JPH027305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027305B2
JPH027305B2 JP56088750A JP8875081A JPH027305B2 JP H027305 B2 JPH027305 B2 JP H027305B2 JP 56088750 A JP56088750 A JP 56088750A JP 8875081 A JP8875081 A JP 8875081A JP H027305 B2 JPH027305 B2 JP H027305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represented
dialkylaniline
alkali metal
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56088750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5726651A (en
Inventor
Guriidaa Arufureeto
Yurugen Kooerusu Kurausu
Rabuun Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5726651A publication Critical patent/JPS5726651A/ja
Publication of JPH027305B2 publication Critical patent/JPH027305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/04Formation of amino groups in compounds containing carboxyl groups
    • C07C227/06Formation of amino groups in compounds containing carboxyl groups by addition or substitution reactions, without increasing the number of carbon atoms in the carbon skeleton of the acid
    • C07C227/08Formation of amino groups in compounds containing carboxyl groups by addition or substitution reactions, without increasing the number of carbon atoms in the carbon skeleton of the acid by reaction of ammonia or amines with acids containing functional groups

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次式: (式中、R1およびR2は各々メチル基またはエチ
ル基を表わす。)で表わされる2,6−ジアルキ
ルアニリンを、次式: (式中、R3は炭素原子数1ないし4のアルキル
基を表わし、Xは塩素原子または臭素原子を表わ
す。)で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸エ
ステルと反応させてなる次式: (式中、R1、R2およびR3は上記の意味を表わ
す。)で表わされるアニリン誘導体すなわちN−
(1′−アルコキシカルボニルエチル)−2,6−ジ
アルキルアニリンの製法に関するものである。
上記式で表わされるN−(1′−アルコキシカ
ルボニルエチル)−2,6−ジアルキルアニリン
は、有害生物防除作用を有する化合物を合成する
ための有効な中間体である。これらを、例えば、
酸塩化物例として塩化クロロアセチル、塩化メト
キシアセチルまたは塩化フラン−2−カルボン酸
と反応させることによつて、当該N−アシルアニ
リンに転換できる。当該N−アシルアニリンは、
植物病原性微生物に対して顕著な作用を奏するこ
とで知られており、したがつて植物の保護におい
て広範な用途を見出しえるものである。この種類
のZ−アシルアニリン、その製法及びその使用方
法は、例えば、アメリカ合衆国特許第4008066号、
第4094990号および第4151299号に開示してある。
上記種類のN−アシルアニリンのうち特に好ま
しく、は本発明方法に従つて合成される上記で
表わされるN−(1′−アルコキシカルボニルエチ
ル)−2,6−ジメチルアニリンをアシル化して
合成できるのは、N−メトキシアセチル−N−
(1′−メトキシカルボニルエチル)−2,6−ジメ
チルアニリンおよびN−(2″−フロイル)−N−
(1′−メトキシカルボニルエチル)−2,6−ジメ
チルアニリンである。
上記式で表わされる2,6−ジアルキルアニ
リンを、上記式で表わされるα−ハロゲンプロ
ピオン酸エステルと反応させてなる上記式で表
わされるN−(1′−アルコキシカルボニルエチル)
−2,6−ジアルキルアニリンの製法には、次の
二つの問題が存する。すなわち、一方の問題はオ
ルト位のアルキル基による立体障害であり、他方
の問題はα−ハロゲンプロピオン酸エステルの加
水分解に対する鋭敏さである。この製法を実施す
るのに関連して上記問題を解決するために、種々
の提案が従来よりなされてきた。
α−ハロゲン酢酸エステルを、2,6−ジアル
キルアニリンと、水酸化アルカリ金属水溶液の存
在下で、反応させてなるN−アルコキシカルボニ
ルメチル−2,6−ジアルキルアニリンの製法は
公知である。この反応では、副反応例えばN,N
−ジアルキル化およびエステル基の加水分解が生
じるゆえに、所望の生成物が不適当な純度でし
か、かつ、満足でない収率でしか得られない(ア
メリカ合衆国特許第3882162号参照)。
上記製法の欠点を避けるため、2,6−ジアル
キルアニリンを、α−ハロゲンカルボン酸エステ
ルと、酸結合剤としての過剰の2,6−ジアルキ
ルアニリンの存在下、そして特殊な2,6−ジア
ルキルアニリンの塩酸塩の触媒量の存在下、100
ないし250℃の温度で反応させることはすでに提
案されている。しかしながら、この製法によつて
も達成できる収率は理論量の70%より低かつた
(アメリカ合衆国特許第3882162号参照)。
更に、核に置換されたアニリンを、100ないし
175℃の温度で、酸結合剤として第3級アミンの
存在下、α−ハロゲンカルボン酸エステルと反応
させることはすでに提案されている。そしてこの
反応の好ましい実施例によれば、反応を溶媒とし
て過剰のエステル中で行い、反応を促進するため
に、反応開始時に、第3級アミンを塩の形例えば
塩酸塩の形で予め添加して行う。この反応によれ
ば、アニリンの転換率90ないし96%、選択率78な
いし90%そしてN−(1′−アルコキシカルボニル
アルキル)−アニリンの収率は理論量の70ないし
86%である;引用した収率は実際に単離した純粋
生成物のではなくて、粗製生成物中の純粋生成物
の成分を分析によつて決定したのに基づく(スイ
ス国特許第572017号参照)。
更にまた、2,6−ジメチルアニリンを、120
ないし125℃にて、酸結合剤としての重炭酸ナト
リウムの存在下、3倍モルの過剰2−ブロモプロ
ピオン酸メチルと反応させることは、アメリカ合
衆国特許第4008066号明細書に開示されている。
この反応によれば、N−(1′メトキシカルボニル
エチル)−2,6−ジメチルアニリンは、理論量
の79.6%の収率で得られる。
上述した従来技術に示した通り、従来より開示
された反応によつてN−(1′−アルコキシカルボ
ニルエチル)−2,6−ジアルキルアニリンを、
充分な収量および純度で合成することはできなか
つた。
したがつて本発明の目的は、公知製法の欠点を
解決し、そして上記式で表わされるN−(1′−
アルコキシカルボニルエチル)−2,6−ジアル
キルアニリンを満足な収量および純度で容易に合
成する製法を提供するのにある。
本発明製法は、上記式で表わされる2,6−
ジアルキルアニリンを、上記式で表わされる2
−ハロゲンプロピオン酸エステルと、110ないし
130℃にて、触媒としてのヨウ化アルカリ金属の
存在下、そして酸結合剤としてのアルカリ金属炭
酸塩またはアルカリ金属重炭酸塩の存在下、溶媒
として上記式で表わされる過剰の2,6−ジア
ルキルアニリン中にて、反応中に生じる水を留去
しながら反応させ、水を添加し、層を分離した後
に得られる有機層に蒸留処理を行うことからなる
特徴とする。
上記式で表わされる2−ハロゲンプロピオン
酸エステルは、低価格の点から、2−クロロプロ
ピオン酸エステルが好ましい。2−クロロプロピ
オン酸メチルは、とりわけ好ましい。
本発明に従つて過剰で使用する上記式で表わ
される2,6−ジアルキルアニリンは、上記式
で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸エステル
単位モル当り1.5ないし2.5モルで使用するのが有
効である。もし、上記式で表わされる2−ハロ
ゲンプロピオン酸エステルの単位モル当り上記式
で表わされる2,6−ジアルキルアニリンを
1.5モルより少なくして使用すれば、転換率およ
び収率はより低くなる。上記式で表わされる2
−ハロゲンプロピオン酸エステル単位モル当り上
記式で表わされる2,6−ジアルキルアニリン
を2.5モル以上使用するのは、理論上可能である。
しかしながら、そのように大過剰を使用するの
は、過剰の2,6−ジアルキルアニリンを留去す
ることに関する労力からみて不経済である。好ま
しくは、上記式で表わされる2−ハロゲンプロ
ピオン酸エステル単位モル当り上記式で表わさ
れる2,6−ジアルキルアニリン1.6ないし1.8モ
ルを使用することである。
適するヨウ化アルカリ金属は、ヨウ化リチウ
ム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化
セシウム、およびヨウ化ルビジウムである。好ま
しいヨウ化アルカリ金属は、ヨウ化ナトリウムお
よびヨウ化カリウムである。原則としてヨウ化ア
ルカリ金属を、上記式で表わされる2−ハロゲ
ンプロピオン酸エステル単位モル当り0.02モルか
ら0.3モルまでの量で使用する。好ましくは、ヨ
ウ化アルカリ金属を、上記式で表わされる2−
ハロゲンプロピオン酸エステル単位モル当り0.03
モルから0.15モルまでの量で使用する。
本発明において、適する酸結合剤はアルカリ金
属炭酸塩およびアルカリ金属重炭酸塩剤として炭
酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭
酸ルビジウムおよび炭酸セシウム並びに重炭酸リ
チウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、重
炭酸ルビジウムおよび重炭酸セシウムである。好
ましい酸結合剤は炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、重炭酸ナトリウム及び重炭酸カリウムであ
る。原則として酸結合剤を、ほぼ化量論の量また
は過剰量で使用する。酸結合剤は、結合するハロ
ゲン化水素に対して1ないし3当量の量で使用す
るのが有効である。好ましくは、酸結合剤を、結
合するハロゲン化水素に対して1.1ないし1.3当量
の量で使用する。
上記式で表わされる2,6−ジアルキルアニ
リンを、上記式で表わされる2−ハロゲンプロ
ピオン酸エステルと反応させる際の上記110ない
し130℃の温度範囲のうち、120ないし125℃の温
度が好ましい。上記式で表わされる2,6−ジ
アルキルアニリンを、上記式で表わされる2−
ハロゲンプロピオン酸エステルと、アルカリ金属
炭酸塩またはアルカリ金属重炭酸塩の存在下にて
反応させる間に生じる水は、共沸蒸留によつて反
応中に都合良く分離される。
反応が完了した後に、反応混合物を、冷却し、
水にて抽出することによつてアルカリ金属塩から
遊離する。上記式で表わされる過剰の2,6−
ジアルキルアニリンを、その後、蒸留によつて有
機層から分離して除く。上記式で表わされる
2,6−ジアルキルアニリンの除去は、減圧蒸留
によつて有効に行われる。残渣から得られる上記
式で表わされるN−(1′−アルコキシカルボニ
ルエチル−2,6−ジアルキルアニリンは、原則
としてそのままの形で次の反応例えば最初に述べ
た塩化カルボン酸との反応に使用してよい。しか
しながら、特別の施用のために必要ならば、生成
物を減圧精留によつて精製してもよい。
本発明製法の好ましい実施例によれば、上記式
で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸エステ
ル単位モル当り上記式で表わされる2,6−ジ
アルキルアニリン1.7モルを使用し、反応を、120
ないし125℃にて、上記式で表わされる2−ハ
ロゲンプロピオン酸エステル単位モル当りヨウ化
ナトリウム0.03モルから0.15モルの存在下、そし
て上記式で表わされる2−ハロゲンプロピオン
酸エステル単位モル当り炭酸ナトリウム0.55モル
から0.65モルの存在下で行う。とりわけ、この好
ましい実施例によれば、2,6−ジアルキルアニ
リンと2−クロロプロピオン酸メチルとは効率よ
く反応する。
本発明製法を用いれば、上記式で表わされる
N−(1′−アルコキシカルボニルエチル)−2,6
−ジアルキルアニリンを、従来より開示された製
法に比べて高収率でそして良好な品質で合成する
ことができる。本発明製法は、工業規模で、従来
の装置を用いて容易に行うことができ、そして特
に連続操作で行うのに適する。反応生成物の高収
量および高品質ならびに装置上低費用の点から、
本発明製法は、また特に経済的であると認められ
うる。
本発明製法は、高選択率および高収率である結
果、少量の副生成物および分解生成物しか排出液
中に出てこないので、公知製法に比べて生態学的
利点にも提供する。
本発明製法を、以下の実施例によつてさらに詳
細に説明する。
実施例: N−(1′−メトキシカルボニルエチル)−2,6
−ジメチルアニリンの製法 2−クロロプロピオン酸メチル132.5g(1.08
モル)、2,6−ジメチルアニリン217.5g(1.8
モル)、ヨウ化ナトリウム18.0g(0.12モル)お
よび炭酸ナトリウム67.5g(0.64モル)の混合物
を、撹拌後、温度計および冷却器を取り付けた三
つ口フラスコ内で、弱減圧下にて、123℃で14時
間、反応中に生じる水を共沸蒸留によつて同時に
除去しながら撹拌する。反応終了後、反応混合物
を80℃まで冷却し、水350mlと撹拌する。水層を
分けて除いた後、有機層を蒸留する。2,6−ジ
メチルアニリン80.0g(0.66モル)およびN−
(1′−メトキシカルボニルエチル)−2,6−ジメ
チルアニリン217.0g(理論量の93%、転換され
た2,6−ジメチルアニリンに基づく。)が得ら
れた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: (式中、R1およびR2は各々メチル基またはエチ
    ル基を表わす。)で表わされる2,6−ジアルキ
    ルアニリンを、次式: (式中、R3は炭素原子数1ないし4のアルキル
    基を表わし、Xは塩素炭子または臭素原子を表わ
    す。)で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸エ
    ステルと、110ないし130℃にて、触媒としてのヨ
    ウ化アルカリ金属の存在下、そして酸結合剤とし
    てのアルカリ金属炭酸塩またはアルカリ金属重炭
    酸塩の存在下、溶媒として上記式で表わされる
    過剰の2,6−ジアルキルアニリン中にて、反応
    中に生じる水を留去しながら反応させ、水を添加
    し、層を分離した後に得られる有機層に蒸留処理
    を行なうことからなる次式: (式中、R1、R2およびR3は上記の意味を表わ
    す。)で表わされるN−(1′−アルコキシカルボニ
    ルエチル)−2,6−ジアルキルアニリンの製法。 2 式で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸
    エステル単位モル当り式で表わされる2,6−
    ジアルキルアニリンを1.5ないし2.5モルの量で使
    用する特許請求の範囲第1項記載の製法。 3 式で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸
    エステル単位モル当り式で表わされる2,6−
    ジアルキルアニリンを1.6ないし1.8モルの量で使
    用する特許請求の範囲第1項記載の製法。 4 ヨウ化アルカリ金属としてヨウ化ナトリウム
    またはヨウ化カリウムを使用する特許請求の範囲
    第1項記載の製法。 5 式で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸
    エステル単位モル当りヨウ化アルカリ金属を0.02
    ないし0.3モルの量で使用する特許請求の範囲第
    1項記載の製法。 6 式で表わされる2−ハロゲンプロピオン酸
    エステル単位モル当りヨウ化アルカリ金属を0.03
    ないし0.15モルの量で使用する特許請求の範囲第
    1項記載の製法。 7 酸結合剤として炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
    ム、重炭酸ナトリウムまたは重炭酸カリウムを使
    用する特許請求の範囲第1項記載の製法。 8 酸結合剤として使用するアルカリ金属炭酸塩
    またはアルカリ金属重炭酸塩を、結合するハロゲ
    ン化水素に対して1ないし3当量の量で使用する
    特許請求の範囲第1項記載の製法。 9 酸結合剤として使用するアルカリ金属炭酸塩
    またはアルカリ金属重炭酸塩を、結合するハロゲ
    ン化水素に対して1.1ないし1.3当量の量で使用す
    る特許請求の範囲第1項記載の製法。 10 式で表わされる2,6−ジアルキルアニ
    リンを、式で表わされる2−ハロゲンプロピオ
    ン酸エステルと、120ないし125℃にて反応させて
    なる特許請求の範囲第1項記載の製法。 11 反応中に生じる水を共沸蒸留によつて分離
    除去する特許請求の範囲第1項記載の製法。 12 式で表わされる2−ハロゲンプロピオン
    酸エステル単位モル当り式で表わされる2,6
    −ジアルキルアニリン1.7モルを使用して、120な
    いし125℃にて、式で表わされる2−ハロゲン
    プロピオン酸エステル単位モル当りヨウ化ナトリ
    ウム0.03ないし0.15モルおよび炭酸ナトリウム
    0.55ないし0.65モルの存在下で、反応を行なう特
    許請求の範囲第1項記載の製法。 13 式で表わされる2,6−ジアルキルアニ
    リンが2,6−ジメチルアニリンである特許請求
    の範囲第1項記載の製法。 14 式で表わされる2−ハロゲンプロピオン
    酸エステルが2−クロロプロピオン酸メチルであ
    る特許請求の範囲第1項記載の製法。
JP8875081A 1980-06-09 1981-06-09 Manufacture of aniline derivative Granted JPS5726651A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/157,762 US4267356A (en) 1980-06-09 1980-06-09 Process for the preparation of N-(1'-alkoxycarbonylethyl)-2,6-dialkylanilines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5726651A JPS5726651A (en) 1982-02-12
JPH027305B2 true JPH027305B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=22565167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8875081A Granted JPS5726651A (en) 1980-06-09 1981-06-09 Manufacture of aniline derivative

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4267356A (ja)
EP (1) EP0041923B1 (ja)
JP (1) JPS5726651A (ja)
AR (1) AR241178A1 (ja)
AT (1) ATE6502T1 (ja)
BR (1) BR8103625A (ja)
DE (1) DE3162498D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625861B2 (ja) * 1985-12-17 1994-04-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
CN103172530B (zh) * 2013-04-12 2015-04-01 沈阳三九药业有限公司 一种托芬那酸的制备方法
CN114031512B (zh) * 2021-11-30 2023-08-15 浙江禾本科技股份有限公司 一种甲霜灵关键中间体n-(2,6-二甲苯基)氨基丙酸甲酯的合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2273556A (en) * 1938-07-01 1942-02-17 Eastman Kodak Co Aromatic esters and the manufacture thereof
US3402198A (en) * 1965-10-20 1968-09-17 William A. Bolhofer 2-(phenoxy), 2-(phenylthio) and 2-(anilino) substituted 2-alkylideneacetic acid derivatives
US3882162A (en) * 1973-10-11 1975-05-06 Hercules Inc Process for making a C1{14 C7 aliphatic hydrocarbyl ester of an N-{8 2,6-di(C1{14 C7 alkyl)phenyl{9 {0 alpha-aminocarboxylic acid
CH587605A5 (ja) * 1974-04-01 1977-05-13 Ciba Geigy Ag
FR2265726B1 (ja) * 1974-04-01 1978-03-17 Ciba Geigy Ag
US4008066A (en) * 1974-04-08 1977-02-15 Ciba-Geigy Corporation Phenylaminoacetamides for regulating plant growth
GB1588111A (en) * 1977-03-21 1981-04-15 Zoecon Corp Esters and thiolesters of amino acids intermediates therefor processes for their production and compositions including them

Also Published As

Publication number Publication date
EP0041923A1 (de) 1981-12-16
EP0041923B1 (de) 1984-03-07
BR8103625A (pt) 1982-03-02
DE3162498D1 (en) 1984-04-12
ATE6502T1 (de) 1984-03-15
AR241178A1 (es) 1992-01-31
US4267356A (en) 1981-05-12
JPS5726651A (en) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027305B2 (ja)
JPH06306037A (ja) 1,4−ジシアノ−2−ブテンの製造方法
US4260782A (en) Process for the preparation of N-(1'-alkoxycarbonylethyl)-2,6-dialkylanilines
US4231962A (en) 3-Phenoxybenzylideneamines and 3-benzylbenzylideneamines
JPH0115497B2 (ja)
JP3091022B2 (ja) グルタル酸誘導体の製造方法
JPH029576B2 (ja)
JP3677786B2 (ja) アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP2934776B2 (ja) ピバリン酸ハロメチルエステル類の製造法
JP2000095730A (ja) ハロゲン化フェニルマロン酸エステルの製造方法
US4266071A (en) Process for the preparation of N-(1-alkoxycarbonylethyl)-2,6-dialkylanilines
EP0889040B1 (en) Process for producing 2,4-oxazolidinedione
JPH0616615A (ja) 含フッ素フタロニトリル誘導体の製造方法
US6096894A (en) Production method of 2-(p-alkylphenyl)pyridine compound
JP3823385B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヨ−ド安息香酸およびそのエステル類の製造方法
JP2657493B2 (ja) P−フェノキシフェノールの製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
JPH03188044A (ja) アシルオキシ脂肪族炭化水素の製造方法
JP2608714B2 (ja) 1,2,3−トリアゾール及びその誘導体の製造方法
US4982010A (en) Method of producing 4-biphenyl p-tolyl ether
JPS6121624B2 (ja)
JPS60226860A (ja) ベンズオキサゾリル−及びベンズチアゾリルオキシフエノキシプロピオン酸誘導体の製造法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP3526606B2 (ja) N−置換ピラジンカルボキシアミドの製造方法