JP2620482B2 - 収納容器の払い出し方法およびその装置 - Google Patents

収納容器の払い出し方法およびその装置

Info

Publication number
JP2620482B2
JP2620482B2 JP5015460A JP1546093A JP2620482B2 JP 2620482 B2 JP2620482 B2 JP 2620482B2 JP 5015460 A JP5015460 A JP 5015460A JP 1546093 A JP1546093 A JP 1546093A JP 2620482 B2 JP2620482 B2 JP 2620482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
group
product
lowermost
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5015460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656126A (ja
Inventor
崇 児玉
Original Assignee
パワーサプライ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワーサプライ株式会社 filed Critical パワーサプライ株式会社
Priority to JP5015460A priority Critical patent/JP2620482B2/ja
Publication of JPH0656126A publication Critical patent/JPH0656126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620482B2 publication Critical patent/JP2620482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、OA機器の部
品などに用いられる小物のエンジニアリングプラスチッ
ク成形品などを収容可能な収納容器を順次払い出し、成
形品などが収容された収納容器を順次回収する収納容器
の払い出し方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、OA機器の部品などに用いられ
る小物のエンジニアリングプラスチック成形品(以下、
製品という。)は、多数個取り金型を用いて成形され、
供給シュートなどを介して収納容器に供給されている。
そして、設定個数の製品が収納容器に供給されると、そ
の収納容器を搬出する一方、空の収納容器を新たに搬入
して製品を供給するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
空の収納容器の搬入および製品が収容された収納容器の
搬出は人手によって行われる結果、作業者はその場所に
拘束される欠点があった。特に、生産量を増大するた
め、昼夜連続して生産を行う場合、大きな疲労感が残る
問題があった。
【0004】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、収納容器を順次払い出して製品を供給する
一方、製品が供給された収納容器を順次回収し、作業の
省人化を図ることのできる収納容器の払い出し方法およ
びその装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の収納容器の払い
出し方法は、それぞれ複数段に積み重ねられた左右二列
の収納容器群の一方の収納容器群をその最下段の収納容
器が搬出位置に達するまで下降させた後、その最下段の
収納容器を除く一方の収納容器群をその最上段の収納容
器が受取位置に達するまで上昇させるとともに、搬出位
置に残された収納容器を製品の供給位置に搬送して製品
を供給し、また、他方の収納容器群をその最上段の収納
容器が移送位置に達するまで上昇させてその最上段の収
納容器を保持した後、その最上段の収納容器を除く他方
の収納容器群をその最下段の収納容器が待機位置に達す
るまで下降させるとともに、移送位置に保持された収納
容器を一方の収納容器群直上の移入位置に移送した後、
一方の収納容器群に載せてその最上段の収納容器として
組み入れ、次いで、一方の収納容器群をその最下段の収
納容器が待機位置に達するまで下降させ、また、製品が
供給された収納容器を他方の収納容器群直下の受入位置
に搬送した後、他方の収納容器群を下降させ、受入位置
に搬送された収納容器に載せてその最下段の収納容器と
して組み入れ、さらに、他方の収納容器群をその最下段
の収納容器が待機位置に達するまで上昇させることを特
徴とするものである。
【0006】また、本発明の収納容器の払い出し装置
は、それぞれ複数段に積み重ねられた左右二列の収納容
器群をそれぞれ各別に支持する支持装置と、これらの支
持装置をそれぞれ各別に昇降させる昇降装置と、収納容
器を一方の収納容器群の直下位置と製品の供給位置を経
て他方の収納容器群の直下位置間に搬送させる搬送装置
と、収納容器を保持して他方の収納容器群の直上位置と
一方の収納容器群の直上位置間に移送させる移送装置と
よりなり、一方の収納容器群の最下段の収納容器から順
に払い出して製品を供給する一方、他方の収納容器群の
最上段の収納容器を一方の収納容器群の直上位置に移送
して一方の収納容器群の最上段の収納容器として組み入
れ、また、製品が供給された収納容器を他方の収納容器
群の直下位置に搬送して他方の収納容器群の最下段の収
納容器として組み入れることを特徴とするものである。
【0007】一方、本発明の収納容器の払い出し装置
は、複数段に積み重ねられた収納容器群を支持する支持
装置と、この支持装置を昇降させる昇降装置と、収納容
器を収納容器群の直下位置と製品の供給位置を経て移替
位置間に搬送させる搬送装置とよりなり、収納容器群の
最下段の収納容器から順に払い出し、その収納容器に製
品を供給して搬出することを特徴とするものである。
【0008】また、本発明の収納容器の払い出し装置
は、それぞれ複数段に積み重ねられた左右二列の収納容
器群をそれぞれ各別に支持する支持装置と、これらの支
持装置をそれぞれ各別に昇降させる昇降装置と、収納容
器を一方の収納容器群の直下位置と製品の供給位置を経
て他方の収納容器群の直下位置間に搬送させる搬送装置
と、収納容器を保持して他方の収納容器群の直上位置と
一方の収納容器群の直上位置間に移送させる移送装置と
よりなり、一方の収納容器群の最下段の収納容器から順
に払い出して製品を供給する一方、他方の収納容器群の
最上段の収納容器を一方の収納容器群の直上位置に移送
して一方の収納容器群の最上段の収納容器として組み入
れ、また、製品が供給された収納容器を他方の収納容器
群の直下位置に搬送して他方の収納容器群の最下段の収
納容器として組み入れることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の収納容器の払い出し方法によれば、そ
れぞれ複数段に積み重ねられた左右二列の収納容器群の
一方の収納容器群をその最下段の収納容器が搬出位置に
達するまで下降させた後、その最下段の収納容器を除く
一方の収納容器群をその最上段の収納容器が受取位置に
達するまで上昇させるとともに、搬出位置に残された収
納容器を製品の供給位置に搬送して製品を供給する。ま
た、他方の収納容器群をその最上段の収納容器が移送位
置に達するまで上昇させてその最上段の収納容器を保持
した後、その最上段の収納容器を除く他方の収納容器群
をその最下段の収納容器が待機位置に達するまで下降さ
せるとともに、移送位置に保持された収納容器を一方の
収納容器群直上の移入位置に移送した後、一方の収納容
器群に載せてその最上段の収納容器として組み入れ、次
いで、一方の収納容器群をその最下段の収納容器が待機
位置に達するまで下降させる。一方、製品が供給された
収納容器を他方の収納容器群直下の受入位置に搬送した
後、他方の収納容器群を下降させ、受入位置に搬送され
た収納容器に載せてその最下段の収納容器として組み入
れ、さらに、他方の収納容器群をその最下段の収納容器
が待機位置に達するまで上昇させる。
【0010】この結果、予め左右二列にそれぞれ複数段
にわたって収納容器を積み重ねておくだけで自動的に一
方の収納容器群の最下段の収納容器から順に払い出して
製品を供給するとともに、他方の収納容器群の最上段の
収納容器を一方の収納容器群に組み入れ、さらに、製品
が供給された収納容器を他方の収納容器群に組み入れて
循環させることが可能となり、連続生産に対応した省人
化を図ることができる。
【0011】また、本発明の収納容器の払い出し装置に
よれば、それぞれ複数段に積み重ねられた左右二列の収
納容器群をそれぞれ各別に支持装置によって支持しつつ
それぞれ各別に昇降装置によって昇降させるとともに、
搬送装置によって左右他方の収納容器群から一方の収納
容器群に収納容器を搬送する一方、移送装置によって左
右一方の収納容器群から他方の収納容器群に収納容器を
移し換える簡単な構成により、収納容器の積載個数に関
係なく、自動的に収納容器を払い出すとともに、製品を
収容した収納容器を自動的に回収して保管することがで
きる。
【0012】この結果、予め左右二列にそれぞれ複数段
にわたって収納容器を積み重ねておくだけで自動的に一
方の収納容器群の最下段の収納容器から順に払い出して
製品を供給するとともに、他方の収納容器群の最上段の
収納容器を一方の収納容器群に組み入れる一方、製品が
供給された収納容器を他方の収納容器群に組み入れて循
環させることが可能となり、連続生産に対応した省人化
を図ることができる。
【0013】一方、請求項3記載の収納容器の払い出し
装置によれば、複数段に積み重ねられた収納容器群を支
持装置によって支持しつつ昇降装置によって昇降させ、
搬送装置によって搬送させる簡単な構成により、収納容
器の積載個数に関係なく、かつ、作業者を作業現場に拘
束させることなく製品を収容した収納容器をその都度自
動的に運び出すことができる。
【0014】また、請求項4記載の収納容器の払い出し
装置によれば、それぞれ複数段に積み重ねられた左右二
列の収納容器群をそれぞれ各別に支持装置によって支持
しつつそれぞれ各別に昇降装置によって昇降させるとと
もに、搬送装置によって左右他方の収納容器群から一方
の収納容器群に収納容器を移し換える一方、移送装置に
よって左右一方の収納容器群から他方の収納容器群に収
納容器を移し換える簡単な構成により、収納容器の積載
個数に関係なく、かつ、作業者を作業現場に拘束させる
ことなく製品を収容した収納容器を自動的に回収して保
管することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0016】図1には本発明の払い出し装置1の一実施
例が示されており、この払い出し装置1は、固定フレー
ム2の左右それぞれに上下方向に立設された収納容器B
のガイドフレーム3,3と、これらのガイドフレーム
3,3に沿って積み重ねられたそれぞれの収納容器群を
各別に支持する支持装置4,4と、これらの支持装置
4,4をそれぞれ各別に昇降させる昇降装置5,5と、
固定フレーム2の上方において収納容器Bを左右方向に
移送する移送装置6と、固定フレーム2の下方において
収納容器Bを左右方向に搬送する搬送装置7から構成さ
れている。
【0017】なお、ガイドフレーム3、支持装置4およ
び昇降装置5は、前述したように左右それぞれに設けら
れているが、左右とも同一構造であり、右側の構造につ
いてのみ説明する。
【0018】ガイドフレーム3は、複数個の収納容器B
(図6参照)を積み重ねる空間を区画形成するもので、
収納容器Bの四隅に対応して立設された断面L字状の4
本のチャンネル材31と、これら4本のチャンネル材3
1の、前方2本のチャンネル材31間に掛け渡された閂
バー32とから構成されている。そして、前方2本のチ
ャンネル材31は、固定フレーム2に蝶番を介して垂直
軸回りに回動自在に軸支されており、閂バー32が前方
2本のチャンネル材31に掛け渡されると、それらの回
動は阻止されるようになっている。したがって、閂バー
32を持ち上げることにより、これらのチャンネル材3
1を垂直軸回りに回動させることができ、その際、ガイ
ドフレーム3によって区画された空間が開放されて収納
容器Bを運び入れ、あるいは、取り出すことが可能とな
る。
【0019】また、支持装置4は、後述する昇降装置5
によって昇降される平面視コ字状の昇降フレーム41
と、この昇降フレーム41の左右にそれぞれ取り付けら
れたエアーモータ42,42と、これらのエアーモータ
42,42の出力軸にそれぞれ連結された支持板43,
43とから構成されている。そして、左右のエアーモー
タ42,42をそれぞれ正逆方向に90度回転駆動させ
ることにより、支持板43,43を収納容器Bを支持す
る位置と収納容器Bから離脱する位置とにわたって回動
させることができる(図2および図3参照)。
【0020】一方、昇降装置5は、固定フレーム2に固
定された電動モータ51と、固定フレーム2に垂直軸回
りに回転自在に軸支されたスクリュウ52と、これらの
電動モータ51の出力軸に設けられたプーリおよびスク
リュウ52の上端に設けられたプーリ間に巻き回された
Vベルト53とから構成され、スクリュウ52は、前述
の昇降フレーム41に固定された雌ネジ41aに螺合さ
れている。また、固定フレーム2にはスクリュウ52の
左右に位置して一対のガイドロッド54,54が立設さ
れており、これらのガイドロッド54,54は昇降フレ
ーム41に設けられたリニアベアリング41b,41b
によって支持されている(図2および図3参照)。
【0021】したがって、電動モータ51を正転駆動あ
るいは逆転駆動させることにより、Vベルト53を介し
てスクリュ52が同方向に回転し、このスクリュ52が
螺合されている雌ネジ41a、すなわち、昇降フレーム
41をガイドロッド54,54に沿って上昇あるいは下
降させることができる。
【0022】さらに、固定フレーム2の上方には収納容
器Bの移送装置6が設けられている。この移送装置6
は、収納容器Bの前後を把持する把持装置61と、この
把持装置61を左右方向に移送するエアシリンダ62と
からなり、把持装置61は、固定フレーム2の上端に設
けられたガイドレール2a,2aに載置された左右方向
に移動可能な把持フレーム63と、この把持フレーム6
3の前後にわたって設けられた軸63aにそれぞれ回動
自在に軸支され、下端に係合片64aを備えた一対のチ
ャック64,64と、これらのチャック64,64を収
納容器Bを把持する位置と離脱する位置との間に連動さ
せるリンク機構65から構成されている。そして、リン
ク機構65は、回転自在に軸支された連結盤66と、こ
の連結盤66とチャック64,64間にわたって連結さ
れたロッド67,67と、連結盤66と把持フレーム6
3間に配設されたエアシリンダ68からなり、エアシリ
ンダ68を伸縮作動させることにより、連結盤66が回
動し、その回動角度分ロッド67、67が押動もしくは
牽引されてチャック64,64を軸63a回りに回動さ
せるようにしている(図4および図5参照)。
【0023】したがって、ガイドフレーム3に沿って積
み重ねられた収納容器群を前述の支持装置4で支持しつ
つ昇降装置5によって上昇させることにより、その最上
段の収納容器Bを一対のチャック64,64と対向する
移送位置に到達させることができ、その際、エアシリン
ダ68を伸長作動させることにより、チャック64,6
4が前後方向から収納容器Bを挟み込んで保持すること
ができ(図5実線位置)、次いで、エアシリンダ62を
伸縮作動させることにより、チャック64,64によっ
て保持された収納容器Bを右のガイドフレーム3に沿っ
て積み重ねられた収納容器群の直上位置から左のガイド
フレーム3に沿って積み重ねられた収納容器群の直上位
置に移送することができる。
【0024】一方、固定フレーム2の下方には収納容器
Bの搬送装置7が設けられている。この搬送装置7は、
固定フレーム2に設けられた電動モータ71と、固定フ
レーム2の左右両端にそれぞれ回転自在に軸支された駆
動軸72および従動軸(図示せず)と、これらの駆動軸
72および図示しない従動軸にそれぞれ固定された一対
のスプロケット73,73aと、これらのスプロケット
73,73間および73a,73a間に懸回された無端
状チェーン74,74aと、電動モータ71の出力軸に
設けられた歯車および駆動軸72に設けられた歯車間に
巻き回された歯付きベルト75とから構成されている
(従動軸に固定されたスプロケットは図示されていな
い)(図2および図3参照)。
【0025】したがって、電動モータ71を回転駆動さ
せることにより、歯付きベルト75を介して駆動軸72
が回転し、チェーン74,74aを時計回り方向もしく
は反時計回り方向に循環させることができる。この結
果、チェーン74,74a上に載置された収納容器Bを
左右のガイドフレーム3,3に沿ってそれぞれ積み重ね
られた収納容器群の直下位置と後述する供給シュートに
対向する製品の供給位置とにわたって搬送することがで
きる。
【0026】なお、収納容器Bは、図6に示すように、
容器本体11と、この容器本体11の上面開口を覆う蓋
体12よりなり、この蓋体12には製品の供給シュート
に連通可能な投入口12aが形成されている。そして、
この投入口12aには、断面逆ハット状に形成され、中
央部にロッド13aが立設された小蓋13が装着離脱で
きるようになっている。したがって、蓋体12から小蓋
13を離脱させて投入口12aを開口し、供給シュート
を介して製品を供給すれば、投入口12aを通して容器
本体11の内部に製品を収容することができる。そし
て、容器本体11の外周面上部には、対向する左右二面
に支持装置4の支持板43,43が係合可能な係合部1
1a,11aが、また、対向する前後二面に把持装置6
1におけるチャック64,64の係合片64a,64a
が係合可能な係合部11b,11bがそれぞれ形成され
ている。
【0027】次に、本実施例の作動について、図7乃至
図14に基づいて説明する。
【0028】まず、左右の閂バー32を持ち上げてそれ
ぞれ前方2本のチャンネル材31,31を回動させた
後、ガイドフレーム3によって区画された空間に空の収
納容器Bを運び入れて搬送装置7のチェーン74,74
a上に載せる。以下、同様に、空の収納容器Bを後方2
本のチャンネル材31,31に沿わせつつ先に運び入れ
た空の収納容器B上に順次積み重ねる。
【0029】ここで、説明を容易にするため、それぞれ
のガイドフレーム3に沿って積み重ねる収納容器Bの数
を3個とし、払い出し順にB1,B2…B6の符号を付
すものとする。具体的には、左側のガイドフレーム3に
沿って積み重ねられた収納容器群の最下段の収納容器を
B1とし、その上に積み重ねた順にB2、B3とする一
方、右側のガイドフレーム3に沿って積み重ねた収納容
器群の最下段の収納容器をB6とし、その上に積み重ね
た順にB5、B4とする(図7参照)。
【0030】なお、初期状態においては、左右の昇降フ
レーム41はスクリュ52の最下端に位置し、また、左
右の支持装置4の支持板43,43は収納容器Bの係合
部11a,11aから離脱している。一方、移送装置6
の把持装置61は右側に位置し、また、チャック64,
64は、係合片64a,64aが拡開する位置に回動し
ている(図5鎖線位置)。
【0031】それぞれのガイドフレーム3に沿って収納
容器Bの積み重ねが終了すれば、それぞれ閂バー32を
下ろして前方2本のチャンネル材31の回動を阻止した
後、図示しない始動スイッチを操作すると、まず、右側
の支持装置4のエアモータ42,42が回転駆動し、そ
れぞれ支持板43,43を収納容器B6の係合部11
a,11aと係合する位置に回動させる。次いで、昇降
装置5の電動モータ51が回転駆動し、Vベルト53を
介してスクリュ52を回転させる。この結果、スクリュ
52と螺合している雌ネジ41aを備えた昇降フレーム
41はガイドロッド54,54に沿って上昇する。
【0032】昇降フレーム41が上昇すると、支持板4
3,43は最下段の収納容器B6の係合部11a,11
aと係合して支持し、収納容器B6を持ち上げるが、収
納容器B6上には収納容器B5,B4が順に積み重ねら
れていることから、結局右方の収容容器群B6乃至B4
を持ち上げる。そして、これらの収納容器群の最上段の
収納容器B4が把持装置61のチャック64,64と対
向する移送位置に到達すると、昇降装置5の作動が停止
し、エアシリンダ68を伸長作動させる。この結果、リ
ンク機構65を介してチャック64,64の係合片64
a,64aが収納容器B4の係合部11b,11bに係
合し、収納容器B4を保持する(図8参照)。
【0033】一方、左側の収納容器群B1乃至B3にお
いては、まず、昇降装置5の電動モータ51を回転駆動
させて昇降フレーム41を上昇させる。そして、支持装
置4の支持板43,43が最下段の収納容器B1を越え
た位置において、エアモータ42,42を回転駆動さ
せ、それぞれ支持板43,43を収納容器B2の係合部
11a,11aと係合する位置に回動させる。この間、
昇降装置5による昇降フレーム41の上昇は継続してお
り、支持板43,43は収納容器B2の係合部11a,
11aと係合して支持し、収納容器B2とともにその上
に積み重ねられた収納容器B3を持ち上げる。この結
果、最下段の収納容器B1を搬送装置7のチェーン7
4,74a上に載せた搬出位置に残すことができる(図
8参照)。
【0034】ところで、右側の収納容器群の最上段の収
納容器B4が把持装置61のチャック64,64によっ
て保持されると、昇降装置5の電動モータ51を前述と
は逆方向に回転駆動させて昇降フレーム41を下降させ
る。この結果、支持装置4によって支持されている収納
容器B6およびその上に積載された収納容器B5が下降
する。そして、最下段の収納容器B6が待機位置に到達
すれば、電動モータ51の回転駆動を停止させる。この
ように右側の収納容器群における最下段の収納容器が待
機位置にあるとき、後述するように製品が収容された収
納容器を搬送装置7を介して右側の収納容器群の直下に
搬入することができる(図9参照)。
【0035】一方、把持装置61のチャック64,64
によって保持された収納容器B4は、エアシリンダ62
を縮小作動させることにより、右側の収納容器群B6,
B5直上の移送位置から左側の収納容器群B2,B3直
上の移入位置へと移送される。ここで、前述したよう
に、左側の収納容器群B2,B3は上昇しており、その
最上段の収納容器B3が移送された収納容器B4を載せ
る受取位置に達して昇降装置5の作動が停止すると、エ
アシリンダ68が縮小作動し、チャック64,64を開
放させて収納容器B4の係合部11b,11bから離脱
する結果、収納容器B4は収納容器B3の上に載置され
る(図9参照)。収納容器B4が収納容器B3上に載せ
られると、昇降装置5は昇降フレーム41が下降するよ
うに作動し、支持装置4は収納容器B2を支持しつつそ
の上に収納容器B3,B4を順に積み重ねた状態で下降
する。そして、最下段の収納容器B2が待機位置に到達
すれば、昇降装置5の作動を停止させる。このように左
側の収納容器群における最下段の収納容器が待機位置に
あるとき、後述するように製品が収容された収納容器を
搬送装置7を介してその下方を通過させることができる
(図10参照)。
【0036】ところで、左側の収納容器群のうち、搬送
装置7のチェーン74,74a上に載置された収納容器
B1は、電動モータ71を回転駆動させることにより、
左方向に搬送される。すなわち、電動モータ71が回転
駆動すると、歯付きベルト75を介して駆動軸72が回
転し、駆動軸72および従動軸回りに懸回されているチ
ェーン74,74aが反時計回り方向に循環する結果、
収納容器B1は左方向に搬送される。そして、収納容器
B1が左端位置、すなわち、製品の供給位置に到達すれ
ば、電動モータ71の回転駆動が停止する。この場合、
収納容器B1の蓋体12に形成された投入口12aは供
給シュート8に対向しており、図示しないハンドリング
装置によって小蓋13を離脱した後、成形機によって成
形された製品を供給シュート8を経て収納容器B1に供
給することができる(図9参照)。
【0037】そして、収納容器B1に設定個数の製品が
供給されると(図10参照)、製品の供給を停止すると
ともに、蓋体12の投入口12aに図示しないハンドリ
ング装置によって小蓋13を装着した後、電動モータ7
1を前述とは逆方向に回転駆動させて製品を収容した収
納容器B1をチェーン74,74aを介して右側の収納
容器群B6,B5直下の受入位置まで搬送する(図11
参照)。
【0038】製品を収容した収納容器B1が収納容器群
B6,B5直下の受入位置に搬送されると、電動モータ
71の回転駆動を停止した後、昇降装置5を作動させて
昇降フレーム41を下降させる。この結果、支持装置4
によって支持されている収納容器B6は、その上に収納
容器B5を載せたまま下降し、搬入された収納容器B1
上に載せられる。収納容器B6,B5が収納容器B1上
に載せられると、支持装置4のエアモータ42,42が
回転駆動し、支持板43,43は収納容器B6の係合部
11a,11aから離脱する位置に回動する。この間、
昇降装置5の作動は継続しており、昇降フレーム41が
最下端位置に到達すればその作動を停止させる。次い
で、支持装置4のエアモータ42,42を回転駆動させ
て支持板43,43を回動させ、昇降装置5を昇降フレ
ーム41が上昇する方向に作動させると、支持装置4の
支持板43,43は収納容器B1の係合部11a,11
aと係合して支持し、収納容器B1をその上に収納容器
B6,B5を載せて持ち上げる。これらの収納容器群B
1,B6およびB5が持ち上げられ、最上段の収納容器
B5が把持装置61のチャック64,64が対向する移
送位置に到達すると、昇降装置5の作動を停止し、チャ
ック64によって収納容器B5を保持する(図12参
照)。
【0039】一方、左側の収納容器群B2,B3および
B4は、最下段の収納容器B2が待機位置にあって支持
装置4によって支持されており、この状態で昇降装置5
を昇降フレーム41が下降する方向に作動させると、収
納容器群B2乃至B4は下降する。そして、最下段の収
納容器B2が搬送装置7のチェーン74,74a上に載
置される搬出位置に到達すれば、昇降装置5の作動を停
止する(図12参照)。
【0040】この状態は、図8に示した工程と同一であ
り、以下、収納容器B2を搬出位置に残して支持装置4
および昇降装置5を介して収納容器B3,B4を支持し
つつ持ち上げ、その最上段の収納容器B4が受取位置に
達すると昇降装置5の作動を停止する。また、搬出位置
に残された収納容器B2は、搬送装置7を介して製品の
供給位置に搬送された後、製品が供給される。一方、収
納容器B5は移送装置6を介して左側の収納容器群B
3,B4直上の移入位置に移送された後、左側の収納容
器群に載せられる(図13参照)。そして、これらの収
納容器群B3,B4およびB5は、昇降装置5を介して
最下段の収納容器B3が待機位置に達するまで下降し、
また、右側の収納容器群B1およびB6も昇降装置5を
介して最下段の収納容器B1が待機位置に達するまで下
降する(図14参照)。
【0041】そして、収納容器B2に設定個数の製品が
供給されると、収納容器B2は搬送装置7を介して右側
の収納容器群B1,B6直下の受入位置まで搬送された
後、前述した要領で右側の収納容器群に組み入れられ
る。以下、同様に、左側の収納容器群における最下段の
収納容器となるB3,B4,B5,B6の順に払い出さ
れて製品が供給された後、右側の収納容器群における最
下段の収納容器として順に組み入れられて反時計回りに
循環するものである。
【0042】ところで、前述した払い出し装置1の実施
例においては、一の列の最下段の収納容器Bを搬出位置
から製品の供給位置に搬送して設定個数の製品を供給す
るとともに、他の列の最上段の収納容器Bを移送位置か
ら一の列の収納容器群直上の移入位置に移送して一の列
の収納容器群に組み入れ、一方、先に搬出した収納容器
Bに設定個数の製品が供給されると、その収納容器Bを
他の列の収納容器群直下の受入位置に搬送して他の列の
収納容器群に組み入れ、順次収納容器Bを循環させるも
のを例示したが、製品が供給された収納容器Bを他の収
納容器群に組み入れることなくその都度搬出するように
してもよい。
【0043】以下、このような目的に対応した払い出し
装置1Aについて図15の基づいて説明する。この払い
出し装置1Aは、図1に示した払い出し装置1と同様
に、収納容器Bのガイドフレーム3,3、収納容器群を
支持する支持装置4,4、支持装置4,4を昇降させる
昇降装置5,5、収納容器Bを左右方向に搬送する搬送
装置7を備えているものの、移送装置6は設けられてい
ない点で相違している。ただし、搬送装置7は、固定フ
レーム2を越えて後述する移替位置まで延設されてお
り、さらに、その電動モータ71は、一対の無端状チェ
ーン74,74a間に位置して固定フレーム2の下部に
設置されており、無端状チェーン74,74aによる収
納容器Bの搬送に影響を与えないようにしている。した
がって、この払い出し装置1Aは、図1に示した払い出
し装置1における搬送装置7の電動モータ71の取り付
け位置を変更し、移送装置6を使用しないことで対応す
ることも可能である。
【0044】なお、ガイドフレーム3、支持装置4、昇
降装置5、搬送装置7は、先に説明した構造と同一であ
り、その詳細な説明は省略する。
【0045】以下、この払い出し装置1Aの作動につい
て、図16乃至図20に基づいて説明する。
【0046】まず、ガイドフレーム3,3によって区画
された空間に空の収納容器Bを順次運び入れて積み重ね
る。ここで、各ガイドフレーム3に沿って積み重ねた収
納容器Bは、後述するように、その積み重ねた順に払い
出される。したがって、それぞれのガイドフレーム3に
沿って積み重ねた収納容器Bの数を3個とし、その払い
出し順にB1,B2…B6に符号を付すと、左側のガイ
ドフレーム3に沿って積み重ねた収納容器群は、その最
下段の収納容器Bから順にB1,B2、B3となり、ま
た、右側のガイドフレーム3に沿って積み重ねた収納容
器群は、最下段の収納容器Bから順にB4,B5,B6
となる(図16参照)。
【0047】そして、ガイドフレーム3,3に沿って収
納容器Bの積み重ねが終了すれば、それぞれ閂バー3
2,32を下ろして始動スイッチを操作すれば、右側の
支持装置4が作動し、それぞれエアモータ42,42を
介して支持板43,43を収納容器B4の係合部11
a,11aと係合する位置に回動させ、次いで、昇降装
置5が作動して昇降フレーム41をガイドロッド54,
54に沿って上昇させる。このため、支持板43,43
は最下段の収納容器B4の係合部11a,11aと係合
して支持し、この収納容器B4とともにその上に積み重
ねられた収納容器B5,B6を上方に持ち上げる。これ
らの収納容器群B4乃至B6が上昇し、その最下段の収
納容器B4が待機位置に到達すると、昇降装置5の作動
を停止させる(図17参照)。
【0048】一方、左側の収納容器群B1乃至B3にお
いては、まず、昇降装置5を作動させて昇降フレーム4
1を上昇させる。そして、支持装置4の支持板43,4
3が最下段の収納容器B1を越えた位置において、エア
モータ42,42を作動させ、それぞれ支持板43,4
3を収納容器B2の係合部11a,11aと係合する位
置に回動させる。この間、なおも昇降装置5による昇降
フレーム41の上昇が継続しており、収納容器B2の係
合部11a,11aに支持板43,43が係合して支持
し、収納容器B2とともにその上に積み重ねられた収納
容器B3を上方に持ち上げる。この結果、最下段の収納
容器B1を搬送装置7のチェーン74,74a上に載せ
た搬出位置に残すことができる。そして、収納容器B2
が待機位置に到達すれば、昇降装置5の作動を停止させ
る(図17参照)。
【0049】搬送装置7のチェーン74,74a上に残
された収納容器B1は、電動モータ71を回転駆動させ
ることにより左方向に搬送され、収納容器B1が製品の
供給位置に到達すれば、電動モータ71の回転駆動を停
止させる。この後、図示しないハンドリング装置によっ
て小蓋13を離脱させた後、成形機によって成形された
製品を供給シュート8を介して収納容器B1に供給する
(図18参照)。収納容器B1に製品の供給が継続さ
れ、収納容器B1に設定個数の製品が供給されると、製
品の供給を遮断するとともに、蓋体12の投入口12a
に図示しないハンドリング装置によって小蓋13を装着
した後、電動モータ71を逆方向に回転駆動させ、製品
を収容した収納容器B1を左側の収納容器群B2,B3
直下および右側の収納容器群B4乃至B6直下を越えて
移替位置に搬送する(図19参照)。この移替位置に
は、詳細には図示しないが、昇降可能なターンコンベア
などの移替装置が配置されており、この移替装置を介し
て製品を収容した収納容器B1を搬送装置7から移し替
えることができるようになっている。
【0050】製品を収容した収納容器B1が搬出される
と、左側の昇降装置5を作動させ、左側の収納容器群B
2およびB3を下降させる。そして、その最下段の収納
容器B2が搬送装置7のチェーン74,74a上に載置
される搬出位置に到達すれば、昇降装置5の作動を停止
させる。この後、収納容器B3を支持装置4および昇降
装置5を介して待機位置まで持ち上げるとともに、収納
容器B2を製品の供給位置に搬送し、製品を供給する
(図20参照)。そして、収納容器B2に設定個数の製
品が供給されると、収納容器B2は搬送装置7を介して
移替位置まで搬送される。
【0051】以下順に一の列の収納容器群がその最下段
の収納容器Bから順に払い出されて製品が供給され、製
品が供給された収納容器Bはその移替位置まで搬送され
て移し替えられる。そして、一の列の収納容器群が全て
払い出されると、他の列の収納容器群の最下段の収納容
器Bから順に払い出されて製品が供給される。
【0052】なお、前述した実施例においては、収納容
器Bを容器本体11と、その上面開口部を被う蓋体12
で構成したが、図21に示すような収納容器Bを用いる
こともできる。すなわち、この収納容器Bは、枠体14
と、この枠体14に嵌入可能な段ボール箱15と、投入
口12aを形成した蓋体12から構成されており、枠体
14の外周面上部には、前述した支持装置4の支持板4
3,43および把持装置61におけるチャック64,6
4の係合片64a,64aがそれぞれ係合可能な係合縁
部14aが形成されている。また、段ボール箱15に
は、ビニール袋16が収容されて製品が汚れるのを防止
すると同時に、そのまま輸送できるようになっている。
このように、収納容器Bは、その利用形態に応じて適宜
選択できるものである。
【0053】また、これらの実施例においては、収納容
器を2列3段に積み重ねて払い出すものを例示したが、
特に列数および積載個数を限定するものではなく、必要
に応じて設定することができる。
【0054】さらに、前述した実施例においては、収納
容器Bを多段に積み重ねた場合、収納容器Bの剛性もし
くは製造上の誤差によっては、積み重ねた収納容器群が
倒れるおそれがあり、このような収納容器群の倒れを防
止するため、ガイドフレーム3を設けて例示したが、剛
性が高く、製造上の誤差の少ない収納容器Bを採用した
場合、もしくは、積載段数が少ない場合には、ガイドフ
レーム3を必ずしも設ける必要はない。
【0055】また、収納容器Bは、成形機からの成形品
を供給する場合について説明したが、特に成形品に限定
するものでもない。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明の収納容器の払い出
し方法によれば、予め複数個の収納容器を積み重ねてお
くだけで自動的に収納容器を払い出すとともに、その払
い出された収納容器に製品が供給されるとその収納容器
を自動的に回収することができることから、作業者を作
業現場に立ち会わせることが不要となり、連続生産に対
応した省人化を図ることができる。
【0057】また、本発明の収納容器の払い出し装置に
よれば、収納容器を支持装置によって支持しつつ所定位
置まで昇降装置によって昇降させ、搬送装置および移送
装置によって所定位置まで移動させるだけの簡単な構成
で収納容器の積載個数に関係なく自動的に収納容器を払
い出す一方、製品を収容した収納容器を回収して保管す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の払い出し装置の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】払い出し装置を構成する支持装置、昇降装置お
よび搬送装置を示す正面図である。
【図3】図2のX−X線断面図である。
【図4】払い出し装置を構成する移送装置の平面図であ
る。
【図5】図4の右側面図である。
【図6】収納容器の斜視図である。
【図7】図1の払い出し装置による収納容器の払い出し
要領の説明図である。
【図8】図1の払い出し装置による収納容器の払い出し
要領の説明図である。
【図9】図1の払い出し装置による収納容器の払い出し
要領の説明図である。
【図10】図1の払い出し装置による収納容器の払い出
し要領の説明図である。
【図11】図1の払い出し装置による収納容器の払い出
し要領の説明図である。
【図12】図1の払い出し装置による収納容器の払い出
し要領の説明図である。
【図13】図1の払い出し装置による収納容器の払い出
し要領の説明図である。
【図14】図1の払い出し装置による収納容器の払い出
し要領の説明図である。
【図15】本発明の払い出し装置の他の実施例を示す斜
視図である。
【図16】図15の払い出し装置による収納容器の払い
出し要領の説明図である。
【図17】図15の払い出し装置による収納容器の払い
出し要領の説明図である。
【図18】図15の払い出し装置による収納容器の払い
出し要領の説明図である。
【図19】図15の払い出し装置による収納容器の払い
出し要領の説明図である。
【図20】図15の払い出し装置による収納容器の払い
出し要領の説明図である。
【図21】収納容器の他の実施例を示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,1A 払い出し装置 2 固定フレーム 3 ガイドフレーム 4 支持装置 5 昇降装置 6 移送装置 7 搬送装置 B 収納容器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ複数段に積み重ねられた左右二
    列の収納容器群の一方の収納容器群をその最下段の収納
    容器が搬出位置に達するまで下降させた後、その最下段
    の収納容器を除く一方の収納容器群をその最上段の収納
    容器が受取位置に達するまで上昇させるとともに、搬出
    位置に残された収納容器を製品の供給位置に搬送して製
    品を供給し、また、他方の収納容器群をその最上段の収
    納容器が移送位置に達するまで上昇させてその最上段の
    収納容器を保持した後、その最上段の収納容器を除く他
    方の収納容器群をその最下段の収納容器が待機位置に達
    するまで下降させるとともに、移送位置に保持された収
    納容器を一方の収納容器群直上の移入位置に移送した
    後、一方の収納容器群に載せてその最上段の収納容器と
    して組み入れ、次いで、一方の収納容器群をその最下段
    の収納容器が待機位置に達するまで下降させ、また、製
    品が供給された収納容器を他方の収納容器群直下の受入
    位置に搬送した後、他方の収納容器群を下降させ、受入
    位置に搬送された収納容器に載せてその最下段の収納容
    器として組み入れ、さらに、他方の収納容器群をその最
    下段の収納容器が待機位置に達するまで上昇させること
    を特徴とする収納容器の払い出し方法。
  2. 【請求項2】 それぞれ複数段に積み重ねられた左右二
    列の収納容器群をそれぞれ各別に支持する支持装置と、
    これらの支持装置をそれぞれ各別に昇降させる昇降装置
    と、収納容器を一方の収納容器群の直下位置と製品の供
    給位置を経て他方の収納容器群の直下位置間に搬送させ
    る搬送装置と、収納容器を保持して他方の収納容器群の
    直上位置と一方の収納容器群の直上位置間に移送させる
    移送装置とよりなり、一方の収納容器群の最下段の収納
    容器から順に払い出して製品を供給する一方、他方の収
    納容器群の最上段の収納容器を一方の収納容器群の直上
    位置に移送して一方の収納容器群の最上段の収納容器と
    して組み入れ、また、製品が供給された収納容器を他方
    の収納容器群の直下位置に搬送して他方の収納容器群の
    最下段の収納容器として組み入れることを特徴とする収
    納容器の払い出し装置。
JP5015460A 1992-02-03 1993-02-02 収納容器の払い出し方法およびその装置 Expired - Fee Related JP2620482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5015460A JP2620482B2 (ja) 1992-02-03 1993-02-02 収納容器の払い出し方法およびその装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-17858 1992-02-03
JP1785892 1992-02-03
JP5015460A JP2620482B2 (ja) 1992-02-03 1993-02-02 収納容器の払い出し方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656126A JPH0656126A (ja) 1994-03-01
JP2620482B2 true JP2620482B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=26351608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5015460A Expired - Fee Related JP2620482B2 (ja) 1992-02-03 1993-02-02 収納容器の払い出し方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2620482B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593923Y2 (ja) * 1980-09-11 1984-02-03 協全商事株式会社 きのこ培養基自動びん詰装置へのコンテナ順送り装置
JPH04215921A (ja) * 1990-12-06 1992-08-06 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 自動機よりの製品収納用コンテナー処理方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656126A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200113882A (ko) 야채 수납 박스 운반장치
JP2620482B2 (ja) 収納容器の払い出し方法およびその装置
JP2004155569A (ja) 板状体の取り扱い設備
JPS60213630A (ja) トレ−配送装置
JP3533465B2 (ja) 配積装置
CN214057978U (zh) 一种卷材码垛输送装置
JP2708706B2 (ja) 収容容器の払い出し方法およびその装置
JPH0581138U (ja) ターンテーブル
JP3121912B2 (ja) 育苗箱棚入れ装置
JP3533432B2 (ja) 育苗箱の積層装置
JPH0646882Y2 (ja) 自動倉庫
US20230382663A1 (en) Stacking device and stacking method
JP2857647B2 (ja) 印刷物等の各種ワークの循環移動式保持装置
JPH0585608A (ja) パレツトストツカー
JP2525171B2 (ja) ワ−ク収納容器の自動給排装置
JP2001260189A (ja) 成形装置
JP2544310Y2 (ja) コンテナ移載装置
JP3241147B2 (ja) ケース分離装置
JP2550152Y2 (ja) ケース積下ろし装置
JPS62264105A (ja) プラスチツク成形品のストレ−ジ装置
JP2525172B2 (ja) ワ−ク収納容器の給排方法
JP2970034B2 (ja) ブラウン管用物品の自動箱詰め装置
JPH11225577A (ja) 容器配列装置
JPH03172230A (ja) 物品の取り扱い方法及びその装置
JP4026489B2 (ja) 姿勢修正設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees