JPH02291366A - 糸条のトラバース装置 - Google Patents

糸条のトラバース装置

Info

Publication number
JPH02291366A
JPH02291366A JP1110133A JP11013389A JPH02291366A JP H02291366 A JPH02291366 A JP H02291366A JP 1110133 A JP1110133 A JP 1110133A JP 11013389 A JP11013389 A JP 11013389A JP H02291366 A JPH02291366 A JP H02291366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traverse
yarn
center
traverse means
carried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1110133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618038B2 (ja
Inventor
Takami Sugioka
隆美 杉岡
Toshiyuki Ueno
俊幸 上野
Hiroshi Sakai
洋 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Seiki Co Ltd
Priority to JP11013389A priority Critical patent/JP2618038B2/ja
Priority to DE69013967T priority patent/DE69013967T2/de
Priority to EP90107817A priority patent/EP0394986B1/en
Priority to CN90102418A priority patent/CN1023784C/zh
Priority to KR1019900006022A priority patent/KR950005416B1/ko
Publication of JPH02291366A publication Critical patent/JPH02291366A/ja
Priority to US07/905,195 priority patent/US5282582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2618038B2 publication Critical patent/JP2618038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利川分野〕 本発明は、糸条の高速巻取りにおいて巻き形状のよい、
綾外れのないパッケージを得るための糸条のトラバース
装置に関する. 〔従来の技術〕 従来、この種のトラバース装置としては、例えば特公昭
53−22178号、特公昭46−36258号、特開
昭59−194977号、特公昭54−3985号等に
記載されたものがある.〔発明が解決しようとする問題
点〕 しかしながら、このような従来例においては、互いに逆
方向に回転する一方の糸ガイドからもう一方の糸ガイド
に受け渡す際、一瞬、糸条が自由状態、即ち、糸条が不
安定な状態になりトラバース端部においてパンケージに
耳高が出来て糸質が悪くなったり、綾外れが発生ずると
いう不具合があった. また、巻取速゛度が5 0 0 0+*/winを越え
る糸条の巻取りにおいては、トラバース折返し時の糸条
の慣性により糸条がふらつき前記不具合が顕著に発生ず
る。
前記の不具合を解決するために、特公昭54−3985
号等に記載されたような装置が採用されていたが、これ
でも糸条がトラバース中心方向へ折返す際、トラバース
端部上流に配設した規制ガイドが糸条に対して、トラバ
ース端部から僅かな距離しか作用せず、トラバース折返
し時の糸条の情性による糸条のふらつきを完全に防止す
ることができず、パソケージの端面から糸条が落ちるい
わゆる111 Y&ちが発生し、ときには、巻取りが不
能になることもある。前記現象を防止するためには、該
規制ガイドが固定ガイドであるため、上流の規制ガイド
をトラバースの中心側に大きく寄せる必要がある.しか
し、そのように上流の規制ガイドを中心側に大きく寄せ
ると糸条の屈曲角が太き《なって糸条がしごかれたり、
糸条の張力が高くなって糸質が悪くなるという不具合が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ボビンを装着したボビンホルダにコンタクト
ローラを圧接してトラバース装置で糸条を核振り該ボビ
ン上に糸条を巻取りパッケージを成形するようになした
糸条の巻取機において、該巻取殿の上流に配設した綾振
り支点から所定距離隔てた下流に、糸条をトラバースス
トロークの中心から両端に向かって移動させる第1トラ
バース手段と、該第1トラバース手段の下流に第1トラ
バース手段から所定距離隔てて、糸条をトラバーススト
ロークの両端から中心に向かって移動させる第2トラバ
ース手段とを配設し、糸条を第1トラバース手段により
ストロークの中心から端に向かって移動し、端に運ばれ
た該糸条を該第2トラバース手段によりストロークの端
から中心に向かって運び、次いで、中心に運ばれた咳糸
条を第1トラバース手段によりストロークの中心からも
う一方の端に向かって移動し、端に運ばれた咳糸条を該
第2トラバース手段に受渡し、ストロークの端から中心
に向かって運び、中心に運ばれた該糸条を第1トラバー
ス手段に順次糸条を受渡すようにして、第1トラバース
手段によってトラバース端へ運ばれた糸条を、第2トラ
バース手段に係合させ、糸条を該第1トラバース手段と
コンタクトローラと接触する点とを直線で結ばれる位置
よりもトラバースの中心方向へ屈曲する位置まで第2ト
ラバース手段で導いた後に該第1トラバース手段から糸
条を開放するようにすることにより、従来技術に付随す
る問題点を解決するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しつつ説明
する. 第一図は、本発明の巻取機を正面から見た概略図である
. 糸条Yは図示されていない延伸装置により延伸され絞振
り支点スネイルガイド8を通過して巻取装置1により巻
取られるが、巻取りに際し、糸条Yはトラバース装置3
によって綾振られながらコンタクトローラ4にP点でプ
リントされコンタクトローラ4によって摩擦駆動される
ボビンホルダ5に装着されたボビン6上にパッケージ7
としてまきとられる.糸条Yの綾振りは、スライドブロ
ック2に突設させたフレーム9に回転自在に取付けたコ
ンタクトローラ4の上方に配設しフレーム9に取り外し
可能にホ゛′ルト10よって止着された左右2個のユニ
ノトUL,Ullからなるトラバース装置3(第2図・
第3図・第4図)によって行われる. トラバース装置3を構成するユニットUL及びU,は、
それぞれ上流側トラバースユニノトU1と下流側トラバ
ースユニッl−U.とから構成されている.第4図は第
3図におけるトラバー\ユニットの一方の回転部主要断
面図である.上流側トラバースユニットU+には、糸条
を綾振るための羽根23.24が、下流側のトラバース
ユニットU2には同じく糸条を綾振るための羽根25.
26が設けられている.これらの羽根は各々ベアリング
に支承された左右2組の歯車列29,30,3lにより
回転駆動されるようになっている.フレーム9の先端部
には、第2図に示すようにモータ43が設けられ、該モ
ータの回転は歯車44からユニットULの歯車45を介
して歯車29を回転させる.この歯車29は更に隣接す
る歯車32に係合し、この歯車32は歯車39を介して
ユニットU.に動力を伝達するようになっている.11
a.12a(第4図)は、それぞれ上流側トラバースユ
ニットU1の羽根23及び下流側のトラバースユニット
U2の羽II25を回転軸11.12に取付けるために
回転軸11.12の端而に設けたブラケット部である. 上流側のトラバースユニ.ットI−1+  (以下第1
トラバース手段と言う)の羽Mi23,24は、トラバ
ースの中心方向から両端へ向って糸を運び、下流側のト
ラバースユニッ+−UZ  (以下第2トラバース手段
と言う)の羽根25.26は、トラバースの両端から中
心へ向って糸を運ぶように構成されている.トラバース
ユニットは、それぞれ第4図で明らかなように、羽根の
回転平面と糸条の綾振りにより形成される平面とが直交
するか、稍々羽根の先端が下流に向って傾斜するように
(実施例では30゜傾斜している)配置されている.ガ
イド37(第3図)はユニットU1に、ガイド38はユ
ニットU,に止着されており、ガイド37,3Bに形成
されたガイドレール37a,38aの形状は、糸条が羽
根23.24及び25.26で運ばれる際にこれらのガ
イドレールに沿ってv1振られる糸条の移動速度が、ほ
ぼ一定となるように定められている。なお、第2図.第
3図の矢印は各々の羽根の回転方向を示すものである.
以上の構成により、第1トラバース手段の羽根2クでト
ラバース中心から端へ向って運ばれた糸条は、トラバー
ス端に達すると第2トラバース手段の羽根26に受渡さ
れ、逆にトラバースの中心へ向って折返され、途中から
第1トラバース手段の羽根23に送りを引継ぎ、羽根2
3によりトラバース端に達すると第2トラバース手段の
羽125に受渡され、再びトラバース中心へ向って折返
される綾振り作用を《り返すのである.なお、第1及び
第2トラバース手段の羽根23と24及び25と26の
間隔は、必ずしも同じである必要はない. 以下第5図,第6図及び第7図に従って、本発明のトラ
バース時における糸条受渡し方法を詳述する. ■は第1トラバース手段の羽#l24によって糸条を左
方向へ移動する状態を示す. 糸条がターン部に達すると(■の状態・)、右方向へ向
かって回転する第2トラバース手段の羽根26と糸条が
接触するが、羽根24は更に左方向へ糸条を運び、コン
タクトローラ4との接点とガイド24の位置とが直線で
結ばれる位置より僅か屈曲する位置まで運ばれ、糸条Y
は上流側トラバースユニットU1のガイドレール37a
と係合して羽根24から外される.羽根24から外され
た糸条Yは羽$l26によって第6図の■で示す穂に右
方向へ運ばれる. トラバース端部に糸条が達すると、第7図(a)のよう
に羽$I26の補助羽根部26aに糸条Yが接触するが
、糸条が羽根24から外されると、糸条の慣性の影響を
うけたり、糸条が羽根から外された瞬間張力が急激に変
化して不安定となるため、糸条を溝部羽$l25又は2
6の25b又は26bで規制する.この溝部はトラバー
スの端から中心方向から羽II26、25に設けられて
いる.第7図(ト))は■における糸の運び、第7図(
C)は■における糸の運びを示す. ■で示す様に糸条Yがストロークの中心近傍へ運ばれる
と、糸条Yは第2トラバース手段の羽根26から所定距
離隔ててかつ上流側にある第1トラバース手段の羽根2
3と係合して右側へ運ばれる. 羽根26によって運ばれる糸条Yは下流側のトラバース
ユニットUzのガイドレール3日と係合して糸条Yは羽
根26から外され、糸条Yは■で示すように第1トラバ
ース手段の羽棋23によって右方向へ運ばれる. 次いで、糸条Yがトラバース端に達し、羽Il23で運
ばれた糸条Yがターン部に達すると(■の状L!)、左
方向へ向かって回転する第2トラバース手段の羽$12
5と糸条が係合するが、羽I1123は更に右方向へ糸
条を運び、コンタクトローラ4との接点と羽根23の位
置とが直線で結ばれる位置より僅か屈曲する位置で糸条
Yは上流側のトラバースユニットU,のガイドレール3
7aと係合して羽II23から外される. 羽4It23から外された糸条Yは羽根25によって第
5図の■で示すごとくに左方向へ運ばれる.■で示す様
に糸条Yがストロークの中心近傍ヘ運ばれると、糸条Y
は羽根25から所定距離隔ててかつ上流側にある第1ト
ラバース手段の羽根24と係合し、羽根24によって運
ばれる.糸条Yは下流側のトラバースユニットU2のガ
イドレール38aと保合して羽根25から外され、糸条
Yは■で示すように羽根24によって左方向へ運ばれる
. 以下、前記の受渡しが繰返されボビンホルダに装着され
たボビン上にパッケージが形成される.第1トラバース
手段と第2トラバース手段の間に 隔が小さい(従来は5〜10)と、糸条が羽根と羽根の
間でしごかれて七羽が発生したり伸度の斑が出来たりし
、糸条の品質が著しく低下する.第1トラバース手段と
第2トラバース手段との間隔は15〜70閣が良い. 本実施例では、ボビンホルダに2個のパッケージを巻取
るトラバース装置について説明したが、1個または2個
以上であってもよい. また、巻取機は複数本のボビンホルダーを有する自動巻
取機であってもよい。
本実施例では、第1トラバース手段と第2トラバース手
段の間隔を広くして、糸条が絞振られる時、該羽根が回
転することによって形成される面と咳糸条によって形成
される面(糸道)とを下流方向へ向かって1頃斜させ、
第1トラバース手段と第2トラバース手段の間に歯車部
を配設して羽根の回転軸心を、トラバース方向(ボビン
ホルダーの軸心)と直交する方向へ偏心しているため、
歯車の配列が一段ですみ構造が簡単となる.〔発明の効
果〕 以上説明したように、本発明によるトラバース装置によ
ると、高速巻取においても耳高のない良好な巻姿のバッ
ケージを得ることができ、巻きとられた糸条の品質の斑
を防止できる. また、第1トラバース手段と第2トラバース手段の間隔
を従来技術によるものより大きくしできるため、トラバ
ース端部において、第1トラバース手段の糸条の挙動を
比較的無視して第2トラバース手段で糸条を操作できる
ため、糸条の折返しが安定するとともに糸条の品質を低
下させることかない. 更に、第1トラバース手段と第2トラバース手段の間隔
を大きくできるため、第1トラバース手段による糸条の
移動速度と第2トラバース手段による糸条の移動速度と
を夫々単独に設定でき、巻形状のよい硬度斑のない品質
の良いパッケージを得ることができる. なお、ガイド38のガイドレールの両端部に、第8図に
示すような細溝38cを有する突起部38bをそれぞれ
形成することにより、糸条Yを羽tH25,26の溝部
に確実に挿入できる.
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明による糸条の絞振り装置の一
実施例を示し、第1図は本発明の綾振り装置を組込んだ
巻取機の概略正面図、第2図は本発明の実施例における
綾振り装置の部分平面図、第3図はユニットの平面図、
第4図は第3図におけるトラバースユニットの回転部主
要断面図、第5図・第6図は糸条が綾振りされる時の糸
の受渡し状態を時系列的に説明する説明図、第7図は、
羽IIl25,26の形状及び糸条の運びをしめず説明
図、第8図は、下流側トラバースユニットのガイド38
の他の実施例である. Y・・・糸条 l・・・巻取装置 3・・・トラバース装置 4・・・コンタクトローラ 5・・・ボビンホルダ 23.24・・・第1トラバース手段 25.26・・・第2トラバース手段 37.38・・・糸条ガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボビンを装着したボビンホルダにコンタクトロー
    ラを圧接してトラバース装置で糸条を綾振り、該ボビン
    に糸条を巻取りパッケージを成形するようになした糸条
    の巻取機において、該巻取機の上流に配設した綾振り支
    点から所定距離隔てた下流に糸条をトラバースストロー
    クの中心から両端に向かって移動させる第1トラバース
    手段と、該第1トラバース手段の下流に第1トラバース
    手段から所定距離隔てて、糸条をトラバースストローク
    の両端から中心に向かって移動させる第2トラバース手
    段とを配設し、糸条を第1トラバース手段によりストロ
    ークの中心から端に向かって移動し、端に運ばれた該糸
    条を該第2トラバース手段によりストロークの端から中
    心に向って運び、次いで中心に運ばれた該糸条を第1ト
    ラバース手段によりストロークの中心からもう一方に向
    かって移動し、端に運ばれた該糸条を該第2トラバース
    手段に受渡しストロークの端から中心に向かって運び、
    中心に運ばれた該糸条を第1トラバース手段に順次受渡
    すようにして、糸条を第1トラバース手段によってトラ
    バース端へ運ばれた糸条が、第2トラバース手段に係合
    させて該第1トラバース手段と、コンタクトローラと接
    触する点とを直線で結ばれる位置よりもトラバースの中
    心方向へ屈曲する位置まで糸条を第2トラバース手段で
    導いた後に該第1トラバース手段から糸条を開放するよ
    うにしたことを特徴とする糸条のトラバース装置。
JP11013389A 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置 Expired - Lifetime JP2618038B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013389A JP2618038B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置
DE69013967T DE69013967T2 (de) 1989-04-28 1990-04-25 Ueberführungsapparat für Faden.
EP90107817A EP0394986B1 (en) 1989-04-28 1990-04-25 A yarn traversing apparatus
CN90102418A CN1023784C (zh) 1989-04-28 1990-04-27 丝条的往复导丝装置
KR1019900006022A KR950005416B1 (ko) 1989-04-28 1990-04-28 사조의 트래버어스 장치
US07/905,195 US5282582A (en) 1989-04-28 1992-06-26 Yarn traversing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013389A JP2618038B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02291366A true JPH02291366A (ja) 1990-12-03
JP2618038B2 JP2618038B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=14527863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013389A Expired - Lifetime JP2618038B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 糸条のトラバース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2618038B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109338491A (zh) * 2018-11-20 2019-02-15 无锡宏源机电科技股份有限公司 移丝切丝装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109338491A (zh) * 2018-11-20 2019-02-15 无锡宏源机电科技股份有限公司 移丝切丝装置
CN109338491B (zh) * 2018-11-20 2023-09-01 无锡宏源机电科技股份有限公司 移丝切丝装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2618038B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603800A (en) Apparatus for transporting sheets of packaging material
EP3239372A1 (en) Method for manufacturing and manufacturing device for partial split-fiber fiber bundle and partial split-fiber fiber bundle
US3333782A (en) Winding machine
US1992179A (en) Napkin folding machine
JP7014804B2 (ja) 巻取り機
CS355091A3 (en) Device for depositing threads with a plurality of constantly rotating thread guiding elements
JPH0570037A (ja) 糸条巻取装置
DE3688903T2 (de) Kontinuierliche Spinnanlage zum Anschluss einer Mehrzahl von Karden an eine Streckmaschine.
JPH02291366A (ja) 糸条のトラバース装置
DE2833781C2 (de) Ziehvorrichtung für Spinnfäden
JP2627658B2 (ja) 糸条のトラバース装置
US3565359A (en) Winding machine
EP1149939A1 (de) Fadenlieferwerk mit zwei Lieferwerkrollen
US4870839A (en) Apparatus for deknitting elastic yarns
JPH06504332A (ja) 折重ね方法、不織折重ね製品および該方法を実施するための拡布・折重ね機
DE2928383C2 (de) Vorrichtung zum Spannungsausgleich des Schußfadens einer Nadelbandwebmaschine
US4154410A (en) Bobbin winder
DE2626504A1 (de) Aufwickeleinrichtung fuer konische kreuzspulen
JPH10330038A (ja) 連続繊維束の巻取り装置
DE2506058A1 (de) Faserbandaufloesevorrichtung fuer eine offenend-spinneinrichtung
JP2733794B2 (ja) 糸条の綾振り装置
KR950005416B1 (ko) 사조의 트래버어스 장치
DE1145062B (de) Vorrichtung zum Speichern und Foerdern eines Faserbandes
US3940078A (en) Belt traverse and guide mechanism
DE19802085C2 (de) Anlegetisch