JPS62155099A - 遺伝物質の高感度検出法 - Google Patents

遺伝物質の高感度検出法

Info

Publication number
JPS62155099A
JPS62155099A JP29420085A JP29420085A JPS62155099A JP S62155099 A JPS62155099 A JP S62155099A JP 29420085 A JP29420085 A JP 29420085A JP 29420085 A JP29420085 A JP 29420085A JP S62155099 A JPS62155099 A JP S62155099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
genetic material
probe
analysis method
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29420085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Sakata
佐方 由嗣
Shuji Matsuura
脩治 松浦
Yoshiteru Kobayashi
義輝 小林
Itsuo Inoue
逸男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP29420085A priority Critical patent/JPS62155099A/ja
Publication of JPS62155099A publication Critical patent/JPS62155099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 6 補正の内容 (1)明1細書11頁8行目に記載の「数種のfi11
限酵素、認識部位を」を[数種の制限酵素認識部位を」
と補正する。
(2)  明細書13頁17行目から同頁188行目か
けて記載の「ベクターが挿入DNAに」を「ベクターか
挿入DNAに」と補正する。
(3)明細書15頁5行目から同頁6行目にかけて゛記
載の「リゾチームで溶菌後、」を「培養上清を直接」と
補正する。
(4)  明細書18頁20行目に記載の「変形された
遺伝子」を「変性された遺伝子」と補正する。
(5)明細書21頁12行目に記載のrl−Clを「I
−C」と補正する。
(6)明細書26頁7行目から同頁8行目にかけて記載
の「ハイブリダイゼーション液」を「プレハイブリダイ
ゼーション液」と補正する。
(7)明細書29頁5行目から同頁10行目にかけて記
載の「■ 標識物質として・・・大なるものである。」
を削除し、代わりにその箇所に次の文章を加入する。
「■ 標識物質として酵素を用いる際の酵素2リ工チレ
ンイミン架橋体の合成法を改良することにより、酵素を
高収率で直接核酸塩基配列に導入することを可能とした
点。
等に顕著な効果を奏する発明であり、斯業に貢献すると
ころ大なるものである。」 (8)図面の第1図を削除し、代わりに別紙として添付
した第1図を加入する。
以上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遺伝子を変性等により一本鎖の形態として基材に
    固定し、これをプローブとハイブリダイゼーションする
    ことによりその検出を行なう遺伝物質の分析方法に於て
    、 (i)該プローブとして一本鎖M13ファージDNAに
    組み込んだDNAを用い、 (ii)該プローブを標識物質で標識し、 (iii)標識された該プローブを試料中の遺伝物質と
    ハイブリダイゼーションののち、標識物質を測定するこ
    とによりこれを行なうことを特徴とする、遺伝物質の分
    析方法。
  2. (2)該プローブを標識する標識物質が酵素である、特
    許請求の範囲第1項記載の分析方法。
  3. (3)酵素を、p−ベンゾキノンを縮合剤としてポリエ
    チレンイミンと反応させて酵素ポリエチレンイミン架橋
    体とし、これをグルタルアルデヒドを用いてM13ファ
    ージDNA組み換えDNAプローブに結合することによ
    り該プローブを酵素で標識する、特許請求の範囲第2項
    記載の分析方法。
  4. (4)酵素とポリエチレンイミンとの反応後、ゲルろ過
    により精製して得られる酵素ポリエチレンイミン架橋体
    を用いる、特許請求の範囲第3項記載の分析方法。
  5. (5)セファデックスG−50を用いるカラムクロマト
    グラフィによりゲルろ過を行う、特許請求の範囲第4項
    記載の分析方法。
  6. (6)標識物質としての酵素が、ペルオキシダーゼ、ア
    ルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ又はグル
    コースオキシダーゼである、特許請求の範囲第2項〜第
    5項のいずれかに記載の分析方法。
  7. (7)分析対象遺伝物質が、ヒト遺伝物質、ウィルス遺
    伝物質又はバクテリア遺伝物質である、特許請求の範囲
    第1項〜第6項のいずれかに記載の分析方法。
  8. (8)一本鎖M13ファージDNAに組み込むDNAが
    ヒト遺伝物質、ウィルス遺伝物質又はバクテリア遺伝物
    質である、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに
    記載の分析方法。
JP29420085A 1985-12-26 1985-12-26 遺伝物質の高感度検出法 Pending JPS62155099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29420085A JPS62155099A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 遺伝物質の高感度検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29420085A JPS62155099A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 遺伝物質の高感度検出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62155099A true JPS62155099A (ja) 1987-07-10

Family

ID=17804610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29420085A Pending JPS62155099A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 遺伝物質の高感度検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62155099A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665222A (en) * 1995-10-11 1997-09-09 E. Heller & Company Soybean peroxidase electrochemical sensor
US6689265B2 (en) 1995-10-11 2004-02-10 Therasense, Inc. Electrochemical analyte sensors using thermostable soybean peroxidase
AU2007303271B2 (en) * 2006-09-28 2011-03-03 Daikin Industries, Ltd. Pipe joint, refrigeration device, and heat pump-type hot water device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665222A (en) * 1995-10-11 1997-09-09 E. Heller & Company Soybean peroxidase electrochemical sensor
US6689265B2 (en) 1995-10-11 2004-02-10 Therasense, Inc. Electrochemical analyte sensors using thermostable soybean peroxidase
AU2007303271B2 (en) * 2006-09-28 2011-03-03 Daikin Industries, Ltd. Pipe joint, refrigeration device, and heat pump-type hot water device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2644215B2 (ja) 核酸配列、特に遺伝障害測定法
Kimpton et al. Automated DNA profiling employing multiplex amplification of short tandem repeat loci.
Rafalski et al. Genetic diagnostics in plant breeding: RAPDs, microsatellites and machines
US5843650A (en) Nucleic acid detection and amplification by chemical linkage of oligonucleotides
Lermo et al. In situ DNA amplification with magnetic primers for the electrochemical detection of food pathogens
JP2854904B2 (ja) 遺伝子の検査方法
KR870007427A (ko) 증폭 및 하이브리드화로 바이러스를 검출하는 방법
JPS60500651A (ja) ポリヌクレオチド配列の検出方法およびそれに用いる標識ポリヌクレオチド
CA2039517A1 (en) Dna probe signal amplification
EA005577B1 (ru) Продукт, содержащий иммобилизованную нуклеиновую кислоту, полученный способом с участием химерного олигонуклеотидного праймера, днк-полимеразы и эндонуклеазы
JPH10508741A (ja) 核酸−プローブ標的ハイブリッド検出の感度上昇のための増幅方法
NO852022L (no) Nukleinsyre-hybridiseringsanalyse ved anvendelse av detekterbare anti-hybrid-antistoffer.
ATE368125T1 (de) Verfahren zur erkennung von einzel-nukleotid- polymorphismen
JP2761159B2 (ja) 相補的核酸配列の検出方法及びそのためのキット
WO1991017264A1 (en) Assay for specific nucleic acid sequences
Rudi et al. Quantification of toxic cyanobacteria in water by use of competitive PCR followed by sequence-specific labeling of oligonucleotide probes
CA2246238A1 (en) A method for the amplification and detection of a nucleic acid fragment of interest
Jawla et al. On-site paper-based loop-mediated isothermal amplification coupled lateral flow assay for pig tissue identification targeting mitochondrial CO I gene
Uryu et al. Research note: Determination of the sex of chickens by a biotin-labeled deoxyribonucleic acid probe
EP0387452A2 (en) Method of preparing nucleotide probes using a hybridizable complementary element
US6824980B2 (en) Isometric primer extension method and kit for detection and quantification of specific nucleic acid
AU8103687A (en) Improved nucleic acid hybridization technique and kit therefor
JPS62155099A (ja) 遺伝物質の高感度検出法
KR870009032A (ko) 핵산을 함유하는 시료중의 미생물의 검출
KR850008679A (ko) 폴리누클레오타이드 교잡 탐지물