JP2629751B2 - 4,4’−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

4,4’−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2629751B2
JP2629751B2 JP62308768A JP30876887A JP2629751B2 JP 2629751 B2 JP2629751 B2 JP 2629751B2 JP 62308768 A JP62308768 A JP 62308768A JP 30876887 A JP30876887 A JP 30876887A JP 2629751 B2 JP2629751 B2 JP 2629751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
phthalimido
anhydride
general formula
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62308768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149767A (ja
Inventor
隆雄 松葉
雅滋 久保
巧 香川
清孝 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP62308768A priority Critical patent/JP2629751B2/ja
Priority to IL88582A priority patent/IL88582A/xx
Priority to DE3888473T priority patent/DE3888473T2/de
Priority to EP88120362A priority patent/EP0319916B1/en
Priority to CA000585265A priority patent/CA1330563C/en
Priority to US07/281,045 priority patent/US4940802A/en
Publication of JPH01149767A publication Critical patent/JPH01149767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629751B2 publication Critical patent/JP2629751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な4,4′−ビス(フタルイミド)ジフ
ェニルスルホン誘導体およびその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来より合成高分子用難燃剤として、各種の含ハロゲ
ン系難燃剤、含リン系難燃剤、含リン含ハロゲン系難燃
剤、無機化合物等が知られている。しかし一般にこれら
の難燃剤は、耐候性、耐熱性に欠点のあるものが多い。
また高分子に配合した際に高分子の持っている機械的特
性の低下や電気的性質の低下を引き起こしたり、高分子
が着色する等高分子本来の性質を低下させていた。その
他、高分子成形時に難燃剤の熱分解により成型槽が腐食
される等の欠点を有していた。
(発明が解決しようとする問題点) 近年高耐熱性高分子が開発されるに従い、高分子が使
用される温度も上昇してきている。それらの高耐熱性高
分子を難燃化するには、高分子が使用される温度におい
ても、熱的に安定な難燃剤が必要となる。また、難燃剤
を配合した高分子を屋外で使用することを考えた場合、
耐光性の良い難燃剤が必要になる。そこで本発明の目的
は特に高耐熱性、高耐光性の難燃剤として有用な化合物
を提供することにある。
(問題を解決する為の手段) 本発明者は上記事情に鑑み、各種化合物を合成し、高
耐熱性および高耐光性を有する難燃剤として好適に使用
し得る新規化合物について鋭意検討した結果、特定のハ
ロゲン含有化合物が係る条件を満足することを見いだ
し、本発明に到達したのである。
すなわち本発明は一般式(1) (式中Xはハロゲン原子を表し、k=0〜4、l=0〜
4、m=0〜4、n=0〜4、の数、k+l+m+n>
1)で表わされる4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェ
ニルスルホン誘導体、一般式(2) (式中Xはハロゲン原子を表わし、k=0〜4の数)で
表わされる無水フタル酸化合物と一般式(3) (式中Xはハロゲン原子を表し、l=0〜4の数、m=
0〜4の数)で表わされる4,4′−ジアミノジフェニル
スルホン化合物とを反応させることを特徴とする4,4′
−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体の製
造方法、及び無水フタル酸と4,4′−ジアミノジフェニ
ルスルホンとを反応して得られる4,4′−ビス(フタル
イミド)ジフェニルスルホンをハロゲン化することを特
徴とする4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェニルスル
ホン誘導体の製造方法を提供するものである。
本発明の一般式(1)で表わされる4,4′−ビス(フ
タルイミド)ジフェニルスルホン誘導体は新規化合物で
あり、分子内に少なくとも1個のハロゲン原子を有する
ものである。ハロゲンとしては臭素、塩素が好ましい。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物の具体例を
あげると、4,4′−ビス(ジブロモフタルイミド)ジフ
ェニルスルホン、4,4′−ビス(トリブロモフタルイミ
ド)ジフェニルスルホン、4,4′−ビス(テトラブロモ
フタルイミド)ジフェニルスルンホン、4,4′−ビス
(ジブロモフタルイミド)−2.2′−ジブロモジフェニ
ルスルホン、4,4′−ビス(ジブロモフタルイミド)−
2,2′,6,6′−テトラブロモジフェニルスルホン、4,4′
−ビス(テトラブロモフタルイミド)−2,2′,6,6′−
テトラブロモジフェニルスルホン、4,4′−ビス(ジク
ロロフタルイミド)−2,2′−ジブロモジフェニルスル
ホン、4,4′−ビス(ジクロロフタルイミド)−2,2′,
6,6′−テトラブロモジフェニルスルホン、4,4′−ビス
(テトラクロロフタルイミド)−2,2′,6,6′−テトラ
ブロモジフェニルスルホン、4,4′−ビス(ジブロモフ
タルイミド)−2,2′−ジクロロジフェニルスルホン、
4,4′−ビス(ジブロモフタルイミド)−2,2′,6,6′−
テトラクロロジフェニルスルホン、4,4′−ビス(テト
ラブロモフタルイミド)−2,2′,6,6′−テトラクロロ
ジフェニルスルホン、4,4′−ビス(ジクロロフタルイ
ミド)−2,2′−ジクロロジフェニルスルホン、4,4′−
ビス(ジクロロフタルイミド)−2,2′,6,6′−テトラ
クロロジフェニルスルホン、4,4′−ビス(テトラクロ
ロフタルイミド)2,2′,6,6′−テトラクロロジフェニ
ルスルホン、4,4′−ビス(ジクロフタルイミド)ジフ
ェニルスルホン、4,4′−ビス(トリクロロフタルイミ
ド)ジフェニルスルホン、4,4′−ビス(テトラクロロ
フタルイミド)ジフェニルスルホン等をあげることがで
きる。
つぎに、本発明の4,4′−ビス(フタルイミド)ジフ
ェニルスルホン誘導体の製造方法について具体的に説明
する。製造法としては、無水フタル酸化合物と4,4′−
ジアミノジフェニルスルホン化合物とを反応させる方
法、無水フタル酸と4,4′−ジアミノジフェニルスルホ
ンの反応後にハロゲン化する方法があげられる。
第一の方法である無水フタル酸化合物と4,4′−ジア
ミノジフェニルスルホン化合物とを反応させる方法にお
いては一般式(2) (式中Xはハロゲン原子を表し、k=0〜4の数)で表
わされる無水フタル酸化合物、例えば無水フタル酸、2
−ブロモ無水フタル酸、3−ブロモ無水フタル酸、2,3
−ジブロモ無水フタル酸、2,4−ジブロモ無水フタル
酸、2,5−ジブロモ無水フタル酸、3,4−ジブロモ無水フ
タル酸、2,3,4−トリブロモ無水フタル酸、2,3,5−トリ
ブロモ無水フタル酸、2,3,4,5−テトラブロモ無水フタ
ル酸、2−クロロ無水フタル酸、3−クロロ無水フタル
酸、2,3−ジクロロ無水フタル酸、2,4−ジクロロ無水フ
タル酸、2,5−ジクロロ無水フタル酸、3,4−ジクロロ無
水フタル酸、2,3,4−トリクロロ無水フタル酸、2,3,5−
トリクロロ無水フタル酸、2,3,4,5−テトラクロロ無水
フタル酸等と一般式(3) (式中Xはハロゲン原子を表し、l=0〜4の数、m=
0〜4の数)で表わされる4,4′−ジアミノジフェニル
スルホン化合物、例えば4,4′−ジアミノジフェニルス
ルホン、3,5,3′,5′−テトラブロモ−4,4′−ジアミノ
ジフェニルスルホン、2,3,5,6,2′,3′,5′,6′−オク
タブロモ4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、3,5,
3′,5′−テトラクロル−4,4′−ジアミノジフェニルス
ルホン、2,3,5,6,2′,3′,5′,6′−オクタクロル−4,
4′−ジアミノジフェニルスルホン等を反応させ一般式
(1) (式中Xはハロゲン原子を表し、k=0〜4、l=0〜
4、m=0〜4、n=0〜4、の数、k+l+m+n>
1)で表わされる化合物を得るものである。
反応時の無水フタル酸化合物の割合は、4,4′−ジア
ミノジフェニルスルホン化合物に対して2倍モル以上で
あり、好ましくは2〜2.5倍モルである。
反応は、溶媒中で行うのが好ましく、少なくとも水と
共沸混合物を形成しうるベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン等のベンゼン系溶媒を単独または混
合して使用しうる。これらの溶媒の他にジメチルアセト
アミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等の他の溶媒を併用しても何ら差し支えない。
反応温度としては、反応において生成する水を、水−
溶媒共沸混合物として除去しうる温度であればなんらさ
しつかえないが、50〜200℃好ましくは80〜160℃で行え
ば良い。反応時間も他の条件により適宜選択され特に制
限はないが、30分以上好ましくは1時間以上とすれば良
い。
第二の方法は、無水フタル酸と4,4′−ジアミノジフ
ェニルスルホンとを反応して得られる4,4′−ビス(フ
タルイミド)ジフェニルスルホンをハロゲン化する方法
である。
無水フタル酸は4,4′−ジアミノジフェニルスルホン
に対して2倍モル以上、好ましくは2〜2.5倍モルで、
少なくとも一種の水と共沸混合物を形成するベンゼン系
溶媒中で反応を行う。
反応温度としては、反応において生成する水を水−溶
媒共沸混合物として除去しうる温度であればなんらさし
つかえないが、50〜200℃好ましくは80〜160℃で行えば
良い。反応時間も他の条件により適宜選択され特に制限
はないが、30分以上好ましくは1時間以上とすれば良
い。
その後に4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェニルス
ルホンをハロゲン化すれば良い。
ハロゲン化は、Br2、Cl2、BrCl等のハロゲン化試剤が
使用され、SbCl5、Fe等のハロゲン化触媒とBr2−CH2C
l2、SO3−H2SO4等の反応溶媒中で行われる。ハロゲン化
試剤量は、4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェニルス
ルホンに対して50倍モル以下、反応温度は−50℃〜100
℃好ましくは−20℃〜50℃で1時間〜20時間反応させれ
ば良い。
(効果) 本発明の新規化合物4,4′−ビス(フタルイミド)ジ
フェニルスルホン誘導体は融点の高い耐候性、耐熱性に
優れた高分子用難燃剤として有用である。
(実施例) 以下、実施例に従って本発明を更に詳しく説明するが
本発明はこれらのみによって限定されるものではない。
実施例 1 塩化カルシウム管付き冷却コンデンサー、水分離器、
パワースターラーを装備した3の平底四つ口セパラブ
ルフラスコに、テトラブロモフタル酸無水物268.0g(57
7.9mmol)、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン71.8g
(289.0mmol)、ジメチルアセトアミド1100ml、エチル
ベンゼン500mlを順次添加した。次にオイルバス上で撹
はんしながら80℃まで昇温し、均一溶液とした。さらに
1時間かけて136℃まで昇温し、エチルベンゼン水共沸
条件として系内の生成水を除去した。水の留出に伴い結
晶が析出した。4時間後に水の留出が終了し、撹はんを
止め室温まで放冷した。析出した結晶をろ過し、ジメチ
ルアセトアミド200ml、イソプロピルアルコール500mlで
順次通洗後、乾燥(200℃×2時間)することにより淡
黄色の結晶を得た。結晶の融点は300℃以上であった。
得られた物質のIRスペクトルを測定したところ、1760cm
-1の酸無水物のC=O伸縮振動が消失し、新たに1712cm
-1にフタルイミドのC=O伸縮振動が生成したことによ
り、フタルイミド骨格が形成されたことがわかった。ま
た1340cm-1にO=S=Cの伸縮振動、1120cm-1にO=S
=Cの逆対称伸縮振動が見られた。また元素分析値はC:
29.6%、H:0.8%、Br:56.3%、N:2.5%(計算値C:29.51
%、H:0.71%、Br:56.09%、N:2.46%)であり一致して
いた。またTSK GEL G−1000H(東ソー株式会社)のカラ
ム(溶離液テトラヒドロフラン)により高速ゲル浸透ク
ロマトグラフィーによる分析で、純粋であることを確認
した。以上の事により、一般式(1)のXがBr、k=n
=4、l=m=0の化合物が合成されたことを確認し
た。
上記で得られた化合物の熱安定性を、TGAにより下記
条件で分析し結果を表1に示した。
Gas Air Gas flow 30.50ml/min Rate 10℃/min Hold 30min Temp rt〜500℃ ここで示した様に、極めて耐熱性の高い化合物が合成出
来た。
実施例 2 塩化カルシウム管付き冷却コンデンサー、水分離器、
パワースターラーを装備した200mlの四つ口フラスコ
に、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン9.30g(37.5mm
ol)と無水フタル酸11.1g(74.9mmol)とエチルベンゼ
ン20ml、ジメチルアセトアミド20mlを順次添加した。次
にオイルバス上で撹はんしながら80℃まで昇温し、均一
溶液とした。さらに1時間かけて150℃まで昇温しエチ
ルベンゼン水共沸条件とし、系内の生成水を除去した。
4時間後水の留出が終了した後エチルベンゼンをさらに
100ml加え、撹はんを止め室温まで放冷した。結晶をろ
過しエチルベンゼン100ml、四塩化炭素100mlで順次通洗
後、乾燥(140℃×2時間)することにより淡黄色の結
晶を得た。結晶の融点は300℃以上であった。得られた
物質のIRスペクトルを測定してみると、1765cm-1の酸無
水物のC=O伸縮振動が消失し新たに1750cm-1にフタル
イミドのC=O伸縮振動が生成しており、フタルイミド
骨格が形成されたと判断した。また1320cm-1にO=S=
Cの伸縮振動、1105cm-1にO=S=Oの逆対称伸縮振動
が見られた。また元素分析値はC:66.1%、H:3.3%、N:
5.6%(計算値C:66.14%、H=3.17%、N:5.51%)であ
り一致していた。またTSK GEL G−1000H(東ソー株式会
社)のカラム(溶離液テトラヒドロフラン)による高速
ゲル浸透クロマトグラフィーによる分析で、純粋である
ことを確認した。
上記で得られた4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェ
ニルスルホン1.0gにconc−H2SO44.0ml、SO38.0ml、Fe50
mg、ヨウ素1mgを順次添加した。その後Br23.6mlを40℃
で4時間かけて滴下した。40℃で2時間撹はんした後に
100℃に昇温しBr2とSO3を留去した。室温まで冷却した
後に200mlの水に加えた。生じた沈殿をろ過し、イソプ
ロピルアルコール50mlで洗浄し200℃で2時間乾燥する
ことで淡黄色の結晶を得た。得らた物質のIRスペクトル
を測定してみると、1712cm-1にフタルイミドのC=O伸
縮振動、また1340cm-1にO=S=Oの伸縮振動、1120cm
-1にO=S=Oの逆対称伸縮振動が見られた。また元素
分析値はC:29.8%、H:0.9%、Br:54.1%、N:2.5%(計
算値C:29.51%、H:0.71%、Br:56.09%、N:2.46%)で
あり、4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホ
ン−分子当たり7.6個の臭素が導入されていた。またTSK
GEL G−1000H(東ソー株式会社)のカラム(溶離液テ
トラヒドロフラン)による高速ゲル浸透クロマトグラフ
ィーによる分析で、純粋であることを確認した。以上の
事より、一般式(1)のXがBrでk+l+m+n=7.6
の化合物が合成されたことを確認した。
上記で得られた化合物の熱安定性を、実施例1に示し
た方法と同様な条件で分析した。結果は実施例1の場合
と同様であった。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中Xはハロゲン原子を表し、k=0〜4、l=0〜
    4、m=0〜4、n=0〜4、の数、k+l+m+n>
    1)で表される4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェニ
    ルスルホン誘導体。
  2. 【請求項2】一般式(2) (式中Xはハロゲン原子を表し、k=0〜4の数)で表
    される無水フタル酸化合物と一般式(3) (式中Xはハロゲン原子を表し、l=0〜4、m=0〜
    4の数)で表される4,4′−ジアミノジフェニルスルホ
    ン化合物とを反応させることを特徴とする一般式(1) (式中Xはハロゲン原子を表し、k=0〜4、l=0〜
    4、m=0〜4、n=0〜4、の数、k+l+m+n>
    1)で表される4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェニ
    ルスルホン誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】無水フタル酸と4,4′−ジアミノジフェニ
    ルスルホンとを反応して得られる4,4′−ビス(フタル
    イミド)ジフェニルスルホンをハロゲン化することを特
    徴とする一般式(1) (式中Xはハロゲン原子を表し、k=0〜4、l=0〜
    4、m=0〜4、n=0〜4、の数、k+l+m+n>
    1)で表される4,4′−ビス(フタルイミド)ジフェニ
    ルスルホン誘導体の製造方法。
JP62308768A 1987-12-08 1987-12-08 4,4’−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2629751B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308768A JP2629751B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 4,4’−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体およびその製造方法
IL88582A IL88582A (en) 1987-12-08 1988-12-05 4,4)-bis (phthalimido) diphenyl sulfone compounds, processes for their production and flame retardant polymer compositions containing them
DE3888473T DE3888473T2 (de) 1987-12-08 1988-12-06 4,4'-Bis(phthalimid)diphenyl-sulfon-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und feuerhemmende Polymerzusammensetzungen, die sie enthalten.
EP88120362A EP0319916B1 (en) 1987-12-08 1988-12-06 4,4'-Bis(phthalimid)diphenyl sulfone compounds, processes for their production and flame retardant polymer compositions containing them
CA000585265A CA1330563C (en) 1987-12-08 1988-12-07 "4,4'-bis(phthalimido)diphenyl sulfone compounds, processes for their production and flame retardant polymer compositions containing them
US07/281,045 US4940802A (en) 1987-12-08 1988-12-08 4,4'-bis(phthalimido)diphenyl sulfone compounds, processes for their production and flame retardant polymer compositions containing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308768A JP2629751B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 4,4’−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149767A JPH01149767A (ja) 1989-06-12
JP2629751B2 true JP2629751B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=17985065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308768A Expired - Lifetime JP2629751B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 4,4’−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629751B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149767A (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02294328A (ja) ヒドロキシポリアミドの製法
EP0411304B1 (en) Acetylene bis-phthalic compounds and polyimides made therefrom
JP2629751B2 (ja) 4,4’−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体およびその製造方法
JPS58180479A (ja) 芳香族ビス(エ−テル酸無水物)の製造方法
JP2569643B2 (ja) ビス(ビフェニル)ジエステル誘導体およびその製造方法
JPH0539267A (ja) ハロゲン化イミドを含有する難燃剤組成物
EP0319916B1 (en) 4,4'-Bis(phthalimid)diphenyl sulfone compounds, processes for their production and flame retardant polymer compositions containing them
JP2003073372A (ja) フェニルエチニルフタル酸無水物誘導体の製造方法
JP3884784B2 (ja) アシル置換レゾルシノールを製造する方法
KR960007079B1 (ko) 할로겐화 이미드의 제조방법
JP2653142B2 (ja) 4,4´−ビス(フタルイミド)ジフェニルスルホン誘導体配合難燃性高分子組成物
JP3014231B2 (ja) 有機リン化合物の製造方法
JPH0686426B2 (ja) ハロゲン化イミドの製造方法
JPH06166693A (ja) 有機リン化合物の製造方法
JP2540167B2 (ja) マレイミドの製造方法
JPS62223156A (ja) カリクスアレン類の新規誘導体及びその製造方法
JPS5932462B2 (ja) ビス(チオエ−テルフタルイミド)の製法
JPH0253751A (ja) ベンジルトリ低級アルキルアンモニウムテトラクロロヨーデイト、その製造方法およびそれを用いる塩素化方法
JPS62142151A (ja) スルホニル基を有する芳香族化合物及びその製造法
JPH02164859A (ja) 5―(パーフルオロノネニルオキシ)イソフタル酸ビス(ニトロフエニルアミド)及びその製造法
JPH0774196B2 (ja) マレイミドの製造方法
JPH01106877A (ja) ジフエニルエーテルの製造方法
JPH04321667A (ja) マレイミド誘導体
JPH0123465B2 (ja)
JPS601153A (ja) 1,2−ビス(2−クロルフエノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸クロリドおよびその製造法