JP2627394B2 - 設備ユニットの壁パネル組立具及びその組立方法 - Google Patents

設備ユニットの壁パネル組立具及びその組立方法

Info

Publication number
JP2627394B2
JP2627394B2 JP16314993A JP16314993A JP2627394B2 JP 2627394 B2 JP2627394 B2 JP 2627394B2 JP 16314993 A JP16314993 A JP 16314993A JP 16314993 A JP16314993 A JP 16314993A JP 2627394 B2 JP2627394 B2 JP 2627394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
hole
daruma
holes
joiner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16314993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06346530A (ja
Inventor
敏秋 田畑
Original Assignee
大同ほくさん株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大同ほくさん株式会社 filed Critical 大同ほくさん株式会社
Priority to JP16314993A priority Critical patent/JP2627394B2/ja
Publication of JPH06346530A publication Critical patent/JPH06346530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627394B2 publication Critical patent/JP2627394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴室や化粧室などの設
備ユニットにおける壁パネルの組立具と、これを用いて
壁パネルを組立てる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、設備ユニットにおける壁パネルの
連結構造及びその組立方法には、多数の提案がなされて
いるが、実開昭63−146008号に開示の壁パネル
連結構造は、壁パネルにおける縁片の内側隅部に補強桟
を固着させ、この一対の壁パネルを隣接させて立設し、
両壁パネルの補強桟に、互いに隣合うビスを打ち、一
方、連結金具には一対のだるま孔を隣装し、この両だる
ま孔の上部に位置する小孔間の中心距離よりも下部に位
置する大孔間の中心距離を大きくして、上記両壁パネル
のビスを両だるま孔の下部大孔に同時に差し込んだ後、
連結金具を下方に押下げることによって、上記ビスを上
部の小孔内に嵌合させることで、両壁パネルを連結する
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記した
壁パネルの連結構造及びその他既存の壁パネル連結構造
並びにその連結方法は、何れも連結しようとする両壁パ
ネルを隣接させて防水パン上等に立設し、この両壁パネ
ルを人手でささえながら当該連結金具を用いて連結しよ
うとするものであるから、作業が煩雑で労力を要する
上、人手もかかるだけでなく、連結作業の効率も悪い等
の問題がある。
【0004】本発明は、上記従来技術の有するこのよう
な問題点に鑑み、請求項1にあっては壁パネルを一人で
一枚づつ立設して、容易な組立て作業をなし得るように
すると共に、両壁パネルを、その側面相互が圧接される
だけでなく、内面に段差やずれを生じさせることなく組
立て得るようにした壁パネルの組立具を提供しようとし
ており、さらに、請求項2では、上記の組立具を用いて
壁パネルを作業性良く、かつ能率的に組立て得るように
した組立方法を提供しようとするのがその目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため請求項1にあっては、壁パネルにおける起
立周縁の内側隅部に固定され、かつ前面に順次首部と、
これより大径の先端頭部とを連設したジョイントピース
と、一対の壁パネルを隣接させた状態にあって、上記各
ジョイントピースにおける首部を摺動自在に挿入可能な
るよう夫々順次縦長孔と、この横幅よりも大径で、前記
先端頭部を挿入自在な大孔とが上下配置に所要対連設さ
れ、各縦長孔の同高位にある上端間の中心距離よりも、
下端間の中心距離を大きく設定した隣合う一対のだるま
孔が穿設されてなるジョイナーとからなり、当該ジョイ
ナーにおける一対のだるま孔を、その一方のだるま孔に
おける縦長孔は、他方のだるま孔における縦長孔よりも
下位まで長く形成して、一方の壁パネルを立設した状態
にあって、そのジョイントピースにおける先端頭部の内
側面に圧接してジョイナーが仮止め自在となるように、
一方のだるま孔における縦長孔の下位側両側前面にあっ
て、他方のだるま孔の大孔と合致する高さに仮止め用突
設部を形成すると共に、上記ジョイナーの仮止め解除に
より、両だるま孔の縦長孔が隣接させた一対の壁パネル
におけるジョイントピースの首部に対し、下方へ摺動自
在であり、かつ、かつジョイナーの押下によって、先端
頭部の内側面に圧着固定自在なるよう縦長孔の上位側左
右両側に、順次下方より傾斜面および、これより前方へ
高く突出した固定用突設部とが連設されていることを特
徴とする設備ユニットの壁パネル組立具を提供しようと
している。
【0006】さらに、請求項2では、表面から順次首部
と、これより大径の先端頭部が連設されて突出している
ジョイントピースを、所要複数個だけ、隣接される壁パ
ネルの起立周縁における内側隅部にあって所定の間隔を
おいて固定し、第1の壁パネルを、パネル固定金具によ
って防水パン上等に固装立設し、ジョイナーに、上位側
に位置する一対の縦長孔における上端が同高位で、か
つ、その上端間の中心距離よりも、下端間の中心距離が
大きく設定されていると共に、その一方を下方に長く設
定して穿設されている隣合う一対のだるま孔のうち、長
い方のだるま孔の下位に位置する大孔に、第1の壁パネ
ルにおけるジョイントピースの先端頭部を差し込んだ
後、ジョイナーを、一対のだるま孔における長さの違い
分だけ下方に押下げて、壁パネルにビス等によって仮止
めし、次いで、第2の壁パネルを第1の壁パネルと隣接
状態にて立設すると同時に、そのジョイントピースの先
端頭部を、ジョイナーの短い方のだるま孔における下部
の大孔に差し込み、ジョイナーを、前記仮止めの解除
後、下方へ叩き込むことによって、前記両壁パネルにお
けるジョイントピースの首部を各々のだるま孔の縦長孔
に押込むことによって、両壁パネルを隣接状態に組立て
るようにしたことを特徴とする設備ユニットの壁パネル
組立方法を提供しようとしている。
【0007】
【作用】ジョイナーにあって、その長さ方向へ一定の間
隔をおいて穿設された複数個の隣合う一対のだるま孔と
合致する位置に、ジョイントピースを各々の壁パネルに
おける起立周縁の内側隅部においてねじ止めにより固定
しておき、先ず、第1の壁パネルを防水パン上のパネル
用ガイドに差込み、該壁パネルをパネル固定金具で防水
パン上に固定して立設する。
【0008】上記の立設した壁パネルにおける各々ジョ
イントピースの先端頭部を、ジョイナーにおける隣合う
一対のだるま孔のうち、下方まで延設された長い方のだ
るま孔の下部に位置する大孔に差込み、ジョイナーを下
方へ所要寸法だけ押下げる。このことによって、先端頭
部に連設の首部は、上記大孔から、その上部に位置する
縦長孔に入り込むが、この縦長孔の左右両側前面にあっ
て、短い方のだるま孔における下部に位置する大孔と同
高位に突設の仮止め用突設部における表面に、上記先端
頭部の内側が圧接され、これによってジョイナーは当該
所定寸法だけ押下げられた位置に保持される。
【0009】次いで、ジョイナー上部に穿設のビス孔に
ビスを差込み、該ビスを立設した壁パネルの上端面に係
止して当該ジョイナーを仮固定するのがよく、次に、第
2の壁パネルを上記第1の壁パネルと隣接状態にて立設
すると、第1の壁パネルにおける先端頭部と同一位置に
ある第2の壁パネルにおける先端頭部が、ジョイナーの
短い方のだるま孔とが合致するので、上記のように第2
の壁パネルを防水パン上に立設すると同時に、その先端
頭部を上記の短い方のだるま孔における前記大孔に差込
むことができる。
【0010】ここで、仮止め用のビスを、ビス孔から抜
き取り、ジョイナーをその上部から下方へ叩き込むと、
長い方のだるま孔における仮止め用突設部と、第1の壁
パネルにおける先端頭部の内側面との前記圧接が解かれ
ると同時に、第1、第2の両壁パネルにおける先端頭部
の内側面は一対のだるま孔における傾斜面に突き当り、
この傾斜面を摺動して、両縦長孔における上位側の左右
両側部に突設された固定用突設部に載装圧着される。従
って、ジョイントピースを介して一対の壁パネルの外側
面とジョイナーの裏面とが圧着されるので、設備ユニッ
ト内に位置する一対の壁パネルにおける内面相互が同一
面上にあって、段差を生じることなく連結される。
【0011】また、隣合う一対のだるま孔は、同一位置
にある両縦長孔の上端間の中心距離よりも、下端間の中
心距離が大きく設定されていることによって、前記ジョ
イナーの押下げにより、一対の壁パネルにおける側面相
互が密接に圧着されることとなり、このことによって、
上記側面間に隙間を生じることなく当該両壁パネルの組
立てを行なうことができる。以下、上記した手順で、順
次所要数の壁パネル組立てて行くことになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る設備ユニットの壁パネル
組立具及びその組立方法につき、図1ないし図5に示す
実施例によって説明するが、ここで図1は当該組立具に
よって壁パネルを防水パン上にあって横幅方向へ直線状
に連続的となるか、直交状となるよう組立てる場合の正
面図、図2は図1の平面図を示し、図3及び図4は図1
におけるA−A′線及びB−B′線各矢視断面図、図5
は一対の壁パネルと、組立具の組立前における一部切欠
の斜視図を示す。
【0013】同上各図に示したように、壁パネル組立具
は、所要数のジョイナー1‥‥‥と、所要数のジョイン
トピース2‥‥‥とで構成されている。上記ジョイナー
1には、壁パネル3、3a、3b‥‥‥を、その横幅方
向にあって、平面的に連続して組立てるための平面用ジ
ョイナー1aと、横幅方向にあって、所要の角度にて交
互状に連続した組立を可能とするコーナー用ジョイナー
1bとがある。
【0014】平面用ジョイナー1aは、一定の横幅を有
する帯状の金属板からなる縦長の基板部4にあって、そ
の横幅方向の左右両側端と、中央部とに各々リブ5、
5、6が同一である縦方向へ平行状に突出していること
で、横断面略E字形状に形成され、このことで、後述す
るように壁パネル3、3a、3b‥‥‥を隣接して組立
てるに際し、変形等しないよう剛構造としてある。
【0015】一方、コーナー用ジョイナー1bは、図1
及び図2に示したように、一定の横幅を有する帯状の金
属板を、その横幅方向の中央部で直角に折曲してなる平
面略L形状の中央板部1cを形成し、その両先端側を夫
々外側へ直角に折曲することで、左右両側部にあって、
互いに90度だけ向きの異なる一対の基板部4、4を縦
設すると共に、当該基板部4、4の余端から夫々外側へ
直角に折曲された左右両側端のリブ5、5を平行に縦設
してあり、これによって、上記の平面用ジョイナー1a
と同様に強度を持たせてある。
【0016】上記した平面用、コーナー用両ジョイナー
1a、1bの長さは、図1に示した如く、壁パネル3‥
‥‥のそれよりも所要寸法だけ短く形成してあって、各
々の基板部4‥‥‥には、その長さ方向に一定の間隔を
おいて、横幅方向へ隣合う一対のだるま孔7、8が所要
複数対だけ形成されている。
【0017】上記一対のだるま孔7、8は、上端側に位
置する狭幅の縦長孔7a、8aと、その下端に連通し、
かつ、当該縦長孔7a、8aの横幅よりも大径に開設さ
れた大孔7b、8bとにより形成されていると共に、両
だるま孔7、8の縦長孔7a、8aにおける上端7c、
8cは同高位に設定してあり、一方のだるま孔7におけ
る縦長孔7aの長さは、他方のだるま孔8における縦長
孔8aのそれよりも、後述するようにして各ジョイナー
1a、1bが壁パネル3に仮止めされるのに必要な分だ
け、下位まで長く形成してある。
【0018】さらに、長い方のだるま孔7は、図1に示
す通り鉛直方向に形成してあるのに対して、短い方のだ
るま孔8は、その上端から下端外側へ向けて傾斜下降す
るように形成してあり、このことによって、一対のだる
ま孔7、8は、同高位にある上端間の中心距離lよりも
下端間の中心距離Lが大きく設定されている。
【0019】また、長い方のだるま孔7における縦長孔
7aの下端側における左右両側面部にあって、短い方の
だるま孔8の大孔8bと同高位置には、仮止め用突設部
9が基板部4の表面から前方へ突設されている。この仮
止め用突設部9は、図3に示した如く、前記ジョイント
ピース2の前面から突設した先端頭部2cの内側面2d
と圧接可能な高さに形成され、図示したように、各ジョ
イナー1a、1bが壁パネル3に対して仮止め固定位置
に保持されるようにしてある。
【0020】さらに、上記だるま孔7における縦長孔7
aの左右両側前面にあって、上記した仮止め用突設部9
の上位には、当該仮止め用突設部9と上記した先端頭部
2cとの圧接状態が、各ジョイナー1a、1bの押し下
げによって解除可能とするために、下端側から上位前方
へ向けて傾斜突出する傾斜面10が形成されていると共
に、当該傾斜面10の上位にあって、縦長孔7aの上端
部左右両側前面には、上記先端頭部2cの内側面2dと
圧着可能な高さを有する各ジョイナー1a、1bの固定
用突設部11が形成されている。
【0021】一方、短い方のだるま孔8においても、そ
の縦長孔8aの左右両側前面にあって、その下位側と上
位側には夫々傾斜面12と各ジョイナー1a、1bの固
定用突設部13とを、上記した長い方のだるま孔7の夫
々傾斜面10及び固定用突設部11と各々同高位置に形
成するのである。
【0022】本実施例では、図5に示したように、各ジ
ョイナー1a、1bの基板部4に隣合う一対の切割a、
a、b、bを横幅方向に所定の間隔をおいて縦設してお
き、その切割a、a及びb、b間をプレスして上記した
一対のだるま孔7、8を穿設してあると共に、上記した
仮止め用突設部9並びに傾斜面10、12、固定用突設
部11、13を各ジョイナー1aと一体に形成してある
が、その他、基板部4に一対のだるま孔7、8を穿設
し、その縦長孔7a、8aの左右両側前面に、金属板等
の図示しない別部材を溶着等によって固定することで、
上記の仮止め用突設部9及び傾斜面10、12並びに固
定用突設部11、13を形成することも可能である。ま
た、このことは、コーナー用ジョイナー1bについて
も、上記した平面用ジョイナー1aと同様である。
【0023】さらに、上記各ジョイナー1a、1bの各
基板部4には、一対のだるま孔7、8の上位側にあっ
て、壁パネル3、3a、3bを分解しようとする際、当
該壁パネル3‥‥‥から各ジョイナー1a、1bを取外
すために用いられる取外し用孔14が穿設してあると共
に、基板4の上端部にはビス孔15を穿設して、これに
ビス16を差込んで図1に示した如く、壁パネル3に前
記ジョイナー1aを、または、壁パネル3aに前記ジョ
イナー1bを各々仮止め固定できるようにしてある。
【0024】次に、前記の各ジョイントピース2‥‥‥
は、図1ないし図5に示したように、ブロック状のピー
ス本体2aにおける表面に、順次首部2bと、これより
も大径の先端頭部2cとを連設して一体に形成してあ
る。上記ピース本体2aの高さhは、図5のように壁パ
ネル3、3a‥‥‥の起立周縁17における高さh′と
同一寸法に形成してあり、また、上記首部2bは、上記
した一対のだるま孔7、8における縦長孔7a、8aの
横幅よりも小径に形成してあるが、その先端に位置する
先端頭部2cは、上記縦長孔7a、8aの横幅よりも大
径で、かつだるま孔7、8の下部に位置する大孔7b、
8bの内径よりも小径に形成してある。このことによっ
て、上記大孔7b、8bに先端頭部2c、2cを差込
み、各ジョイナー1a、1bを下方へ押下げることによ
り、上記縦長孔7a、8aに上記の首部2bを受入れる
ことが可能となる。
【0025】さらに、上記首部2bを図3に示したよう
に、長い方のだるま孔7における縦長孔7aの下位に差
込むことにより、先端頭部2cの内側面2dと、前記し
た仮止め用突設部9の表面とが圧接されて、各ジョイナ
ー1a、1bが仮止めされるようにし、かつ、当該各ジ
ョイナー1a、1bを、その仮止め固定の解除後、下方
へ叩いて押下げることにより、先端頭部2cの内側面2
dと、前記した固定用突設部11、13の表面とが強く
圧着されて、当該ジョイナー1aまたは1bとジョイン
トピース2とが強固に固着されるように、上記首部2b
の軸方向における長さと、上記仮止め用突設部9及び固
定用突設部11、13の高さが設定されている。
【0026】上記ジョイントピース2‥‥‥は、隣接し
て組立される壁パネル3と3a及び3aと3bにおける
起立周縁17の内側隅部にあって、同一位置に皿タッピ
ンねじ18、18によって図5に明示した如く固定され
るもので、最低でも、壁パネル3‥‥‥の上下部二箇所
に固定し、大きい壁パネルにあっては、上下方向に一定
の間隔をおいて三箇所以上固定するのがよく、もちろ
ん、当該ジョイントピース2‥‥‥は、上記した各ジョ
イナー1a、1bにおける一対のだるま孔7、8の数及
び位置に対応させて固定することになる。
【0027】次に、以上説示した壁パネル組立具を用い
て壁パネルの組立を行なう請求項2に係る壁パネル組立
方法につき詳述する。図1及び図2に示したように、先
ず、第1の壁パネル3を、防水パン19上に固設のパネ
ルガイド20に差込み、パネル固定金具21により防水
パン19にビス22‥‥‥により固定することで立設す
る。
【0028】ジョイナー1aの長い方のだるま孔7にお
ける下位の大孔7bに、上記の立設した壁パネル3にあ
って固設したジョイントピース2における先端頭部2c
を差込み、ジョイナー1aを、その長い方のだるま孔7
と短い方のだるま孔8との長さの違い分だけ押下げる
と、ジョイントピース2の首部2bは上部の縦長孔7a
に入り込むと同時に、その先端の先端頭部2cの内側面
2dと、仮止め用突設部9表面とか圧接されることにな
りこれによって、当該ジョイナー1aは押下げられた位
置に仮止めされることになる。従って、ジョイナー1a
のビス孔15にビス16を差込んで、壁パネル3の上端
に係止し、このことで、当該ジョイナー1aを仮固定す
ることもできる。
【0029】次いで、第2の壁パネル3aを防水パン1
9上のパネルガイド20に差込んで立設すると同時に、
第1の壁パネル3に仮固定してあるジョイナー1aの短
い方のだるま孔8における大孔8bに、ジョイントピー
ス2の先端頭部2cを差込み、仮固定用のビス16をビ
ス孔15から抜き取り、ジョイナー1aを上方からハン
マー等で叩き込むと、第1の壁パネル3に固設したジョ
イントピース2の先端頭部2cと、長い方のだるま孔7
における仮止め用突設部9との圧接が解除される。この
ことによって、ジョイナー1aは押下げられ、その一対
のだるま孔7、8の縦長孔7a、8aに、第1、第2両
壁パネル3、3aのジョイントピース2、2における首
部2b、2bが進入し、先端頭部2c、2cの内側面2
d、2dが両だるま孔7、8の傾斜面10、12におけ
る上部にまで当接するに至る。
【0030】従って、ジョイナー1aをさらに下方へ叩
き込むことによって、当該ジョイナー1aに押下げ力が
加えられるので、上記した先端頭部2c、2cは、一対
のだるま孔7、8の上位側における固定用突設部11、
13に乗り上る。この時、上記先端頭部2c、2cの各
内側面2d、2dと、固定用突設部11、13の表面と
が強く圧着されるので、各々ジョイントピース2、2‥
‥‥を介して第1、第2の両壁パネル3、3aは各々外
側、つまりジョイナー1aの裏面に圧着され、上記した
両壁パネル3、3aは、隣接状態において、各内面に段
差を生じることなく、同一平面上にて固定連結される。
【0031】また、隣合う一対のだるま孔7、8は、そ
の上端間の中心距離lよりも、下端間の中心距離Lが大
きく形成されているので、ジョイナー1aの押下げによ
る下降で、第1の壁パネル3に対し第2の壁パネル3a
は、その横幅方向に引きよせられ、このことにより、両
壁パネル3、3aの側面同士が圧着されて隙間を生じる
ことのない固定連結が、なされることになる。
【0032】以上は、壁パネル3、3aを横幅方向へ平
面的に連結する場合につき説示したが、次に第2の壁パ
ネル3aと第3の壁パネル3bとをコーナー部において
連結する場合について説明する。図1及び図2に示した
ように、既述した第2の壁パネル3aに固設したジョイ
ントピース2‥‥‥の先端頭部2cを、コーナー用ジョ
イナー1bの長い方のだるま孔7における大孔7bに差
込み、ジョイナー1bを既述した寸法だけ押下げて、仮
止めし、当該ジョイナー1bをビス16で第2の壁パネ
ル3aに仮固定する。
【0033】次いで、第3の壁パネル3bを、第2の壁
パネル3aに対して直角に立設すると同時に、第3の壁
パネル3bに固設したジョイントピース2の先端頭部2
cを、短い方のだるま孔8における大孔8bに差込む。
次いで、ジョイナー1bの仮固定を解除し、これを上方
から下方へ叩き込むと、当該ジョイナー1bの仮止めが
解かれると同時に下方へ押下げられていき、一対のだる
ま孔7、8における上部の固定用突設部11、13と、
第2、第3の両壁パネル3a、3bの各先端頭部2c、
2cにおける内側面3d、3dとが圧着して両壁パネル
3a、3bは所定角度に連結固定される。
【0034】コーナー部においては、一対のだるま孔
7、8が、上述の如く形成されていることによって、第
2、第3の両壁パネル3a、3bにおける横幅方向の側
端面は、ジョイナー1bの中央板部1cに隙間なく圧着
されることになる。従って、上記した両壁パネル3a、
3bは、その側端内部に位置する出隅部同士がずれを生
じることなく所定の角度に突き合わせられた状態にて連
結固定される。尚、図6は本発明に係る請求項1の壁パ
ネル組立具を用いて、請求項2の組立方法によって防水
パン19上に壁パネル3、3a、3b‥‥‥を組立てた
設備ユニットの平面図を示している。
【0035】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、請求項1によるときは、防水パン上に第1
の壁パネルを立設した後、ジョイナーの取付けと壁パネ
ルの立設を順次繰返すことによって壁パネルの連結を作
業性良く、容易に行ない得るだけでなく、隣合う一対の
だるま孔を、その上端間の中心距離よりも、下端間の中
心距離を大きく設定してあるだけでなく、長い方のだる
ま孔には仮止め用突設部を、また両だるま孔の上位側に
は各々固定用突設部を設けたことにより、ジョイナーの
仮固定が容易であると共に、両壁パネルを、その側面同
士の圧着に加えて、ユニット内に位置する表面の連結部
において、段差やずれ等を生じることなく、同一平面上
に体裁よく連結することができる。
【0036】請求項2によれば、防水パン上に壁パネル
を順次一枚づつ立設して組立てられるので、従来例のよ
うに、連結する両方の壁パネルを手で支えながら連結金
具で連結するという煩わしさがなくなるので、省力化が
計れると共に作業性が良くなって、組立作業能率を大巾
に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る設備ユニットの壁パネル組立具に
係る一実施例を示した壁パネル組立状態における正面図
である。
【図2】同上実施例を示す壁パネル組立状態の平面図で
ある。
【図3】図1におけるA−A′線矢視縦断側面図であ
る。
【図4】図1におけるB−B′線矢視縦断側面図であ
る。
【図5】同上実施例における平面用ジョイナーと、壁パ
ネルを一部切欠して示した組立前の斜視図である。
【図6】本発明に係る壁パネル組立具を用いて、本発明
に係る組立方法により壁パネルを組立てた設備ユニット
の平面図である。
【符号の説明】
1 ジョイナー 2 ジョイントピース 2b 首部 2c 先端頭部 2d 先端頭部内側面 3 壁パネル 3a 壁パネル 3b 壁パネル 7 隣合う一対のだるま孔 8 隣合う一対のだるま孔 7a 縦長孔 8a 縦長孔 7b 大孔 8b 大孔 9 仮止め用突設部 10 傾斜面 12 傾斜面 11 固定用突設部 13 固定用突設部 17 起立周縁 l 一対のだるま孔上端間の中心距離 L 一対のだるま孔下端間の中心距離

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁パネルにおける起立周縁の内側隅部に
    固定され、かつ前面に順次首部と、これより大径の先端
    頭部とを連設したジョイントピースと、一対の壁パネル
    を隣接させた状態にあって、上記各ジョイントピースに
    おける首部を摺動自在に挿入可能なるよう夫々順次縦長
    孔と、この横幅よりも大径で、前記先端頭部を挿入自在
    な大孔とが上下配置に所要対連設され、各縦長孔の同高
    位にある上端間の中心距離よりも、下端間の中心距離を
    大きく設定した隣合う一対のだるま孔が穿設されてなる
    ジョイナーとからなり、当該ジョイナーにおける一対の
    だるま孔を、その一方のだるま孔における縦長孔は、他
    方のだるま孔における縦長孔よりも下位まで長く形成し
    て、一方の壁パネルを立設した状態にあって、そのジョ
    イントピースにおける先端頭部の内側面に圧接してジョ
    イナーが仮止め自在となるように、一方のだるま孔にお
    ける縦長孔の下位側両側前面にあって、他方のだるま孔
    の大孔と合致する高さに仮止め用突設部を形成すると共
    に、上記ジョイナーの仮止め解除により、両だるま孔の
    縦長孔が隣接させた一対の壁パネルにおけるジョイント
    ピースの首部に対し、下方へ摺動自在であり、かつ、か
    つジョイナーの押下によって、先端頭部の内側面に圧着
    固定自在なるよう縦長孔の上位側左右両側に、順次下方
    より傾斜面および、これより前方へ高く突出した固定用
    突設部とが連設されていることを特徴とする設備ユニッ
    トの壁パネル組立具。
  2. 【請求項2】 表面から順次首部と、これより大径の先
    端頭部が連設されて突出しているジョイントピースを、
    所要複数個だけ、隣接される壁パネルの起立周縁におけ
    る内側隅部にあって所定の間隔をおいて固定し、第1の
    壁パネルを、パネル固定金具によって防水パン上等に固
    装立設し、ジョイナーに、上位側に位置する一対の縦長
    孔における上端が同高位で、かつ、その上端間の中心距
    離よりも、下端間の中心距離が大きく設定されていると
    共に、その一方を下方に長く設定して穿設されている隣
    合う一対のだるま孔のうち、長い方のだるま孔の下位に
    位置する大孔に、第1の壁パネルにおけるジョイントピ
    ースの先端頭部を差し込んだ後、ジョイナーを、一対の
    だるま孔における長さの違い分だけ下方に押下げて、壁
    パネルにビス等によって仮止めし、次いで、第2の壁パ
    ネルを第1の壁パネルと隣接状態にて立設すると同時
    に、そのジョイントピースの先端頭部を、ジョイナーの
    短い方のだるま孔における下部の大孔に差し込み、ジョ
    イナーを、前記仮止めの解除後、下方へ叩き込むことに
    よって、前記両壁パネルにおけるジョイントピースの首
    部を各々のだるま孔の縦長孔に押込むことによって、両
    壁パネルを隣接状態に組立てるようにしたことを特徴と
    する設備ユニットの壁パネル組立方法。
JP16314993A 1993-06-07 1993-06-07 設備ユニットの壁パネル組立具及びその組立方法 Expired - Fee Related JP2627394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16314993A JP2627394B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 設備ユニットの壁パネル組立具及びその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16314993A JP2627394B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 設備ユニットの壁パネル組立具及びその組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06346530A JPH06346530A (ja) 1994-12-20
JP2627394B2 true JP2627394B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=15768158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16314993A Expired - Fee Related JP2627394B2 (ja) 1993-06-07 1993-06-07 設備ユニットの壁パネル組立具及びその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627394B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016837A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Cleanup Corp 結合具及びこれを用いた壁パネルの結合方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193572B2 (ja) * 2007-11-27 2013-05-08 パナソニック株式会社 パネル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016837A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Cleanup Corp 結合具及びこれを用いた壁パネルの結合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06346530A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100862881B1 (ko) 베이스 금속구 및 외벽 시공 구조
CN214272430U (zh) 连接件
JP2627394B2 (ja) 設備ユニットの壁パネル組立具及びその組立方法
JP3988269B2 (ja) Alc薄板およびその取付け金具
JP2002112425A (ja) ケーブルラックジョイント方法及びケーブルラック並びに継ぎ金具
JPS6113604Y2 (ja)
KR930008030B1 (ko) 조립식 선반틀체의 조립방법 및 설치구조
JP3842678B2 (ja) デッキ床の接合用金具及び接合構造
JP4179257B2 (ja) 壁面パネルのコーナー連結構造
JP4137411B2 (ja) 配線用装置及び配線用枠体
JPH0746686Y2 (ja) ユニットルームにおけるパネル結合構造
JPH09144167A (ja) ユニットルームの側壁取付構造
JP4933724B2 (ja) エレベータかごの締結方法
JP2757282B2 (ja) 床 板
JPS6339287Y2 (ja)
JP2023145896A (ja) 乾式壁材の補修用取付具
JP3366792B2 (ja) 固定金具及び階段構造
JP2023148063A (ja) 乾式壁材の改修工法
JP2630116B2 (ja) 枠材結合構造
JP2023145901A (ja) 乾式壁材の補修用取付具
JP2006016837A (ja) 結合具及びこれを用いた壁パネルの結合方法
JP2564348Y2 (ja) 屋根パネル結合金物
JP3115266B2 (ja) ガーデンバルコニーのデッキパネルの取付方法及び取付構造
JPH0130486Y2 (ja)
JP2579104Y2 (ja) 間柱止金具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961126

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees