JP2631703B2 - 調節可能な背もたれを持つ座席用の回転継手 - Google Patents

調節可能な背もたれを持つ座席用の回転継手

Info

Publication number
JP2631703B2
JP2631703B2 JP63158247A JP15824788A JP2631703B2 JP 2631703 B2 JP2631703 B2 JP 2631703B2 JP 63158247 A JP63158247 A JP 63158247A JP 15824788 A JP15824788 A JP 15824788A JP 2631703 B2 JP2631703 B2 JP 2631703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support element
rotary joint
eccentric
joint
slits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63158247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449507A (en
Inventor
ハンスイエルク・ヴアルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaipaa Rekaro Unto Co GmbH
Original Assignee
Kaipaa Rekaro Unto Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaipaa Rekaro Unto Co GmbH filed Critical Kaipaa Rekaro Unto Co GmbH
Publication of JPS6449507A publication Critical patent/JPS6449507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631703B2 publication Critical patent/JP2631703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms
    • B60N2/2252Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear, e.g. one gear without sun gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、相対移動可能な2つの継手部分が揺動軸を
介して互いに結合され、これらの両継手部分の相互位置
を決める、伝動装置として構成されった調節兼固定装置
が設けられ、この調節調兼固定装置が、揺動軸上に配置
された偏心輪を持ち、この偏心輪が両継手部分のうちの
一方の継手部分に付属する伝動歯車により遊隙をもつて
包囲され、この伝動歯車が、軸線方向に弾性支持され揺
動軸を環状に包囲する支持素子を介して半径方向に調節
可能である、調節可能な背もたれを持つ座席用の回転継
手に関する。
〔従来の技術〕
公知のこの種の回転継手では、一方の継手部分から打
ち抜かれて平歯車として構成されかつ他方の継手部分の
内歯とかみ合う伝動歯車が揺動軸の偏心部分に配置され
ている。この場合、この継手部分の打ち抜きにより形成
された無駄歯に、、扇形部分に分割されたばね円板状支
持素子がはまり合い係合し、この支持素子の各扇形部分
は揺動軸の別の偏心部分の最高点に支持され、この偏心
部分は、平歯車を支持する偏心部分より少し大きい偏心
距離を持つている。揺動軸の回転の際に支持素子の各ば
ね扇形部分は軸線方向に偏位し、その際支持素子全体従
つて又この支持素子と結合された継手部分も半径方向に
歯のかみ合い方向半径方向遊隙の除去のために移動せし
められる。揺動軸に、平歯車を持つ継手部分を支持する
ための偏心部分の他にさらに支持素子用の別の偏心部分
も備えなければならないことによつて、この公知の継手
金具では構成空間拡大の他のさらに揺動軸の製造のため
の一層費用のかかる製造過程も生ずる。なぜならばこの
付加的な偏心部分は第1の偏心部分より少し大きい偏心
距離を持つているからであり、この場合偏心輪最高点は
同じ面内になければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、冒頭に挙げた種類の回転継手を改良
して、揺動軸の唯1つの偏心部分により、同時に構成空
間を縮小して、一層確実な半径方向遊隙相殺を達成する
ことができるようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明によれば、支持素子が、揺動軸の偏
心輪を包囲する、軸線方向に移動可能なブシユに保持さ
れていることによつて解決される。ブシユが偏心部分の
ほぼ全長にわたつて延びている場合に、このブシユが伝
動歯車により遊隙をもつて包囲され、他方、このブシユ
に保持された支持素子が、偏心輪最高点に一致する歯の
かみ合い個所の範囲において、伝動歯車を持つ継手部分
に半径方向に接触し、反対側において継手部分と支持素
子との間に、最大半径方向遊隙に一致する間隙が存在す
ることは自明のことである。
回転継手のやりやすい調節運動を可能にしかつ偏心部
分における押圧素子の締め付けを回避するために、本発
明の別の構成の特徴によれば、ブシユと揺動軸の偏心輪
との間にころがり軸受が配置されている。ニードル軸受
の使用は特に、ニードル軸受における軸線方向の静摩擦
値と転動摩擦値の差が他の軸受の場合よりはるかに大き
いという理由から有利である。この場合、軸線方向に移
動可能なブユュにおける支持素子の配置により高い荷重
負担能力及び小さい摩擦損失が得られる。この場合、支
持素子は皿ばね状に構成されておりかつ半径方向スリツ
トにより形成されたばね指片を持つているのが有利であ
る。これらのばね指片を種々のやり方で形成することが
できる。一つには、スリツトを外周から始まつて、支持
素子の中心に向かつて、半径方向に延びるように配置す
ることが可能である。しかしスリツトを支持素子の中心
から始まつて、外周に向かつて、半径方向に延びるよう
に配置することも可能である。さらに、支持素子にある
スリツトがこの支持素子の中心及び外周から交互に始ま
つて半径方向に延びるように配置されている、上述の両
構成の組合わせも可能である。この場合、それぞれのス
リツトが支持素子の全半径方向幅にわたつて延びずに、
反対側の出口前で終わつていることは自明のことであ
る。
支持素子の外周は、歯のかみ合い個所の範囲におい
て、平歯車を持つ継手部分の、無駄歯を形成する内歯に
支持されるから、揺動軸の偏心軸を包囲する継手部分
に、支持素子の外周を支持する滑り環が配置されている
のが好ましい。
〔実施例〕
本発明と実施例が図面に示されており、以下に詳細に
説明される。
回転継手は、座部分に付属する継手部分10と背もたれ
に付属する継手部分11とを持つており、これらの継手部
分は揺動軸12を介して関節結合されている。これらの継
手部分は歯切り部を介して互いに係合している。例え
ば、座部分に付属する継手部分10はこの継手部分の面か
ら打ち抜かれた平歯車13を持つており、この平歯車の歯
14はかみ合い個所において、背もたれに付属する継手部
分11の内歯環状歯車16の歯にかみ合う。周知のように、
平歯車13の歯14の数は内歯環状歯車16の歯数より少なく
とも1つ少ない。内歯環状歯車16を形成するために継手
部分11から打ち抜かれた支持円板17は、揺動軸12の中心
部分18に支持されている。揺動軸12の別の中心部分19
に、継手部分11と固定的に結合されて継手部分10を継手
穴範囲において覆う軸受蓋21が支持されている。座部分
に付属する継手部分10の平歯車13は遊隙をもつて、偏心
輪20に軸線方向に移動可能に支持されたブシユ22を包囲
している。このブシユは平歯車13から突き出ている範囲
において段付けされておりかつこの段付き部分に適合す
るように皿ばね状支持素子23を支持しており、この支持
素子は止め環24により軸線方向にブシユ22上に固定され
ている。この皿ばね状支持素子23は、平歯車13の歯切り
部に対して相補的な、継手部分10からの平歯車の打ち抜
きにより生じた無駄歯25である内歯の歯先円直径より少
し小さい。支持素子23は弾性円板でありかつ平歯車13の
孔はブシユ22を遊隙をもつて包囲しているから、支持素
子23の外径の選択によりこの支持素子は内歯環状歯車16
の歯切り部をかみ合い個所15の範囲において遊隙なしに
平歯車13の歯切り部14にはめ込むことができる。しかし
この場合は、不可避の公差により生ずる遊隙を、支持素
子23の固有弾性に基づいて調節運動中にブシユ22との支
持素子の軸線方向偏位運動により相殺することがでぎ
る。ブシユ22を偏心輪20上に直接設けることができる
が、ブシユ22がころがり軸受26を介して偏心輪20上に設
けられている場合は、操作運動を容易にするために有利
である。この場合は、ころがり軸受としてニードル軸受
が特に適している。なぜならばニードル軸受は静止中に
軸線方向に、滑り軸受の静摩擦値に一致しかつこの場合
に望まれる静摩擦値を持つているからである。すなわち
歯切り部からの圧力が偏心輪の静止の際に支持素子23を
経て、静摩擦角より小さい角をなしてニードル軸受を介
して偏心輪へ伝達される場合は、生ずる戻り止めによっ
て歯切り部のかみ合い範囲における遊隙調節が妨げられ
る。例えば、図示してない駆動素子を介して揺動軸12へ
導入される回転運動の際に、軸線方向ばね力を受けてい
る支持素子23は、この支持素子の内径の軸線方向移動及
びそれによつて生ぜしめられる外径の半径方向移動によ
つて歯切り部をかみ合い個所15において遊隙なしにかみ
合わせる。しかし偏心輪20の偏心距離は必要な遊隙相殺
の程度だけ大きくされている。
必要な支持力に合わせるために、皿ばね状に構成され
た支持素子23の肉厚は比較的薄くてよい。しかし肉厚の
大きい支持素子では、多数のばね指片27が半径方向スリ
ツト28により形成されていることによつて、必要な弾性
運動を達成することも可能である。第2図から分かる実
施例において、スリツト28は支持素子23の外周から始ま
つて半径方向に支持素子の中心へ向くように配置されて
いる。この場合、スリツトは皿ばね状支持素子の内径に
達する前に終わつている。この図示した実施例の他に、
スリツトが中心から始まつて半径方向に延びかつ支持素
子の外径の少し前で終わることも可能である。さらに、
両方組み合わせたスリツトを使用し、スリツト28を外径
から始まつて半径方向に中心へ延びるように配置しかつ
その間にそれぞれスリツトを中心から始まつて、半径方
向に外径へ向くように、配置することも可能である。
第3図から分かる、単に第1図の詳細図IIIとして示
された実施例では、継手部分10の無駄歯25が滑り環29に
より覆われており、この滑り環は無駄歯25の歯先円に閉
じるように接触している。この場合、支持素子23の外径
が、第1図及び第2図から分かる支持素子の外径よりこ
の滑り環29の肉厚だけ小さいことは自明のことである。
図面から分かる実施例は両方共、支持素子23が、平歯
車13を備えた継手部分10を、中心部分18及び19に支持さ
れた継手部分11の内歯環状歯車16へ押し込むことを示し
ている。しかしその代わりに、内歯環状歯車16を備えた
継手部分11にブシユ22の介在のもとに偏心輪20を包囲さ
せかつこの継手部分11を支持素子23により半径方向に調
節して、内歯環状歯車16が、半径方向遊隙が減少するよ
うに、継手部分10の平歯車13の歯切り部へ押し込められ
るようにすることも可能である。この場合、支持素子が
継手部分11の環状突起に支持され得るようにしてあり、
この場合においても支持素子23の外径は継手部分11にあ
る環状突起の内径より少し小さい。
既に述べたように、上述及び図示された本発明は実施
例として示されており、本発明は決してそれだけに限ら
れない。むしろ本発明のさらに別の構成が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回転継手の垂直断面図、第2図は
第1図の切断線II−IIに沿う回転継手の断面図、第3図
は第1図から分かる回転継手の一部変更された実施例の
第1図の詳細図IIIの断面図である。 12……揺動軸、20……偏心輪、22……ブシユ、23……支
持素子

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対移動可能な2つの継手部分が揺動軸を
    介して互いに結合され、これらの両継手部分の相互位置
    を決める、伝達装置として構成された調節兼固定装置が
    設けられ、この調節兼固定装置が、揺動軸上に配置され
    た偏心軸を持ち、この偏心輪が両継手部分のうちの一方
    の継手部分に付属する伝動歯車により遊隙をもつて包囲
    され、この伝動歯車が、軸線方向に弾性支持され揺動軸
    を環状に包囲する支持素子を介して半径方向に調節可能
    である、調節可能な背もたれを持つ座席用の回転継手に
    おいて、支持素子(23)が、揺動軸(12)の偏心輪(2
    0)を包囲する、軸線方向に移動可能なブシユ(22)に
    保持されていることを特徴とする、調節可能な背もたれ
    を持つ座席用の回転継手。
  2. 【請求項2】ブシユ(22)と揺動軸(12)の偏心輪(2
    0)との間にころがり軸受(26)が配置されていること
    を特徴とする、請求項1に記載の回転継手。
  3. 【請求項3】支持素子(23)が皿ばね状に構成されてお
    りかつ半径方向スリツト(28)により形成されたばね指
    片(27)を持つていることを特徴とする、請求項1又は
    2に記載の回転継手。
  4. 【請求項4】スリツト(28)が外周から始まつて、支持
    素子(23)の中心に向かつて、半径方向に延びるように
    配置されていることを特徴とする、請求項3に記載の回
    転継手。
  5. 【請求項5】スリツトが支持素子(23)の中心から始ま
    つて、外周に向かつて、半径方向に延びるように配置さ
    れていることを特徴とする、請求項3に記載の回転継
    手。
  6. 【請求項6】支持素子(23)にあるスリツトがこの支持
    素子の中心及び外周から交互に始まつて半径方向に延び
    るように配置されていることを特徴とする、請求項3に
    記載の回転継手。
  7. 【請求項7】揺動軸(12)の偏心輪(20)を包囲する継
    手部分(10)に、支持素子(23)の外周を支持する滑り
    環(29)が配置されていることを特徴とする、請求項1
    ないし6のうち1つに記載の回転継手。
JP63158247A 1987-07-17 1988-06-28 調節可能な背もたれを持つ座席用の回転継手 Expired - Lifetime JP2631703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3723710A DE3723710C2 (de) 1987-07-17 1987-07-17 Verstellbeschlag für Sitze mit verstellbarer Rückenlehne
DE3723710.1 1987-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449507A JPS6449507A (en) 1989-02-27
JP2631703B2 true JP2631703B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=6331809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158247A Expired - Lifetime JP2631703B2 (ja) 1987-07-17 1988-06-28 調節可能な背もたれを持つ座席用の回転継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4874204A (ja)
JP (1) JP2631703B2 (ja)
DE (1) DE3723710C2 (ja)
FR (1) FR2618059B1 (ja)
GB (1) GB2206925B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2229510B (en) * 1989-02-16 1993-10-20 Hoover Universal Seat recliner mechanism
DE3941215C2 (de) * 1989-12-14 1995-07-20 Keiper Recaro Gmbh Co Rücklehnenverstellbeschlag für Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
GB2253242B (en) * 1991-02-27 1994-11-30 Gibbons Of Willenhall Limited Hinge
DE4117497C2 (de) * 1991-05-28 1997-01-16 Johnson Controls Naue Engineer Verstellbeschlag für Sitze mit neigungsverstellbarer Rückenlehne, insbesondere für Kraftfahrzeug-Sitze
JP3289355B2 (ja) * 1993-01-20 2002-06-04 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
DE9315132U1 (de) * 1993-10-06 1993-12-23 Schaeffler Waelzlager Kg Drehgelenk
US5524970A (en) * 1994-08-10 1996-06-11 Hoover Universal, Inc. Rotary recliner
DE19859260C2 (de) * 1998-12-22 2001-03-01 Euchner Gmbh & Co Sicherheitsschalter zum Schalten einer elektrischen Verbindung in Abhängigkeit des Schließzustandes einer zu überwachenden Einrichtung
DE10018108C2 (de) * 2000-04-12 2002-04-04 Keiper Gmbh & Co Getriebebeschlag für einen Fahrzeugsitzeinsteller
US20060025270A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Van De Geer Bernardus W G Constantly engaged rotary recliner mechanism
WO2006044011A2 (en) * 2004-08-03 2006-04-27 Fisher Dynamics Corporation Rotary recliner mechanism
US7377588B2 (en) * 2004-09-09 2008-05-27 Sunrise Medical Hhg Inc. Backrest with splined mount
DE202006015822U1 (de) * 2006-10-16 2007-03-15 Ballendat, Martin Stuhlrücken sowie Stuhl hiermit
DE102008051216B4 (de) 2008-10-14 2014-02-27 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz mit einer Einstellungsvorrichtung
DE102009008576B4 (de) * 2009-02-12 2012-01-05 Keiper Gmbh & Co. Kg Antriebseinrichtung
DE102009014376B3 (de) * 2009-03-19 2010-07-22 Keiper Gmbh & Co. Kg Antriebseinrichtung für einen Fahrzeugsitz, insbesondere für einen Kraftfahrzeugsitz
USD759728S1 (en) 2015-07-24 2016-06-21 S.P.M. Flow Control, Inc. Power end frame segment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0048294B1 (de) * 1980-09-20 1985-01-16 KEIPER RECARO GmbH & Co. Drehgelenk, insbesondere für Sitze mit verstellbarer Lehne
DE3118896C2 (de) * 1981-05-13 1984-09-06 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Drehgelenk, insbesondere für Sitze mit verstellbarer Rückenlehne
FR2578601B1 (fr) * 1985-03-11 1990-05-25 Cousin Cie Ets A & M Freres Articulation ronde sans satellite
DE3574691D1 (de) * 1985-07-02 1990-01-18 Keiper Recaro Gmbh Co Drehgelenk fuer sitze mit verstellbarer rueckenlehne.
DE3540726C2 (de) * 1985-11-16 1999-08-05 Keiper Gmbh & Co Einstellbeschlag für Sitze mit neigungseinstellbarer Lehne, insbesondere für Kraftfahrzeugsitze
DE3705116C2 (de) * 1987-02-18 1996-08-14 Keiper Recaro Gmbh Co Verstellbeschlag für Sitze mit neigungsveränderbarer Rückenlehne

Also Published As

Publication number Publication date
GB8816933D0 (en) 1988-08-17
US4874204A (en) 1989-10-17
JPS6449507A (en) 1989-02-27
DE3723710A1 (de) 1989-01-26
DE3723710C2 (de) 1996-08-14
FR2618059A1 (fr) 1989-01-20
GB2206925A (en) 1989-01-18
FR2618059B1 (fr) 1989-11-24
GB2206925B (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631703B2 (ja) 調節可能な背もたれを持つ座席用の回転継手
JP2671211B2 (ja) 調節可能な背もたれを持つ座席の回転継手
JP3096937B2 (ja) 調節可能な背もたれを持つ座席用の継手装置
JP2756516B2 (ja) 調節可能な背もたれを持つ座席用の継手金具
US4708392A (en) Hinge joint for the seats of automotive vehicles and the like
KR100694374B1 (ko) 기울기 조정이 가능한 등받이를 구비한 시트, 특히 자동차시트용 조정 전기자
JP2752494B2 (ja) クラツチデイスク
JP2005013712A (ja) 自動車座席用調節金具
KR920004643B1 (ko) 조절가능한 등받이를 가진 차량시이트용 연속조인트
JPH0444134B2 (ja)
JP4825565B2 (ja) 自動車用リクライニング装置
JP3283487B2 (ja) パルセータを備えた軸伝動装置
EP0076615A2 (en) Seat reclining mechanism
JPS6132170B2 (ja)
JPS63255012A (ja) 回転継手
JPH05196060A (ja) 自動車用隔板式クラッチ
EP3381743A1 (en) Seat reclining device
JPH02269845A (ja) 丸編機
WO2007142057A1 (ja) リクライニング装置
JPH07308230A (ja) 回転継手
JP4632792B2 (ja) ダンパ機能を備えたプーリ
JP2008524522A (ja) トラクション自動調整遊星ローラ式伝動装置
JP4287132B2 (ja) リクライニング装置
JPH083312Y2 (ja) シート用リクライニング機構
JP6781374B2 (ja) リクライニング装置