JPH01130717A - 加圧空気の除湿方法 - Google Patents

加圧空気の除湿方法

Info

Publication number
JPH01130717A
JPH01130717A JP62287433A JP28743387A JPH01130717A JP H01130717 A JPH01130717 A JP H01130717A JP 62287433 A JP62287433 A JP 62287433A JP 28743387 A JP28743387 A JP 28743387A JP H01130717 A JPH01130717 A JP H01130717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
adsorption
tower
adsorption tower
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62287433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620508B2 (ja
Inventor
Masaaki Matsunaga
正明 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTANI KAKOKI KK
Original Assignee
MARUTANI KAKOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTANI KAKOKI KK filed Critical MARUTANI KAKOKI KK
Priority to JP62287433A priority Critical patent/JPH0620508B2/ja
Publication of JPH01130717A publication Critical patent/JPH01130717A/ja
Publication of JPH0620508B2 publication Critical patent/JPH0620508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加圧空気を効率良く除湿する方法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
加圧空気中の水分を除去する方法として、今日多く採用
されている方法に、吸着式除湿方法がある。
この方法は、シリカゲル、アルミナゲル、ゼオライト等
の吸着剤を充填した2基の吸着塔の一方に湿潤した加圧
空気を通し、除湿乾燥して系外に取り出す吸着工程を行
なわせ、他方の吸着塔では吸着剤を加熱して該吸着剤が
吸着した水分を脱着させた後、冷却等の工程を経て該吸
着剤を再生する加熱再生工程を行なわせるようにすると
共に、両塔の工程を交互に切換えることにより連続的に
加圧空気の水分を除去する方法である。
一般に、加圧空気中の水分は大気の湿度が圧縮後の冷却
により、飽和凝縮して発生する水滴と水蒸気とから成り
1発生した水滴はフィルタなどで除去できるが、水蒸気
はそれでは除去出来ないので、吸着剤に吸着させて除去
することが広く行なわれている。そのために上記のよう
な方法が採られているのである。
而して、水蒸気は上記の吸着工程において除去されるが
、吸着剤が飽和状態になれば、加熱空気により吸着剤か
ら水分を脱着させなければならず、そのためには1通常
、大気圧の空気をヒータで加熱し、ブロワなどで吸着塔
内に導入させて2〜3時間の加熱再生を行なうが、塔出
口の温度が上昇した時点で加熱を打ち切る。即ち、加熱
時間は風量とヒータの容量によって設定できる。一方、
冷却は一般に乾燥した製品空気の一部を使用し、塔内を
通過させて行ない、塔内温度が常温付近に到れば、再生
工程を終了するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し乍ら、上記の方法における冷却時間は通過させる乾
燥空気のみに依存し、もし冷却時間を短縮させたければ
、製品乾燥空気を大量に消費しなければならないため、
その量には自ずから制限がある。従来はこの冷却工程に
2〜3時間を要し、吸着塔の切換時間が長時間になると
、同時に消費する乾燥空気の量も多くならざるを得ない
し、更に、切換時間の長さは吸着塔の大きさに比例する
ところから、装置が大型化してコストが増大し不経済に
なるという問題点があったのである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述のような従来技術の問題点を解決し、従来
吸着塔の冷却に要していた2〜3時間を大幅に短縮し、
塔の切換時間を従来方法のおよそ1/2にすることを可
能ならしめる除湿方法を提供することを目的としてな・
されたもので、その構成は、シリカゲル、アルミナゲル
、ゼオライト等の吸着剤を充填した2基の吸着塔を並列
し、一方の吸着塔に湿った空気を通過させて水分を吸着
除去させ乾燥させると共に湿度検知器により吸着剤の水
分量を監視し、前記吸着剤に水分破過が生じたら、他方
の塔に切換えて除湿を継続させると共に先に吸着工程に
あった吸着塔を再生させる吸着式除湿方法において、吸
着塔の再生に際し、該吸着塔の内部に大気圧下で加熱外
部空気を通して加熱した後、吸着工程にある他の吸着塔
の出口加圧乾燥空気の全量をもって加圧下冷却すると共
に前記冷却により加熱された乾燥空気を冷却器により冷
却し、常温に戻された乾燥空気をその圧力、容量を実質
的に損なうことなく回収することを特徴とするものであ
る。
即ち、本発明方法の主要点は、加熱再生の終了した吸着
塔の冷却に製品乾燥空気の全量を利用する点にある。こ
うすることにより、加熱再生によって高温になった塔は
、加圧空気によって吸着圧まで昇圧され、その後、製品
乾燥空気の取り出しラインを切り換えることにより、そ
の全量を高温の塔に導入させて、塔の冷却を行なうと共
に排出する高温空気はクーラなどの手段によって冷却し
、温度を低下せしめてこれを乾燥空気の供給ラインに戻
し、製品空気として取り出すよ゛うにする。高温の塔は
従来方法の冷却空気の通過に比較して大量の冷却風量を
得られるため、冷却時間は従来方法の1710以下に短
縮される。更に、省エネルギ化のために塔から排出され
た高温エネルギはクーラなどで冷却せずに蓄熱層などに
回収すれば、再生加熱用のヒータの補助に利用すること
が出来る。
一方、従来方法では2〜3時間必要であった冷却時間が
10〜15分程度でよくなるため、塔の吸着時間を3〜
4時間に短縮できる。従って、従来8時間の吸着時間を
設定していた装置に比して約半分の大きさの装置で充分
な成果を挙げることが出来るのである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図により説明する。
図は本発明方法を実施する装置のフローシートで、A、
Bはシリカゲル、アルミナゲル、ゼオライト等の吸着剤
を充填した吸着塔、1はブロワ、2はヒータ、3はクー
ラ、4は湿度検知センサ、5は温度検知センサ、6は水
分が飽和した加圧空気の供給ラインCに設けた弁、7.
7’、 8.8’。
9 、 9’、 10.10’、 11.11’、 1
2.12’、 13は自動弁、14は製品空気のライン
Dに設けた弁、Eは排出ライン、Fは冷却ラインである
いま、吸着塔Aでは吸着工程が、同じく吸着塔Bでは再
生のための加熱工程が行なわれているとする。
この状態では、弁6.自動弁7,12.弁14.自動弁
8’、11’が開放され、他の弁及び及び自動弁は閉じ
られている。
而して、吸着工程は、コンプレッサからの水分が飽和し
た除湿すべき加圧空気が、ラインCから弁6.自動弁7
を経て吸着塔Aに導入され、該吸着塔A内を通過し、除
湿乾燥された後、自動弁12を経、クーラ3により冷却
されて、ラインDの弁14から製品空気として系外に取
り出される。
一方、加熱工程は、ブロワ1からの空気を大気圧付近で
ヒータ2により180℃に加熱し、自動弁11′を経て
吸着塔Bの頂部から導入させて吸着剤を加熱再生させ、
脱離した水蒸気と共に自動弁8′を経て排出ラインEか
ら系外へ排出させるようにしており、この加熱再生工程
は前記ラインEに設置された温度センサ5により設定温
度(90〜120℃)が検出されたら終了する。
このようにして加熱工程が終了したら、自動弁8′を閉
じて自動弁13を開放し、吸着塔Aの塔頂がら出された
加圧空気を吸着塔Bに導入することにより、該塔Bを昇
圧させて供給加圧空気の圧力と一致させ、冷却工程に入
る。この冷却工程では、自動弁9′及び10を開放して
塔Bの底部を塔Aの頂部と連結させ、更に塔頂の自動弁
12’を開放し。
同時に自動弁12.13を閉じれば、乾燥空気の全量が
冷却ラインFを通って、塔Bの底部が、ら頂部に流れ、
塔Bは冷却される。また、この冷却工程により塔Bの頂
部から出される高温の乾燥空気はクーラ3により常温に
冷却され、ラインDの弁14がら製品空気として系外に
取り出される。
また、吸着工程は、冷却ラインFに設置された湿度検知
センサ5により相対湿度が設定値を超えた時点で終了す
るのであるが、前記相対湿度の設定値を高くしても、そ
の検出に際し、吸着塔Bの存在が出口乾燥度を著しく改
善し、極めて低露点の空気(DP−40℃)が得られる
一方、吸着塔Aの出口相対湿度が20〜50%に達した
ら、吸着工程を吸着塔Bに切換え、以後同様な操作を繰
り返すことにより、連続的に加圧空気の除湿が行なわれ
るのである。
〔発明の効果〕
本発明は上述の通りであって1本発明方法によれば、従
来廃棄されていた冷却用の乾燥空気が略全量回収できる
ばかりでなく、冷却時間を従来方法の1/10以下に短
縮でき、従って、吸着塔の大きさを従来方法の172に
設定出来て極めて経済的であり、また、吸着塔の切換に
際しては、湿度センサを用いることにより、四季の季節
変動に追従して全負荷運転が可能となり、極めて省エネ
ルギ的な除湿操作を行なうことが出来る。
特に、吸着塔の切換が、従来方法では破過点を検出した
時点で切り換える方式が大半であったが、本発明によれ
ば、破過点を通り過ぎ、出口相対湿度が50%を超えて
も充分露天−40℃を得ることができ、塔の吸着剤を飽
和吸着量に設定できるため。
切換時間が長くなって、省エネルギ効果は極めて大きく
なる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のフローシートである。 A、B・・・吸着塔、C・・・加圧空気供給ライン、D
・・・製品空気取出しライン、E・・・排出ライン、F
・・・冷却ライン、1・・・ブロワ、2・・・ヒータ、
3・・・クーラ、4・・・湿度検知センサ、5・・・温
度検知センサ、6.14−・・弁、 7.7’、 8.
8’、 9.9’、 10.10’。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリカゲル、アルミナゲル、ゼオライト等の吸着剤
    を充填した2基の吸着塔を並列し、一方の吸着塔に湿っ
    た空気を通過させて水分を吸着除去させ乾燥させると共
    に湿度検知器により吸着剤の水分量を監視し、前記吸着
    剤に水分破過が生じたら、他方の塔に切換えて除湿を継
    続させると共に先に吸着工程にあった吸着塔を再生する
    吸着式除湿方法において、吸着塔の再生に際し、該吸着
    塔の内部に大気圧下で加熱外部空気を通して加熱した後
    、吸着工程にある他の吸着塔の出口加圧乾燥空気の全量
    をもって加圧下冷却すると共に前記冷却により加熱され
    た乾燥空気を冷却器により冷却し、常温に戻された乾燥
    空気をその圧力、容量を実質的に損なうことなく回収す
    ることを特徴とする加圧空気の除湿方法。
JP62287433A 1987-11-16 1987-11-16 加圧空気の除湿方法 Expired - Lifetime JPH0620508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287433A JPH0620508B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 加圧空気の除湿方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62287433A JPH0620508B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 加圧空気の除湿方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01130717A true JPH01130717A (ja) 1989-05-23
JPH0620508B2 JPH0620508B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17717254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62287433A Expired - Lifetime JPH0620508B2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16 加圧空気の除湿方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620508B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079044A (ja) * 2000-06-16 2002-03-19 Mann & Hummel Protec Gmbh プロセス脱湿における再生制御方法及び装置
JP2006349304A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Daikin Ind Ltd 調湿装置
CN109731444A (zh) * 2019-01-22 2019-05-10 无锡联合超滤净化设备科技有限公司 一种再生系统无动力零气耗压缩热干燥工艺及装置
CN115518497A (zh) * 2022-11-01 2022-12-27 杭州嘉隆气体设备有限公司 一种鼓风再生压缩空气干燥器及使用方法
CN115779644A (zh) * 2023-02-03 2023-03-14 杭州嘉隆气体设备有限公司 一种鼓风再生干燥器及其控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079044A (ja) * 2000-06-16 2002-03-19 Mann & Hummel Protec Gmbh プロセス脱湿における再生制御方法及び装置
JP2006349304A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Daikin Ind Ltd 調湿装置
CN109731444A (zh) * 2019-01-22 2019-05-10 无锡联合超滤净化设备科技有限公司 一种再生系统无动力零气耗压缩热干燥工艺及装置
CN115518497A (zh) * 2022-11-01 2022-12-27 杭州嘉隆气体设备有限公司 一种鼓风再生压缩空气干燥器及使用方法
CN115779644A (zh) * 2023-02-03 2023-03-14 杭州嘉隆气体设备有限公司 一种鼓风再生干燥器及其控制方法
CN115779644B (zh) * 2023-02-03 2023-04-28 杭州嘉隆气体设备有限公司 一种鼓风再生干燥器及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620508B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783432A (en) Dryer regeneration through heat of compression and pressure swing desorption
US3193985A (en) Method and apparatus for dehumidification of gases
KR100701218B1 (ko) 흡착식 제습시스템의 재생/제습공정 절환장치
JPH07108368B2 (ja) 混合ガス中の水分除去方法
US1998774A (en) Process for purification of fluids
US3766660A (en) Adsorption gas drying method and apparatus
JPH01130717A (ja) 加圧空気の除湿方法
US1959389A (en) Adsorption system
CN206793347U (zh) 一种降温吸附余热再生干燥器
JP3560004B2 (ja) 水分・炭酸ガスの除去方法及び装置
JPH0143569B2 (ja)
JPS607524B2 (ja) 脱湿装置
SU1690826A1 (ru) Установка адсорбционной осушки газов
JP2001104738A (ja) 医療用酸素濃縮器
JPH09122432A (ja) 圧力スイング吸着法によるガス分離装置
WO1995024958A1 (fr) Procede et appareil de separation de gaz
JPS6087830A (ja) 加圧ガス除湿装置における乾燥剤の再生方法
JP3051330B2 (ja) 加圧密閉空間における炭酸ガス除去方法及び装置
JPS6231969B2 (ja)
CN210434263U (zh) 一种压缩热再生吸附式干燥机
JP7509726B2 (ja) 除湿装置
JPS61192324A (ja) 圧縮ガス除湿装置
JPS60150816A (ja) 湿分除去方法
JPH02187126A (ja) 圧力変動吸着法に於ける原料ガスの除湿方法とその装置
JPH07213847A (ja) 脱湿方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 14