JP2626462B2 - 荷搬送装置 - Google Patents
荷搬送装置Info
- Publication number
- JP2626462B2 JP2626462B2 JP5101714A JP10171493A JP2626462B2 JP 2626462 B2 JP2626462 B2 JP 2626462B2 JP 5101714 A JP5101714 A JP 5101714A JP 10171493 A JP10171493 A JP 10171493A JP 2626462 B2 JP2626462 B2 JP 2626462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- self
- speed
- propelled
- curved portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Thin Magnetic Films (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガイドレールに支持案内
されて自走する自走台車を備えた荷搬送装置に関するも
のである。
されて自走する自走台車を備えた荷搬送装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の荷搬送装置を図4および図5に基
づいて説明する。図4は従来の荷搬送装置の正面図であ
る。図4において、1はガイドレールであり、脚枠体2
を介して床3に配設されている。4はガイドレール1に
支持案内されて一定経路上を自走する自走台車であり、
自走台車4はガイドレール1の側面に設けられたレール
群5から集電装置6にて給電および走行、停止の制御信
号を受けている。この集電装置6からの制御信号を受け
た制御装置7は走行用駆動装置8を介してガイドレール
1の上面に載置される駆動輪体9を駆動して自走台車4
を走行している。自走台車4はガイドレール1のカーブ
部の走行に際しては、カーブ部走行時の荷崩れなどを防
止するためスピードを落とす必要があり、またカーブ部
ごとにガイドレール1による経路のゾーンが区別される
ことが多く、ゾーンが変ったことを検出するなどの必要
があるため、図5に示すように、カーブ部の入口と出口
のガイドレール1の側面に検出体10を突出して設け、
自走台車4にはこの検出体4に接触して開閉する近接ス
イッチ11を設け、この近接スイッチ11の出力を制御
装置7に接続している。ひとつめの検出体10a(入口
側)を近接スイッチ11にて検出したことにより、制御
装置7はカーブ部があると判断して駆動輪体9のスピー
ドを落とし、ふたつめの検出体10b(出口側)を近接
スイッチ11にて検出したことにより、制御装置7はカ
ーブ部が終了したと判断して駆動輪体9のスピードを上
げて元に戻すとともに、ゾーンが変ったと判断してい
る。12はガイドレール1の側面に圧接して横振れを防
止し、走行の安定性をはかるためのガイドローラであ
る。
づいて説明する。図4は従来の荷搬送装置の正面図であ
る。図4において、1はガイドレールであり、脚枠体2
を介して床3に配設されている。4はガイドレール1に
支持案内されて一定経路上を自走する自走台車であり、
自走台車4はガイドレール1の側面に設けられたレール
群5から集電装置6にて給電および走行、停止の制御信
号を受けている。この集電装置6からの制御信号を受け
た制御装置7は走行用駆動装置8を介してガイドレール
1の上面に載置される駆動輪体9を駆動して自走台車4
を走行している。自走台車4はガイドレール1のカーブ
部の走行に際しては、カーブ部走行時の荷崩れなどを防
止するためスピードを落とす必要があり、またカーブ部
ごとにガイドレール1による経路のゾーンが区別される
ことが多く、ゾーンが変ったことを検出するなどの必要
があるため、図5に示すように、カーブ部の入口と出口
のガイドレール1の側面に検出体10を突出して設け、
自走台車4にはこの検出体4に接触して開閉する近接ス
イッチ11を設け、この近接スイッチ11の出力を制御
装置7に接続している。ひとつめの検出体10a(入口
側)を近接スイッチ11にて検出したことにより、制御
装置7はカーブ部があると判断して駆動輪体9のスピー
ドを落とし、ふたつめの検出体10b(出口側)を近接
スイッチ11にて検出したことにより、制御装置7はカ
ーブ部が終了したと判断して駆動輪体9のスピードを上
げて元に戻すとともに、ゾーンが変ったと判断してい
る。12はガイドレール1の側面に圧接して横振れを防
止し、走行の安定性をはかるためのガイドローラであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の構
成では、荷搬送装置へ給電している電源がダウンすると
制御装置7がダウンし、次に電源が復旧したときに、自
走台車4はガイドレール1のカーブ部上にいるのか直線
部上にいるのか判断できず、自走するスピードを決定す
ることができないため、人が自走台車4毎に、制御装置
7にカーブ部上にいるのか直線部上にいるのか現在の位
置を確認してセットして廻らなければならず、手間がか
かり、復旧に時間がかかるという問題があった。また検
出体10が外観上好ましくないという問題点があった。
成では、荷搬送装置へ給電している電源がダウンすると
制御装置7がダウンし、次に電源が復旧したときに、自
走台車4はガイドレール1のカーブ部上にいるのか直線
部上にいるのか判断できず、自走するスピードを決定す
ることができないため、人が自走台車4毎に、制御装置
7にカーブ部上にいるのか直線部上にいるのか現在の位
置を確認してセットして廻らなければならず、手間がか
かり、復旧に時間がかかるという問題があった。また検
出体10が外観上好ましくないという問題点があった。
【0004】本発明は上記問題を解決するものであり、
カーブ部を連続して検出でき、外観上も好ましい荷搬送
装置を提供することを目的とするものである。
カーブ部を連続して検出でき、外観上も好ましい荷搬送
装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
本第1発明の荷搬送装置は、カーブ部の入口近傍からカ
ーブ部出口近傍に渡り連続してマグネットテープを取り
付けたガイドレールと、ガイドローラにより前記ガイド
レールに支持案内されて自走する自走台車を備え、前記
自走台車に、前記マグネットテープの磁気を検出する磁
気近接センサーと、前記磁気近接センサーの検出信号に
より台車が前記ガイドレールのカーブ部にいるかどうか
を判断し、カーブ部にいるとき台車走行速度をガイドレ
ールの直線部の台車走行速度より低速に制御するととも
に、スタートに際してその速度を独自で設定する制御装
置を設けたことを特徴とするものである。
本第1発明の荷搬送装置は、カーブ部の入口近傍からカ
ーブ部出口近傍に渡り連続してマグネットテープを取り
付けたガイドレールと、ガイドローラにより前記ガイド
レールに支持案内されて自走する自走台車を備え、前記
自走台車に、前記マグネットテープの磁気を検出する磁
気近接センサーと、前記磁気近接センサーの検出信号に
より台車が前記ガイドレールのカーブ部にいるかどうか
を判断し、カーブ部にいるとき台車走行速度をガイドレ
ールの直線部の台車走行速度より低速に制御するととも
に、スタートに際してその速度を独自で設定する制御装
置を設けたことを特徴とするものである。
【0006】また本第2発明の荷搬送装置は、上記本第
1発明の荷搬送装置であって、 制御装置は、台車がガイ
ドレールのカーブ部上にいると判断すると、スタートに
際して、その速度をガイドレールの直線部の台車走行速
度より低速とすることを特徴とするものである。
1発明の荷搬送装置であって、 制御装置は、台車がガイ
ドレールのカーブ部上にいると判断すると、スタートに
際して、その速度をガイドレールの直線部の台車走行速
度より低速とすることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記第1発明の構成により、磁気近接センサー
によってカーブ部の入口近傍からカーブ部出口近傍に渡
り連続して取り付けられたガイドレールのマグネットテ
ープの磁気が検出されると、制御装置において自走台車
が上記カーブ部上にあると判断され、ガイドローラによ
りガイドレールに支持案内される自走台車の台車走行速
度がガイドレールの直線部の台車走行速度より低速に制
御される。さらに自走台車がガイドレールの直線部上に
あるのか、カーブ部上にあるのかによって、台車走行速
度が独自で設定されスタートされる。
によってカーブ部の入口近傍からカーブ部出口近傍に渡
り連続して取り付けられたガイドレールのマグネットテ
ープの磁気が検出されると、制御装置において自走台車
が上記カーブ部上にあると判断され、ガイドローラによ
りガイドレールに支持案内される自走台車の台車走行速
度がガイドレールの直線部の台車走行速度より低速に制
御される。さらに自走台車がガイドレールの直線部上に
あるのか、カーブ部上にあるのかによって、台車走行速
度が独自で設定されスタートされる。
【0008】また第2発明の構成により、カーブ部上か
らのスタートに際してその速度がガイドレールの直線部
の台車走行速度より低速とされる。
らのスタートに際してその速度がガイドレールの直線部
の台車走行速度より低速とされる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例を示す荷搬送装置の正
面図である。図1において、21はガイドレールであ
り、脚枠体22を介して床23に配設されている。24
はガイドレール21に支持案内されて一定経路上を自走
する自走台車であり、自走台車24は、ガイドレール2
1の側面に設けられたレール群25から集電装置26に
て給電および走行、停止の制御信号を受けている。この
集電装置26からの制御信号を受けた制御装置27は、
走行用駆動装置28を介してガイドレール21の上面に
載置される駆動輪体29を駆動して自走台車24を走行
している。30はマグネットテープであり、ガイドレー
ル21のレール群25とは反対側の側面に、図2に示す
ように、カーブ部を含む一定区間のうちカーブ部の入口
近傍からカーブ部出口近傍に渡り連続して貼り付けられ
ている。また、マグネットテープ30は、たとえば左カ
ーブの場合はS極に、右カーブの場合はN極に磁化され
たテープを使用している。なお、上記一定区間とは、ガ
イドレール21のカーブ部前後のマグネットテープ30
を貼り付けていない直線部を含む区間のことである。
明する。図1は本発明の一実施例を示す荷搬送装置の正
面図である。図1において、21はガイドレールであ
り、脚枠体22を介して床23に配設されている。24
はガイドレール21に支持案内されて一定経路上を自走
する自走台車であり、自走台車24は、ガイドレール2
1の側面に設けられたレール群25から集電装置26に
て給電および走行、停止の制御信号を受けている。この
集電装置26からの制御信号を受けた制御装置27は、
走行用駆動装置28を介してガイドレール21の上面に
載置される駆動輪体29を駆動して自走台車24を走行
している。30はマグネットテープであり、ガイドレー
ル21のレール群25とは反対側の側面に、図2に示す
ように、カーブ部を含む一定区間のうちカーブ部の入口
近傍からカーブ部出口近傍に渡り連続して貼り付けられ
ている。また、マグネットテープ30は、たとえば左カ
ーブの場合はS極に、右カーブの場合はN極に磁化され
たテープを使用している。なお、上記一定区間とは、ガ
イドレール21のカーブ部前後のマグネットテープ30
を貼り付けていない直線部を含む区間のことである。
【0010】このマグネットテープ30に対向して自走
台車24には、たとえば公知のホール素子を使用し、マ
グネットテープ30がS極の場合はプラスの(ホール)
電圧を出力し、マグネットテープ30がN極の場合はマ
イナスの(ホール)電圧を出力する磁気近接センサー3
1が設けられており、磁気近接センサー31の信号は制
御装置27に入力されている。また、自走台車24の正
面には正面中央、左右に計3台の追突防止用の光センサ
ー32が設けられており、正面右の光センサー32aは
右斜め前方を、正面中央の光センサー32bは正面前方
を、正面左の光センサー32cは左斜め前方の障害物を
検出して制御装置27へ出力している。33はガイドレ
ール31の側面に圧接して横振れを防止し、走行の安定
性をはかるためのガイドローラである。
台車24には、たとえば公知のホール素子を使用し、マ
グネットテープ30がS極の場合はプラスの(ホール)
電圧を出力し、マグネットテープ30がN極の場合はマ
イナスの(ホール)電圧を出力する磁気近接センサー3
1が設けられており、磁気近接センサー31の信号は制
御装置27に入力されている。また、自走台車24の正
面には正面中央、左右に計3台の追突防止用の光センサ
ー32が設けられており、正面右の光センサー32aは
右斜め前方を、正面中央の光センサー32bは正面前方
を、正面左の光センサー32cは左斜め前方の障害物を
検出して制御装置27へ出力している。33はガイドレ
ール31の側面に圧接して横振れを防止し、走行の安定
性をはかるためのガイドローラである。
【0011】次にその動作について説明する。自走台車
24がガイドレール21の直線部上にいるときは、ガイ
ドレール21にはマグネットテープ30は貼り付けられ
ていないため、磁気近接センサー31の出力は零であ
り、制御装置27は直線部上であると判断して直線部の
スピード(台車走行速度)で走行する。このときは追突
防止用に正面中央の光センサー32bを使用している。
なお、自走台車24の走行方向と異なる方向を向いてい
る光センサー32は他の設備の干渉を受けるので使用で
きない。次に、自走台車24がガイドレール21のカー
ブ部にさしかかると、ガイドレール21に連続して貼り
つけられたマグネットテープ30の磁気を磁気近接セン
サー31は検出して、たとえば左カーブの場合はプラス
電圧を、右カーブの場合はマイナス電圧を制御装置27
へ出力する。制御装置27は電圧が入力されたというこ
とでカーブ部上であると判断して自走台車24のスピー
ドを直線部のスピードより低速に減速し、電圧がプラス
であれば左カーブであると判断して光センサー32を正
面中央の光センサー32bから正面左の光センサー32
cに切換えて追突防止を行い、電圧がマイナスであれば
右カーブであると判断して光センサー32を正面中央の
光センサー32bから正面右の光センサー32aに切換
えて追突防止を行う。そして、直線部上に戻ると、磁気
近接センサー31の出力は零に零り、制御装置27は自
走台車24のスピードを上げて元の直線部のスピードに
戻し、光センサー32を正面中央の光センサー32bに
戻す。
24がガイドレール21の直線部上にいるときは、ガイ
ドレール21にはマグネットテープ30は貼り付けられ
ていないため、磁気近接センサー31の出力は零であ
り、制御装置27は直線部上であると判断して直線部の
スピード(台車走行速度)で走行する。このときは追突
防止用に正面中央の光センサー32bを使用している。
なお、自走台車24の走行方向と異なる方向を向いてい
る光センサー32は他の設備の干渉を受けるので使用で
きない。次に、自走台車24がガイドレール21のカー
ブ部にさしかかると、ガイドレール21に連続して貼り
つけられたマグネットテープ30の磁気を磁気近接セン
サー31は検出して、たとえば左カーブの場合はプラス
電圧を、右カーブの場合はマイナス電圧を制御装置27
へ出力する。制御装置27は電圧が入力されたというこ
とでカーブ部上であると判断して自走台車24のスピー
ドを直線部のスピードより低速に減速し、電圧がプラス
であれば左カーブであると判断して光センサー32を正
面中央の光センサー32bから正面左の光センサー32
cに切換えて追突防止を行い、電圧がマイナスであれば
右カーブであると判断して光センサー32を正面中央の
光センサー32bから正面右の光センサー32aに切換
えて追突防止を行う。そして、直線部上に戻ると、磁気
近接センサー31の出力は零に零り、制御装置27は自
走台車24のスピードを上げて元の直線部のスピードに
戻し、光センサー32を正面中央の光センサー32bに
戻す。
【0012】このように、カーブ部に連続して貼り付け
てあるマグネットテープ30の磁気を検出してカーブ部
上であることを判断し、自走台車24のスピードをガイ
ドレール21の直線部のスピードより低速とすることに
よって、自走台車24を荷崩れを起こすことなく、カー
ブ部を走行させることができる。また、マグネットテー
プ30がカーブ部に連続して貼り付けてあることによ
り、カーブ部の途中で給電用の電源が一時ダウンして
も、磁気検出用センサー31でカーブ部であることを判
断でき、自走台車24のスピードを自走台車24独自で
判断してスタートできる。よって、復旧時間を短縮で
き、実働時間を増加させることができる。また、カーブ
部では自走台車24のスピードは直線部のスピードより
低速としてスタートされ、よって急激に高速の直線部の
台車走行速度でスタートすることにより発生する荷崩れ
を防止することができる。また、マグネットテープ30
の極性により、左カーブか右カーブかが判断できるた
め、他の設備の干渉を受けない適切な光センサー32を
選択することができる。
てあるマグネットテープ30の磁気を検出してカーブ部
上であることを判断し、自走台車24のスピードをガイ
ドレール21の直線部のスピードより低速とすることに
よって、自走台車24を荷崩れを起こすことなく、カー
ブ部を走行させることができる。また、マグネットテー
プ30がカーブ部に連続して貼り付けてあることによ
り、カーブ部の途中で給電用の電源が一時ダウンして
も、磁気検出用センサー31でカーブ部であることを判
断でき、自走台車24のスピードを自走台車24独自で
判断してスタートできる。よって、復旧時間を短縮で
き、実働時間を増加させることができる。また、カーブ
部では自走台車24のスピードは直線部のスピードより
低速としてスタートされ、よって急激に高速の直線部の
台車走行速度でスタートすることにより発生する荷崩れ
を防止することができる。また、マグネットテープ30
の極性により、左カーブか右カーブかが判断できるた
め、他の設備の干渉を受けない適切な光センサー32を
選択することができる。
【0013】次に、図3に、前述の実施例を2輪から4
輪に変更し、左右の駆動輪体41a,41bの速度を走
行用駆動装置42a,42bを介して異ならしめること
ができる4輪の自走台車43の場合の実施例を示す。ガ
イドレール21に支持案内される自走台車43の場合
は、カーブ半径を一定とすることができ、4輪の場合左
の駆動輪体41aと右の駆動輪体41bの速度比を、左
カーブ部、直線部、右カーブ部と単純に決めることがで
きる。したがって、前述の実施例のように磁気近接セン
サー31の出力にて左カーブ部上、直線部上、右カーブ
部上かを判断できると、速度比を選択する速度制御を行
うことができ、カーブ部においても左右の駆動輪体41
a,41bの速度を異らしめてスムーズに曲がることが
できる自走台車43を実現することができる。
輪に変更し、左右の駆動輪体41a,41bの速度を走
行用駆動装置42a,42bを介して異ならしめること
ができる4輪の自走台車43の場合の実施例を示す。ガ
イドレール21に支持案内される自走台車43の場合
は、カーブ半径を一定とすることができ、4輪の場合左
の駆動輪体41aと右の駆動輪体41bの速度比を、左
カーブ部、直線部、右カーブ部と単純に決めることがで
きる。したがって、前述の実施例のように磁気近接セン
サー31の出力にて左カーブ部上、直線部上、右カーブ
部上かを判断できると、速度比を選択する速度制御を行
うことができ、カーブ部においても左右の駆動輪体41
a,41bの速度を異らしめてスムーズに曲がることが
できる自走台車43を実現することができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本第1発明によれば、磁気
近接センサーによってカーブ部の入口近傍からカーブ部
出口近傍に渡り連続して取り付けられたガイドレールの
マグネットテープの磁気が検出されると、自走台車は上
記カーブ部上にあると判断され、ガイドローラによりガ
イドレールに支持案内される自走台車の台車走行速度は
ガイドレールの直線部の台車走行速度より低速と制御さ
れることによって、自走台車は荷崩れを起こすことな
く、カーブ部を走行できる。
近接センサーによってカーブ部の入口近傍からカーブ部
出口近傍に渡り連続して取り付けられたガイドレールの
マグネットテープの磁気が検出されると、自走台車は上
記カーブ部上にあると判断され、ガイドローラによりガ
イドレールに支持案内される自走台車の台車走行速度は
ガイドレールの直線部の台車走行速度より低速と制御さ
れることによって、自走台車は荷崩れを起こすことな
く、カーブ部を走行できる。
【0015】また、マグネットテープが上記カーブ部に
連続して取り付けられていることにより、自走台車が給
電用電源の一時停電によりストップし、再度スタートす
るに際しても、ガイドレールの直線部にいるのか、カー
ブ部にいるのかを自走台車自体で判断し、台車走行速度
を独自で設定してスタートできることによって、人が自
走台車を再スタートする前に自走台車毎に自走台車の位
置を確認して速度を設定する手間と時間を省くことがで
き、よって復旧時間を短縮でき、実働時間を増加させる
ことができる。さらに従来例のように検出体をガイドレ
ールから突出して設ける必要がなくなるので外観を好ま
しいものとすることができる。
連続して取り付けられていることにより、自走台車が給
電用電源の一時停電によりストップし、再度スタートす
るに際しても、ガイドレールの直線部にいるのか、カー
ブ部にいるのかを自走台車自体で判断し、台車走行速度
を独自で設定してスタートできることによって、人が自
走台車を再スタートする前に自走台車毎に自走台車の位
置を確認して速度を設定する手間と時間を省くことがで
き、よって復旧時間を短縮でき、実働時間を増加させる
ことができる。さらに従来例のように検出体をガイドレ
ールから突出して設ける必要がなくなるので外観を好ま
しいものとすることができる。
【0016】また本第2発明によれば、カーブ部でのス
タートに際して、低速でスタートでき、よって急激に高
速の直線部の台車走行速度でスタートすることにより発
生する荷崩れを防止することができる。
タートに際して、低速でスタートでき、よって急激に高
速の直線部の台車走行速度でスタートすることにより発
生する荷崩れを防止することができる。
【図1】本発明は一実施例を示す荷搬送装置の正面図で
ある。
ある。
【図2】同荷搬送装置の平面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す荷搬送装置の平面図
である。
である。
【図4】従来の荷搬送装置の正面図である。
【図5】従来の荷搬送装置の平面図である。
21 ガイドレール 24 自走台車 27 制御装置 29 駆動輪体 30 マグネットテープ 31 磁気近接センサー
Claims (2)
- 【請求項1】 カーブ部の入口近傍からカーブ部出口近
傍に渡り連続してマグネットテープを取り付けたガイド
レールと、ガイドローラにより前記ガイドレールに支持
案内されて自走する自走台車を備え、 前記自走台車に、前記マグネットテープの磁気を検出す
る磁気近接センサーと、前記磁気近接センサーの検出信
号により台車が前記ガイドレールのカーブ部にいるかど
うかを判断し、カーブ部にいるとき台車走行速度をガイ
ドレールの直線部の台車走行速度より低速に制御すると
ともに、スタートに際してその速度を独自で設定する制
御装置を設けたことを特徴とする荷搬送装置。 - 【請求項2】 制御装置は、台車がガイドレールのカー
ブ部上にいると判断すると、スタートに際して、その速
度をガイドレールの直線部の台車走行速度より低速とす
ることを特徴とする請求項1記載の荷搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5101714A JP2626462B2 (ja) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | 荷搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5101714A JP2626462B2 (ja) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | 荷搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0619539A JPH0619539A (ja) | 1994-01-28 |
JP2626462B2 true JP2626462B2 (ja) | 1997-07-02 |
Family
ID=14307978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5101714A Expired - Fee Related JP2626462B2 (ja) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | 荷搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2626462B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4148194B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2008-09-10 | 村田機械株式会社 | 搬送台車システム |
JP4513673B2 (ja) * | 2005-07-01 | 2010-07-28 | 村田機械株式会社 | 移動体システム |
JP5678560B2 (ja) * | 2010-10-07 | 2015-03-04 | 中西金属工業株式会社 | 自走式キャリア |
JP5170204B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2013-03-27 | 村田機械株式会社 | 搬送車システム |
JP5810275B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2015-11-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | モータ駆動装置 |
CN105083888B (zh) * | 2014-10-11 | 2018-02-16 | 合肥井松自动化科技有限公司 | 分拣动车组 |
KR101659872B1 (ko) * | 2014-11-03 | 2016-09-27 | 한국철도기술연구원 | 철도차량 각륜구동 독립차륜대차의 곡선구간 차륜 제어시스템 및 그 제어방법 |
KR102139127B1 (ko) * | 2018-08-13 | 2020-07-30 | 현대무벡스 주식회사 | 무인이송대차의 이동 속도 제어 방법 |
CN109051563A (zh) * | 2018-08-20 | 2018-12-21 | 深圳市兰星琪科技有限公司 | 一种直驱环形生产线 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5416297B2 (ja) * | 1973-10-19 | 1979-06-21 | ||
JPS55160123A (en) * | 1979-05-31 | 1980-12-12 | Mitsubishi Motors Corp | Engine |
JPS59160657A (ja) * | 1983-03-02 | 1984-09-11 | 株式会社ダイフク | モノレ−ル式搬送装置 |
JPS60205724A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-17 | Nec Corp | 移動体誘導用標識 |
-
1993
- 1993-04-28 JP JP5101714A patent/JP2626462B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0619539A (ja) | 1994-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2626462B2 (ja) | 荷搬送装置 | |
JPH05236612A (ja) | レール走行台車 | |
JP2000214928A (ja) | 無人搬送車 | |
JP2759134B2 (ja) | 誘導式運搬車の自動誘導方法 | |
JP3635344B2 (ja) | 自走車の走行補助装置 | |
JPS60211511A (ja) | 無人車の誘導走行方法 | |
JP3671798B2 (ja) | 荷搬送設備 | |
JP5678560B2 (ja) | 自走式キャリア | |
JP3267056B2 (ja) | 有軌道台車の走行制御方法及びその装置 | |
JP2800449B2 (ja) | 荷搬送設備 | |
JPS6167111A (ja) | 電磁誘導式移動車の旋回制御装置 | |
JPH08272443A (ja) | 全輪操舵型無人搬送車の姿勢制御方法 | |
JPS61244660A (ja) | 移動車の走行制御設備 | |
JPH07306716A (ja) | 移動体の走行制御方法及びその走行制御装置 | |
JPS61193210A (ja) | 無人搬送車の搬送制御方式 | |
JPH01296319A (ja) | 荷搬送設備 | |
JPH07334238A (ja) | 有軌道台車の走行制御装置 | |
JP2841736B2 (ja) | 無人車の制御方法 | |
JPH0222721Y2 (ja) | ||
JPS63247808A (ja) | 無人搬送車の直進走行制御装置 | |
JPH1011138A (ja) | 無人搬送台車 | |
JPH0420482B2 (ja) | ||
JPH06135331A (ja) | 非直線レール走行台車の速度制御装置 | |
JPH0346843B2 (ja) | ||
JPH0581134U (ja) | トラバース装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |