JPS62170535A - ダブルツイスタ−における糸条案内方法 - Google Patents

ダブルツイスタ−における糸条案内方法

Info

Publication number
JPS62170535A
JPS62170535A JP755086A JP755086A JPS62170535A JP S62170535 A JPS62170535 A JP S62170535A JP 755086 A JP755086 A JP 755086A JP 755086 A JP755086 A JP 755086A JP S62170535 A JPS62170535 A JP S62170535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
feed roller
groove
circumferential surface
double twister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP755086A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Kakui
確井 啓祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEBO MENSHI KK
Kanebo Ltd
Original Assignee
KANEBO MENSHI KK
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEBO MENSHI KK, Kanebo Ltd filed Critical KANEBO MENSHI KK
Priority to JP755086A priority Critical patent/JPS62170535A/ja
Publication of JPS62170535A publication Critical patent/JPS62170535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/86Multiple-twist arrangements, e.g. two-for-one twisting devices ; Threading of yarn; Devices in hollow spindles for imparting false twist

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はダブルツイスタ−における糸条案内方法に関す
るものであり、更に詳しく述べると、正規の走行経路か
ら逸脱した紡出糸条を正常状態に復帰せしめる方法に関
するものである。
(従来の技術) スピンドルが1回転する間に糸条に2回の捻転を与える
ダブルツイスタ−は従来のリング撚糸機では到底得られ
ない高生産性を備えていることから近時当業界で多用さ
れている。
前記ダブルツイスタ−の紡出状態を第1図により説明す
ると、給糸チーズ(1)からの解舒糸条(2)はテンサ
ー(3)、スピンドル(4)、スネールワイヤー(5)
ガイドローラー(6)を経由して積極駆動のフィードロ
ーラー(7)の円周面(8)に至り、更に該円周面(8
)よ゛リトラバースガイド(9)を経由してパッケージ
(10に巻き取られる。
かかるダブルツイスタ−の紡出過程において、糸条(2
)には“スピンドル回転数×2/糸速”の撚数が負与さ
れるのであるが、所定の撚を正しく糸条(2)に与える
ためには、糸速換言すれば糸条の張力を所定値に保って
紡出しなければならない。例えば実公昭52−8448
4号公報には前記フィードローラー(7)への糸条(2
)の捲付角度を変化させることにより、フィードローラ
ー(7)による糸条(2)のフィード量を調整する装置
が提案されている。
この様にフィードローラー(7)に入る直前の糸条(2
)の張力及びフィードローラー(7)から出た直後の糸
条(2)の張力を所定値に正しく保つことは、均斉な撚
転を糸条に付与する上で重要な要件である。
ところが糸継時の作業ミス等により、糸条(2)をフィ
ードローラー(7)の円周面(8)より落すと所謂糸落
ち現象が生じ、走行糸条(2)はガイドローラー(6)
からフィードローラー(7)の軸部αηを通りトラバー
スガイド(9)へ至る経路を走行する。
(発明が解決しようとする問題点) しかして従来公知のダブルツイスタ−機構においてはか
かる4糸現象を自動的に元に復帰せしめることが出来ず
、連続してせ撚糸が紡出され、作業者の積極的な修正操
作がない限り不正系の紡出は止まらないのである。本発
明はかかる4糸現象を自動的に解消し得る新規な糸条案
内方法の提供を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前述の目的達成のために、フィードローラーの
円周面よりトラバースガイドに向う正規の糸条走行経路
から外れてフィードローラーの軸部より前記トラバース
ガイドに向う糸条を正規の糸条走行経路に復帰せしめる
に際し、前記フィードローラーの円周面の端縁に溝を設
け、フィードローラーと共に回転する該溝により前記糸
条を掬いあげ、正規の糸条走行、径路に戻すようにした
ものである。以下図面に示す実施例により本発明を具体
的に説明する。
(実施例) 第2図は本発明方法を実施するのに好適なフィードロー
ラー(7)の要部を画いた正面図、第3図はその右側面
図を示す。両図において、(8)は前述のフィードロー
ラーの円周面、(6)はこれを支える軸部である。(2
)(6)は本発明の中核をなす糸条案内用の溝であって
、前記円周面(8)の両、端縁α3Q3に夫々−ヶ宛穿
設している。
該溝@の深さは、紡出糸条の太さ9種類9巻取速度、ス
ピンドル回転数並びに溝の形状等を互いに検討して定め
る必要がある。即ち溝@の深さが長ければ糸条の捕捉は
確実になるが@(6)からの糸条離れが悪くなり、又過
度に浅ければその逆となる。溝(2)の形状については
第4図に示す鋸目形が良好であるが、第2図及び第8図
に画いた三角形状でも十分要をなすことが可能である。
本発明を綿糸撚糸に適用した場合の4形を示すと次の通
りである。
又溝(6)を穿設する型数は前記フィードローラー(7
)の円周面(8)の両端縁贈a3に、夫々1ケ宛設けれ
ば十分であり、更に4糸現象が左右いずれか一方に寄る
時はその方の片側のみで良い。
本発明を実施する装置は上記の如き溝道を有するもので
、次に本発明方法の実施態様について説明する。
正規の糸条走行経路から落糸しフィードローラー (7
) (7)[Iil[1部(11)からトラバースガイ
ド(9)に向う不正糸条(2)は、第2図の仮想線に示
す如く必ず端拷(2)を横切って横臥する。本発明はこ
の現象を巧に利用するもので、回転する端縁Ojの溝(
2)が瞬時に近づき糸条に接触すると同時にこれを掬い
上げ正規の糸条走行面である円周面(8)に案内し屏放
する。
本発明はこの様に4糸放置をフィードローラー円周面(
8)の端縁α)に設けた/1Il12により自2JJ修
復するのである。
(光切の効果) 本発明方法は前述の如く、実施装置が極めて1■単・安
価でありながら、糸落ちを完全にしかも瞬時に修復し、
せ撚糸の発生を完全に防止する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルツイスタ−の全体機構を示す斜視図、第
2図は本発明に係るフィードローラーの要部を示す正面
図、@8図はその右側面図、第4図は溝形の一例を示す
説明図である。 (1)・・・給糸チーズ、   (2)・・・糸条、(
3)・・・テンサー、(4)・・・スピンドル、(5)
・・・スネールワイヤー、(6)・・・ガイドローラー
、(7)・・・フィードローラー、(8)・・・円周面
、(9)・・・トラバースガイド、QO・・・パッケー
ジ、αυ・・・軸部、      (6)・・・溝、α
1・・・端綻。 〃   カネボウ綿糸株式会社 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィードローラー(7)の円周面(8)よりトラ
    バースガイド(9)に向う正規の糸条走行経路から外れ
    てフィードローラー(7)の軸部(11)より前記トラ
    バースガイド(9)に向う糸条(2)を正規の糸条走行
    経路に復帰せしめるに際し、前記フィードローラー(7
    )の円周面(8)の端縁(13)に溝(12)を設け、
    フィードローラー(7)と共に回転する該溝(12)に
    より前記糸条(2)を掬いあげ、正規の糸条走行経路に
    戻すことを特徴とするダブルツイスターにおける糸条案
    内方法。
  2. (2)溝(12)を、円周面(8)の両端縁(13)(
    13)に夫々設けた特許請求の範囲第1項記載のダブル
    ツイスターにおける糸条案内方法。
  3. (3)溝(12)を、円周面(8)の少くとも一方の端
    縁(13)に1ケ設けた特許請求の範囲第1項記載のダ
    ブルツイスターにおける糸条案内方法。
JP755086A 1986-01-16 1986-01-16 ダブルツイスタ−における糸条案内方法 Pending JPS62170535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755086A JPS62170535A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 ダブルツイスタ−における糸条案内方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP755086A JPS62170535A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 ダブルツイスタ−における糸条案内方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170535A true JPS62170535A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11668904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP755086A Pending JPS62170535A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 ダブルツイスタ−における糸条案内方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073118A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toray Industries, Inc. 糸道ガイド、繊維束の綾振り装置および繊維束パッケージの製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073118A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Toray Industries, Inc. 糸道ガイド、繊維束の綾振り装置および繊維束パッケージの製造装置
US8123156B2 (en) 2004-01-28 2012-02-28 Toray Industries, Inc. Yarn path guide, traversing device of fiber bundle and system for producing fiber bundle package
US8132754B2 (en) 2004-01-28 2012-03-13 Toray Industries, Inc. Yarn path guide, traversing device of fiber bundle and system for producing fiber bundle package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032041Y2 (ja) 糸条処理ロ−ラ
US2296339A (en) Automatic doffing apparatus
US4942731A (en) Spinning method and spinning apparatus
US3805344A (en) Variable feed means for jet texturing apparatus
EP1052210B1 (en) Take-up method and device for synthetic fibers
EP0148728B1 (en) Spindle for spinning frame or twisting machine
JPS62170535A (ja) ダブルツイスタ−における糸条案内方法
DE10020665A1 (de) Verfahren zum Betreiben einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
JPH0219067B2 (ja)
US4166586A (en) Yarn winding method and apparatus
US3638414A (en) Programmed spindle speed
US4831816A (en) Process and an arrangement for producing two yarn components respectively
JPS6253451A (ja) クリ−ル
CN112093587B (zh) 用于无结连接两个纱线头的纱线连接装置
US2952115A (en) Drawtwister with slip coupling
JPH0761827B2 (ja) 繊維機械
JP2567355B2 (ja) リング精紡機の運転制御方法および装置
JPH0133655Y2 (ja)
JPS59150123A (ja) 紡機におけるドラフトロ−ラ駆動機構
US3464196A (en) Apparatus for feeding yarn to be twisted
JPS60209029A (ja) 紡績機械
US3811259A (en) Guide means for two for one twisting device
JPS62130974A (ja) 分繊装置
JPH0512305Y2 (ja)
JPS5994628A (ja) 精紡機におけるワキシング方法