackeln |
US6420109B1 (en) * | 1998-09-11 | 2002-07-16 | Genelabs Technologies, Inc. | Nucleic acid ligand interaction assays |
US6545264B1 (en) | 1998-10-30 | 2003-04-08 | Affymetrix, Inc. | Systems and methods for high performance scanning |
GB0212544D0 (en) * | 2002-05-30 | 2002-07-10 | Microsens Biophage Ltd | Methods for detection of target molecules and molecular interactions |
US20050221349A1 (en) * | 2002-05-30 | 2005-10-06 | Stuart Wilson | Methods of detecting target molecules and molecular interactions |
AU2003275018B2 (en) * | 2002-09-20 | 2009-10-01 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Anthraquinone quencher dyes, their methods of preparation and use |
WO2005049849A2 (en) | 2003-11-14 | 2005-06-02 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Fluorescence quenching azo dyes, their methods of preparation and use |
EP1907560B1 (en) | 2005-05-20 | 2013-01-23 | Integrated DNA Technologies, Inc. | Compounds and methods for labeling oligonucleotides |
US9506057B2 (en) | 2010-03-26 | 2016-11-29 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Modifications for antisense compounds |
US8916345B2 (en) | 2010-03-26 | 2014-12-23 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Methods for enhancing nucleic acid hybridization |
CA2809457C (en) | 2010-09-07 | 2019-07-30 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Modifications for antisense compounds |
WO2012099364A2 (en) * | 2011-01-17 | 2012-07-26 | Lg Electronics Inc. | Kit for amplifying detected signal in immunosensor and method for detecting target antigen using the same |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2422956A1 (fr) * | 1978-04-13 | 1979-11-09 | Pasteur Institut | Procede de detection et de caracterisation d'un acide nucleique ou d'une sequence de celui-ci, et reactif enzymatique pour la mise en oeuvre de ce procede |
US4376165A (en) * | 1978-06-22 | 1983-03-08 | Miles Laboratories, Inc. | Method of preparing an enzyme-labeled ligand for use in specific binding assays and the labeled conjugate produced thereby |
US4374925A (en) * | 1978-11-24 | 1983-02-22 | Syva Company | Macromolecular environment control in specific receptor assays |
US4358535A (en) * | 1980-12-08 | 1982-11-09 | Board Of Regents Of The University Of Washington | Specific DNA probes in diagnostic microbiology |
US4378428A (en) * | 1981-03-30 | 1983-03-29 | Baker Instruments Corporation | Method for carrying out non-isotopic immunoassays, labeled analytes and kits for use in such assays |
CA1185177A (en) * | 1981-07-17 | 1985-04-09 | Larry E. Morrison | Non-radiative energy transfer immunochemical technique |
CA1190838A (en) * | 1981-07-17 | 1985-07-23 | Cavit Akin | Homogeneous nucleic acid hybridization diagnostics by non-radiative energy transfer |
US4395486A (en) * | 1981-08-19 | 1983-07-26 | Medical College Of Ga. Research Inst., Inc. | Method for the direct analysis of sickle cell anemia |
US4463090A (en) * | 1981-09-30 | 1984-07-31 | Harris Curtis C | Cascade amplification enzyme immunoassay |
FI63596C (fi) * | 1981-10-16 | 1983-07-11 | Orion Yhtymae Oy | Mikrobdiagnostiskt foerfarande som grundar sig pao skiktshybridisering av nukleinsyror och vid foerfarandet anvaenda kombinationer av reagenser |
US4663278A (en) * | 1982-04-30 | 1987-05-05 | Syva Company | Agglutination dependent enzyme channeling immunoassay |
DE3486254T2 (de) * | 1983-01-10 | 1994-05-05 | Gen Probe Inc | Verfahren zum aufspüren, identifizieren und quantifizieren von organismen und viren. |
GB8306426D0 (en) * | 1983-03-09 | 1983-04-13 | Malcolm A D B | Detecting polynucleotide sequence |
GB8311018D0 (en) * | 1983-04-22 | 1983-05-25 | Amersham Int Plc | Detecting mutations in dna |
CA1222680A (en) * | 1983-07-05 | 1987-06-09 | Nanibhushan Dattagupta | Testing dna samples for particular nucleotide sequences |
DK487784A (da) * | 1983-10-13 | 1985-04-14 | Univ Georgia | Immunoassay |
JPS6091999A (ja) * | 1983-10-25 | 1985-05-23 | Fujirebio Inc | ポリヌクレオチドの測定方法 |
EP0144914A3 (en) * | 1983-12-12 | 1986-08-13 | Miles Inc. | Hybridization assay employing labeled pairs of hybrid binding reagents |
ZA849594B (en) * | 1983-12-12 | 1985-08-28 | Miles Lab | Nucleic acid hybridization assay employing antibodies to intercalation complexes |
US4777129A (en) * | 1983-12-12 | 1988-10-11 | Molecular Diagnostics, Inc. | Nucleic acid probe detectable by specific nucleic acid binding protein |
EP0144913A3 (en) * | 1983-12-12 | 1986-08-20 | Miles Inc. | Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid |
DE3485834T2 (de) * | 1984-04-06 | 1993-02-04 | Life Technologies Inc | Verfahren zum bestimmen von nukleinsaeuresequenzen. |
CA1260372A (en) * | 1984-04-27 | 1989-09-26 | Elazar Rabbani | Hybridization method for the detection of genetic materials |
US4683194A (en) * | 1984-05-29 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Method for detection of polymorphic restriction sites and nucleic acid sequences |
-
1984
- 1984-11-23 US US06/674,190 patent/US4820630A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-10-28 DE DE8585905961T patent/DE3578190D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-28 AU AU51957/86A patent/AU591471B2/en not_active Ceased
- 1985-10-28 EP EP85905961A patent/EP0203143B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-28 JP JP60505273A patent/JP2644215B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1985-10-28 WO PCT/US1985/002129 patent/WO1986003227A1/en active IP Right Grant
- 1985-11-18 IL IL77078A patent/IL77078A/xx not_active IP Right Cessation
- 1985-11-22 CA CA000496059A patent/CA1258029A/en not_active Expired
-
1986
- 1986-07-18 NO NO862918A patent/NO862918L/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4820630A (en) | 1989-04-11 |
CA1258029A (en) | 1989-08-01 |
WO1986003227A1 (en) | 1986-06-05 |
EP0203143B1 (en) | 1990-06-13 |
EP0203143A1 (en) | 1986-12-03 |
JPS63501051A (ja) | 1988-04-21 |
NO862918D0 (no) | 1986-07-18 |
NO862918L (no) | 1986-07-18 |
AU591471B2 (en) | 1989-12-07 |
AU5195786A (en) | 1986-06-18 |
DE3578190D1 (de) | 1990-07-19 |
IL77078A (en) | 1991-08-16 |
IL77078A0 (en) | 1986-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2644215B2 (ja) | 核酸配列、特に遺伝障害測定法 | |
EP0828856B1 (en) | Nucleic acid detection and amplification by chemical linkage of oligonucleotides | |
US5869252A (en) | Method of multiplex ligase chain reaction | |
US5688643A (en) | Method of nucleic acid-differentiation and assay kit for nucleic acid differentiation | |
JPS6119500A (ja) | 多形性制限部位の検出方法 | |
JPS61195699A (ja) | ポリヌクレオチド配列を検出するための溶液相二重交雑アツセイ | |
AU653244B2 (en) | Detection of complementary nucleotide sequences | |
JPH01501339A (ja) | 改良された核酸ハイブリダイゼーション方法及びそれに用いるキット | |
JPH08501220A (ja) | Neisseriagonorrhoeae同定用の単離されたヌクレオチド配列 | |
Cotton | Detection of mutations in DNA | |
AU6414199A (en) | Molecular diagnostics for galactosemia | |
JP2792757B2 (ja) | 核酸の検出法 | |
JPS62155099A (ja) | 遺伝物質の高感度検出法 | |
RU2247781C2 (ru) | Способ определения однонуклеотидных замен в известных последовательностях нуклеиновых кислот | |
JP2972685B2 (ja) | 核酸の検出法 | |
Brickell | DNA probes in human diseases | |
JP2001522243A (ja) | 増幅ベースの突然変異検出 | |
JP2001522588A (ja) | 特異的ヌクレオチド配列を検出するための方法および組成物 | |
Brewer | Application of molecular techniques to improved detection of insecticide resistance | |
CA2136705A1 (en) | Method of screening for polymorphisms | |
EP0725834A1 (en) | Assay for the detection of genetic abnormalities | |
CS263173B1 (en) | Determination of homologic sections of nucleic acids |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |