JP2618874B2 - 内視鏡用撮像装置 - Google Patents
内視鏡用撮像装置Info
- Publication number
- JP2618874B2 JP2618874B2 JP62021461A JP2146187A JP2618874B2 JP 2618874 B2 JP2618874 B2 JP 2618874B2 JP 62021461 A JP62021461 A JP 62021461A JP 2146187 A JP2146187 A JP 2146187A JP 2618874 B2 JP2618874 B2 JP 2618874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- signal
- light source
- sequential
- scope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、異るカラー撮像方式のスコープに対しても
使用できる内視鏡用撮像装置に関する。
使用できる内視鏡用撮像装置に関する。
[従来の技術] 近年、挿入部の先端部に対物レンズで結像された光学
像をファイババンドルで形成したイメージガイドによっ
て手元側に伝送する光学式の内視鏡(ファイバスコープ
とも呼ぶ。)に代わり、対物レンズ結像された光学像を
電荷結合素子(以下CCDと記す。)等の固体撮像素子で
光電変換して電気信号に変換して手元側に伝送し、ビデ
オプロセッサを介してカラーモニタで表示できるように
した電子式の内視鏡(以下、電子内視鏡あるいは電子ス
コープとも呼ぶ。)が実用化されるようになった。
像をファイババンドルで形成したイメージガイドによっ
て手元側に伝送する光学式の内視鏡(ファイバスコープ
とも呼ぶ。)に代わり、対物レンズ結像された光学像を
電荷結合素子(以下CCDと記す。)等の固体撮像素子で
光電変換して電気信号に変換して手元側に伝送し、ビデ
オプロセッサを介してカラーモニタで表示できるように
した電子式の内視鏡(以下、電子内視鏡あるいは電子ス
コープとも呼ぶ。)が実用化されるようになった。
上記電子スコープは現在、上部あるいは下部消化管用
のもので10φ前後のものが用いられている。ところが、
たとえば気管支用の内視鏡では通常5φ前後以下のもの
が必要とされ、気管支用(細径)の電子スコープを実現
させるためには、画素数の少い撮像素子を用いることに
ならざるを得ない。
のもので10φ前後のものが用いられている。ところが、
たとえば気管支用の内視鏡では通常5φ前後以下のもの
が必要とされ、気管支用(細径)の電子スコープを実現
させるためには、画素数の少い撮像素子を用いることに
ならざるを得ない。
上記画素数が少い場合には、解像度の低下を防ぐため
にカラーモザイクフィルタを用いたカラー撮像方式より
も、赤、青、緑の各波長の光で面順次方式に照明し、そ
の照明のもとで面順次撮像し、これらを合成してカラー
表示する面順次式のカラー撮像方式が有利である。一
方、太径にでき画素数が大きく、十分の解像度が得られ
る場合には、モザイクフィルタを用いたモザイク式カラ
ー撮像方式が採用される場合がある。
にカラーモザイクフィルタを用いたカラー撮像方式より
も、赤、青、緑の各波長の光で面順次方式に照明し、そ
の照明のもとで面順次撮像し、これらを合成してカラー
表示する面順次式のカラー撮像方式が有利である。一
方、太径にでき画素数が大きく、十分の解像度が得られ
る場合には、モザイクフィルタを用いたモザイク式カラ
ー撮像方式が採用される場合がある。
上記電子スコープの場合にはファイバスコープで使用
される光源装置の他に、信号処理を行い、カラーモニタ
で表示できる映像信号にするビデオプロセッサが用いら
れる。
される光源装置の他に、信号処理を行い、カラーモニタ
で表示できる映像信号にするビデオプロセッサが用いら
れる。
ところで、従来例ではファイバスコープのみ、又は電
子スコープ専用であり、ファイバスコープ用の光源装置
とか電子スコープ用ビデオプロセッサ及び光源装置を共
用できなかった。
子スコープ専用であり、ファイバスコープ用の光源装置
とか電子スコープ用ビデオプロセッサ及び光源装置を共
用できなかった。
又、電子スコープにおいても異るカラー撮像方式では
異る信号処理を行う必要があり、それぞれのビデオプロ
セッサ及び光源装置を必要としていた。
異る信号処理を行う必要があり、それぞれのビデオプロ
セッサ及び光源装置を必要としていた。
このため、例えば特開昭60−243625号公報で開示され
ているようにファイバスコープに撮像アダプタを接続し
てカラーモニタ画面に表示できるシステムが提案され
た。
ているようにファイバスコープに撮像アダプタを接続し
てカラーモニタ画面に表示できるシステムが提案され
た。
上記従来例では撮像アダプタを接続した場合には面順
次方式のカラー撮像を行う電子スコープを形成できるも
のであり、(ビデオプロセッサと光源装置とを一体化し
た)制御装置に接続すると面順次撮像によるカラー表示
を行うことができる。
次方式のカラー撮像を行う電子スコープを形成できるも
のであり、(ビデオプロセッサと光源装置とを一体化し
た)制御装置に接続すると面順次撮像によるカラー表示
を行うことができる。
[発明が解決しようとする問題点] 上記システムではカラーモザイク式電子スコープを接
続して使用することができないという欠点がある。又、
上記面順次方式のみでしか対処できないため、動きのあ
る被写体の場合、カラーモザイク電子スコープを装着し
て使用することが望ましいが、選択使用することができ
ない。
続して使用することができないという欠点がある。又、
上記面順次方式のみでしか対処できないため、動きのあ
る被写体の場合、カラーモザイク電子スコープを装着し
て使用することが望ましいが、選択使用することができ
ない。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、異
るカラー撮像方式のものに対しても使用できる内視鏡用
撮像装置を提供することを目的とする。
るカラー撮像方式のものに対しても使用できる内視鏡用
撮像装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本発明では、カラー撮像を行う第1のスコープと、第
2のスコープと、前記両スコープに適合する照明光を供
給する照明手段と、前記両スコープに対する信号処理を
行う第1および第2の映像信号処理手段と、前記各スコ
ープを装着可能とする接続手段と、前記両映像信号処理
手段からの映像信号出力を選択的に切り換えて共通の出
力端に出力する手段と、前記出力端からの映像信号出力
をカラー表示するモニタ手段と、を具備しており、異な
るスコープに対してもそのスコープに対応した信号処理
を行い、共通の出力端子からモニタ手段に映像信号を出
力してカラー表示できるようにしている。
2のスコープと、前記両スコープに適合する照明光を供
給する照明手段と、前記両スコープに対する信号処理を
行う第1および第2の映像信号処理手段と、前記各スコ
ープを装着可能とする接続手段と、前記両映像信号処理
手段からの映像信号出力を選択的に切り換えて共通の出
力端に出力する手段と、前記出力端からの映像信号出力
をカラー表示するモニタ手段と、を具備しており、異な
るスコープに対してもそのスコープに対応した信号処理
を行い、共通の出力端子からモニタ手段に映像信号を出
力してカラー表示できるようにしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図はシステム全体を示し、第2図は面順次方式の
電子スコープが接続された状態の撮像装置本体の構成を
示し、第3図はモザイク式電子スコープの構造を示し、
第4図は面順次式外付けカメラ付きファイバスコープの
構造を示し、第5図はモザイク式TVカメラ付きファイバ
スコープの構造を示し、第6図はファイバスコープの構
造を示し、第7図は面順次式プロセス回路の構成を示
し、第8図もモザイク式プロセス回路の構成を示す。
電子スコープが接続された状態の撮像装置本体の構成を
示し、第3図はモザイク式電子スコープの構造を示し、
第4図は面順次式外付けカメラ付きファイバスコープの
構造を示し、第5図はモザイク式TVカメラ付きファイバ
スコープの構造を示し、第6図はファイバスコープの構
造を示し、第7図は面順次式プロセス回路の構成を示
し、第8図もモザイク式プロセス回路の構成を示す。
第1図に示すように内視鏡用撮像装置1は、各種のス
コープ(内視鏡)2A,2B,2C,2D,2Eのいずれとも接続可能
とする撮像装置本体3を有する。スコープとしては、第
1図に示すように5種類のもの、つまり、面順次式電子
スコープ2A、カラーモザイクフィルタを使用した電子ス
コープ(以下カラーモザイク式電子スコープ又はモザイ
ク式電子スコープと記す。)2B、面順次式TVカメラを外
付けしたファイバスコープ(以下面順次式TVカメラ付き
ファイバスコープ)2C、カラーモザイク式TVカメラを外
付けしたファイバスコープ(以下(カラー)モザイク式
TVカメラ付きファイバスコープ)2D、ファイバスコープ
2Eがある。各スコープ2A,2B,2C,2D,2Eはそれぞれ細長の
挿入部3と、その挿入部3の後端側に操作部4が形成さ
れ、この操作部4からユニバーサルコードが延出され、
その先端には光源用コネクタ5A,5B,5C,5D,5Eがそれぞれ
設けてある。この場合、面順次式電子スコープ2Aとカラ
ーモザイク式電子スコープ2Bでは上記ユニバーサルコー
ドの先端側は光源用コネクタ5A,5Bの他に信号用コネク
タ6A,6Bが設けてある。又、面順次式TVカメラ付きファ
イバスコープ2Cとカラーモザイク式TVカメラ付きファイ
バスコープ2Dは、ファイバスコープ2Eの接眼部7に面順
次式TVカメラ8C、カラーモザイク式TVカメラ8Dがそれぞ
れ装着した構成であって、各TVカメラ8C,8Dから延出さ
れた信号ケーブルの先端に信号用コネクタ6C,6Dが取付
けてある。これら各スコープ2A,2B,2C,2D,2E(以下、こ
れら全てのスコープに共通する場合には符号2代表す
る。)のコネクタ5A,6A;5B,6B;5C,6C;5D,6D;5Eを接続し
て各スコープ2を使用可能な状態に設定できるように、
撮像装置本体3の例えばハウジングの前面には2組のコ
ネクタ受けが設けてある。これらコネクタ受けは面順次
式光源用コネクタ受け11a、面順次式信号用コネタク12a
と、白色光源用コネクタ受け11b、カラーモザイク式信
号用コネクタ12bとからなる。面順次式光源用コネクタ
受け11aには面順次式電子スコープ2A,面順次式TVカメラ
付きファイバスコープ2c(この2つのスコープ2A,2Cを
面順次式スコープとも記す。)の互いに同一形状の光源
用コネクタ5A,5Cをそれぞれ接続できる形状にしてあ
る。又、上記面順次式光源用コネクタ受け11aの下側に
隣接する面順次式信号用コネクタ受け12aには面順次式
電子スコープ2A,面順次式TVカメラ付きファイバスコー
プ2C、つまり、面順次式スコープ2A,2Cの互いに同一形
状の各信号用コネクタ6A,6Cを接続できる形状にしてあ
る。
コープ(内視鏡)2A,2B,2C,2D,2Eのいずれとも接続可能
とする撮像装置本体3を有する。スコープとしては、第
1図に示すように5種類のもの、つまり、面順次式電子
スコープ2A、カラーモザイクフィルタを使用した電子ス
コープ(以下カラーモザイク式電子スコープ又はモザイ
ク式電子スコープと記す。)2B、面順次式TVカメラを外
付けしたファイバスコープ(以下面順次式TVカメラ付き
ファイバスコープ)2C、カラーモザイク式TVカメラを外
付けしたファイバスコープ(以下(カラー)モザイク式
TVカメラ付きファイバスコープ)2D、ファイバスコープ
2Eがある。各スコープ2A,2B,2C,2D,2Eはそれぞれ細長の
挿入部3と、その挿入部3の後端側に操作部4が形成さ
れ、この操作部4からユニバーサルコードが延出され、
その先端には光源用コネクタ5A,5B,5C,5D,5Eがそれぞれ
設けてある。この場合、面順次式電子スコープ2Aとカラ
ーモザイク式電子スコープ2Bでは上記ユニバーサルコー
ドの先端側は光源用コネクタ5A,5Bの他に信号用コネク
タ6A,6Bが設けてある。又、面順次式TVカメラ付きファ
イバスコープ2Cとカラーモザイク式TVカメラ付きファイ
バスコープ2Dは、ファイバスコープ2Eの接眼部7に面順
次式TVカメラ8C、カラーモザイク式TVカメラ8Dがそれぞ
れ装着した構成であって、各TVカメラ8C,8Dから延出さ
れた信号ケーブルの先端に信号用コネクタ6C,6Dが取付
けてある。これら各スコープ2A,2B,2C,2D,2E(以下、こ
れら全てのスコープに共通する場合には符号2代表す
る。)のコネクタ5A,6A;5B,6B;5C,6C;5D,6D;5Eを接続し
て各スコープ2を使用可能な状態に設定できるように、
撮像装置本体3の例えばハウジングの前面には2組のコ
ネクタ受けが設けてある。これらコネクタ受けは面順次
式光源用コネクタ受け11a、面順次式信号用コネタク12a
と、白色光源用コネクタ受け11b、カラーモザイク式信
号用コネクタ12bとからなる。面順次式光源用コネクタ
受け11aには面順次式電子スコープ2A,面順次式TVカメラ
付きファイバスコープ2c(この2つのスコープ2A,2Cを
面順次式スコープとも記す。)の互いに同一形状の光源
用コネクタ5A,5Cをそれぞれ接続できる形状にしてあ
る。又、上記面順次式光源用コネクタ受け11aの下側に
隣接する面順次式信号用コネクタ受け12aには面順次式
電子スコープ2A,面順次式TVカメラ付きファイバスコー
プ2C、つまり、面順次式スコープ2A,2Cの互いに同一形
状の各信号用コネクタ6A,6Cを接続できる形状にしてあ
る。
一方、白色光源用コネクタ受け11bには、カラーモザ
イク式電子スコープ2Bの光源用コネクタ5B、カラーモザ
イク式TVカメラ付きファイバスコープ2D(これら2つの
スコープ2B,2Dをモザイク式スコープとも記す。)の光
源用コネクタ5Dと共に、ファイバスコープ2Eの光源用コ
ネクタ5Eをそれぞれ接続できるように、これらコネクタ
5B,5D,5Eは同一形状にしてある。又、この白色光源用コ
ネクタ受け11bの下側に隣接するカラーモザイク式信号
用コネクタ受け12bには、カラーモザイク式電子スコー
プ2Bの信号用コネクタ6B及びカラーモザイク式TVカメラ
付きファイバスコープ2Dの信号用コネクタ6Dを接続でき
るように、これらコネクタ6B,6Dは同一形状にしてあ
る。
イク式電子スコープ2Bの光源用コネクタ5B、カラーモザ
イク式TVカメラ付きファイバスコープ2D(これら2つの
スコープ2B,2Dをモザイク式スコープとも記す。)の光
源用コネクタ5Dと共に、ファイバスコープ2Eの光源用コ
ネクタ5Eをそれぞれ接続できるように、これらコネクタ
5B,5D,5Eは同一形状にしてある。又、この白色光源用コ
ネクタ受け11bの下側に隣接するカラーモザイク式信号
用コネクタ受け12bには、カラーモザイク式電子スコー
プ2Bの信号用コネクタ6B及びカラーモザイク式TVカメラ
付きファイバスコープ2Dの信号用コネクタ6Dを接続でき
るように、これらコネクタ6B,6Dは同一形状にしてあ
る。
上記ファイバスコープ2Eを接続して使用する場合には
肉眼観察であるが、他のスコープ2A,2B,2C,2D使用時に
は、撮像装置本体3の信号出力端に接続したカラーモニ
タ13によって、撮像した像をカラー表示できるようにし
てある。
肉眼観察であるが、他のスコープ2A,2B,2C,2D使用時に
は、撮像装置本体3の信号出力端に接続したカラーモニ
タ13によって、撮像した像をカラー表示できるようにし
てある。
尚、各スコープ2における光源用コネクタ5A,5B,5C,5
D,5Eは、この実施例ではライトガイドコネクタと共に、
送気・送水用コネクタとが設けてあり、コネク受け11a,
11bもこれらを接続できる構造にしてある。
D,5Eは、この実施例ではライトガイドコネクタと共に、
送気・送水用コネクタとが設けてあり、コネク受け11a,
11bもこれらを接続できる構造にしてある。
上記各スコープ2A,2B,2C,2D,2Eの内部の構成はそれぞ
れ第2図,第3図,第4図,第5図,第6図に示す。各
スコープ2は、それぞれ照明光を伝送するライトガイド
14が挿通され、撮像装置本体3内の光源部15a又は15bか
ら入射端面に供給された照明光を出射端面側に伝送し、
この出射端面の全面に配置した配光レンズ16を経て前方
の被写体側を照明できるようにしてある。
れ第2図,第3図,第4図,第5図,第6図に示す。各
スコープ2は、それぞれ照明光を伝送するライトガイド
14が挿通され、撮像装置本体3内の光源部15a又は15bか
ら入射端面に供給された照明光を出射端面側に伝送し、
この出射端面の全面に配置した配光レンズ16を経て前方
の被写体側を照明できるようにしてある。
又、各スコープ2は、挿入部3の先端部に結像用の対
物レンズ17が配置されている。この対物レンズ17の焦点
面には面積次式又はカラーモザイク式の両電子スコープ
2A、又は2BにおいてはCCD18が配置され、一方ファイバ
スコープ2E、TVカメラ8Cあるいは8Dを装着したTVカメラ
付きファイバスコープ2C又は2Dではイメージガイド19の
入射端面が臨むように配置されている。
物レンズ17が配置されている。この対物レンズ17の焦点
面には面積次式又はカラーモザイク式の両電子スコープ
2A、又は2BにおいてはCCD18が配置され、一方ファイバ
スコープ2E、TVカメラ8Cあるいは8Dを装着したTVカメラ
付きファイバスコープ2C又は2Dではイメージガイド19の
入射端面が臨むように配置されている。
上記イメージガイド19の出射端面に対向して接眼レン
ズ21が配置されている。しかしてファイバスコープ2Eで
は接眼部7に眼を近づけて肉眼による観察を行うことが
できるようにしてある。一方、ファイバスコープ2Eの接
眼部7に面順次式TVカメラ8C又はカラーモザイク式TVカ
メラ8Dを装着したものにおいては、接眼レンズ21に対向
して(図示しない結像用レンズを介して)それぞれCCD2
2が配置されている。尚、カラーモザイク式電子スコー
プ2B又はカラーモザイク式TVカメラ8Dに用いられている
CCD18又は22の撮像面の全面にはカラーモザイクフィル
タ23が配置されている。撮像手段を形成する各CCD18又
は22は撮像面に結像された光学像を光電変換し、プリア
ンプ24で増幅された後、信号伝送ラインを経て信号用コ
ネタタ6(6A,6B,6C,6Dを代表する。)側に伝送し、該
コネクタ6が接続された信号用コネクタ受け12a又は12b
を経てビデオプロセッサ25a又は25bに入力される。又、
各CC18又は22にはビデオプロセッサ25a又は25bを形成す
るドライバ26a又は26bからCC駆動用クロックが印加され
る。
ズ21が配置されている。しかしてファイバスコープ2Eで
は接眼部7に眼を近づけて肉眼による観察を行うことが
できるようにしてある。一方、ファイバスコープ2Eの接
眼部7に面順次式TVカメラ8C又はカラーモザイク式TVカ
メラ8Dを装着したものにおいては、接眼レンズ21に対向
して(図示しない結像用レンズを介して)それぞれCCD2
2が配置されている。尚、カラーモザイク式電子スコー
プ2B又はカラーモザイク式TVカメラ8Dに用いられている
CCD18又は22の撮像面の全面にはカラーモザイクフィル
タ23が配置されている。撮像手段を形成する各CCD18又
は22は撮像面に結像された光学像を光電変換し、プリア
ンプ24で増幅された後、信号伝送ラインを経て信号用コ
ネタタ6(6A,6B,6C,6Dを代表する。)側に伝送し、該
コネクタ6が接続された信号用コネクタ受け12a又は12b
を経てビデオプロセッサ25a又は25bに入力される。又、
各CC18又は22にはビデオプロセッサ25a又は25bを形成す
るドライバ26a又は26bからCC駆動用クロックが印加され
る。
又、ファイバスコープ2E以外のスコープにはスコープ
識別用タイプ信号を出力するタイプ信号発生回路27A,27
B,27C,27Dが設けてあり、信号用コネクタ6を介して撮
像装置本体3内の識別回路28a又は28bで識別される。
識別用タイプ信号を出力するタイプ信号発生回路27A,27
B,27C,27Dが設けてあり、信号用コネクタ6を介して撮
像装置本体3内の識別回路28a又は28bで識別される。
ところで、上記いずれのスコープ2でも接続可能にな
る撮像装置本体3は、第2図に示すように2組の光源部
15a,15bと、2組のビデオプロセッサ25a,25bが収納され
ている。
る撮像装置本体3は、第2図に示すように2組の光源部
15a,15bと、2組のビデオプロセッサ25a,25bが収納され
ている。
一方の光源部15aは面順次式のものであって、光源ラ
ンプ31aの白色光はモータ32aで回転される回転フィルタ
33aを通してR,G,Bの照明光にされた後、集光レンズ34a
を介して集光され、コネクタ受け11aに装着されたライ
トガイド14の入射端面に照明光を供給する。
ンプ31aの白色光はモータ32aで回転される回転フィルタ
33aを通してR,G,Bの照明光にされた後、集光レンズ34a
を介して集光され、コネクタ受け11aに装着されたライ
トガイド14の入射端面に照明光を供給する。
他方の光源部15bは、白色光源であって、白色ランプ3
1bの白色光を集光レンズ34bで集光して、白色光源用コ
ネクタ受け11bに導くようにしてあり、このコネクタ受
け11bに装着されるライトガイド14の入射端面に白色光
を供給する。
1bの白色光を集光レンズ34bで集光して、白色光源用コ
ネクタ受け11bに導くようにしてあり、このコネクタ受
け11bに装着されるライトガイド14の入射端面に白色光
を供給する。
ところで、一方のビデオプロセッサ25aは面順次式信
号処理用のものであって、面順次式信号用コネクタ受け
12aの信号入力用端子に入力された信号は、面順次式プ
ロセス回路41aに入力され、R,G,Bの各波長の照明光のも
とでそれぞれ撮像された信号を色信号R,G,Bとして出力
する。しかして、該色信号R,G,Bはそれぞれバッファ42a
で形成したドライバを経て3原色出力端43aから3原色
信号RGBを出力する。又、上記色信号R,G,Bはマトリック
ス回路44aを経て、輝度信号Yと色差信号R−Y,B−Yと
が生成され、その後NTSCエンコーダ45aに入力されてNTS
C方式の複合ビデオ信号に変換され、NTSC出力端46aから
出力される。
号処理用のものであって、面順次式信号用コネクタ受け
12aの信号入力用端子に入力された信号は、面順次式プ
ロセス回路41aに入力され、R,G,Bの各波長の照明光のも
とでそれぞれ撮像された信号を色信号R,G,Bとして出力
する。しかして、該色信号R,G,Bはそれぞれバッファ42a
で形成したドライバを経て3原色出力端43aから3原色
信号RGBを出力する。又、上記色信号R,G,Bはマトリック
ス回路44aを経て、輝度信号Yと色差信号R−Y,B−Yと
が生成され、その後NTSCエンコーダ45aに入力されてNTS
C方式の複合ビデオ信号に変換され、NTSC出力端46aから
出力される。
尚、上記面順次方式光源部15aを形成する回転フィル
タ33aの外周の1箇所には回転位置を検出する回転位置
センサ51aが設けてあり、その出力でタイミングジェネ
レータ52aのクロックのタイミングを回転フィルタ33aの
回転に同期させ、且つこのタイミングジェネレータ52a
の出力は面順次式プロセス回路41aのタイミングを制御
する。
タ33aの外周の1箇所には回転位置を検出する回転位置
センサ51aが設けてあり、その出力でタイミングジェネ
レータ52aのクロックのタイミングを回転フィルタ33aの
回転に同期させ、且つこのタイミングジェネレータ52a
の出力は面順次式プロセス回路41aのタイミングを制御
する。
この面順次式プロセス回路41aは、例えば第7図に示
す構成をしている。
す構成をしている。
即ち、プリアンプを経て入力される信号は、サンプル
ホールド回路54に入力され、サンプルホールドされた
後、γ補正回路55でγ補正されてA/Dコンバータ56でデ
ィジタル量に変換される。その後、上記タイミングジェ
ネレータ52aの信号で切換えられるマルチプレクサ57を
経てR,G,Bの面順次照明のもとで撮像された信号は、R
フレームメモリ58R,Gフレームメモリ58G,Bフレームメモ
リ58Bに書込まれる。これら各フレームメモリ58R,58G,5
8Bに書込まれた信号データは同時に読出され、それれぞ
れD/Aコンバータ59でアナログ色信号R,G,Bに変換され、
上述したマトリックス回路44a側に出力される。
ホールド回路54に入力され、サンプルホールドされた
後、γ補正回路55でγ補正されてA/Dコンバータ56でデ
ィジタル量に変換される。その後、上記タイミングジェ
ネレータ52aの信号で切換えられるマルチプレクサ57を
経てR,G,Bの面順次照明のもとで撮像された信号は、R
フレームメモリ58R,Gフレームメモリ58G,Bフレームメモ
リ58Bに書込まれる。これら各フレームメモリ58R,58G,5
8Bに書込まれた信号データは同時に読出され、それれぞ
れD/Aコンバータ59でアナログ色信号R,G,Bに変換され、
上述したマトリックス回路44a側に出力される。
一方、カラーモザイク式信号用コネクタ12bを経てCCD
18又は22で撮像された信号はカラーモザイク式プロセス
回路41bに入力され、輝度信号Y、色差信号R−Y,B−Y
が出力される。しかして該信号はNTSCエンコーダ45bに
入力され、NTSC方式の複合ビデオ信号に変換され、NTSC
出力端46bから出力される。又、逆マトリックス回路44b
に入力され、色信号R,G,Bに変換され、ドライバを形成
するバッファ42bをそれぞれ経て3原色出力端43bから3
原色信号RGBが出力される。
18又は22で撮像された信号はカラーモザイク式プロセス
回路41bに入力され、輝度信号Y、色差信号R−Y,B−Y
が出力される。しかして該信号はNTSCエンコーダ45bに
入力され、NTSC方式の複合ビデオ信号に変換され、NTSC
出力端46bから出力される。又、逆マトリックス回路44b
に入力され、色信号R,G,Bに変換され、ドライバを形成
するバッファ42bをそれぞれ経て3原色出力端43bから3
原色信号RGBが出力される。
尚、上記カラーモザイク式プロセス回路41bは、例え
ば第8図に示すように、プリアンプ24で増幅されたCCD1
8(又は22)からの信号は、輝度信号処理回路61を経て
輝度信号Yが生成される。又、色信号再生回路62に入力
され、色差信号R−Y,B−Yが1水平ラインごとに時経
列的に生成され、ホワイトバランス回路63でホワイトバ
ランス補償され、一方はアナログスイッチ64に直接、も
う一方は1Hディレイライン63aによって1水平ライン遅
延されてアナログスイッチ64aに入力され、タイミング
ジェネレータ52bの切換信号によって、色差信号R−Y,B
−Yが得られる。
ば第8図に示すように、プリアンプ24で増幅されたCCD1
8(又は22)からの信号は、輝度信号処理回路61を経て
輝度信号Yが生成される。又、色信号再生回路62に入力
され、色差信号R−Y,B−Yが1水平ラインごとに時経
列的に生成され、ホワイトバランス回路63でホワイトバ
ランス補償され、一方はアナログスイッチ64に直接、も
う一方は1Hディレイライン63aによって1水平ライン遅
延されてアナログスイッチ64aに入力され、タイミング
ジェネレータ52bの切換信号によって、色差信号R−Y,B
−Yが得られる。
尚、各タイミングジェネレータ52a,52bは、それぞれ
ドライバ26a,26b及びNTSCエンコーダ45a,45bに信号を印
加し、CCD18又は22から信号読出しに用いる駆動パルス
に同期した信号処理を行うように制御する。この場合、
面順次式のビデオプロセッサ25aにおいては、上記タイ
ミングジェネレータ52aは回転位置センサ51aの出力によ
って、回転フィルタ33に同期させている。尚、上記NTSC
エンコーダ45a,45bはバッファを内蔵したもので構成し
てある。
ドライバ26a,26b及びNTSCエンコーダ45a,45bに信号を印
加し、CCD18又は22から信号読出しに用いる駆動パルス
に同期した信号処理を行うように制御する。この場合、
面順次式のビデオプロセッサ25aにおいては、上記タイ
ミングジェネレータ52aは回転位置センサ51aの出力によ
って、回転フィルタ33に同期させている。尚、上記NTSC
エンコーダ45a,45bはバッファを内蔵したもので構成し
てある。
ところで、タイプ信号発生回路27A,27B,27C,27Dは、
例えば2つの端子間にそれぞれ異る抵抗値の抵抗等を接
続して形成され、一方、識別回路28a,28bは2つの端子
間の抵抗値をコンパレータ等用いていずれの抵抗値のス
コープが接続されたかを識別できるようにしている。
例えば2つの端子間にそれぞれ異る抵抗値の抵抗等を接
続して形成され、一方、識別回路28a,28bは2つの端子
間の抵抗値をコンパレータ等用いていずれの抵抗値のス
コープが接続されたかを識別できるようにしている。
しかして、例えば面順次式信号用コネクタ受け12aに
カラーモザイク式電子スコープ2B又はカラーモザイク式
TVカメラ付きファイバスコープ8Dの信号コネクタ6B又は
6Dが接続された場合には、面順次式のものに対する抵抗
値でないことを識別し、その識別した信号によって警告
回路66aを動作させ、ブザーによる警告音とかLEDによる
点滅等で使用者に告知するようにしてある。
カラーモザイク式電子スコープ2B又はカラーモザイク式
TVカメラ付きファイバスコープ8Dの信号コネクタ6B又は
6Dが接続された場合には、面順次式のものに対する抵抗
値でないことを識別し、その識別した信号によって警告
回路66aを動作させ、ブザーによる警告音とかLEDによる
点滅等で使用者に告知するようにしてある。
又、カラーモザイク式信号用コネクタ受け12bに対し
ても、面順次式電子スコープ2Aのコネクタ6Aとか面順次
式TVカメラ付きファイバスコープ2Cのコネクタ6Cが接続
された場合にも、識別回路28bで識別して警告回路66bで
警告する。
ても、面順次式電子スコープ2Aのコネクタ6Aとか面順次
式TVカメラ付きファイバスコープ2Cのコネクタ6Cが接続
された場合にも、識別回路28bで識別して警告回路66bで
警告する。
一方、面順次式信号用コネクタ受け12aに面順次式ス
コープ2A又は2Cのコネクタ6A又は6Cが接続されると、警
告はされない(正しい接続であるとLEDを点灯させて表
示させても良い。)同様に、カラーモザイク式コネクタ
受け12bに、カラーモザイク式スコープ2B又は2Dのコネ
クタ6B又は6Dが接続されると、警告回路66bは動作しな
い(正しい接続であることを識別して、そのことを警告
の場合とは異る位置又は色のLEDの点灯で表示しても良
い。)。又、両信号用コネクタ受け12a,12bに2つの信
号用コネクタが同時に接続された場合にも、警告するよ
うにしても良い。又、面順次式光源用コネクタ受け11a
の内側に光源用コネクタの接続検知手段を設け、ファイ
バスコープ2Eのコネクタ5Eが接続された場合誤接続であ
ることを知らせるようにできる。即ち、コネクタ受け11
aにコネクタ5Eが接続されており、かつ、信号用コネク
タ11a,11bにはいずれのコネクタも接続されていない場
合に警告するようにすれば可能である。
コープ2A又は2Cのコネクタ6A又は6Cが接続されると、警
告はされない(正しい接続であるとLEDを点灯させて表
示させても良い。)同様に、カラーモザイク式コネクタ
受け12bに、カラーモザイク式スコープ2B又は2Dのコネ
クタ6B又は6Dが接続されると、警告回路66bは動作しな
い(正しい接続であることを識別して、そのことを警告
の場合とは異る位置又は色のLEDの点灯で表示しても良
い。)。又、両信号用コネクタ受け12a,12bに2つの信
号用コネクタが同時に接続された場合にも、警告するよ
うにしても良い。又、面順次式光源用コネクタ受け11a
の内側に光源用コネクタの接続検知手段を設け、ファイ
バスコープ2Eのコネクタ5Eが接続された場合誤接続であ
ることを知らせるようにできる。即ち、コネクタ受け11
aにコネクタ5Eが接続されており、かつ、信号用コネク
タ11a,11bにはいずれのコネクタも接続されていない場
合に警告するようにすれば可能である。
以上の構成によれば、面順次式スコープ用の光源部15
a及び面順次式ビデオプロセッサ25aと、カラーモザイク
式スコープ用の光源部15b及びカラーモザイク式ビデオ
プロセッサ25bとを有し、それぞれのスコープに対する
接続手段が設けてあるので、面順次式スコープ2A,2C及
びカラーモザイク式スコープ2B,2Dのいずれが接続され
ても、その接続されたスコープに対応した照明光の供給
及び信号処理を行うことができ、そのスコープで撮像し
た被写体像をカラーモニタ13でカラー表示できる。
a及び面順次式ビデオプロセッサ25aと、カラーモザイク
式スコープ用の光源部15b及びカラーモザイク式ビデオ
プロセッサ25bとを有し、それぞれのスコープに対する
接続手段が設けてあるので、面順次式スコープ2A,2C及
びカラーモザイク式スコープ2B,2Dのいずれが接続され
ても、その接続されたスコープに対応した照明光の供給
及び信号処理を行うことができ、そのスコープで撮像し
た被写体像をカラーモニタ13でカラー表示できる。
又、ファイバスコープ2Eを使用する場合、その光源用
コネクタ5Eを白色光源用コネクタ受け11bに接続するこ
とができ、このようにすると、肉眼観察を行うことがで
きる。
コネクタ5Eを白色光源用コネクタ受け11bに接続するこ
とができ、このようにすると、肉眼観察を行うことがで
きる。
一方、撮像装置本体3に設けた2組のコネクタ受け12
a,12bに対して、正しくないスコープが接続された場合
には識別回路28a又は28bで、正しい接続でないことを検
知し、警告回路66a又は66bで警告することができる。
a,12bに対して、正しくないスコープが接続された場合
には識別回路28a又は28bで、正しい接続でないことを検
知し、警告回路66a又は66bで警告することができる。
従って、以上の構成によれば、1台の撮像装置本体3
を備えると、カラー撮像方式の異るスコープに対応でき
ると共に、ファイバスコープ2Eでも同時に使用できる。
又、誤った接続を行った場合には警告が行われるため、
使い勝手の良い装置ともなる。尚、面順次式とモザイク
式で、コネクタ6(コネクタ受け12)を異なる形状とす
れば誤接続はくせることは言うまでもない。
を備えると、カラー撮像方式の異るスコープに対応でき
ると共に、ファイバスコープ2Eでも同時に使用できる。
又、誤った接続を行った場合には警告が行われるため、
使い勝手の良い装置ともなる。尚、面順次式とモザイク
式で、コネクタ6(コネクタ受け12)を異なる形状とす
れば誤接続はくせることは言うまでもない。
又、上記2つのカラー撮像方式に対して信号処理を行
った後の信号は、出力形式が一致している。つまり、い
ずれも3原色出力あるいはNTSC方式のビデオ信号に一致
させてあるので、同一のカラーモニタ13を使用できる。
(このカラーモニタは3原色対応でもNTSCの方式のビデ
オ信号が入力されるもののいずれでも良い。) 尚、ファイバスコープ2EにTVカメラ8C又は8Dを装着し
た場合、撮像された画像がカラーモニタ13に表示される
ことになるが、TVカメラ8C又は8Dを外した場合、外した
状態であることをカラーモニタ13の画面に表示させるよ
うにしても良い。
った後の信号は、出力形式が一致している。つまり、い
ずれも3原色出力あるいはNTSC方式のビデオ信号に一致
させてあるので、同一のカラーモニタ13を使用できる。
(このカラーモニタは3原色対応でもNTSCの方式のビデ
オ信号が入力されるもののいずれでも良い。) 尚、ファイバスコープ2EにTVカメラ8C又は8Dを装着し
た場合、撮像された画像がカラーモニタ13に表示される
ことになるが、TVカメラ8C又は8Dを外した場合、外した
状態であることをカラーモニタ13の画面に表示させるよ
うにしても良い。
第9図はコネクタ及びコネクタ受けの変形例を示す。
撮像装置本体3′には丸型の面順次式光源コネクタ受
け71a及び信号用コネクタ受け721aと、白色光源用コネ
クタ受け71b及びカラーモザイク式信号用コネクタ受け7
2bとがハウジング前面等に離間して設けてある。両コネ
クタ受け71a,71bあるいは72a,72bは互いに同一形状にし
てある。
け71a及び信号用コネクタ受け721aと、白色光源用コネ
クタ受け71b及びカラーモザイク式信号用コネクタ受け7
2bとがハウジング前面等に離間して設けてある。両コネ
クタ受け71a,71bあるいは72a,72bは互いに同一形状にし
てある。
一方、面順次式スコープ2Aには第9図(a)に示すよ
うに面順次式光源用コネクタ受け71a、信号用コネクタ
受け72aに接続できるように光源用コネクタ部分と信号
用コネクタ部分とを1体化したコネクタ73Aが設けてあ
る。
うに面順次式光源用コネクタ受け71a、信号用コネクタ
受け72aに接続できるように光源用コネクタ部分と信号
用コネクタ部分とを1体化したコネクタ73Aが設けてあ
る。
同様に、カラーモザイク式スコープ2Bには第9図
(b)に示すように上記白色光源用コネクタ受け71b及
びカラーモザイク式信号用コネクタ受け72bに接続でき
るコネクタ73Bが設けてある。
(b)に示すように上記白色光源用コネクタ受け71b及
びカラーモザイク式信号用コネクタ受け72bに接続でき
るコネクタ73Bが設けてある。
又、第9図(a)に示すように面順次式TVカメラ付き
ファイバスコープ2Cは、光源用コネクタ74Aとを信号用
コネクタ75Aとを合わせると、上記面順次式電子スコー
プ2Aのコネクタ73Aと同一形状にできるようにしてあ
り、面順次式コネクタ受け71a,72aに接続して使用でき
る。又、第9図(b)に示すようにカラーモザイク式TV
カメラ付きファイバスコープ2Dも、光源用コネクタ74B
と信号用コネクタ75Bとを合わせると、上記カラーモザ
イク式電子スコープ2Bのコネクタ73Bと同一形状にで
き、白色光源用コネクタ受け71b、信号用コネクタ受け7
2bに接続できる。
ファイバスコープ2Cは、光源用コネクタ74Aとを信号用
コネクタ75Aとを合わせると、上記面順次式電子スコー
プ2Aのコネクタ73Aと同一形状にできるようにしてあ
り、面順次式コネクタ受け71a,72aに接続して使用でき
る。又、第9図(b)に示すようにカラーモザイク式TV
カメラ付きファイバスコープ2Dも、光源用コネクタ74B
と信号用コネクタ75Bとを合わせると、上記カラーモザ
イク式電子スコープ2Bのコネクタ73Bと同一形状にで
き、白色光源用コネクタ受け71b、信号用コネクタ受け7
2bに接続できる。
又、ファイバスコープ2Eの光源用コネクタ74は白色光
源用コネクタ受け72bに接続することによって、ファイ
バスコープ2Eのライトガイドに向けて白色光を供給で
き、肉眼観察することができる。
源用コネクタ受け72bに接続することによって、ファイ
バスコープ2Eのライトガイドに向けて白色光を供給で
き、肉眼観察することができる。
第9図(a),(b)に示す接続と異る接続をした場
合、信号用コネクタの接続によってタイプ信号発生回路
の信号を識別回路で識別し、警告を発するようにしてあ
る。
合、信号用コネクタの接続によってタイプ信号発生回路
の信号を識別回路で識別し、警告を発するようにしてあ
る。
第10図は本発明の第1実施例におけるビデオプロセッ
サの主要部を示す。
サの主要部を示す。
この第1実施例は、第2図に記載のにおけるビデオプ
ロセッサ25a,25bの出力端を共通化した(信号変換機能
を備えた)出力回路80にしてある。
ロセッサ25a,25bの出力端を共通化した(信号変換機能
を備えた)出力回路80にしてある。
即ち、第2図において、マトリックス回路44aの出力
端とNTSCエンコーダ45aとの間には3回路2接点の切換
スイッチ81を設け、且つ逆マトリックス回路44bの出力
端とドライバを形成するバッファ42b,42b,42bとの間に
も3回路2接点の切換スイッチ82が設けてある。
端とNTSCエンコーダ45aとの間には3回路2接点の切換
スイッチ81を設け、且つ逆マトリックス回路44bの出力
端とドライバを形成するバッファ42b,42b,42bとの間に
も3回路2接点の切換スイッチ82が設けてある。
上記切換スイッチ81は、一方の接点側がオンされる
と、マトリックス回路44aの信号を共通のNTSCエンコー
ダ45に導き、このNTSCエンコーダ45でNTSC方式のビデオ
信号にされて共通のNTSC出力端46から出力する。又、他
方の接点側が選択されると、モザイク式プロセス回路41
bの信号をNTSCエンコーダ45に導き、共通のNTSC出力端4
6から出力する。
と、マトリックス回路44aの信号を共通のNTSCエンコー
ダ45に導き、このNTSCエンコーダ45でNTSC方式のビデオ
信号にされて共通のNTSC出力端46から出力する。又、他
方の接点側が選択されると、モザイク式プロセス回路41
bの信号をNTSCエンコーダ45に導き、共通のNTSC出力端4
6から出力する。
一方他方の切換スイッチ82については、面順次式側が
選択されると、面順次式プロセス回路41aの出力信号が
ドライバを形成する共通のバッファ42,42,42を経て共通
のRGB出力端子43から3原色信号が出力される。又、モ
ザイク式プロセス回路側が選択されると、逆マトリック
ス回路44bを経た3原色信号R,G,Bが共通のRGB出力端43
から出力される。
選択されると、面順次式プロセス回路41aの出力信号が
ドライバを形成する共通のバッファ42,42,42を経て共通
のRGB出力端子43から3原色信号が出力される。又、モ
ザイク式プロセス回路側が選択されると、逆マトリック
ス回路44bを経た3原色信号R,G,Bが共通のRGB出力端43
から出力される。
上記切換スイッチ81,82は、それぞれがマニュアルで
切換えることができるし、これらを連動し切換えるよう
にすることもできる。又、上記両切換スイッチ81,82を
第2図に示すように接続されるスコープから出力される
タイプ信号を用い、このタイプ信号を識別回路28a又は2
8bで識別し、その識別信号で切換スイッチ81,82を接続
されたスコープに対応した信号処理を行うプロセス回路
41a又は41bに切換えるようにもできる。
切換えることができるし、これらを連動し切換えるよう
にすることもできる。又、上記両切換スイッチ81,82を
第2図に示すように接続されるスコープから出力される
タイプ信号を用い、このタイプ信号を識別回路28a又は2
8bで識別し、その識別信号で切換スイッチ81,82を接続
されたスコープに対応した信号処理を行うプロセス回路
41a又は41bに切換えるようにもできる。
又、上記切換スイッチ81,82をアナログスイッチ等で
形成した場合、第11図に示す接続検知装置91によって自
動的に切換えるようにすることもできる。
形成した場合、第11図に示す接続検知装置91によって自
動的に切換えるようにすることもできる。
例えば、面順次式のコネクタにはモザイク式のものに
はない識別用ピン92を設け、一方面順次式コネクタ受け
にはこのピン92を係入できる凹部を設ける。しかして、
この凹部の対向する両側部に横孔93,93を設け、LED等の
発光素子94をフォトダイオード等の受光素子95とを配置
し、受光素子95の出力は検知回路96に入力される。上記
受光素子95がピン92が凹部に係入されると、発光素子94
の光が遮ぎられて受光素子95の出力は“L"から“H"等に
変化し、この出力変化を検知回路96は検知して切換スイ
ッチ81,82を面順次側が導通するように切換える。尚、
受光素子94の出力が“L"の場合にはカラーモザイク式プ
ロセス回路側が選択されるようにしてある。
はない識別用ピン92を設け、一方面順次式コネクタ受け
にはこのピン92を係入できる凹部を設ける。しかして、
この凹部の対向する両側部に横孔93,93を設け、LED等の
発光素子94をフォトダイオード等の受光素子95とを配置
し、受光素子95の出力は検知回路96に入力される。上記
受光素子95がピン92が凹部に係入されると、発光素子94
の光が遮ぎられて受光素子95の出力は“L"から“H"等に
変化し、この出力変化を検知回路96は検知して切換スイ
ッチ81,82を面順次側が導通するように切換える。尚、
受光素子94の出力が“L"の場合にはカラーモザイク式プ
ロセス回路側が選択されるようにしてある。
第12図は本発明の第2実施例を示す。
この実施例は、第2図に示す撮像装置本体3におい
て、電子スコープ2の信号側入力端を共通化したもので
あり、又、この実施例では出力側を共通化している。
て、電子スコープ2の信号側入力端を共通化したもので
あり、又、この実施例では出力側を共通化している。
この実施例の撮像装置本体101の光源側コネクタ受け7
1a′,71b′と共通の信号用コネクタ受け72′は、例えば
第13図に示す形状をしており、面順次式スコープ2Aのコ
ネクタ73A′あるいは、モザイク式電子スコープ2Bのコ
ネクタ73B′ともに共通の信号コネクタ受け72′に、そ
れぞれの信号用コネクタ部分を接続でき、且つ光源側コ
ネクタ部分はそれぞれ上下に設けた光源用コネクタ受け
71a′,71b′に接続できる。又、同様に面順次式TVカメ
ラ付きスコープ2Cの光源用コネクタ74′及び信号用コネ
クタ75A′あるいはモザイク式TVカメラ付きスコープ2D
のコネクタ74′,75B′についても同様である。さらにフ
ァイバスコープ2Eのコネクタ74′は白色光源側のコネク
タ受け71b′に接続できるようになっている。
1a′,71b′と共通の信号用コネクタ受け72′は、例えば
第13図に示す形状をしており、面順次式スコープ2Aのコ
ネクタ73A′あるいは、モザイク式電子スコープ2Bのコ
ネクタ73B′ともに共通の信号コネクタ受け72′に、そ
れぞれの信号用コネクタ部分を接続でき、且つ光源側コ
ネクタ部分はそれぞれ上下に設けた光源用コネクタ受け
71a′,71b′に接続できる。又、同様に面順次式TVカメ
ラ付きスコープ2Cの光源用コネクタ74′及び信号用コネ
クタ75A′あるいはモザイク式TVカメラ付きスコープ2D
のコネクタ74′,75B′についても同様である。さらにフ
ァイバスコープ2Eのコネクタ74′は白色光源側のコネク
タ受け71b′に接続できるようになっている。
上記撮像装置本体101の内部構成は第12図に示すよう
になっている。
になっている。
第12図に示すように、例えば共通の信号用コネクタ受
け72′を経て、共通の識別回路28に入力されるタイプ信
号発生回路(例えば27A)の出力信号は、この識別回路2
8で接続されたスコープを判別する。この識別回路28
は、第1実施例のように両ドライバ26a,26bを制御する
他に、新たに設けた切換スイッチ103の切換を制御す
る。例えば第12図に示すように面順次式スコープ2A又は
2Cが接続されると、面順次式に切換えられ、ドライバ6a
の駆動パルスがコネクタを経てCCD18に印加されると共
に、CCD18から読出された信号は面順次式プロセス回路4
1aに入力される。
け72′を経て、共通の識別回路28に入力されるタイプ信
号発生回路(例えば27A)の出力信号は、この識別回路2
8で接続されたスコープを判別する。この識別回路28
は、第1実施例のように両ドライバ26a,26bを制御する
他に、新たに設けた切換スイッチ103の切換を制御す
る。例えば第12図に示すように面順次式スコープ2A又は
2Cが接続されると、面順次式に切換えられ、ドライバ6a
の駆動パルスがコネクタを経てCCD18に印加されると共
に、CCD18から読出された信号は面順次式プロセス回路4
1aに入力される。
一方、面順次式スコープ2A,2Cが接続されてないと、
モザイク式プロセス回路側が選択されるようになってい
る。尚、モザイク式スコープ2B又は2Dの場合を検出し
て、切換スイッチ103をモザイク式側に切換えるよにし
ても良い。
モザイク式プロセス回路側が選択されるようになってい
る。尚、モザイク式スコープ2B又は2Dの場合を検出し
て、切換スイッチ103をモザイク式側に切換えるよにし
ても良い。
上記識別回路28は、共通化したタイミングジェネレー
タ52にも制御信号を送り、いずれの方式にも対処できる
ようにしている。
タ52にも制御信号を送り、いずれの方式にも対処できる
ようにしている。
又、この実施例では、プロセス回路41a又は41bを経た
信号は、例えば第10図に示す出力回路80を用いている。
しかして、識別回路28の出力によって、切換スイッチ8
1,82(第10図参照)を連動して切換えるようにしてい
る。例えば面順次式スコープ2A又は2Cと識別した場合に
は、第10図に示す面順次式に切換えるようにしている。
信号は、例えば第10図に示す出力回路80を用いている。
しかして、識別回路28の出力によって、切換スイッチ8
1,82(第10図参照)を連動して切換えるようにしてい
る。例えば面順次式スコープ2A又は2Cと識別した場合に
は、第10図に示す面順次式に切換えるようにしている。
尚、上記第10図に示す出力回路80を用いないで、第2
図に示すように出力端が面順次式とモザイク式とで別々
になっているものでも良い。
図に示すように出力端が面順次式とモザイク式とで別々
になっているものでも良い。
又、上記第10図に示す出力回路80を用い、切換スイッ
チ81,82を手動で切換えるようにしても良い。
チ81,82を手動で切換えるようにしても良い。
その他は上記第1図乃至第8図に記載の構成と同様の
構成である。尚、第12図に示す実施例において、例えば
光源ランプ31a,31bをどちらか一方のみ、たとえば31bの
みにして、31bの位置と31aの位置を切換移動できるよう
にすれば、1個のランプで両方式の照明が可能となる。
又、2つの光源ランプ31a,31bを回転板の中心を通る両
側に設け、回転操作によって、お互いの位置を交換(即
ち、ランプ31aが31bの位置に)可能にして、もし一方の
ランプが切れたとしても他方のランプを補助灯的に使用
可能としても良い。
構成である。尚、第12図に示す実施例において、例えば
光源ランプ31a,31bをどちらか一方のみ、たとえば31bの
みにして、31bの位置と31aの位置を切換移動できるよう
にすれば、1個のランプで両方式の照明が可能となる。
又、2つの光源ランプ31a,31bを回転板の中心を通る両
側に設け、回転操作によって、お互いの位置を交換(即
ち、ランプ31aが31bの位置に)可能にして、もし一方の
ランプが切れたとしても他方のランプを補助灯的に使用
可能としても良い。
尚、この実施例では、撮像装置本体101にファイバス
コープ2Eの光源用コネクタを接続すれば、肉眼観察でき
ることは第1図乃至第8図に記載の構成と同様である。
コープ2Eの光源用コネクタを接続すれば、肉眼観察でき
ることは第1図乃至第8図に記載の構成と同様である。
尚、白色光源用コネクタ受け71b′にファイバスコー
プ2Eのコネクタ74′のみが接続される場合には、その接
続の検知手段を設けることによって、モニタでファイバ
スコープ2Eが接続されたことを表示するようにしても良
い。
プ2Eのコネクタ74′のみが接続される場合には、その接
続の検知手段を設けることによって、モニタでファイバ
スコープ2Eが接続されたことを表示するようにしても良
い。
尚、上記第2実施例では、信号用コネクタ受け72′は
共通であるが、第1図とか第9図に示すように別々にし
ても良い。
共通であるが、第1図とか第9図に示すように別々にし
ても良い。
第14図は本発明の第3実施例におけるビデオプロセッ
サの主要部を示す。
サの主要部を示す。
このビデオプロセッサでは第10図に示す信号交換機能
を有する出力回路80において、切換スイッチ81により切
換えられる輝度信号に対し、輪郭強調回路112を介装し
て輪郭強調の信号処理を行う出力回路113にしている。
尚、第10図に示す他方の切換スイッチ82を設けてない
が、設けても良い。
を有する出力回路80において、切換スイッチ81により切
換えられる輝度信号に対し、輪郭強調回路112を介装し
て輪郭強調の信号処理を行う出力回路113にしている。
尚、第10図に示す他方の切換スイッチ82を設けてない
が、設けても良い。
上記切換スイッチ81は、第12図に示す識別回路28の出
力で切換えても良いし、手動で切換えるようにしても良
い。
力で切換えても良いし、手動で切換えるようにしても良
い。
その他は上記第10図に示すものと同様である。
この実施例によれば、2つの方式の異る輝度信号に対
し、共通化して輪郭強調を行うようにしているので、そ
れぞれの方式に対して2組設けた場合よりも部品点数を
少くでき、構成も簡単になる。又、低コスト化できる。
し、共通化して輪郭強調を行うようにしているので、そ
れぞれの方式に対して2組設けた場合よりも部品点数を
少くでき、構成も簡単になる。又、低コスト化できる。
尚、第14図では、輪郭強調(水平又は垂直又は両方)
の他に、NTSCエンコーダ45、逆マトリックス回路及び同
軸ケーブルドライバ42も共用している。また、輪郭強調
回路112の替りに、ライン補間回路を設けても良いし、
オートゲインコントロール回路を設けても良い。
の他に、NTSCエンコーダ45、逆マトリックス回路及び同
軸ケーブルドライバ42も共用している。また、輪郭強調
回路112の替りに、ライン補間回路を設けても良いし、
オートゲインコントロール回路を設けても良い。
さらに、共用する回路としては、この他に、例えばフ
レームメモリ、静止画メモリ、カラーバースト発生、電
源、キャラクタジェネレータ、スーパーインポーズ回
路、キーボードコントローラ、色調調整等の回路でも良
い。
レームメモリ、静止画メモリ、カラーバースト発生、電
源、キャラクタジェネレータ、スーパーインポーズ回
路、キーボードコントローラ、色調調整等の回路でも良
い。
第15図は、第14図の変形例を示す。
即ち、第14図に示す回路では、面順次及びモザイク式
のいずれの信号(の輝度信号)に対しても、輪郭強調の
信号処理を行うものであるが、第15図に示す信号処理部
では輪郭強調等の信号処理を選択できるようにしたもの
であり、信号処理を行わない場合には信号劣化を防ぐよ
うにしている。このため、マトリックス回路44aの後段
の信号処理回路121の前後にスイッチSW1,SW2を設けてい
る。又、モザイク式プロセス回路41bの出力は、スイッ
チSW2の出力側のスイッチSW3を経てNTSCエンコーダ45に
入力できるようにしてある。上記信号処理回路121を通
った信号はRGB出力端から出力される場合には、スイッ
チSW4を通り、逆マトリックス回路44bを通り、さらにス
イッチSW5を経て出力される。又、面順次式プロセス回
路41aのR,G,B信号はマトリックス回路44a、逆マトリッ
クス回路44bを通して再びR,G,B信号に戻すという信号劣
化が生じることがないように、スイッチSW5を経て直接R
GB出力端からR,G,B3原色信号を出力できるようしてい
る。
のいずれの信号(の輝度信号)に対しても、輪郭強調の
信号処理を行うものであるが、第15図に示す信号処理部
では輪郭強調等の信号処理を選択できるようにしたもの
であり、信号処理を行わない場合には信号劣化を防ぐよ
うにしている。このため、マトリックス回路44aの後段
の信号処理回路121の前後にスイッチSW1,SW2を設けてい
る。又、モザイク式プロセス回路41bの出力は、スイッ
チSW2の出力側のスイッチSW3を経てNTSCエンコーダ45に
入力できるようにしてある。上記信号処理回路121を通
った信号はRGB出力端から出力される場合には、スイッ
チSW4を通り、逆マトリックス回路44bを通り、さらにス
イッチSW5を経て出力される。又、面順次式プロセス回
路41aのR,G,B信号はマトリックス回路44a、逆マトリッ
クス回路44bを通して再びR,G,B信号に戻すという信号劣
化が生じることがないように、スイッチSW5を経て直接R
GB出力端からR,G,B3原色信号を出力できるようしてい
る。
第15図に示す変形例における各スイッチSW1〜SW4の状
態での信号処理がされる(オン)か否か(オフ)は下の
論理表のようになる。
態での信号処理がされる(オン)か否か(オフ)は下の
論理表のようになる。
尚、△はいずれの側でも良いことを示す。
尚、第15図の実施例では、輝度信号Y、色差信号R−
Y,B−Yに対して信号処理を行うようにしているが、輝
度信号のみに対し、信号処理を行うようにしても良い。
Y,B−Yに対して信号処理を行うようにしているが、輝
度信号のみに対し、信号処理を行うようにしても良い。
又、第10図に示す回路において、各切換スイッチの後
段に輝度信号処理、R,G,B各色信号に対する信号処理を
行うようにしても良い。
段に輝度信号処理、R,G,B各色信号に対する信号処理を
行うようにしても良い。
第16図は、光源用コネクタ部分を共有にした撮像装置
本体である。
本体である。
第16図における撮像装置本体131の例えばハウジング
前面には、第17図に示すように共通の光源用コネクタ受
け71が設けられ、その両側に対称的に面順次式信号用コ
ネクタ受け72aとカラーモザイク式信号用コネクタ受け7
2bとが設けてある。
前面には、第17図に示すように共通の光源用コネクタ受
け71が設けられ、その両側に対称的に面順次式信号用コ
ネクタ受け72aとカラーモザイク式信号用コネクタ受け7
2bとが設けてある。
一方、面順次式電子スコープ2Aのコネクタ132Aとカラ
ーモザイク式電子スコープ2Bのコネクタ132Bは、それら
の光源用コネクタ部分が共に光源用コネクタ受け71に装
着でき、且つそれぞれの信号用コネクタ部分は面順次式
コネクタ受け72a及びカラーモザイク式コネクタ受け72b
にそれぞれ接続できるようにしてある。第17図では示し
てないが、面順次式及びモザイク式TVカメラ付きの電子
スコープ2C,2Dの場合にも同様である。又、ファイバス
コープ2Eはそのコネクタを光源用コネクタ受け71に接続
して、肉眼観察することができる。
ーモザイク式電子スコープ2Bのコネクタ132Bは、それら
の光源用コネクタ部分が共に光源用コネクタ受け71に装
着でき、且つそれぞれの信号用コネクタ部分は面順次式
コネクタ受け72a及びカラーモザイク式コネクタ受け72b
にそれぞれ接続できるようにしてある。第17図では示し
てないが、面順次式及びモザイク式TVカメラ付きの電子
スコープ2C,2Dの場合にも同様である。又、ファイバス
コープ2Eはそのコネクタを光源用コネクタ受け71に接続
して、肉眼観察することができる。
第16図に示す撮像装置本体131では、第18図で拡大し
て示すように回転フィルタ部133がレール134,134に沿っ
て移動自在にしてある。
て示すように回転フィルタ部133がレール134,134に沿っ
て移動自在にしてある。
上記回転フィルタ部133は、通常はレール134,134の一
方の端部に設定されており、例えば第18図に示すよう
に、光源ランプ31及びレンズ34の光路上から回転フィル
タ33aが退避された状態で、白色光源部が形成された状
態となる。一方、この状態から、回転フィルタ部133を
レール134,134の下部側に移動すると、第16図に示すよ
うに光路途中に介装され、面順次式光源部が形成される
ことになる。
方の端部に設定されており、例えば第18図に示すよう
に、光源ランプ31及びレンズ34の光路上から回転フィル
タ33aが退避された状態で、白色光源部が形成された状
態となる。一方、この状態から、回転フィルタ部133を
レール134,134の下部側に移動すると、第16図に示すよ
うに光路途中に介装され、面順次式光源部が形成される
ことになる。
ところで、上記回転フィルタ部133は移動制御回路135
によって移動が制御されるが、この移動制御回路135
は、識別回路28aの識別信号によって動作状態になる。
この構成ではタイプ信号発生回路27A、又は27Cによるタ
イプ信号によって、面順次式のスコープであることが識
別されると、識別回路28aは移動制御指令が移動制御回
路135に出力され、回転フィルタ部133は第18図に示す状
態から第16図に示す状態へと移動される。
によって移動が制御されるが、この移動制御回路135
は、識別回路28aの識別信号によって動作状態になる。
この構成ではタイプ信号発生回路27A、又は27Cによるタ
イプ信号によって、面順次式のスコープであることが識
別されると、識別回路28aは移動制御指令が移動制御回
路135に出力され、回転フィルタ部133は第18図に示す状
態から第16図に示す状態へと移動される。
一方、モザイク式スコープ2B又は2Dのコネクタが接続
された場合には回転フィルタ部133は移動されず、白色
光が供給される。又、ファイバスコープ2Eが装着された
場合にも、ファイバスコープのコネクタに白色光を供給
する。
された場合には回転フィルタ部133は移動されず、白色
光が供給される。又、ファイバスコープ2Eが装着された
場合にも、ファイバスコープのコネクタに白色光を供給
する。
尚、面順次式スコープ2A又は2Cが装着された後、外さ
れると、回転フィルタ部133は光路から退避された状態
に戻される。
れると、回転フィルタ部133は光路から退避された状態
に戻される。
その他は第2図に示す構成と同様である。
この第16図乃至第18図の構成によれば、光源部を共有
しているので、光源部を2組設けることなく、面順次式
あるいはモザイク式のスコープに対処できる。又、ファ
イバスコープのコネクタを接続する場合、2つの光源用
コネクタ受けがあると誤って面順次式の側に接続してし
まう誤接続を防止でき、使い易いものとなる。
しているので、光源部を2組設けることなく、面順次式
あるいはモザイク式のスコープに対処できる。又、ファ
イバスコープのコネクタを接続する場合、2つの光源用
コネクタ受けがあると誤って面順次式の側に接続してし
まう誤接続を防止でき、使い易いものとなる。
尚、上記回転フィルタ部133をマニュアルで移動させ
るようにしても良い。
るようにしても良い。
第19図は本発明の第4実施例における撮像装置本体14
1を示す。
1を示す。
上記第16図乃至第18図の構成では回転フィルタ部133
を移動できるようにしたが、この実施例では光源部142
をレール143,143に沿って移動できるようにしてある。
を移動できるようにしたが、この実施例では光源部142
をレール143,143に沿って移動できるようにしてある。
この実施例の撮像装置本体141の例えば前面のコネク
タ受け部分は第9図に示すような構造であり、一方スコ
ープ側のコネクタも同図に示す形状をしている。
タ受け部分は第9図に示すような構造であり、一方スコ
ープ側のコネクタも同図に示す形状をしている。
ところで、撮像装置本体141内の光源部142は、通常第
20図に示すように、白色光源用コネクタ受け(第9図に
示すものと同符号で示す。)71bの内側に対向した状態
にあり、第16図乃至第18図の構成と同様に面順次式スコ
ープ2A又は2Cが接続されると、そのタイプ信号により識
別回路28aが識別し、移動制御回路135を介して光源部14
2を移動(第20図では下側に移動、第9図では左方向に
移動)し、第19図に示すように面順次式コネクタ受け71
a内側に対向し、面順次式の光源用コネクタ部分に回転
フィルタ33aを通ったR,G,Bの照明光を供給するようにし
てある。
20図に示すように、白色光源用コネクタ受け(第9図に
示すものと同符号で示す。)71bの内側に対向した状態
にあり、第16図乃至第18図の構成と同様に面順次式スコ
ープ2A又は2Cが接続されると、そのタイプ信号により識
別回路28aが識別し、移動制御回路135を介して光源部14
2を移動(第20図では下側に移動、第9図では左方向に
移動)し、第19図に示すように面順次式コネクタ受け71
a内側に対向し、面順次式の光源用コネクタ部分に回転
フィルタ33aを通ったR,G,Bの照明光を供給するようにし
てある。
ところで、この実施例の撮像装置本体141は、第19図
に示すように、第16図に示すものとは異り、共用化した
出力回路113が用いてある。この出力回路113の具体的構
成は第14図に示してある。
に示すように、第16図に示すものとは異り、共用化した
出力回路113が用いてある。この出力回路113の具体的構
成は第14図に示してある。
その他は上記第16図に示すものと同様の構成であり、
ほぼ同様の作用効果を有する。
ほぼ同様の作用効果を有する。
尚、上記第4実施例において、光源部142と共に、コ
ネクタ受けを移動できる構造にすることもできる。この
場合、モザイク式スコープ2B又は2Dを接続した場合には
移動しないで、面順次式スコープ2A又は2Cの場合に移動
される。尚、ファイバスコープ2Eの場合には移動されな
い。尚、この場合にはコネクタ受けは1つになる。
ネクタ受けを移動できる構造にすることもできる。この
場合、モザイク式スコープ2B又は2Dを接続した場合には
移動しないで、面順次式スコープ2A又は2Cの場合に移動
される。尚、ファイバスコープ2Eの場合には移動されな
い。尚、この場合にはコネクタ受けは1つになる。
この実施例についてもマニュアルで移動する構造にす
ることもできる。
ることもできる。
第21図は本発明の第5実施例における撮像装置本体15
1の主要部を示す。
1の主要部を示す。
この実施例は、第12図に示す実施例において、面順次
照明光をR,G,Bでなく、R,W,Bで照明するものにしてい
る。
照明光をR,G,Bでなく、R,W,Bで照明するものにしてい
る。
上記R,W,Bの照明光で面順次照明するのに用いられる
回転フィルタ152は、第22図に示すように円板状フィル
タ枠153に扇状の窓部を設けて、各窓部にはR,W,Bを通過
するR,W,Bの色透過フィルタ154R,154W,154Bが取付けて
ある。このWの透過フィルタ154WはR,W,Bを通すフィル
タである。(尚、近似的に透明板にして白色光を全て透
過させるようにしても良い。) 尚、R,W,Bの色透過フィルタ154R,154W,154Bは、CCD18
又は22の感光特性に応じて、照明期間が異るように円弧
状長さを調整してある。
回転フィルタ152は、第22図に示すように円板状フィル
タ枠153に扇状の窓部を設けて、各窓部にはR,W,Bを通過
するR,W,Bの色透過フィルタ154R,154W,154Bが取付けて
ある。このWの透過フィルタ154WはR,W,Bを通すフィル
タである。(尚、近似的に透明板にして白色光を全て透
過させるようにしても良い。) 尚、R,W,Bの色透過フィルタ154R,154W,154Bは、CCD18
又は22の感光特性に応じて、照明期間が異るように円弧
状長さを調整してある。
上記フィルタ枠153には、各R,W,Bで照明した直後のリ
ード時を検出できるように、R,W,Bの色透過フィルタ154
R,154W,154Bの(回転方向Aに関し)末端近傍にそれぞ
れリードパルス(検出)用孔155R,155W,155Bが設けてあ
る。これらリードパルス用孔155R,155W,155Bの位置は、
発光素子とフィルタ枠153を挟むように対向配置したフ
ォトセンサ156に対向する位置に達した場合、フォトセ
ンサ156に発光素子の光がパルス状に受光されることに
より検出できる。このパルス状の光が検出されると、検
出信号がタイミングジェネレータ52aに伝送され、ドラ
イバ26a又は26bを介してCCD18又は22に読出し用の駆動
パルスが印加されることになる。
ード時を検出できるように、R,W,Bの色透過フィルタ154
R,154W,154Bの(回転方向Aに関し)末端近傍にそれぞ
れリードパルス(検出)用孔155R,155W,155Bが設けてあ
る。これらリードパルス用孔155R,155W,155Bの位置は、
発光素子とフィルタ枠153を挟むように対向配置したフ
ォトセンサ156に対向する位置に達した場合、フォトセ
ンサ156に発光素子の光がパルス状に受光されることに
より検出できる。このパルス状の光が検出されると、検
出信号がタイミングジェネレータ52aに伝送され、ドラ
イバ26a又は26bを介してCCD18又は22に読出し用の駆動
パルスが印加されることになる。
上記フィルタ枠153には、例えばリードパルス用孔155
Rに半径方向に隣接する位置にスタートパルス用孔157が
設けてあり、この位置がフォトセンサ158に対向する位
置に達すると、フォトセンサ158はスタートパルスを出
力する。
Rに半径方向に隣接する位置にスタートパルス用孔157が
設けてあり、この位置がフォトセンサ158に対向する位
置に達すると、フォトセンサ158はスタートパルスを出
力する。
さらに、Wの色透過フィルタ154Wの位置を検出するた
めに、この色透過フィルタ154Wの周方向外側位置に円弧
状に長孔159が形成してあり、この長孔159をフォトセン
サ160で検出することによってWの色透過フィルタ154W
の位置を検出できるようにしてある。しかして、このフ
ォトセンサ160の出力は、回転フィルタ152の停止位置を
制御する。つまり回転フィルタ152を回転駆動するモー
タ32aが回転駆動状態にない場合には、回転フィルタ152
の停止位置はその長孔159がフォトセンサ160に対向する
位置となるように、フォトセンサ160の出力が回転/停
止制御装置161に入力され、回転フィルタ152の停止位置
を制御する。この停止位置状態では、光源ランプ31の照
明光は、Wの色透過フィルタ154Wを通り、光源用コネク
タ受け71に対向し、白色の照明光を供給できるようにな
っている。尚、コネクタ受け71にファイバスコープが接
続され、コネクタ受け72には何も接続されない時、ある
いはコネクタ受け71,72とも何も接続されない時、(こ
の両状態は、識別回路がハイインピーダンス状態を検知
することで識別可能である。)あるいは、モザイク式ス
コープが接続された時、この白色照明状態となる。
めに、この色透過フィルタ154Wの周方向外側位置に円弧
状に長孔159が形成してあり、この長孔159をフォトセン
サ160で検出することによってWの色透過フィルタ154W
の位置を検出できるようにしてある。しかして、このフ
ォトセンサ160の出力は、回転フィルタ152の停止位置を
制御する。つまり回転フィルタ152を回転駆動するモー
タ32aが回転駆動状態にない場合には、回転フィルタ152
の停止位置はその長孔159がフォトセンサ160に対向する
位置となるように、フォトセンサ160の出力が回転/停
止制御装置161に入力され、回転フィルタ152の停止位置
を制御する。この停止位置状態では、光源ランプ31の照
明光は、Wの色透過フィルタ154Wを通り、光源用コネク
タ受け71に対向し、白色の照明光を供給できるようにな
っている。尚、コネクタ受け71にファイバスコープが接
続され、コネクタ受け72には何も接続されない時、ある
いはコネクタ受け71,72とも何も接続されない時、(こ
の両状態は、識別回路がハイインピーダンス状態を検知
することで識別可能である。)あるいは、モザイク式ス
コープが接続された時、この白色照明状態となる。
一方、面順次式スコープが接続されると、その接続が
識別回路28で検知され、回転/停止制御回路161にモー
タ32aを回転駆動する指令信号を出力し、モータ32aを回
転駆動させ、面順次照明状態にする。
識別回路28で検知され、回転/停止制御回路161にモー
タ32aを回転駆動する指令信号を出力し、モータ32aを回
転駆動させ、面順次照明状態にする。
尚、この実施例では撮像装置本体151の光源用コネク
タ受け71は白色用及び面順次用に共用される。又、信号
用コネクタ受けは、例えば第23図に示すように面順次式
及びモザイク式とで、共用されるものにしてある。第23
図では2つの電子スコープ2A,2Bを示しているが、他の
スコープ2C,2D,2Eでも接続できる。
タ受け71は白色用及び面順次用に共用される。又、信号
用コネクタ受けは、例えば第23図に示すように面順次式
及びモザイク式とで、共用されるものにしてある。第23
図では2つの電子スコープ2A,2Bを示しているが、他の
スコープ2C,2D,2Eでも接続できる。
ところで、この実施例では面順次照明光がR,G,Bでな
いため、面順次プロセス回路162は例えば第24図に示す
ような構成になっている。即ち、第7図に示すプロセス
回路41aにおいて、Gフレームメモリ58Gの代りにWフレ
ームメモリ58Wに置換され(メモリ内容は異るがハード
的には同一フレームメモリを用いることができる)、さ
らにWフレームメモリ58Wから読出され、D/Aコンバータ
59でアナログ信号にされたW色信号は減算器163に入力
され、R色信号及びB色信号を減算してG色信号を生成
している。その他は第7図に示すプロセス回路41aと同
様である。
いため、面順次プロセス回路162は例えば第24図に示す
ような構成になっている。即ち、第7図に示すプロセス
回路41aにおいて、Gフレームメモリ58Gの代りにWフレ
ームメモリ58Wに置換され(メモリ内容は異るがハード
的には同一フレームメモリを用いることができる)、さ
らにWフレームメモリ58Wから読出され、D/Aコンバータ
59でアナログ信号にされたW色信号は減算器163に入力
され、R色信号及びB色信号を減算してG色信号を生成
している。その他は第7図に示すプロセス回路41aと同
様である。
上記第21図に示す撮像装置本体151は、その他の構成
については第12図に示すものと同様である。
については第12図に示すものと同様である。
この実施例によれば、面順次式及びモザイク式ともに
光源部を共用していると共に、単にスコープを接続すれ
ば使用でき、使い勝手が良い。又、光源部とか回転フィ
ルタ部を移動する移動手段を新たに設ける必要もなく、
低コスト化できると共に、小型化できる。
光源部を共用していると共に、単にスコープを接続すれ
ば使用でき、使い勝手が良い。又、光源部とか回転フィ
ルタ部を移動する移動手段を新たに設ける必要もなく、
低コスト化できると共に、小型化できる。
上記実施例では、光源用コネクタ手段及び信号用コネ
クタ手段を共用しているが、信号用コネクタ手段は共用
でないようにもできる。
クタ手段を共用しているが、信号用コネクタ手段は共用
でないようにもできる。
又、上記実施例では、面順次照明の場合R,W,Gで行う
ようにしているが、これに限定されるものでなく、例え
ばR,G,W;W,G,B;Cy(シアン),Ye(黄),W;Cy,W,Mg(マ
ゼンタ);W,Ye,Mg等で照明するようにもできる。
ようにしているが、これに限定されるものでなく、例え
ばR,G,W;W,G,B;Cy(シアン),Ye(黄),W;Cy,W,Mg(マ
ゼンタ);W,Ye,Mg等で照明するようにもできる。
第25図は本発明の第6実施例における回転フィルタ部
170周辺を示す。
170周辺を示す。
この実施例では、フィルタ枠171にはR,W,Bの色透過フ
ィルタ172R,172G,172Bが設けてあると共に、例えばR,B
の色透過フィルタ172R,172Bの間の遮光部分に白色照明
用孔173が設けてあり、この孔173は、該孔173と中心と
を結ぶ線分途中位置を枢支点として回動自在に取付けら
れた遮光板174によって遮光できるようにしてある。
ィルタ172R,172G,172Bが設けてあると共に、例えばR,B
の色透過フィルタ172R,172Bの間の遮光部分に白色照明
用孔173が設けてあり、この孔173は、該孔173と中心と
を結ぶ線分途中位置を枢支点として回動自在に取付けら
れた遮光板174によって遮光できるようにしてある。
即ち、上記遮光板174は、モータ32aによってフィルタ
枠171が回転された状態では、遠心力によって、第26図
に示すように円板状遮光部の中心位置と枢支点とを結ぶ
方向が半径方向に一致し、この状態では孔173を遮光板1
74で遮ぐ状態になり、通常のR,G,Bの面順次照明を行う
ことができる。
枠171が回転された状態では、遠心力によって、第26図
に示すように円板状遮光部の中心位置と枢支点とを結ぶ
方向が半径方向に一致し、この状態では孔173を遮光板1
74で遮ぐ状態になり、通常のR,G,Bの面順次照明を行う
ことができる。
一方、停止すると、遠心力が働かないので、第25図に
示すように遮光板174は重力で孔173から退避するように
してある。
示すように遮光板174は重力で孔173から退避するように
してある。
上記フィルタ枠171は、停止状態では孔173が光源ラン
プとレンズ34を結ぶ光軸上にあるように位置制御され
る。この位置制御用のためあるいはR,G,B面順次の際のC
CD信号読出しのタイミング検出用に、フィルタ枠171に
は周方向に多数の孔175,175…を設けると共に、フィル
タ枠171の板面両側に発光素子及びフォトセンサ176を配
置して位置検出用ロータリエンコーダを形成している。
尚、第25図においてフォトセンサ176はセンサ取付け板1
77の先端に取付けてある。
プとレンズ34を結ぶ光軸上にあるように位置制御され
る。この位置制御用のためあるいはR,G,B面順次の際のC
CD信号読出しのタイミング検出用に、フィルタ枠171に
は周方向に多数の孔175,175…を設けると共に、フィル
タ枠171の板面両側に発光素子及びフォトセンサ176を配
置して位置検出用ロータリエンコーダを形成している。
尚、第25図においてフォトセンサ176はセンサ取付け板1
77の先端に取付けてある。
ところで、この実施例の装置全体は例えば第27図に示
す構造である。
す構造である。
第27図では、例えば面順次式電子スコープ2Aと、ファ
イバスコープ2Eと、このファイバスコープ2Eに接続でき
るモザイク式TVカメラ8Dとを示している。
イバスコープ2Eと、このファイバスコープ2Eに接続でき
るモザイク式TVカメラ8Dとを示している。
上記面順次式電子スコープ2Aのコネクタ181は光軸用
コネクタと信号用コネクタとが一体化されるものにして
あり、撮像装置本体182の光源用コネクタ受け173及び及
び面順次式コネクタ受け184aに接続することができる。
コネクタと信号用コネクタとが一体化されるものにして
あり、撮像装置本体182の光源用コネクタ受け173及び及
び面順次式コネクタ受け184aに接続することができる。
一方、ファイバスコープ2Eは、そのコネクタ185を光
源用コネクタ受け183に接続して肉眼観察することがで
きるし、例えばモザイク式TVカメラ8Dを接眼部7に装着
してモザイク式TVカメラ付きスコープを形成し、このモ
ザイク式TVカメラ8Dの信号用コネクタ186をモザイク式
信号用コネクタ受け187に接続して使用することもでき
る。
源用コネクタ受け183に接続して肉眼観察することがで
きるし、例えばモザイク式TVカメラ8Dを接眼部7に装着
してモザイク式TVカメラ付きスコープを形成し、このモ
ザイク式TVカメラ8Dの信号用コネクタ186をモザイク式
信号用コネクタ受け187に接続して使用することもでき
る。
又、第27図では示してないが、モザイク式電子スコー
プ2Bでも使用できるし、上記ファイバスコープ2Eに面順
次式TVカメラ8Cを接続したものでも使用できる。
プ2Bでも使用できるし、上記ファイバスコープ2Eに面順
次式TVカメラ8Cを接続したものでも使用できる。
ところで撮像装置本体182内部の構成は、第19図と第2
1図を組合わせたものとはほとんど同様(第19図の光源
部142及びその制御回路係を第21図光源部に替え、さら
にフィルタ部を第25図に示す回転フィルタ部170に替え
たものにしてR,G,Bの面順次式と白色光とを出力できる
ようにしたもの)であり、これらは第27図に示すような
配置である。
1図を組合わせたものとはほとんど同様(第19図の光源
部142及びその制御回路係を第21図光源部に替え、さら
にフィルタ部を第25図に示す回転フィルタ部170に替え
たものにしてR,G,Bの面順次式と白色光とを出力できる
ようにしたもの)であり、これらは第27図に示すような
配置である。
例えば面順次式ビデオプロセッサは箱状ハウジング18
8内に収納され、この上面にモザイク式ビデオプロセッ
サを収納したハウジング189が配置してある。尚、面順
次式ビデオプロセッサを形成するフレームメモリ190も
上記ハウジング188の上面に配置してある。これら両ハ
ウジング188,189の信号出力端には信号ケーブルを介し
てカラーモニタ13が接続してある。
8内に収納され、この上面にモザイク式ビデオプロセッ
サを収納したハウジング189が配置してある。尚、面順
次式ビデオプロセッサを形成するフレームメモリ190も
上記ハウジング188の上面に配置してある。これら両ハ
ウジング188,189の信号出力端には信号ケーブルを介し
てカラーモニタ13が接続してある。
尚、上記光源用コネクタ受け183の内側には回転フィ
ルタ部170を形成するフィルタ枠171、光源ランプ31が配
置されている。
ルタ部170を形成するフィルタ枠171、光源ランプ31が配
置されている。
第28図は上記第5実施例の変形例の回転フィルタ部17
0′を示す。
0′を示す。
この回転フィルタ170′は、上記第25図に示すフィル
タ枠171の孔173に凹レンズ180が取付けてあり、この孔1
73を通る断面で光源部分を示すと第29図のようになる。
タ枠171の孔173に凹レンズ180が取付けてあり、この孔1
73を通る断面で光源部分を示すと第29図のようになる。
上記凹レンズ180によって、白色光での照明の際にラ
イトガイドファイバ端面に集光される照明光をデフォー
カスして、ライトガイドファイバを焼損しないようにし
ている。尚、凹レンズ180が介装されない場合、つまり
フィルタを通した場合には、ライトガイドファイバ端面
でフォーカスされるようにしてある。この場合にはフィ
ルタで減光されることになるため、ライトガイドファイ
バ端面を焼損することは殆どない。尚、凹レンズ180を
介装しないで、光軸方向にレンズ34とか光源ランプ31を
(レール上を)移動して、白色光による照明の際にはデ
フォーカス、面順次の場合にはフォーカス状態に設定す
るようにしても良い。
イトガイドファイバ端面に集光される照明光をデフォー
カスして、ライトガイドファイバを焼損しないようにし
ている。尚、凹レンズ180が介装されない場合、つまり
フィルタを通した場合には、ライトガイドファイバ端面
でフォーカスされるようにしてある。この場合にはフィ
ルタで減光されることになるため、ライトガイドファイ
バ端面を焼損することは殆どない。尚、凹レンズ180を
介装しないで、光軸方向にレンズ34とか光源ランプ31を
(レール上を)移動して、白色光による照明の際にはデ
フォーカス、面順次の場合にはフォーカス状態に設定す
るようにしても良い。
第30図はシステムの外形形状を示し、第31図は面順次
式スコープの組合わせ状態を示し、第32図はモザイク式
スコープの組合わせ状態を示す。
式スコープの組合わせ状態を示し、第32図はモザイク式
スコープの組合わせ状態を示す。
このシステムでは撮像装置本体191は別体化され共用
される光源部192と、第31図に示す面順次式ビデオプロ
セッサ部193a又はモザイク式ビデオプロセッサ部193bで
構成される。第30図に示すように光源部192の前面下部
側に光源用コネクタ受け194が設けてあり、一方各ビデ
オプロセッサ部193a又は193bの前面上部側には信号用コ
ネクタ受け195が設けてあり、これらの両コネクタ受け1
94,195はビデオプロセッサ部193a又は193bの上面に、光
源部192を重ねると(第30図では一方のビデオプロセッ
サ部193aを示している)、上下に隣接する位置となるよ
うに設けてある。
される光源部192と、第31図に示す面順次式ビデオプロ
セッサ部193a又はモザイク式ビデオプロセッサ部193bで
構成される。第30図に示すように光源部192の前面下部
側に光源用コネクタ受け194が設けてあり、一方各ビデ
オプロセッサ部193a又は193bの前面上部側には信号用コ
ネクタ受け195が設けてあり、これらの両コネクタ受け1
94,195はビデオプロセッサ部193a又は193bの上面に、光
源部192を重ねると(第30図では一方のビデオプロセッ
サ部193aを示している)、上下に隣接する位置となるよ
うに設けてある。
一方、面順次式電子スコープ2Aはそのコネクタ197が
光源用コネクタ部分と信号コネクタ部分とが一体化さ
れ、第30図に示すように光源部192とビデオプロセッサ
部193aとを重ねた状態にすると両コネクタ受け194,195
に接続できる。
光源用コネクタ部分と信号コネクタ部分とが一体化さ
れ、第30図に示すように光源部192とビデオプロセッサ
部193aとを重ねた状態にすると両コネクタ受け194,195
に接続できる。
一方、例えばモザイク式電子スコープ2Bはそのコネク
タが光源用コネクタ198ど信号用コネクタ199とに分かれ
ており、コネクタ198,199はそれぞれコネクタ受け194,1
95に接続できる。又、例えば面順次式TVカメラ付きファ
イバスコープ2Cについても光源用コネクタ198と信号用
コネクタ200をそれぞれコネクタ受け194,195に接続でき
る。
タが光源用コネクタ198ど信号用コネクタ199とに分かれ
ており、コネクタ198,199はそれぞれコネクタ受け194,1
95に接続できる。又、例えば面順次式TVカメラ付きファ
イバスコープ2Cについても光源用コネクタ198と信号用
コネクタ200をそれぞれコネクタ受け194,195に接続でき
る。
ところで上記光源部192は、第16図における光源部又
は第18図の光源部と類似した構成をしている。尚、第16
図におけるレンズ34は、第31図及び第32図では2つのレ
ンズ34′,34′にしている。
は第18図の光源部と類似した構成をしている。尚、第16
図におけるレンズ34は、第31図及び第32図では2つのレ
ンズ34′,34′にしている。
この光源部192には別体の面順次式ビデオプロセッサ
部193aにタイミングジェネレータ52aのタイミングパル
スを送付する等のためにケーブル201のコネクタ202,202
の一方を接続するコネクタ受け203が設けてあり、同様
に面順次式ビデオプロセッサ部193aにもコネクタ受け20
3が設けてある。
部193aにタイミングジェネレータ52aのタイミングパル
スを送付する等のためにケーブル201のコネクタ202,202
の一方を接続するコネクタ受け203が設けてあり、同様
に面順次式ビデオプロセッサ部193aにもコネクタ受け20
3が設けてある。
又、上記光源部192には、コネクタ受け203に信号ケー
ブル201のコネクタ202が接続されたか否かの接続検知回
路204が設けてあり、第31図に示すようにケーブル201が
接続されると、この回路204の出力で移動制御回路135に
移動指令信号を出力し、回転フィルタ部133をレール13
4,134に沿って移動し、照明光路途中に回転フィルタ33a
を介装して、面順次の照明を行えるようにしている。
ブル201のコネクタ202が接続されたか否かの接続検知回
路204が設けてあり、第31図に示すようにケーブル201が
接続されると、この回路204の出力で移動制御回路135に
移動指令信号を出力し、回転フィルタ部133をレール13
4,134に沿って移動し、照明光路途中に回転フィルタ33a
を介装して、面順次の照明を行えるようにしている。
一方、面順次式ビデオプロセッサ部193a内にもケーブ
ル201のコネクタ202がコネクタ受け203に接続されたか
否かの接続検知回路205が設けてあり、この検知回路205
の出力は警告回路66aに入力される。しかして、この警
告回路66aは、識別回路28aから面順次式スコープ2A又は
2Cが接続されたことを検知した状態で、接続検知回路20
5からケーブル201が接続されていないことを示す検知信
号が入力されると、ケーブル201が接続されていないこ
とを警告ブザー206a及び警告灯207a等で警告するように
なっている。又、信号用コネクタ受け195に、モザイク
式スコープ2B,2Dの信号用コネクタ199が接続された場合
にも警告する。
ル201のコネクタ202がコネクタ受け203に接続されたか
否かの接続検知回路205が設けてあり、この検知回路205
の出力は警告回路66aに入力される。しかして、この警
告回路66aは、識別回路28aから面順次式スコープ2A又は
2Cが接続されたことを検知した状態で、接続検知回路20
5からケーブル201が接続されていないことを示す検知信
号が入力されると、ケーブル201が接続されていないこ
とを警告ブザー206a及び警告灯207a等で警告するように
なっている。又、信号用コネクタ受け195に、モザイク
式スコープ2B,2Dの信号用コネクタ199が接続された場合
にも警告する。
上記ケーブル201で光源部192からのタイミングパルス
はビデオプロセッサ部193a内のパルスジェネレータ208
を経てドライバ等に制御信号を出力する。その他の構成
は第16図に示すものと同様である。
はビデオプロセッサ部193a内のパルスジェネレータ208
を経てドライバ等に制御信号を出力する。その他の構成
は第16図に示すものと同様である。
又、第32図に示すモザイク式ビデオプロセッサ部193b
の構成は第16図に示すものと類似している。
の構成は第16図に示すものと類似している。
上記ビデオプロセッサ部193bには、識別回路28bの出
力で動作する警告回路66bが設けてあり、この警告回路6
6bは、モザイク式信号用コネクタ受け195に面順次式ス
コープ2A又は2Cの信号用コネクタが接続されると、誤接
続であることを検知し、ブザー206bとか警告灯207bで警
告するようにしてある。その他は、第16図に示すものと
同様の構成である。
力で動作する警告回路66bが設けてあり、この警告回路6
6bは、モザイク式信号用コネクタ受け195に面順次式ス
コープ2A又は2Cの信号用コネクタが接続されると、誤接
続であることを検知し、ブザー206bとか警告灯207bで警
告するようにしてある。その他は、第16図に示すものと
同様の構成である。
尚、上記モザイク式スコープ2B又は2Dあるいはファイ
バスコープ2Eが接続された場合には、回転フィルタ部13
3は移動されず、従って、光源ランプ31の白色光は、レ
ンズ34を経てコネクタ198に集光照射される。
バスコープ2Eが接続された場合には、回転フィルタ部13
3は移動されず、従って、光源ランプ31の白色光は、レ
ンズ34を経てコネクタ198に集光照射される。
尚、第31図では面順次式電子スコープ2Bが接続された
状態を示すが、そのコネクタ197は便宜上分かれてい
る。
状態を示すが、そのコネクタ197は便宜上分かれてい
る。
上記システムでは、コネクタが面順次式スコープ2Aの
場合のように一体化されていても、モザイク式スコープ
2Bの場合のように分かれたものでも接続される。
場合のように一体化されていても、モザイク式スコープ
2Bの場合のように分かれたものでも接続される。
尚、第30図では面順次式電子スコープ2Aのコネクタ19
7を光源溶着及び信号用とが一体化されているが、モザ
イク式電子スコープ2Bの場合のように分けたものでも良
い。逆に、モザイク式電子スコープ2Bのコネクタ198,19
9を一体化したものにしても良い。
7を光源溶着及び信号用とが一体化されているが、モザ
イク式電子スコープ2Bの場合のように分けたものでも良
い。逆に、モザイク式電子スコープ2Bのコネクタ198,19
9を一体化したものにしても良い。
尚、上記接続検知回路204,205等は必ず必要というも
のではない。又、上記システムでは回転フィルタ部133
を移動できるようにしてあるが、ランプ31及びコネクタ
受け195部分を移動するようにしても良い。
のではない。又、上記システムでは回転フィルタ部133
を移動できるようにしてあるが、ランプ31及びコネクタ
受け195部分を移動するようにしても良い。
また、ビデオプロセッサ193a,193b側からも光源部192
に対して、ランプ31の光量を増減する信号を図示しない
信号線で送って、自動調光するようにしても良い。
に対して、ランプ31の光量を増減する信号を図示しない
信号線で送って、自動調光するようにしても良い。
第33図は光源部192の変形例を示す。
光源部192′では第31図の回転フィルタ部133の回転フ
ィルタとして第22図に示す回転フィルタ152を用い、又
移動できる構造でなく、回転/停止制御回路161(第12
図参照)により回転/停止の制御を行うようにしてい
る。尚、この場合には、第31図に示す面順次式プロセス
回路41aの代りに第24図に示す面順次式プロセス回路162
を用いており、上記第30図乃至第33図の構成とほぼ同様
の機能を有する。
ィルタとして第22図に示す回転フィルタ152を用い、又
移動できる構造でなく、回転/停止制御回路161(第12
図参照)により回転/停止の制御を行うようにしてい
る。尚、この場合には、第31図に示す面順次式プロセス
回路41aの代りに第24図に示す面順次式プロセス回路162
を用いており、上記第30図乃至第33図の構成とほぼ同様
の機能を有する。
尚、上記回転フィルタ152の代りに第25図に示す回転
フィルタ部170を用いても良い。この場合には、第31図
に示す面順次式プロセス回転41aを用いることができ
る。
フィルタ部170を用いても良い。この場合には、第31図
に示す面順次式プロセス回転41aを用いることができ
る。
第34図は本発明の第7実施例を示す。
この実施例は、光源部211は第33図に示す光源部192′
においてタイミングジェネレータ52aを設けないで、共
用のビデオプロセッサ部212内に共用のタイミングジェ
ネレータ52を用いている。尚、面順次で照明する場合、
接続検知回路204によって、ケーブル201が接続されてい
ないと、ブザー206による警告とかランプ207の点灯等に
よる警告を行えるようにしている。
においてタイミングジェネレータ52aを設けないで、共
用のビデオプロセッサ部212内に共用のタイミングジェ
ネレータ52を用いている。尚、面順次で照明する場合、
接続検知回路204によって、ケーブル201が接続されてい
ないと、ブザー206による警告とかランプ207の点灯等に
よる警告を行えるようにしている。
上記ビデオプロセッサ部212は第12図に示すものに、
上記第30図乃至第33図の構成と同様に接続検知回路20
5′と警告回路66で駆動されるブザー213、警告灯214と
を設けている。この接続検知回路205′は第30図乃至第3
3図の構成における第31図に示す接続検知回路205と同様
の機能を有する。
上記第30図乃至第33図の構成と同様に接続検知回路20
5′と警告回路66で駆動されるブザー213、警告灯214と
を設けている。この接続検知回路205′は第30図乃至第3
3図の構成における第31図に示す接続検知回路205と同様
の機能を有する。
上記ブザー213、警告灯214は、識別回路28の出力によ
って動作し、上記第30図乃至第33図の構成の両識別回路
28a,28bによる動作と同様の機能を有する。
って動作し、上記第30図乃至第33図の構成の両識別回路
28a,28bによる動作と同様の機能を有する。
その他は上記第30図乃至第33図の構成と同様の構成で
ある。
ある。
この実施例によればビデオプロセッサ部212を共用化
しているのでシステム全体の構成ユニット数を少なくで
き、移動する場合等に便利である。又、信号処理系の少
なくとも一部を共用化して使用しているので、構成部品
点数も削減でき、低コスト化できる。
しているのでシステム全体の構成ユニット数を少なくで
き、移動する場合等に便利である。又、信号処理系の少
なくとも一部を共用化して使用しているので、構成部品
点数も削減でき、低コスト化できる。
尚、上記実施例における信号変換機能を備えた出力回
路80の代りに、第14図に示す出力回路113とか第15図に
示すものを用いても良い。
路80の代りに、第14図に示す出力回路113とか第15図に
示すものを用いても良い。
第35図は本発明の第8実施例の構成を示し、第36図は
その外形を示す。
その外形を示す。
第36図示す撮像装置本体131には、面順次式電子スコ
ープ2Aのコネクタ132を接続できるように面順次式信号
用コネクタ受け133aと共用の光源用コネクタ受け134が
設けてあり、カラーモニタ13でカラー表示できる。上記
コネクタ受け133a及び134には面順次式TVカメラ付きフ
ァイバスコープ2Cのコネクタ(図示略)も接続して使用
できる。
ープ2Aのコネクタ132を接続できるように面順次式信号
用コネクタ受け133aと共用の光源用コネクタ受け134が
設けてあり、カラーモニタ13でカラー表示できる。上記
コネクタ受け133a及び134には面順次式TVカメラ付きフ
ァイバスコープ2Cのコネクタ(図示略)も接続して使用
できる。
又、ファイバスコープ2Eの場合にも、そのコネクタ13
5を光源用コネクタ受け134に接続して肉眼による観察を
行うことができる。
5を光源用コネクタ受け134に接続して肉眼による観察を
行うことができる。
上記光源用コネクタ受け134の内側の光源部は、例え
ば第25図とか第28図に示すように通常は白色光を出力で
きるのもので、回転フィルタが回転されると面順次によ
る照明を行うものが用いてある。
ば第25図とか第28図に示すように通常は白色光を出力で
きるのもので、回転フィルタが回転されると面順次によ
る照明を行うものが用いてある。
上記面順次による照明は、面順次式信号用コネクタ受
け133aに面順次信号用コネクタが接続されると、その際
出力されるタイプ信号によって、回転フィルタが回転し
て面順次照明になる。
け133aに面順次信号用コネクタが接続されると、その際
出力されるタイプ信号によって、回転フィルタが回転し
て面順次照明になる。
ところで、上記撮像装置本体131の前面の下部側に凹
部が設けられており、モザイク式プリプロセッサユニッ
ト137をプラグインして装着できるようにしてある。こ
のモザイク式プリプロセッサユニット137の前面にはモ
ザイク式信号用コネクタ受け133bで設けてあり、このコ
ネクタ受け133bにはモザイク式TVカメラ8Dの信号用コネ
クタ138を接続したり、モザイク式電子スコープ2Bの信
号用コネクタ(図示せず)を接続することもできる。
部が設けられており、モザイク式プリプロセッサユニッ
ト137をプラグインして装着できるようにしてある。こ
のモザイク式プリプロセッサユニット137の前面にはモ
ザイク式信号用コネクタ受け133bで設けてあり、このコ
ネクタ受け133bにはモザイク式TVカメラ8Dの信号用コネ
クタ138を接続したり、モザイク式電子スコープ2Bの信
号用コネクタ(図示せず)を接続することもできる。
第35図に示すように上記撮像装置本体131内には、第2
1図に示すものと同様の光源部が収納されると共に、面
順次式プロセッサが収納されている。この面順次式プロ
セッサは、第21図に示すプロセッサにおいて、スイッチ
103を面順次側に切換えた場合選択されるものと殆んど
等しいものであり、さらにその出力側に第14図に示す輪
郭強調の信号処理を行う機能を設けた出力回路113にし
てある。
1図に示すものと同様の光源部が収納されると共に、面
順次式プロセッサが収納されている。この面順次式プロ
セッサは、第21図に示すプロセッサにおいて、スイッチ
103を面順次側に切換えた場合選択されるものと殆んど
等しいものであり、さらにその出力側に第14図に示す輪
郭強調の信号処理を行う機能を設けた出力回路113にし
てある。
しかして、この信号処理手段を設けた出力回路113内
の切換スイッチ81′は、モザイク式プリプロセッサユニ
ット137をプラグインすると、切換えられるようになっ
ている。
の切換スイッチ81′は、モザイク式プリプロセッサユニ
ット137をプラグインすると、切換えられるようになっ
ている。
この実施例によれば、必要に応じて後でモザイク式プ
リプロセッサユニット137を(買い)求めれはモザイク
式スコープでも使用することができ、経済的に装置の機
能を拡張することができる。
リプロセッサユニット137を(買い)求めれはモザイク
式スコープでも使用することができ、経済的に装置の機
能を拡張することができる。
尚、上記モザイク式プリプロセッサユニット137をプ
ラグインした場合にも、面順次及びモザイク式とを切換
えて使用できるように、例えば装置本体131の前面等に
切換スイッチSWが設けてあり、このスイッチSWで切換ス
イッチ81′の切換を制御できるようにしてある。
ラグインした場合にも、面順次及びモザイク式とを切換
えて使用できるように、例えば装置本体131の前面等に
切換スイッチSWが設けてあり、このスイッチSWで切換ス
イッチ81′の切換を制御できるようにしてある。
上記第8実施例ではプラグインユニットを前面側に装
着できるようにしてあるが、後部側等に設けた拡張用ス
ロットにモザイク式ビデオプロセッサユニット又はその
一部のもの等をスロットインして上記スイッチSW等にて
面順次式及びモザイク式のいずれのスコープにも使用で
きるようにすることもできる。
着できるようにしてあるが、後部側等に設けた拡張用ス
ロットにモザイク式ビデオプロセッサユニット又はその
一部のもの等をスロットインして上記スイッチSW等にて
面順次式及びモザイク式のいずれのスコープにも使用で
きるようにすることもできる。
又、第37図に示すように面順次式のスコープに対する
信号処理手段を備えた撮像装置本体141の上面にモザイ
ク式ビデオプロセッサ142を重ね、このモザイク式ビデ
オプロセッサ142から信号用ケーブル143を撮像装置本体
141のコネクタ受けに接続することによって、いずれの
方式のスコープに対しても使用できるように構成しても
良い。
信号処理手段を備えた撮像装置本体141の上面にモザイ
ク式ビデオプロセッサ142を重ね、このモザイク式ビデ
オプロセッサ142から信号用ケーブル143を撮像装置本体
141のコネクタ受けに接続することによって、いずれの
方式のスコープに対しても使用できるように構成しても
良い。
尚、撮像装置本体141の前面には、上述したようなコ
ネクタ受け133a,134が設けてあり、モザイク式ビデオプ
ロセッサ142にもコネクタ受け133bが設けてある。
ネクタ受け133a,134が設けてあり、モザイク式ビデオプ
ロセッサ142にもコネクタ受け133bが設けてある。
ところで、上記第35図に示す構成の撮像装置本体を始
めから一体化した第38図に示す撮像装置本体131′とし
ても良い。又、第38図に示す撮像装置本体131′におい
て、光源部として例えば第18図に示すものを用いた第39
図に示す撮像装置本体131″としても良い。この場合に
は、例えば第2図に示す面順次式プロセス回路41aを用
いている。上記第38図,第39図において輪郭強調以外の
信号処理を行うようにしても良い。
めから一体化した第38図に示す撮像装置本体131′とし
ても良い。又、第38図に示す撮像装置本体131′におい
て、光源部として例えば第18図に示すものを用いた第39
図に示す撮像装置本体131″としても良い。この場合に
は、例えば第2図に示す面順次式プロセス回路41aを用
いている。上記第38図,第39図において輪郭強調以外の
信号処理を行うようにしても良い。
さらに、第35図において、ドライバ26a,26bとか識別
回路28a,28bを共用化しても良い。又、第35図に示す光
源部分を他の構成と置換することができる。
回路28a,28bを共用化しても良い。又、第35図に示す光
源部分を他の構成と置換することができる。
尚、第35図に示す装置では、面順次式用の撮像装置本
体131に対し、モザイク式のユニット137をプラグインし
て装着して使用できるようにしているが、モザイク用の
ものに面順次式のユニットを装着できるようにすること
もできる。
体131に対し、モザイク式のユニット137をプラグインし
て装着して使用できるようにしているが、モザイク用の
ものに面順次式のユニットを装着できるようにすること
もできる。
ところで、ファイバスコープ2Eに接続されるTVカメラ
8C又は8DのCCD22の画素数は、電子スコープ2A,2BのCCD1
8の画素数より大きくして、解像度を向上するようにし
ても良い。尚、このようにTVカメラ8C又は8Dの画素数を
大きくした場合には、TVカメラ8C,8Dの場合の画素数に
対応した信号処理回路手段を設ければ良い。
8C又は8DのCCD22の画素数は、電子スコープ2A,2BのCCD1
8の画素数より大きくして、解像度を向上するようにし
ても良い。尚、このようにTVカメラ8C又は8Dの画素数を
大きくした場合には、TVカメラ8C,8Dの場合の画素数に
対応した信号処理回路手段を設ければ良い。
上述の各実施例では、撮像スコープ2A,2B,2C,2Dと信
号処理側との信号の伝送は電気的なコネクタ手段を介し
て行われているが、本発明はこれに限定されるものでな
く、光結合で信号の送受を行うようにしても良い。この
場合の電源としてはスコープの操作部等に電池を収納す
るようにしても良いし、ライトガイドによる光を太陽電
池等光起電力を有する素子等で供給するようにしても良
い。
号処理側との信号の伝送は電気的なコネクタ手段を介し
て行われているが、本発明はこれに限定されるものでな
く、光結合で信号の送受を行うようにしても良い。この
場合の電源としてはスコープの操作部等に電池を収納す
るようにしても良いし、ライトガイドによる光を太陽電
池等光起電力を有する素子等で供給するようにしても良
い。
又、ファイバスコープ2Eの接眼部に、面順次式及びモ
ザイク式のTVカメラを一体化したものを装着し、切換ス
イッチ等で切換えて使用できる用にすることもできる。
この場合、切換と共に光源側の照明方式及び信号処理方
式も連動して切換える。このようにすると、例えば動き
のある部分の観察にはモザイク式を用い、動きが少く、
解像の高い像で観察したい場合には面順次を採用すれば
良い。
ザイク式のTVカメラを一体化したものを装着し、切換ス
イッチ等で切換えて使用できる用にすることもできる。
この場合、切換と共に光源側の照明方式及び信号処理方
式も連動して切換える。このようにすると、例えば動き
のある部分の観察にはモザイク式を用い、動きが少く、
解像の高い像で観察したい場合には面順次を採用すれば
良い。
尚、上述の各実施例において、光源ランプ31等の発光
特性の温度依存性を補正する補正回路手段を設けること
もできる。
特性の温度依存性を補正する補正回路手段を設けること
もできる。
尚、上述した各実施例の一部等を組合わせて異る実施例
を構成することができ、これらも本発明に属する。
を構成することができ、これらも本発明に属する。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、方式が異るカラー
撮像用スコープに対してもそれぞれに対応した信号処理
を行う信号処理手段を形成してカラーモニタで表示でき
るようにしてあるので、方式が異るタイプのスコープで
も使用できる。
撮像用スコープに対してもそれぞれに対応した信号処理
を行う信号処理手段を形成してカラーモニタで表示でき
るようにしてあるので、方式が異るタイプのスコープで
も使用できる。
第1図はシステム全体を示す斜視図、第2図は撮像装置
本体の構成を示すブロック図、第3図はカラーモザイク
フィルタ使用の電子スコープの概略構成図、第4図は面
順次式TVカメラを装置したファイバスコープの概略構成
図、第5図はカラーモザイクフィルタ使用のTVカメラを
装着したファイバスコープの概略構成図、第6図はファ
イバスコープの概略構成図、第7図は面順次プロセス回
路の構成を示すブロック図、第8図はカラーモザイク式
プロセス回路の構成を示すブロック図、第9図は光源用
及び信号用コネクタ手段の他の構成を示す斜視図、第10
図は本発明の第1実施例における信号変換部分を共用化
した出力回路を示す構成図、第11図は接続されるスコー
プの検知手段を示す説明図、第12図は本発明の第2実施
例における撮像装置本体の構成図、第13図は第2実施例
を形成するコネクタ手段を示す斜視図、第14図は本発明
の第3実施例における信号処理機能を備えた出力回路を
示す構成図、第15図は第14図の変形例を示す構成図、第
16図は光源用コネクタ部分を共有にした撮像装置本体の
構成図、第17図は第16図の構成におけるコネクタ手段を
示す斜視図、第18図は第16図における光源部分を拡大し
て示す構成図、第19図は本発明の第4実施例における撮
像装置本体の構成図、第20図は第4実施例における光源
部分を拡大して示す構成図、第21図は本発明の第5実施
例における撮像装置本体の主要部の構成図、第22図は第
5実施例の光源部を形成する回転フィルタの構造を示す
説明図、第23図は第5実施例におけるコネクタ手段を示
す斜視図、第24図は第5実施例における面順次式プロセ
ス回路の構成を示すブロック図、第25図は本発明の第6
実施例における回転フィルタ手段を示す斜視図、第26図
は回転状態での回転フィルタ手段の一部を示す斜視図、
第27図は第6実施例のシステムの一例を示す斜視図、第
28図は本発明の第6実施例における回転フィルタ手段の
変形例の主要部を示す斜視図、第29図は第28図の主要部
の断面図、第30図は別体化され共用される光源部と、面
順次式プロセッサ部又はモザイク式プロセッサ部とで構
成される撮像装置本体のシステムの外観を示す斜視図、
第31図は面順次式電子スコープと組合わせた状態での構
成図、第32図はモザイク式電子スコープと組合わせた状
態での構成図、第33図は光源部の変形例を示す構成図、
第34図は本発明の第7実施例における撮像装置本体の構
成図、第35図は本発明の第8実施例における撮像装置本
体の構成図、第36図は第8実施例のシステムの一例を示
す斜視図、第37図は第8実施例の変形例のシステムを示
す斜視図、第38図は第8実施例の変形例における撮像装
置本体の構成図、第39図は第8実施例の他の変形例にお
ける撮像装置本体の構成図を示す。 1……内視鏡用撮像装置 2A……面順次式電子スコープ 2B……カラーモザイク式電子スコープ 2C……面順次式TVカメラ付きファイバスコープ 2D……カラーモザイク式TVカメラ付きファイバスコープ 2E……ファイバスコープ 3……撮像装置本体 5A,5B,5C,5D,5E……光源用コネクタ 6A,6B,6C,6D……信号用コネクタ 8C……面順次式TVカメラ 8D……カラーモザイク式TVカメラ 11a,11b……光源用コネクタ受け 12a,12b……信号用コネクタ受け 13……カラーモニタ 15a,15b……光源部 26a,26b……ドライバ 28a,28b……識別回路 41a,41b……プロセス回路 44a……マトリックス回路 44b……逆マトリックス回路 45a,45b……NTSCエンコーダ
本体の構成を示すブロック図、第3図はカラーモザイク
フィルタ使用の電子スコープの概略構成図、第4図は面
順次式TVカメラを装置したファイバスコープの概略構成
図、第5図はカラーモザイクフィルタ使用のTVカメラを
装着したファイバスコープの概略構成図、第6図はファ
イバスコープの概略構成図、第7図は面順次プロセス回
路の構成を示すブロック図、第8図はカラーモザイク式
プロセス回路の構成を示すブロック図、第9図は光源用
及び信号用コネクタ手段の他の構成を示す斜視図、第10
図は本発明の第1実施例における信号変換部分を共用化
した出力回路を示す構成図、第11図は接続されるスコー
プの検知手段を示す説明図、第12図は本発明の第2実施
例における撮像装置本体の構成図、第13図は第2実施例
を形成するコネクタ手段を示す斜視図、第14図は本発明
の第3実施例における信号処理機能を備えた出力回路を
示す構成図、第15図は第14図の変形例を示す構成図、第
16図は光源用コネクタ部分を共有にした撮像装置本体の
構成図、第17図は第16図の構成におけるコネクタ手段を
示す斜視図、第18図は第16図における光源部分を拡大し
て示す構成図、第19図は本発明の第4実施例における撮
像装置本体の構成図、第20図は第4実施例における光源
部分を拡大して示す構成図、第21図は本発明の第5実施
例における撮像装置本体の主要部の構成図、第22図は第
5実施例の光源部を形成する回転フィルタの構造を示す
説明図、第23図は第5実施例におけるコネクタ手段を示
す斜視図、第24図は第5実施例における面順次式プロセ
ス回路の構成を示すブロック図、第25図は本発明の第6
実施例における回転フィルタ手段を示す斜視図、第26図
は回転状態での回転フィルタ手段の一部を示す斜視図、
第27図は第6実施例のシステムの一例を示す斜視図、第
28図は本発明の第6実施例における回転フィルタ手段の
変形例の主要部を示す斜視図、第29図は第28図の主要部
の断面図、第30図は別体化され共用される光源部と、面
順次式プロセッサ部又はモザイク式プロセッサ部とで構
成される撮像装置本体のシステムの外観を示す斜視図、
第31図は面順次式電子スコープと組合わせた状態での構
成図、第32図はモザイク式電子スコープと組合わせた状
態での構成図、第33図は光源部の変形例を示す構成図、
第34図は本発明の第7実施例における撮像装置本体の構
成図、第35図は本発明の第8実施例における撮像装置本
体の構成図、第36図は第8実施例のシステムの一例を示
す斜視図、第37図は第8実施例の変形例のシステムを示
す斜視図、第38図は第8実施例の変形例における撮像装
置本体の構成図、第39図は第8実施例の他の変形例にお
ける撮像装置本体の構成図を示す。 1……内視鏡用撮像装置 2A……面順次式電子スコープ 2B……カラーモザイク式電子スコープ 2C……面順次式TVカメラ付きファイバスコープ 2D……カラーモザイク式TVカメラ付きファイバスコープ 2E……ファイバスコープ 3……撮像装置本体 5A,5B,5C,5D,5E……光源用コネクタ 6A,6B,6C,6D……信号用コネクタ 8C……面順次式TVカメラ 8D……カラーモザイク式TVカメラ 11a,11b……光源用コネクタ受け 12a,12b……信号用コネクタ受け 13……カラーモニタ 15a,15b……光源部 26a,26b……ドライバ 28a,28b……識別回路 41a,41b……プロセス回路 44a……マトリックス回路 44b……逆マトリックス回路 45a,45b……NTSCエンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−66223(JP,A) 特開 昭60−243625(JP,A) 特開 昭61−94016(JP,A) 特開 昭61−2120(JP,A) 特開 昭62−6593(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】カラー撮像を行う第1のスコープと、第2
のスコープと、前記両スコープに適合する照明光を供給
する照明手段と、前記両スコープに対する信号処理を行
う第1および第2の映像信号処理手段と、前記各スコー
プを装着可能とする接続手段と、前記両映像信号処理手
段からの映像信号出力を選択的に切り換えて共通の出力
端に出力する手段と、前記出力端からの映像信号出力を
カラー表示するモニタ手段と、を具備することを特徴と
する内視鏡システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62021461A JP2618874B2 (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 内視鏡用撮像装置 |
US07/150,255 US4855819A (en) | 1987-01-31 | 1988-01-29 | Endoscope imaging system for use with multiple color imaging systems |
EP88300824A EP0277792A3 (en) | 1987-01-31 | 1988-02-01 | Endoscope imaging systems |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62021461A JP2618874B2 (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 内視鏡用撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62202781A Division JPH0820606B2 (ja) | 1987-08-14 | 1987-08-14 | 内視鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63189123A JPS63189123A (ja) | 1988-08-04 |
JP2618874B2 true JP2618874B2 (ja) | 1997-06-11 |
Family
ID=12055618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62021461A Expired - Lifetime JP2618874B2 (ja) | 1987-01-31 | 1987-01-31 | 内視鏡用撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2618874B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101124269B1 (ko) | 2010-07-30 | 2012-03-27 | 주식회사 엠지비엔도스코피 | 객체간 알지비 색상차이를 최대화하는 내시경용 엘이디 최적 조명장치 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2598401B2 (ja) * | 1987-03-17 | 1997-04-09 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡用撮像装置 |
JP2503005B2 (ja) * | 1987-03-16 | 1996-06-05 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡用撮像装置 |
WO2017047321A1 (ja) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | オリンパス株式会社 | 信号処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6066223A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-16 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
JPS60243625A (ja) * | 1984-05-18 | 1985-12-03 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 内視鏡の接続システム |
JPS6194016A (ja) * | 1984-10-15 | 1986-05-12 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡装置用アダプタ |
-
1987
- 1987-01-31 JP JP62021461A patent/JP2618874B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101124269B1 (ko) | 2010-07-30 | 2012-03-27 | 주식회사 엠지비엔도스코피 | 객체간 알지비 색상차이를 최대화하는 내시경용 엘이디 최적 조명장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63189123A (ja) | 1988-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0444540B2 (ja) | ||
US4855819A (en) | Endoscope imaging system for use with multiple color imaging systems | |
JP2618874B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
JP2839186B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP2598401B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
JP2535019B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JPH0820608B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JPH0820606B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP2897920B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP2524349B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JP2556513B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JPH0546012Y2 (ja) | ||
JP2702144B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JP2503005B2 (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
JPH0452138B2 (ja) | ||
JP2535011B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JPH0439854B2 (ja) | ||
JPS63200736A (ja) | 内視鏡用撮像装置 | |
JPH0452139B2 (ja) | ||
JP2531665B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JPS63220215A (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JPS63228118A (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JPH0439853B2 (ja) | ||
JPH0792551B2 (ja) | 内視鏡用光源装置 | |
JPS63274905A (ja) | 内視鏡用光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |