JP2642595B2 - 乾燥すべきプラスチック粒状物の湿分量の調節装置 - Google Patents

乾燥すべきプラスチック粒状物の湿分量の調節装置

Info

Publication number
JP2642595B2
JP2642595B2 JP6113066A JP11306694A JP2642595B2 JP 2642595 B2 JP2642595 B2 JP 2642595B2 JP 6113066 A JP6113066 A JP 6113066A JP 11306694 A JP11306694 A JP 11306694A JP 2642595 B2 JP2642595 B2 JP 2642595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
moisture content
dryer
air
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6113066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07136446A (ja
Inventor
ベッカー アヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZOMOSU GmbH
Original Assignee
ZOMOSU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZOMOSU GmbH filed Critical ZOMOSU GmbH
Publication of JPH07136446A publication Critical patent/JPH07136446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642595B2 publication Critical patent/JP2642595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/06Controlling, e.g. regulating, parameters of gas supply
    • F26B21/08Humidity
    • F26B21/083Humidity by using sorbent or hygroscopic materials, e.g. chemical substances, molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周期的に変動する湿分
を有する流動ガスを乾燥させるための方法並びにこの方
法の実施のための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】乾燥ガスに関しては、しばしば、該乾燥
ガスの露点温度が規定の限界値を超過してはならないと
いう要求がなされる。乾燥ガスにするための湿分除去に
よるプロセスガスの後処理の際には、この場合に使用さ
れた方法に応じて、前記の限界値が短時間に超過される
という事態を生じることがある。従って、例えばドイツ
連邦共和国特許出願公開第2354745号明細書の記
載から、乾燥漏斗から生じる排出空気が、吸着剤を含有
する乾燥器中で乾燥され、かつプラスチック粒状物に乾
燥空気として再度供給されるような、乾燥空気を用いる
乾燥漏斗中でのプラスチック粒状物の乾燥のための方法
は公知である。収容された湿分による吸着剤の飽和の際
に、該吸着剤は、熱空気を用いて再生される。再生に続
く吸着の間に、乾燥器から生じた乾燥空気中で、それぞ
れ、新たに再生された、まだ熱い乾燥容器の接続の際
に、確かに僅か数分間持続するが、しかし、露点温度の
規定の最大許容限界値を超過して、30°K〜40°K
にまで達する露点温度の短時間の上昇が発生する。接続
された乾燥容器が十分に冷却された場合、この露点温度
は、相応して、望ましい露点または露点以下に低下す
る。従って、乾燥器を、結果として、変動する湿分を有
する乾燥空気流は後にする。このことは、規定された露
点限界温度の超過が十分に短時間である場合、例えばプ
ラスチック粒状物のための乾燥漏斗のような高められた
感湿性を有する消費部材のためにだけ使用可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明には、規定の露
点温度が決して超過されないような、変動する湿分を有
する流動ガスを後処理するという課題が課されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】冒頭に記載された方法の
場合、前記課題は、流動ガスの平均湿分量よりも多くの
湿分量を吸着する能力を有する再生可能な湿分吸着剤に
流動ガスを導通させることによって解決される。この吸
着剤を後にした流動ガスは、全体でほぼ一定の湿分量を
有し、この湿分量は、1時間毎の流動ガスの通過量につ
いて、流動ガスによって導通された湿分吸着剤の量を選
択することによって当該の露点温度が規定の限界値を下
廻ったままであるような程度に選択することができる。
この場合、この湿分吸着剤は、増大された湿分量を有す
る流動ガスから、過剰量の湿分量を吸着することによっ
て除去し、かつ供給された流動ガスの湿分量の平均値よ
りも湿分量の少ない流動ガスの部分で、吸着された湿分
を解放するものである。
【0005】従って、室中での該湿分吸着剤の再生は、
別個の手段によって不用にされる。この湿分吸着剤に
は、モレキュラーシーブが該当する。更に、流動ガスを
20〜120℃の一定温度で、湿分吸着剤に導通させる
ことが推奨される。供給された流動ガスが、平均で、例
えば5g/mの湿分量を有する場合には、毎時1m
の流動ガス通過量に対して、モレキュラーシーブの量は
100gで十分である。特に有利には、流動ガスの平均
湿分の質量に対して、10〜20倍の質量のモレキュラ
ーシーブが使用される。
【0006】本発明による方法の実施のためには、変動
する湿分量を有する流動ガスの源である空気乾燥器また
は乾燥容器がガス消費部材と接続されており、かつ空気
乾燥器または乾燥容器とガス消費部材との接続部材の中
に、流動ガスが有する平均湿分量よりも多くの湿分量を
吸着する能力を有する再生可能な湿分吸着剤で充填され
た室が接続されているような装置を使用することができ
る。この室は、モレキュラーシーブで完全に充填されて
いるのが好ましい。特に有利には、流動ガスの源は、詳
細には、ドイツ連邦共和国特許出願公開第362501
3号明細書に記載されている乾燥器が該当し、この場
合、この室は、乾燥容器の乾燥空気排出口と、室から放
出されたガスのための加熱装置との間に接続されてい
る。
【0007】乾燥器が乾燥容器を1つだけ有する場合、
本発明の有利な実施態様の場合には、室のために、制御
されたクラック弁を有するバイパス導管(Bypass
−Leitung)が設けられており、これにより、乾
燥容器中の湿分吸着剤の再生に必要な再生媒体を、室の
周囲に案内することができる。また、乾燥容器の乾燥空
気排出口は、別個の吸い込み管(Ansaugleit
ung)とクラック弁とを介して接続されており、この
クラック弁を介して、乾燥容器の中に入れられている湿
分吸着剤の再生段階の間に再生媒体を吸い込むことがで
き、かつ好ましくは乾燥容器の中に設けられている加熱
装置を用いて望ましい再生温度にすることができるので
ある。
【0008】本発明の有利な実施態様は、従属請求項に
記載されている。
【0009】本発明の実施例は、以下に、貼付された図
面に基づき詳細に記載される。
【0010】
【実施例】乾燥器 1中には、プラスチック粒状物の充
填材 2が存在し、該プラスチック粒状物は、乾燥器
1の図示されていない上方の充填開口部を介して連続的
にかまたは断続的に乾燥器中に充填され、該乾燥器中で
乾燥され、かつ乾燥後に下方の排出口 3を介して乾燥
器から排出され、かつ例えば図示されていない装置に、
プラスチック製品の製造のために供給される。充填材
2の乾燥のために、乾燥器 1中に乾燥空気供給管 5
が接続されており、該乾燥空気供給管は、排出口 3の
付近で、乾燥器 1中の分配器(Verteiler)
6で終わっている。供給管 5を通って乾燥器 1中
に導かれ、かつ加熱装置 7によって、80℃の必要と
された温度またはより高温にされた乾燥空気は、下から
上へと記入された矢印により乾燥器 1中で充填材 2
を貫流し、かつ乾燥器 1の蓋から出発する排気管 8
を介して該乾燥器を後にする。
【0011】乾燥器 1からの湿分で負荷された排出空
気は、排気管 8を介して、全体を符号10で表示され
た空気乾燥器 10に供給され、該空気乾燥器中で、排
出空気は一緒に供給された湿分を除去される。従って、
この導管 8からの排出空気は、空気乾燥器 10中
で、第一の固体フィルター 12およびクラック弁14
を介して、送風器 18の吸い込み管 16に達してお
り、該送風器の圧力管20は、乾燥容器 24の外側環
室部材 22中に開口している。湿った排出空気は、排
出空気から湿分を除去するようなシリカゲルおよび/ま
たはモレキュラーシーブの形での、乾燥容器 24中に
含有された吸着剤 26を放射状に貫流する。吸着剤
26から、乾燥容器 24の中心通路 28中に流入す
る乾燥された空気は、クラック弁 29を介して、本明
細書で記載された実施例の場合に、変動する湿分を有す
る流動ガスの源と見做される空気乾燥器 10の出発管
30中に達する。出発管 30は、吸着剤、例えばモレ
キュラーシーブで完全に充填されている室 32中に開
口している。この室 32から、導管 34は、加熱装
置 7を介して乾燥空気供給管 5に通じている。
【0012】中心通路 28は、乾燥容器 24の外側
に分岐管 40を有しており、この分岐管の中に、もう
1つのクラック弁 42並びに固体フィルター 44が
接続されており、固体フィルター 44の反対側で外部
空気の中に開口している。中心通路 28の中には、中
心に加熱器 46が設置されている。結局、吸い込み管
16は、クラック弁 48を設けられたバイパス導管
50を有し、このバイパス導管は、クラック弁 48を
介して外部空気の中に開口していることになる。
【0013】空気乾燥器 10の吸着相の間では、クラ
ック弁 42および48が閉鎖されており、他方、クラ
ック弁 14および29の間は開放されており、その結
果、空気循環は、導管 8、16、20、22、28、
30、34および5を介して保証されている。
【0014】吸着剤 26が湿分で飽和されている場合
には、図示されていない制御装置が、全てのクラック弁
並びに送風器 18の回転方向を切り換え、これによ
り、次に開始される再生作業時間の間に、外部空気は、
フィルター 44およびクラック弁 42を介して吸い
込まれ、次に、組み込まれた加熱器 46によって加熱
される。熱い再生空気は、線影による矢印に相応して、
放射状に内側から外側に向かって湿分吸着剤を貫流し、
かつ送風器 18によって、導管 20、16および5
0並びに開放されたクラック弁 48を介して外に向か
って放出される。湿分吸着剤の再生の終了後に、クラッ
ク弁並びに送風器 18の回転方向は、新たに切り換え
られ、加熱器 46はスイッチを切られる。
【0015】再生相に直接接続し、次になお熱い吸着剤
中で乾燥された空気は、本質的に例えば−30℃の望ま
しい限界値を上廻る露点を有する。次に、吸着剤 26
の冷却により、空気乾燥器 10から導管 30を介し
て放出された乾燥空気の露点は、徐々に、本質的に、望
ましい露点を下廻る露点である温度に低下する。
【0016】図3は、2000分間に亘って、導管 3
0を貫流する空気の露点温度を測定した結果を示してい
る。吸着剤 26のためにそれぞれの再生段階に費やさ
れた約15分間の時間は、図面に記載されていない。曲
線(a)は、複数のピークa1、a2およびa3を有
し、この場合、露点温度は、0℃から−10℃の間の温
度に上昇している。ピークa1、a2、a3の間には、
曲線部分a4、a5およびa6が存在しており、この場
合、露点温度は、−40℃を下廻っており、かつ−50
℃を下廻る露点温度にまで低下している。ピークa1、
a2およびa3は、同時に再生段階から吸着段階への吸
着剤 26の切り換えに相応するものであり、他方、曲
線領域a4、a5およびa6は、冷却された吸着剤 2
6を用いる吸着作業時間からの時間的区分に相応する。
【0017】導管 30を流出する乾燥空気の、経過曲
線(a)によって表示された周期的に変動する湿分は、
室 32の中で、この中の吸着剤によって安定にされ
る。導管 34を介して室 32を流出する空気の露点
温度の測定結果は、図3によれば曲線(b)であり、こ
の図によれば、露点温度は、一貫して−30℃未満であ
り、多数の連続する吸着作業時間に亘って、徐々に−4
0℃未満にまで低下している。従って、この導管 34
の中の空気は、室 32の反対側では一貫して−30℃
を十分に下廻っている露点を有している。導管 30お
よび34の中の空気の温度は、約60℃である。室 3
2の中に入れられているモレキュラーシーブは、外部か
らの影響を全く必要とせず、殊に全く再生を必要としな
いことは注目に値する。短時間の湿分のピークa1、a
2およびa3は、モレキュラーシーブを湿分で飽和させ
るのに十分ではなく、従って、曲線のピークa1、a
2、a3に相応する湿分は、モレキュラーシーブによっ
てほぼ完全に吸収することができる。それぞれの吸着作
業時間が更に進行するにつれて、曲線部分a4、a5、
a6に相応して、曲線(a)と(b)との交点から、装
置の運転が吸着から加湿に切り換わること(脱着)によ
って、前記の湿分が、次の乾燥した乾燥空気に付与され
て、室 32の反対側で、空気の湿分量が一定に維持さ
れている。従って、導管 30の中での空気の湿分の変
動は、室 32の中に入れられた吸着剤によってほぼ完
全に調節される。
【0018】図1に記載の装置の機器的変形は、図2に
示されており、この図2の場合、図1について説明され
た部材に相応する部材は、同じ参照数字に符号aを付与
して表示している。簡略化のために、ガス消費部材は、
図2による略図の場合には省略されている。乾燥漏斗か
ら出発する排出空気は、送風器 18aによって、排気
管 8a、フィルター 12a、クラック弁 14aお
よび導管 16aを介して吸い込まれ、導管 20aを
介して空気乾燥器 10aによって圧縮され、乾燥空気
としての排出空気が、導管 30aおよび室 32aを
介してこの乾燥器を後にし、導管 34aを介して加熱
器 7aに供給され、前記の加熱器によって十分に昇温
されてクラック弁 29aおよび供給管 5aを介して
再度乾燥漏斗に供給される。
【0019】前記の空気循環は、吸着サイクルの間で
は、図1の場合の装置の場合に記載されたものと同じで
あるのに対して、空気の案内(Luftfuehrun
g)は、再生サイクルの間では異なっており;送風器
18aの方向転換後に、前記再生サイクルは、フィルタ
ー 44aおよびクラック弁 42a並びに導管 5a
中に開口している分岐管 52aを介して外部空気を吸
い込んでおりこの外部空気は、閉鎖されたクラック弁
29aの場合、次に接続された加熱器 7aによって導
かれ、かつ該加熱器で必要とされた再生温度にされる。
熱い再生空気は、今回は、バイパス管 50を介して室
32aに沿って導管 30a中に流れ、この場合、バ
イパス 50および室 32aの分岐位値 56の間に
配置されているクラック弁 54は閉鎖され、かつバイ
パス管 50中に配置された弁 58は開放されてい
る。熱い再生空気は、乾燥容器 24aを貫流し、かつ
空気乾燥器 10aを、導管 16aの分岐管 50a
および開放されたクラック弁48aを介して後にし、こ
の場合、クラック弁 14aは閉鎖されている。吸着サ
イクルの間、弁 54、29aは開放されており、他
方、弁 42aおよび58は閉鎖されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】乾燥漏斗を有する乾燥空気乾燥器の略図。
【図2】図1による装置の選択的な実施態様の略図。
【図3】図1および2による装置の処理方法の説明のた
めの線図。
【符号の説明】
1 乾燥器、 2 充填材、 3 排出口、 5、5a
乾燥空気供給管、6 分配器、 7、7a、46 加
熱装置、 8、8a、34、34a 導管、10、10
a 空気乾燥器、 12、12a、44、44a 固定
フィルター、 14、14a、29、29a、42、4
2a、48、48a、54 クラック弁、 16、16
a 吸い込み管、 18、18a 送風器、 20、2
0a圧力管、 22 外側環室部材、 24、24a
乾燥容器、 26 吸着剤、 28 中心通路、 3
0、30a 排出管、 32、32a 室、 40、5
0、50a、52a 分岐管、 56 分岐位置、 5
8 弁、 (a)、(b) 露点温度を示す経過曲線、
a1、a2、a3 経過曲線(a)のピーク、 a
4、a5、a6 経過曲線(b)との交点以降の時間で
の露点温度を示す経過曲線(a)の部分

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿分量を調節すべきプラスチック粒状物
    で充填された乾燥器(1)と空気乾燥器(10、10
    a)とが導管(8、8a)で接続され、この乾燥器の排
    出管(30、30a)を、流動ガスが有する湿分量の平
    均を上廻る量の湿分量を吸着することができる量での再
    生可能な湿分吸着剤として作用するモレキュラーシーブ
    で充填してある室(32、32a)と接続し、この室と
    加熱装置(7、7a)とを導管(34、34a)で接続
    し、更にこの加熱装置と乾燥器(1)とを乾燥空気供給
    管(5、5a)で接続してあることによって装置の中を
    流動ガスが循環するように設計されていることによっ
    て、変動する湿分量を有する流動ガスの湿分量を特定の
    水準に調節することにより、乾燥すべきプラスチック粒
    状物の湿分量を調節するための装置において、室(3
    2、32a)が空気乾燥器(10、10a)の排出管
    (30、30a)に接続されており、この場合、空気乾
    燥器(10、10a)の中に充填されている湿分吸着剤
    は、吸着段階の間で、熱い媒体によって再生されること
    を特徴とする、乾燥すべきプラスチック粒状物の湿分量
    の調節装置。
JP6113066A 1993-05-27 1994-05-26 乾燥すべきプラスチック粒状物の湿分量の調節装置 Expired - Fee Related JP2642595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4317641.0 1993-05-27
DE4317641A DE4317641C2 (de) 1993-05-27 1993-05-27 Verfahren zum Trocknen eines strömenden Gases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136446A JPH07136446A (ja) 1995-05-30
JP2642595B2 true JP2642595B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=6489041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6113066A Expired - Fee Related JP2642595B2 (ja) 1993-05-27 1994-05-26 乾燥すべきプラスチック粒状物の湿分量の調節装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5457897A (ja)
EP (1) EP0626191B1 (ja)
JP (1) JP2642595B2 (ja)
CN (1) CN1037412C (ja)
AT (1) ATE219960T1 (ja)
DE (2) DE4317641C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531446A1 (de) * 1995-08-26 1997-02-27 Motan Holding Gmbh Vorrichtung mit mindestens einem Vorratsbehälter für zu behandelndes Gut, vorzugsweise Kunststoffgranulat
US6289606B2 (en) * 1997-06-13 2001-09-18 Novatec, Inc. Apparatus and method for moisture control of particulate material
TW200500351A (en) 2003-05-07 2005-01-01 Shell Int Research Silver-containing catalysts, the manufacture of such silver- containing catalysts, and the use thereof
US20040225138A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Mcallister Paul Michael Reactor system and process for the manufacture of ethylene oxide
US20040224841A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Marek Matusz Silver-containing catalysts, the manufacture of such silver-containing catalysts, and the use thereof
US7108000B2 (en) * 2003-06-25 2006-09-19 Steris Inc. Washer pressure equalization system
TW200602123A (en) * 2004-04-01 2006-01-16 Shell Int Research Process for preparing a catalyst, the catalyst, and a use of the catalyst
TW200600190A (en) * 2004-04-01 2006-01-01 Shell Int Research Process for preparing a silver catalyst, the catalyst, and use thereof in olefin oxidation
TW200613056A (en) * 2004-04-01 2006-05-01 Shell Int Research A process for preparing a silver catalyst, the catalyst, and a use of the catalyst for olefin oxidation
AT413080B (de) 2004-04-29 2005-11-15 Arbeiter Peter Trocknungsvorrichtung
AU2005289799A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for selecting shaped particles, a process for installing a system, a process for reacting a gaseous feedstock in such a system, a computer program product, and a computer system
AT508754B1 (de) * 2010-03-03 2011-04-15 Wittmann Kunststoffgeraete Einrichtung zum trocknen von schüttgut
CN102872687A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 湖北骆驼蓄电池研究院有限公司 一种锂离子电池生产用干燥系统
KR20220049068A (ko) 2020-10-13 2022-04-21 삼성전자주식회사 흡습제 교체 장치 및 이를 포함하는 공기 건조 시스템

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2354745C2 (de) * 1973-11-02 1985-09-05 Roderich Wilhelm Dr.-Ing. 6100 Darmstadt Gräff Vorrichtung zum Trocknen von Gas
US4248607A (en) * 1979-06-20 1981-02-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy CTR Fuel recovery system using regeneration of a molecular sieve drying bed
US4484933A (en) * 1983-06-14 1984-11-27 Union Carbide Corporation Process for drying gas streams
DE3336048C2 (de) * 1983-10-04 1985-08-29 Klaus 8066 Bergkirchen Oschmann Verfahren und Vorrichtung zum Entfeuchten eines Trockengases
JPS6210682A (ja) * 1985-07-09 1987-01-19 Canon Inc クリ−ニング装置
DE3625013C2 (de) * 1986-07-24 1995-05-24 Somos Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Schüttgut vorzugsweise aus Kunststoffgranulat
US4898599A (en) * 1989-05-12 1990-02-06 Pneumatic Products Corporation Desiccant gas drying system

Also Published As

Publication number Publication date
ATE219960T1 (de) 2002-07-15
DE4317641C2 (de) 2001-05-17
CN1098663A (zh) 1995-02-15
EP0626191B1 (de) 2002-07-03
JPH07136446A (ja) 1995-05-30
DE59410146D1 (de) 2002-08-08
US5457897A (en) 1995-10-17
CN1037412C (zh) 1998-02-18
EP0626191A1 (de) 1994-11-30
DE4317641A1 (de) 1994-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642595B2 (ja) 乾燥すべきプラスチック粒状物の湿分量の調節装置
US5688305A (en) Method and device for drying of moist gases
US4870760A (en) Method and an apparatus for drying bulk material, preferably of plastic granules
CN100587376C (zh) 用于塑料材料颗粒的吸附干燥器
JP4463357B2 (ja) ガスを乾燥させる方法と装置
JP2868697B2 (ja) 吸着剤を処理する方法および装置
US4656757A (en) Method and plant for the desiccation of drying gas
JPS6022965B2 (ja) 気体状混合物中の所定の気体比率の増大方法とその装置
US4892566A (en) Pressure swing adsorption process and system
US4509272A (en) Method and apparatus for drying moist exhaust air from one or more bulk material drying hoppers
JPS6012084B2 (ja) 気体分留装置
EP1995541B1 (en) Dehumidification plant for granular materials
JPH027688B2 (ja)
JP2000210936A (ja) ばら材料、特にプラスチック顆粒を加熱するための方法
EP0884085B1 (en) Method and apparatus for regenerating a moist adsorption medium
JPH1052622A (ja) 湿気等を含んだ吸着剤を再生するための方法および装置
US4179399A (en) Method of regenerating adsorbents
JPH02233121A (ja) 気体から水分を吸収する方法及び装置
US6099620A (en) Heat regenerated desiccant gas dryer and method of use
US20060196361A1 (en) Single tower gas dryer with flowing desiccant stream
GB2082082A (en) Apparatus for purifying a gas
JPH01130717A (ja) 加圧空気の除湿方法
JPH10185433A (ja) 脱湿乾燥装置
JPH09108530A (ja) 吸着式除湿装置
EP0419433A1 (en) Adsorption drying plant

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees