JP2618038B2 - 糸条のトラバース装置 - Google Patents

糸条のトラバース装置

Info

Publication number
JP2618038B2
JP2618038B2 JP11013389A JP11013389A JP2618038B2 JP 2618038 B2 JP2618038 B2 JP 2618038B2 JP 11013389 A JP11013389 A JP 11013389A JP 11013389 A JP11013389 A JP 11013389A JP 2618038 B2 JP2618038 B2 JP 2618038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
traverse
center
blade
traverse means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11013389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02291366A (ja
Inventor
隆美 杉岡
俊幸 上野
洋 酒井
Original Assignee
帝人製機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人製機株式会社 filed Critical 帝人製機株式会社
Priority to JP11013389A priority Critical patent/JP2618038B2/ja
Priority to EP90107817A priority patent/EP0394986B1/en
Priority to DE69013967T priority patent/DE69013967T2/de
Priority to CN90102418A priority patent/CN1023784C/zh
Priority to KR1019900006022A priority patent/KR950005416B1/ko
Publication of JPH02291366A publication Critical patent/JPH02291366A/ja
Priority to US07/905,195 priority patent/US5282582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2618038B2 publication Critical patent/JP2618038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、糸条の高速巻取りにおいて巻き形状のよ
い、綾外れのないパッケージを得るための糸条のトラバ
ース装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のトラバース装置としては、例えば特公
昭53-22178号、特公昭46-36258号、特開昭59-194977
号、特公昭54-3985号等に記載されたものがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来例においては、互いに
逆方向に回転する一方の糸ガイドからもう一方の糸ガイ
ドに受け渡す際、一瞬、糸条が自由状態、即ち、糸条が
不安定な状態になりトラバース端部においてパッケージ
に耳高が出来て糸質が悪くなったり、綾外れが発生する
という不具合があった。
また、巻取速度が5000m/minを越える糸条の巻取りに
おいては、トラバース折返し時の糸条の慣性により糸条
がふらつき前記不具合が顕著に発生する。
前記の不具合を解決するために、特公昭54-3985号等
に記載されたような装置が採用されていたが、これでも
糸条がトラバース中心方向へ折返す際、トラバース端部
上流に配設した規制ガイドが糸条に対して、トラバース
端部から僅かな距離しか作用せず、トラバース折返し時
の糸条の慣性による糸条のふらつきを完全に防止するこ
とができず、パッケージの端面から糸条が落ちるいわゆ
る綾落ちが発生し、ときには、巻取りが不能になること
もある。前記現象を防止するためには、該規制ガイドが
固定ガイドであるため、上流の規制ガイドをトラバース
の中心側に大きく寄せる必要がある。しかし、そのよう
に上流の規制ガイドを中心側に大きく寄せると糸条の屈
曲角が大きくなって糸条がしごかれたり、糸条の張力が
高くなって糸質が悪くなるという不具合があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ボビンを装着したボビンホルダにコンタク
トローラを圧接してトラバース装置で糸条を綾振り該ボ
ビン上に糸条を巻取りパッケージを成形するようになし
た糸条の巻取機において、該巻取機の上流に配設した綾
振り支点から所定距離隔てた下流に、糸条をトラバース
ストロークの中心から両端に向かって移動させる第1ト
ラバース手段と、該第1トラバース手段の下流に第1ト
ラバース手段から所定距離隔てて、糸条をトラバースス
トロークの両端から中心に向かって移動させる第2トラ
バース手段とを配設し、糸条を第1トラバース手段によ
りストロークの中心から端に向かって移動し、端に運ば
れた該糸条を該第2トラバース手段によりストロークの
端から中心に向かって運び、次いで、中心に運ばれた該
糸条を第1トラバース手段によりストロークの中心から
もう一方の端に向かって移動し、端に運ばれた該糸条を
該第2トラバース手段に受渡し、ストロークの端から中
心に向かって運び、中心に運ばれた該糸条を第1トラバ
ース手段に順次糸条を受渡すようにして、第1トラバー
ス手段によってトラバース端へ運ばれた糸条を、第2ト
ラバース手段に係合させ、糸条を該第1トラバース手段
とコンタクトローラと接触する点とを直線で結ばれる位
置よりもトラバースの中心方向へ屈曲する位置まで第2
トラバース手段で導いた後に該第1トラバース手段から
糸条を開放するようにすることにより、従来技術に付随
する問題点を解決するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しつつ説
明する。
第一図は、本発明の巻取機を正面から見た概略図であ
る。
糸条Yは図示されていない延伸装置により延伸され綾
振り支点スネイルガイド8を通過して巻取装置1により
巻取られるが、巻取りに際し、糸条Yはトラバース装置
3によって綾振られながらコンタクトローラ4にP点に
プリントされコンタクトローラ4によって摩擦駆動され
るボビンホルダ5に装着されたボビン6上にパッケージ
7としてまきとられる。糸条Yの綾振りは、スライドブ
ロック2に突設させたフレーム9に回転自在に取付けた
コンタクトローラ4の上方に配設しフレーム9に取り外
し可能にボルト10よって止着された左右2個のユニット
UL、URからなるトラバース装置3(第2図・第3図・第
4図)によって行われる。
トラバース装置3を構成するユニットUL及びURは、そ
れぞれ上流側トラバースユニットU1と下流側トラバース
ユニットU2とから構成されている。第4図は第3図にお
けるトラバースユニットの一方の回転部主要断面図であ
る。上流側トラバースユニットU1には、糸条を綾振るた
めの羽根23,24が、下流側のトラバースユニットU2には
同じく糸条を綾振るための羽根25,26が設けられてい
る。これらの羽根は各々ベアリングに支承された左右2
組の歯車列29,30,31により回転駆動されるようになって
いる。フレーム9の先端部には、第2図に示すようにモ
ータ43が設けられ、該モータの回転は歯車44からユニッ
トULの歯車45を介して歯車29を回転させる。この歯車29
は更に隣接する歯車32に係合し、この歯車32は歯車39を
介してユニットURに動力を伝達するようになっている。
11a,12a(第4図)は、それぞれ上流側トラバースユニ
ットU1の羽根23及び下流側のトラバースユニットU2の羽
根25を回転軸11,12に取付けるために回転軸11,12の端面
に設けたブラケット部である。
上流側のトラバースユニットU1(以下第1トラバース
手段と言う)の羽根23,24は、トラバースの中心方向か
ら両端へ向って糸を運び、下流側のトラバースユニット
U2(以下第2トラバース手段と言う)の羽根25,26は、
トラバースの両端から中心に向って糸を運ぶように構成
されている。トラバースユニットは、それぞれ第4図で
明らかなように、羽根の回転平面と糸条の綾振りにより
形成される平面とが直交するか、稍々羽根の先端が下流
に向って傾斜するように(実施例では30°傾斜してい
る)配置されている。
ガイド37(第3図)はユニットU1に、ガイド38はユニ
ットU2に止着されており、ガイド37,38に形成されたガ
イドレール37a,38aの形状は、糸条が羽根23,24及び25,2
6で運ばれる際にこれらのガイドレールに沿って綾振ら
れる糸条の移動速度が、ほぼ一定となるように定められ
ている。なお、第2図,第3図の矢印は各々の羽根の回
転方向を示すものである。
以上の構成により、第1トラバース手段の羽根24でト
ラバース中心から端へ向って運ばれた糸条は、トラバー
ス端に達すると第2トラバース手段の羽根26に受渡さ
れ、逆にトラバースの中心へ向って折返され、途中から
第1トラバース手段の羽根23に送りを引継ぎ、羽根23に
よりトラバース端に達すると第2トラバース手段の羽根
25に受渡され、再びトラバース中心へ向って折返される
綾振り作用をくり返すのである。
なお、第1及び第2トラバース手段の羽根23と24及び
25と26の間隔は、必ずしも同じである必要はない。
以下第5図,第6図及び第7図に従って、本発明のト
ラバース時における糸条受渡し方法を詳述する。
は第1トラバース手段の羽根24によって糸条を左方
向へ移動する状態を示す。
糸条がターン部に達すると(の状態)、右方向へ向
かって回転する第2トラバース手段の羽根26と糸条が接
触するが、羽根24は更に左方向へ糸条を運び、コンタク
トローラ4との接点とガイド24の位置とが直線で結ばれ
る位置より僅か屈曲する位置まで運ばれ、糸条Yは上流
側トラバースユニットU1のガイドレール37aと係合して
羽根24から外される。羽根24から外された糸条Yは羽根
26によって第6図ので示す様に右方向へ運ばれる。
トラバース端部に糸条が達すると、第7図(a)のよ
うに羽根26の補助羽根部26aに糸条Yが接触するが、糸
条が羽根24から外されると、糸条の慣性の影響をうけた
り、糸条が羽根から外された瞬間張力が急激に変化して
不安定となるため、糸条を溝部羽根25又は26の25b又は2
6bで規制する。この溝部はトラバースの端から中心方向
から羽根26、25に設けられている。
第7図(b)はにおける糸の運び、第7図(c)は
における糸の運びを示す。
で示す様に糸条Yがストロークの中心近傍へ運ばれ
ると、糸条Yは第2トラバース手段の羽根26から所定距
離隔ててかつ上流側にある第1トラバース手段の羽根23
と係合して右側へ運ばれる。
羽根26によって運ばれる糸条Yは下流側のトラバース
ユニットU2のガイドレール38と係合して糸条Yは羽根26
から外され、糸条Yはで示すように第1トラバース手
段の羽根23によって右方向へ運ばれる。
次いで、糸条Yがトラバース端に達し、羽根23で運ば
れた糸条Yがターン部に達すると(の状態)、左方向
へ向かって回転する第2トラバース手段の羽根25と糸条
が係合するが、羽根23は更に右方向へ糸条を運び、コン
タクトローラ4との接点と羽根23の位置とが直線で結ば
れる位置より僅か屈曲する位置で糸条Yは上流側のトラ
バースユニットU1のガイドレール37aと係合して羽根23
から外される。
羽根23から外された糸条Yは羽根25によって第5図の
で示すごとくに左方向へ運ばれる。
で示す様に糸条Yがストロークの中心近傍へ運ばれ
ると、糸条Yは羽根25から所定距離隔ててかつ上流側に
ある第1トラバース手段の羽根24と係合し、羽根24によ
って運ばれる。
糸条Yは下流側のトラバースユニットU2のガイドレー
ル38aと係合して羽根25から外され、糸条Yはで示す
ように羽根24によって左方向へ運ばれる。
以下、前記の受渡しが繰返されボビンホルダに装着さ
れたボビン上にパッケージが形成される。
第1トラバース手段と第2トラバース手段の間隔が小
さい(従来は5〜10mm)と、糸条が羽根と羽根の間でし
ごかれて毛羽が発生したり伸度の斑が出来たりし、糸条
の品質が著しく低下する。第1トラバース手段と第2ト
ラバース手段との間隔は15〜70mmが良い。
本実施例では、ボビンホルダに2個のパッケージを巻
取るトラバース装置について説明したが、1個または2
個以上であってもよい。
また、巻取機は複数本のボビンホルダーを有する自動
巻取機であってもよい。
本実施例では、第1トラバース手段と第2トラバース
手段の間隔を広くして、糸条が綾振られる時、該羽根が
回転することによって形成される面と該糸条によって形
成される面(糸道)とを下流方向へ向かって傾斜させ、
第1トラバース手段と第2トラバース手段の間に歯車部
を配設して羽根の回転軸心を、トラバース方向(ボビン
ホルダーの軸心)と直交する方向へ偏心しているため、
歯車の配列が一段ですみ構造が簡単となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によるトラバース装置に
よると、高速巻取においても耳高のない良好な巻姿のパ
ッケージを得ることができ、巻きとられた糸条の品質の
斑を防止できる。
また、第1トラバース手段と第2トラバース手段の間
隔を従来技術によるものより大きくしできるため、トラ
バース端部において、第1トラバース手段の糸条の挙動
を比較的無視して第2トラバース手段で糸条を操作でき
るため、糸条の折返しが安定するとともに糸条の品質を
低下させることがない。
更に、第1トラバース手段と第2トラバース手段の間
隔を大きくできるため、第1トラバース手段による糸条
の移動速度と第2トラバース手段による糸条の移動速度
とを夫々単独に設定でき、巻形状のよい硬度斑のない品
質の良いパッケージを得ることができる。
なお、ガイド38のガイドレールの両端部に、第8図に
示すような細溝38cを有する突起部38bをそれぞれ形成す
ることにより、糸条Yを羽根25,26の溝部に確実に挿入
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明による糸条の綾振り装置の一
実施例を示し、第1図は本発明の綾振り装置を組込んだ
巻取機の概略正面図、第2図は本発明の実施例における
綾振り装置の部分平面図、第3図はユニットの平面図、
第4図は第3図におけるトラバースユニットの回転部主
要断面図、第5図・第6図は糸条が綾振りされる時の糸
の受渡し状態を時系列的に説明する説明図、第7図は、
羽根25,26の形状及び糸条の運びをしめす説明図、第8
図は、下流側トラバースユニットのガイド38の他の実施
例である。 Y……糸条 1……巻取装置 3……トラバース装置 4……コンタクトローラ 5……ボビンホルダ 23,24……第1トラバース手段 25,26……第2トラバース手段 37,38……糸条ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−194977(JP,A) 特開 昭61−188367(JP,A) 特開 昭53−111137(JP,A) 特公 昭46−16298(JP,B1) 特公 昭53−22178(JP,B1) 特公 昭54−3985(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビンを装着したボビンホルダにコンタク
    トローラを圧接してトラバース装置で糸条を綾振り、該
    ボビンに糸条を巻取りパッケージを成形するようになし
    た糸条の巻取機において、該巻取機の上流に配設した綾
    振り支点から所定距離隔てた下流に糸条をトラバースス
    トロークの中心から両端に向かって移動させる第1トラ
    バース手段と、該第1トラバース手段の下流に第1トラ
    バース手段から所定距離隔てて、糸条をトラバーススト
    ロークの両端から中心に向かって移動させる第2トラバ
    ース手段とを配設し、糸条を第1トラバース手段により
    ストロークの中心から端に向かって移動し、端に運ばれ
    た該糸条を該第2トラバース手段によりストロークの端
    から中心に向って運び、次いで中心に運ばれた該糸条を
    第1トラバース手段によりストロークの中心からもう一
    方に向かって移動し、端に運ばれた該糸条を該第2トラ
    バース手段に受渡しストロークの端から中心に向かって
    運び、中心に運ばれた該糸条を第1トラバース手段に順
    次受渡すようにして、糸条を第1トラバース手段によっ
    てトラバース端へ運ばれた糸条が、第2トラバース手段
    に係合させて該第1トラバース手段と、コンタクトロー
    ラと接触する点とを直線で結ばれる位置よりもトラバー
    スの中心方向へ屈曲する位置まで糸条を第2トラバース
    手段で導いた後に該第1トラバース手段から糸条を開放
    するようにしたことを特徴とする糸条のトラバース装
    置。
JP11013389A 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置 Expired - Lifetime JP2618038B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013389A JP2618038B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置
EP90107817A EP0394986B1 (en) 1989-04-28 1990-04-25 A yarn traversing apparatus
DE69013967T DE69013967T2 (de) 1989-04-28 1990-04-25 Ueberführungsapparat für Faden.
CN90102418A CN1023784C (zh) 1989-04-28 1990-04-27 丝条的往复导丝装置
KR1019900006022A KR950005416B1 (ko) 1989-04-28 1990-04-28 사조의 트래버어스 장치
US07/905,195 US5282582A (en) 1989-04-28 1992-06-26 Yarn traversing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013389A JP2618038B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291366A JPH02291366A (ja) 1990-12-03
JP2618038B2 true JP2618038B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=14527863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013389A Expired - Lifetime JP2618038B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618038B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109338491B (zh) * 2018-11-20 2023-09-01 无锡宏源机电科技股份有限公司 移丝切丝装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02291366A (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2664570B1 (en) Spun yarn winding device and spun yarn winding facility
EP0331378A1 (en) Surface winder and method
US3650486A (en) Yarn traversing method and apparatus of a rotary blade type
JP2618038B2 (ja) 糸条のトラバース装置
JP2627658B2 (ja) 糸条のトラバース装置
EP0322752B1 (en) A yarn traversing method and an apparatus therefor
US5624081A (en) Yarn winding apparatus
JP2733794B2 (ja) 糸条の綾振り装置
KR950005416B1 (ko) 사조의 트래버어스 장치
DE69816215T2 (de) Spinnereimaschine und ihr Verfahren zu deren Betrieb
JP2740968B2 (ja) 糸条のトラバース装置
JP2756854B2 (ja) 糸条の綾振り装置
US5282582A (en) Yarn traversing apparatus
US4193372A (en) Apparatus for waxing a yarn
US6024320A (en) Yarn traversing mechanism for winding apparatus
EP0768269B1 (en) Apparatus for winding a plurality of yarns
JPS6115019B2 (ja)
JP2612084B2 (ja) 糸条のトラバース装置
KR950010681B1 (ko) 사조의 트래버스장치
JP2511686B2 (ja) 糸条のトラバ―ス装置
RU2109672C1 (ru) Мотальная машина крестовой намотки
JPH02270767A (ja) 糸条巻取機
JPS587590B2 (ja) 糸条巻取装置
JPS605507B2 (ja) 糸条の巻取装置
JPS62170535A (ja) ダブルツイスタ−における糸条案内方法