JP2636106B2 - ビグアニド誘導体の製造方法 - Google Patents

ビグアニド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2636106B2
JP2636106B2 JP3343465A JP34346591A JP2636106B2 JP 2636106 B2 JP2636106 B2 JP 2636106B2 JP 3343465 A JP3343465 A JP 3343465A JP 34346591 A JP34346591 A JP 34346591A JP 2636106 B2 JP2636106 B2 JP 2636106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenoxyalkylamine
formula
general formula
carbon atoms
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3343465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578305A (ja
Inventor
和史 中村
正博 西井
良一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Publication of JPH0578305A publication Critical patent/JPH0578305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2636106B2 publication Critical patent/JP2636106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C277/00Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トリアジン系除草剤の
中間体として有用なビグアニド誘導体の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】トリアジン系除草剤として、特開昭63
−264465号公報には、例えば式
【化8】 で示されるように、フェノキシアルキルアミノ基がトリ
アジン環に置換されたトリアジン系除草剤が開示されて
おり、同公報によれば、このトリアジン系除草剤は、除
草効果に優れているとともに水稲に対して薬害がないと
いう顕著な利点を有することが記載されている。
【0003】この種のフェノキシアルキルアミノ基置換
トリアジン系除草剤は、例えば、式
【化9】 で示されるビアグニド誘導体を、式 CF3 COOCH3 で示されるトリフルオロ酢酸メチルエステルと反応させ
ることにより得られている。
【0004】そして、このフェノキシアルキルアミノ基
置換トリアジン系除草剤を得るために使用される上記ビ
グアニド誘導体は、フェノキシアルキルアミンにハロゲ
ン化水素を反応させてフェノキシアルキルアミン塩を得
た後、得られたフェノキシアルキルアミン塩を単離後ジ
シアンジアミドと反応させることにより従来製造されて
いる。そして特開昭63−264465号公報には、フ
ェノキシアルキルアミン塩とジシアンジアミドとの反応
において、n−ヘキサン、n−ヘプタンのような炭素数
7以下の脂肪族炭化水素を溶媒として用いることが示唆
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の特開昭63−2
64465号公報に示唆された方法では、後述する比較
例より明らかなように、収率が不十分であり、特に常圧
下では目的物のビグアニド誘導体が得られないという欠
点があった。また上述のように従来のビグアニド誘導体
の製造方法は、遊離のフェノキシアルキルアミンをハロ
ゲン化水素と反応させて得られたフェノキシアルキルア
ミン塩の単離工程を含むため、プロセスが複雑化し、ま
たプロセスの複雑化に伴ない目的物のビグアニド誘導体
の収率の低下は避けられなかった。
【0006】従って本発明の第1の目的は、フェノキシ
アルキルアミン塩から高純度のビグアニド誘導体を高収
率で製造することができる方法を提供することにある。
また本発明の第2の目的は、遊離のフェノキシアルキル
アミンからフェノキシアルキルアミン塩を得、得られた
フェノキシアルキルアミン塩を単一操作(ワンバッチ)
で高純度のビグアニド誘導体を高収率で製造することが
できる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記第1
の目的を達成するために検討を加えた結果、フェノキシ
アルキルアミン塩とジシアンジアミドとを、炭素数8〜
15のパラフィン系炭化水素を含む溶媒中で反応させる
ことにより、高純度のビグアニド誘導体を高収率で得る
ことができることを見い出した。
【0008】また遊離のフェノキシアルキルアミンとハ
ロゲン化水素とを、炭素数8〜15のパラフィン系炭化
水素を含む溶媒中で反応させてフェノキシアルキルアミ
ン塩を得、得られたフェノキシアルキルアミン塩を単離
することなくジシアンジアミドと同一溶媒中で反応させ
ることにより、高純度のビグアニド誘導体を高収率で得
ることができることを見い出した。
【0009】従って本発明は、一般式〔I〕
【化10】 (式中、R1 およびR2 は、C1 〜C4 のアルキル基で
あり、同一または異なっていても良く、nは、0〜5の
整数であり、Xは、ハロゲン原子である)で示されるフ
ェノキシアルキルアミン塩と、式〔II〕
【化11】 で示されるジシアンジアミドとを、炭素数8〜15のパ
ラフィン系炭化水素を含む溶媒中で反応させることを特
徴とする、一般式〔III 〕
【化12】 (式中、R1 ,R2 ,nおよびXは上記と同一である)
で示されるビグアニド誘導体の製造方法(以下、本発明
方法1という)を要旨とするものである。
【0010】また本発明は、一般式〔Ia〕
【化13】 (式中、R1 およびR2 は、C1 〜C4 のアルキル基で
あり、同一または異なっていても良く、nは、0〜5の
整数である)で示されるフェノキシアルキルアミンと、
ハロゲン化水素とを、炭素数8〜15のパラフィン系炭
化水素を含む溶媒中で反応させて、一般式〔I〕
【化14】 (式中、R1 、R2 およびnは上記と同一であり、Xは
ハロゲン原子である)で示されるフェノキシアルキルア
ミン塩を得、これを単離することなく式〔II〕
【化15】 で示されるジシアンジアミドと、同一溶媒中で反応させ
ることを特徴とする一般式〔III 〕
【化16】 (式中、R1 、R2 、nおよびXは上記と同一である)
で示されるビグアニド誘導体の製造方法(以下本発明方
法2という)を要旨とするものでもある。
【0011】以下、本発明方法1および2を順次詳細に
説明する。
【0012】本発明方法1においては、出発物質とし
て、一般式〔I〕のフェノキシアルキルアミン塩と式
〔II〕のジシアンジアミドとが使用される。一方の出発
物質を示す一般式〔I〕において、R1 およびR2は、
1 〜C4 のアルキル基、すなわちメチル基、エチル
基、直鎖または分枝プロピル基または直鎖または分枝ブ
チル基である。R1 およびR2 は分子中において同一で
あっても異なっていても良い。
【0013】一般式〔I〕においてnは0〜5の整数で
ある。ここにnが0とは、フェニル環にR1 が置換され
ていないことを意味する。nが1〜5の場合、フェニル
環にR1 がそれぞれ1〜5個置換されていることを意味
する。nが2〜5(R1 が2〜5個)の場合、R1は互
いに同一であっても異なっていても良い。一般式〔I〕
において、Xはハロゲン原子、すなわち、塩素、臭素、
弗素、沃素である。一般式〔I〕のフェノキシアルキル
アミン塩は、後に述べる一般式〔Ia〕で表わされるフェ
ノキシアルキルアミンとハロゲン化水素とを反応させて
得ることができる。このフェノキシアルキルアミン塩
は、溶媒中で得られた場合には、単離することなくその
まま用いることもできるし、単離して用いることもでき
る。
【0014】一般式〔I〕のフェノキシアルキルアミン
塩/式〔II〕のジシアンジアミドのモル比は、0.5/
1〜1.5/1の範囲とするのが好ましい。特に一般式
〔I〕のフェノキシアルキルアミン塩よりも式〔II〕の
ジシアンジアミドを当量以上とし、上記モル比を0.8
5/1〜1/1とすることにより一般式〔III 〕のビグ
アニド誘導体の収率が著しく向上する。
【0015】本発明方法1は、上記一般式〔I〕のフェ
ノキシアルキルアミン塩と式〔II〕のジシアンジアミド
との反応を炭素数8〜15のパラフィン系炭化水素を含
む溶媒中で行なうものであり、このような溶媒を使用す
ることにより、目的物質であるビグアニド誘導体を高純
度かつ高収率で得ることが可能となった。
【0016】溶媒を構成するパラフィン系炭化水素の炭
素数を8〜15に限定した理由は、炭素数が7以下で
は、収率が不十分であり、特に常圧下では目的物が得ら
れないからであり、一方炭素数が16以上では、常温で
は固体となり、取り扱い上の問題を生じるからである。
【0017】炭素数8〜15のパラフィン系炭化水素と
しては、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン、n−
ウンデカン、n−ドデカン、n−トリデカン、n−テト
ラデカン、n−ペンタデカンのような直鎖状のパラフィ
ン類、2,2−ジメチルヘキサン、2,2,4−トリメ
チルヘキサン、5−メチルノナン、3−メチルウンデカ
ン等の分岐状のパラフィン類、シクロオクタン、n−ヘ
キシルシクロヘキサン等の環状のパラフィン類が挙げら
れる。すなわち、本発明においてパラフィン系炭化水素
は、直鎖状の炭化水素以外に分岐状の炭化水素および環
状の炭化水素を含む広義の概念として使用されている。
パラフィン系炭化水素としては、特に炭素数10以上の
ものが好ましい。
【0018】本発明で用いられる溶媒は、上記のパラフ
ィン系炭化水素の1種または2種以上によって構成して
も良く、またブテン重合油、パラフィン系灯油等のパラ
フィン系炭化水素混合物を用いても良い。なお、ブテン
重合油、パラフィン系灯油等のパラフィン系炭化水素混
合物を用いる場合、その平均炭素数が8〜15の範囲内
にあれば良く、部分的に炭素数が8未満または15を超
える炭化水素が含まれていても良い。
【0019】また上記のパラフィン系炭化水素と他の有
機溶媒との混合物を用いても良い。パラフィン系炭化水
素とともに用いられる有機溶媒としては、o−ジクロロ
ベンゼン、o−キシレン、ニトロベンゼンなどの芳香族
炭化水素;n−オクタノール、シクロヘキサノール、ベ
ンジルアルコールなどのアルコール類;エチレングリコ
ールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチ
ルエーテル等のエーテル類などが挙げられる。パラフィ
ン系炭化水素と他の有機溶媒との混合物の場合、パラフ
ィン系炭化水素を30体積%以上、特に50体積%以上
とするのが好ましい。
【0020】反応温度は臨界的ではないが、120〜2
00℃、特に130〜150℃とするのが好ましい。ま
た反応時間も臨界的ではないが、0.5〜8時間、特に
3〜5時間とするのが好ましい。反応は常圧下で行なっ
ても良く、また加圧下で行なっても良い。上述の本発明
方法1によれば、後述の実施例により明らかなようにフ
ェノキシアルキルアミン塩から高純度のビグアニド誘導
体を高収率で得ることが可能となる。
【0021】次に本発明方法2について説明する。前述
の本発明方法1においては、一般式〔I〕のフェノキシ
アルキルアミン塩に、式〔II〕のジシアンジアミドを反
応させて一般式〔III 〕のビグアニド誘導体を得たが、
本発明方法2においては、前記一般式〔I〕のフェノキ
シアルキルアミン塩の前駆体である一般式〔Ia〕
【化17】 (式中、R1 およびR2 は、C1 〜C4 のアルキル基で
あり、同一または異なっていても良く、nは、0〜5の
整数である)で示されるフェノキシアルキルアミンと、
ハロゲン化水素とを、炭素数8〜15のパラフィン系炭
化水素を含む溶媒中で反応させて、一般式〔I〕のフェ
ノキシアルキルアミン塩を得、これを単離することなく
式〔II〕のジシアンジアミドと、同一溶媒中で反応させ
ることにより一般式〔III 〕のビグアニド誘導体を得る
ものである。
【0022】本発明方法2においては出発物質として、
一般式〔Ia〕のフェノキシアルキルアミンとハロゲン化
水素が用いられる。
【0023】フェノキシアルキルアミンを示す一般式
〔Ia〕において、R1 、R2 およびnは、前記フェノキ
シアルキルアミン塩を示す一般式〔I〕におけるR1
2 およびnとそれぞれ同一である。
【0024】またフェノキシアルキルアミンとの反応に
供せられるハロゲン化水素としては、塩化水素、臭化水
素、弗化水素、沃化水素が挙げられる。
【0025】ハロゲン化水素/フェノキシアルキルアミ
ンのモル比は1〜3が好ましい。その理由はモル比が1
未満では塩生成が不十分となり、一方3を超えると塩生
成は十分となるが、未反応ハロゲン化水素が無駄となる
からである。特に好ましいモル比は1〜1.5である。
【0026】フェノキシアルキルアミンとハロゲン化水
素との反応に用いられる、炭素数8〜15のパラフィン
系炭化水素溶媒としては、前記の本発明方法1でフェノ
キシアルキルアミン塩とジシアンジアミドとの反応に用
いたものと同一のものが挙げられる。
【0027】フェノキシアルキルアミンとハロゲン化水
素との反応は、10〜50℃で0.5〜3時間行なうの
が好ましい。この反応は常圧下で行なっても良く、加圧
下で行なっても良い。
【0028】なお、本発明方法2における出発物質のフ
ェノキシアルキルアミンは、以下の方法により合成する
ことができる。 (イ)フェノール誘導体とアルキレンイミンの反応 (ロ)フェノキシアルキルスルホン酸エステルのアンモ
ニアによるアミノ化 (ハ)フェノキシアルキルアルコールのアンモニアによ
るアミノ化 (ニ)フェノキシアルキルケトンのアンモニアによるア
ミノ化 (ホ)フェノキシアルキルハロゲン化物のアンモニアに
よるアミノ化 (へ)フェノキシアルキルケトンオキシムの還元 本発明方法2においては、上述のようにして得られたフ
ェノキシアルキルアミン塩を、単離することなくフェノ
キシアルキルアミン塩生成反応で用いた溶媒と同一溶媒
中でジシアンジアミドと反応させることにより目的物の
ビグアニド誘導体を得る。フェノキシアルキルアミン塩
とジシアンジアミドの反応条件は上述の本発明方法1に
おけると同一である。
【0029】この本発明方法2によれば、フェノキシア
ルキルアミン塩の単離工程が不要であるのでプロセスを
簡略化できる。またフェノキシアルキルアミン塩生成工
程とビグアニド誘導体生成工程を同一溶媒中で行なうこ
とができるので、溶媒消費量を低減できる。さらに後述
の実施例より明らかなように高純度のビグアニド誘導体
を高収率で得ることが可能となる。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0031】実施例1(本発明方法1) 2−(3,5−ジメチルフェノキシ)イソプロピルアミ
ン塩酸塩5.0g(23.2mmol) 及びジシアンジアミ
ド1.95g(23.2mmol)をn−デカン50mlと共
に加え130℃にて4.5時間加熱攪拌を行なった。反
応終了後、冷却して析出した沈澱を濾取し、10mlのn
−ヘキサンで3回洗浄した。減圧下で溶媒を除去するこ
とにより、目的物質である2−(3,5−ジメチルフェ
ノキシ)イソプロピルビグアニド塩酸塩6.7gを得
た。これをHPLC(カラム:Shodex DE-613,展開溶
媒:1%リン酸とメタノールとが体積比で5:5の混合
溶媒)にて定量した。目的物質の純度は90%、収率は
86%であった。更に水6.7mlで再結晶を行ない白色
の結晶5.5gを得た。このものの融点は、185.9
〜187.3℃、IRの特性吸収は1550,160
0,1630,3200,3300,3400,350
0cm-1であった。
【0032】実施例2〜13(本発明方法1) 表−1に示す条件を採用した以外は実施例1と同様に行
ない、表−1に示すように良好な結果を得た。
【0033】
【表1】 比較例1 n−デカン50mlのかわりにo−ジクロルベンゼン10
0mlを用いた以外は実施例1と同一条件で実験を行なっ
た。その結果、目的物質の純度は55.7%と低純度で
あり、収率も50.1%と低収率であった。
【0034】比較例2 溶媒を用いなかったことおよび温度、時間を210℃、
2.5時間にしたこと以外は実施例1と同一条件で実験
を行なったが、目的物は得られなかった。
【0035】比較例3 n−デカン50mlのかわりにn−ヘプタン100mlを用
いたことおよび温度、時間を100℃、7時間にしたこ
と以外は実施例1と同一条件で実験を行なったが、目的
物は得られなかった。
【0036】比較例4 n−デカン50mlのかわりにn−ヘプタン/o−ジクロ
ルベンゼン(50ml/50ml)を用いたことおよび温
度、時間を110℃、7時間にしたこと以外は実施例1
と同一条件で実験を行なったが、目的物は得られなかっ
た。
【0037】実施例14(本発明方法2) 2−(3,5−ジメチルフェノキシ)イソプロピルアミ
ン4.16g(23.2mmol)をブテン重合油(IP−
1620:出光石油化学(株)製 b.p.165〜1
96℃、平均炭素数10)21mlに溶解し、これに塩酸
ガスを吹き込み2−(3,5−ジメチルフェノキシ)イ
ソプロピルアミン塩酸塩を得た。この塩酸塩を単離する
ことなく、更にジシアンジアミド2.14g(25.5
mmol)を加え130℃にて3.0時間加熱撹拌を行なっ
た。反応終了後、冷却して析出した沈殿を濾取し、10
mlのn−ヘキサンで3回洗浄した。減圧下で溶媒を除去
することにより、目的物質である2−(3,5−ジメチ
ルフェノキシ)イソプロピルビグアニド塩酸塩6.87
gを得た。これをHPLC(カラム:Shodex DE-613,展
開溶媒:1%リン酸とメタノールとが体積比で5:5の
混合溶媒)にて定量した。目的物質の純度は85%、収
率は84%であった。
【0038】更に水6.9mlで再結晶を行ない白色の結
晶5.5gを得た。このものの融点は185.9〜18
7.3℃、IRの特性吸収は1550、1600、16
30、3200、3300、3400、3500cm-1
あった。
【0039】実施例15〜16(本発明方法2) 表2に示す条件を採用した以外は実施例14と同様に行
ない表2に示すように良好な結果を得た。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】上述の実施例によって例証したように、
本発明によれば、フェノキシアルキルアミン塩とジシア
ンジアミドとの反応を、炭素数8〜15のパラフィン系
炭化水素を含む溶媒中で行なうことにより、高純度のビ
グアニド誘導体を高収率で得ることが可能となった。ま
た炭素数8〜15のパラフィン系炭化水素を含む溶媒中
でフェノキシアルキルアミンをハロゲン化水素と反応さ
せてフェノキシアルキルアミン塩を得、これを単離する
ことなく、同一溶媒中でジシアンジアミドと反応させる
ことにより高純度のビグアニド誘導体を高収率で得るこ
とが可能となった。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1 およびR2 は、C1 〜C4 のアルキル基で
    あり、同一または異なっていても良く、nは、0〜5の
    整数であり、Xは、ハロゲン原子である)で示されるフ
    ェノキシアルキルアミン塩と、式〔II〕 【化2】 で示されるジシアンジアミドとを、炭素数8〜15のパ
    ラフィン系炭化水素を含む溶媒中で反応させることを特
    徴とする、一般式〔III 〕 【化3】 (式中、R1 ,R2 ,nおよびXは上記と同一である)
    で示されるビグアニド誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】一般式〔Ia〕 【化4】 (式中、R1 およびR2 は、C1 〜C4 のアルキル基で
    あり、同一または異なっていても良く、nは、0〜5の
    整数である)で示されるフェノキシアルキルアミンと、
    ハロゲン化水素とを、炭素数8〜15のパラフィン系炭
    化水素を含む溶媒中で反応させて、一般式〔I〕 【化5】 (式中、R1 、R2 およびnは上記と同一であり、Xは
    ハロゲン原子である)で示されるフェノキシアルキルア
    ミン塩を得、これを単離することなく式〔II〕 【化6】 で示されるジシアンジアミドと、同一溶媒中で反応させ
    ることを特徴とする一般式〔III 〕 【化7】 (式中、R1 、R2 、nおよびXは上記と同一である)
    で示されるビグアニド誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 炭素数8〜15のパラフィン系炭化水素
    を含む溶媒が、炭素数8〜15のパラフィン系炭化水素
    のみによってまたは炭素数8〜15のパラフィン系炭化
    水素と他の有機溶媒との混合物によって構成される、請
    求項1または2に記載の方法。
JP3343465A 1990-12-28 1991-12-25 ビグアニド誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2636106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-408631 1990-12-28
JP40863190 1990-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578305A JPH0578305A (ja) 1993-03-30
JP2636106B2 true JP2636106B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=18518062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343465A Expired - Lifetime JP2636106B2 (ja) 1990-12-28 1991-12-25 ビグアニド誘導体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5286905A (ja)
EP (1) EP0492615B1 (ja)
JP (1) JP2636106B2 (ja)
DE (1) DE69107983T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69315979T2 (de) * 1992-10-19 1998-04-16 Idemitsu Kosan Co Verfahren zur Herstellung von 1-Phenoxy-2-aminopropan
DE19522137A1 (de) * 1995-06-19 1997-01-02 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2-Amino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19531084A1 (de) 1995-08-24 1997-02-27 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19604191A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19607450A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2-Amino-4-bicycloamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19641694A1 (de) 1996-10-10 1998-04-16 Bayer Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine
DE19641693A1 (de) 1996-10-10 1998-04-16 Bayer Ag Substituierte 2-Amino-4-alkylamino-1,3,5-triazine
DE19704922A1 (de) 1997-02-10 1998-08-13 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE19755016A1 (de) 1997-12-11 1999-06-17 Bayer Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine
JP2001288150A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Idemitsu Kosan Co Ltd フェノキシアルキルアミン塩の製造法
DE10207037A1 (de) 2002-02-20 2003-08-28 Bayer Cropscience Gmbh 2-Amino-4-bicyclyamino-6H-1,3.5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
ES2422161T3 (es) * 2006-08-30 2013-09-09 Otsuka Pharma Co Ltd Procedimiento para producir 1-(3,4-diclorobencil)-5-octilbiguanida o una sal de la misma
DE102006059941A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Bayer Cropscience Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL289283A (ja) * 1961-12-11
CH488398A (de) * 1964-05-06 1970-04-15 Monsanto Chemicals Mykobakteriostatische Zubereitung
US3366687A (en) * 1964-06-11 1968-01-30 Gulf Research Development Co Process for preparing primary and secondary amines
US3864496A (en) * 1970-11-12 1975-02-04 Rorer Inc William H 1-Substituted biguanides for treating gastrointestinal hyperacidity or ulceration
US3960949A (en) * 1971-04-02 1976-06-01 Schering Aktiengesellschaft 1,2-Biguanides
US4558159A (en) * 1984-05-29 1985-12-10 Texaco Inc. Polyether biguanide surfactants
US4844731A (en) * 1986-12-27 1989-07-04 Idemitsu Company Co., Ltd. Triazine derivatives
RO108684B1 (ro) * 1989-02-20 1994-07-29 Idemitsu Kosan Co Derivati de s-triazina si compozitie erbicida continandu-i

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578305A (ja) 1993-03-30
EP0492615A1 (en) 1992-07-01
EP0492615B1 (en) 1995-03-08
US5286905A (en) 1994-02-15
DE69107983D1 (de) 1995-04-13
DE69107983T2 (de) 1995-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636106B2 (ja) ビグアニド誘導体の製造方法
CN110156550B (zh) 一种使用苯酚类催化剂进行氟烷基化的方法
JP2008516005A (ja) レトロゾールの改良された調製方法
US20030225292A1 (en) Clean, high-yield preparation of S,S and R,S amino acid isosteres
JPH0662519B2 (ja) 環状中間体を用いたフエノ−ルエ−テルの製法
US20040220278A1 (en) Crystalline venlafaxine base and novel polymorphs of venlafaxine hydrochloride, processes for preparing thereof
ES2328517T3 (es) Procedimiento para la produccion de anilinas.
CN114901644A (zh) 制备右美托咪定的方法
US7087798B2 (en) Process for preparation of spirofluorenols
US10882810B2 (en) Process for the preparation of substituted phenoxyphenyl alcohols
KR0142667B1 (ko) 티오펜-2,5-디카르복실산 디에스테르, 테트라하이드로 티오펜-2,5-디카르복실산 디에스테르 및 디벤족사졸릴 티오펜의 제조방법
EP1951677A1 (en) Process for the production of carboxanilides
KR20050055780A (ko) 2,6-디할로-파라-트리플루오로메틸아닐린의 제조 방법
JPH0140029B2 (ja)
CN114072386A (zh) 制备用于合成艾曲波帕或其盐的关键中间体的改进方法
JP3438084B2 (ja) 3,4−ジクロロベンゾニトリルの製造法
FR2575467A1 (fr) Procede de synthese d'isocyanates et de derives d'isocyanates
US9303022B2 (en) Industrial method for the preparation of high-purity methiozolin
JPH027304B2 (ja)
JPS6316396B2 (ja)
JP2002179612A (ja) 2,3−ジブロモ琥珀酸類の製造方法
JPH0639450B2 (ja) アシルオキシハロゲン化炭化水素の製造方法
JPH027305B2 (ja)
JPH07258176A (ja) アリールベンジルアミンの製法
US7078465B2 (en) Process to bromomethylate aromatic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15