JP2617815B2 - 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法 - Google Patents

射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法

Info

Publication number
JP2617815B2
JP2617815B2 JP2417079A JP41707990A JP2617815B2 JP 2617815 B2 JP2617815 B2 JP 2617815B2 JP 2417079 A JP2417079 A JP 2417079A JP 41707990 A JP41707990 A JP 41707990A JP 2617815 B2 JP2617815 B2 JP 2617815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
neck
flange
hollow molded
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2417079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04270628A (ja
Inventor
竹内節行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoki Technical Laboratory Inc
Original Assignee
Aoki Technical Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoki Technical Laboratory Inc filed Critical Aoki Technical Laboratory Inc
Priority to JP2417079A priority Critical patent/JP2617815B2/ja
Priority to GB9412461A priority patent/GB2278802B/en
Priority to GB9121861A priority patent/GB2251844B/en
Priority to MX9102692A priority patent/MX9102692A/es
Priority to EP19970104157 priority patent/EP0785146B1/en
Priority to DK91311990T priority patent/DK0498123T3/da
Priority to ES97104157T priority patent/ES2194134T3/es
Priority to AT97104157T priority patent/ATE233699T1/de
Priority to DE1991633209 priority patent/DE69133209T2/de
Priority to ES91311990T priority patent/ES2108037T3/es
Priority to AT91311990T priority patent/ATE158774T1/de
Priority to KR1019910023927A priority patent/KR960010303B1/ko
Priority to EP91311990A priority patent/EP0498123B1/en
Priority to DE1991627804 priority patent/DE69127804T2/de
Priority to CN 91111974 priority patent/CN1023099C/zh
Publication of JPH04270628A publication Critical patent/JPH04270628A/ja
Priority to US08/025,823 priority patent/US5297686A/en
Priority to US08/656,069 priority patent/US5783138A/en
Priority to HK114696A priority patent/HK114696A/xx
Priority to HK114796A priority patent/HK114796A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2617815B2 publication Critical patent/JP2617815B2/ja
Priority to GR970403217T priority patent/GR3025567T3/el
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、射出成形したプリフ
ォームから延伸プロー成形された壜などの中空成形品の
首部下側の膨張部分にエッジを成形する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】射出延伸ブロー成形では、先ず有底のプ
リフォームをネック型とキャビティ型及びコア型とを用
いて射出成形する。次にそのプリフォームをネック型に
より首部を保持してブロー型に送り、型閉後に首部下側
より底部までの本体を延伸ロッドにより縦方向に延伸す
るとともに、ブローキャビティ一杯にエアブローして壜
などの中空成形品に成形している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような成形法で
は、ネック型により首部外周にねじやフランジ、必要な
らばエッジなどを射出成形することができるが、それら
の成形位置は、延伸ブロー成形が不要とされる部分に限
定され、延伸ブロー成形を受ける首部下側の膨張部分に
ついては、延伸ブロー成形によってその部分の形状が著
しく変化することから、困難とされている。
【0004】ところで、包装用の壜によっては、図4に
示すように、首部1にキャップ2を施した後に、封緘を
必要とするものがある。この場合の封緘材3としては、
熱収縮フィルムが採用され、熱収縮によりキャップ2及
び首部1に密着しているが、伸長性があることから容易
に抜き外すこともでき、これを防止するために首部下側
に抜止用のエッジ4を設けている。
【0005】このようなエッジを、これまでのようにネ
ック型により射出成形すると、通常の壜に比べて未延伸
の首部が長く形成され、また首部下側の衝撃強度が低下
して落下時に欠け易く、エッジ成形部分も厚肉に形成さ
れるので、それだけ材料樹脂の使用量が多くなり、1本
当たりの材料コストにも影響を与えるなどの問題があっ
た。
【0006】この発明は、延伸ブロー成形による中空成
形品の首部下側のエッジ成形の上記課題を解決するため
に考えられたものであって、その目的は、これまでの延
伸ブロー成形手段を変更することなく、中空成形品の首
部下側の膨張部分となるプリフォームの当該部分に、射
出成形したフランジの下端縁をもって封緘或いは取手な
どの装着に要する抜止用のエッジを形成することができ
る新たな延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
は、中空成形品の首部下側の膨張部分となるプリフォー
ムの当該部分に、ネック型とキャビティ型とのパーティ
ング部分を利用して、上記膨張部分の外側を部分形成す
る下向きのフランジを射出成形時に一体形成し、そのフ
ランジの下端縁をブロー型の上面により塞いでプリフォ
ームをブローキャビティにセットしたのち、プリフォー
ムをフランジ基端部の壁部から底部まで延伸ブローして
中空成形品に成形するとともに、延伸した壁部とフラン
ジとを下端縁を除き一体化し、その下端縁を首部下側周
囲の下向きの段部となして膨張部分に抜止用のエッジを
形成してなる、というものである。
【0008】
【作 用】上記方法では、下向きのフランジはそのまま
にして、その内側の壁部を延伸ブロー成形により膨張さ
せ、壁部とフランジとの一体化によりフランジの下端縁
を首部下側周囲の下向きの段部となして膨張部分に抜止
用のエッジを形成することから、首部下側のエッジ部分
の肉厚が特に厚肉とならず、またエッジの突出寸法はフ
ランジの下端縁の巾を加減することによって変更し得
る。
【0009】
【実施例】図1において、まずネック型11とキャビテ
ィ型12及びコア型13とを型閉してプリフォーム14
の射出成形を行う。この射出成形に当たり首部15の外
周のねじ部16ともにフランジ17を一体成形する。
【0010】上記フランジ17は中空成形品の首部下側
の膨張部分となる首部15の下側のの外側に、ネック型
11とキャビティ型12とのパーティング部分を利用し
て成形する。またこのフランジ17は中空成形品の膨張
部分の外側形状に合わせて弯曲に、そして内側がキャビ
ティ型側の突部18により空所となるように下向きに形
成する。
【0011】図2において、上記フランジ17を一体形
成したプリフォーム14を、ネック型11に保持してブ
ロー型19に移送し、そのネック型11とともに型閉し
てプリフォーム14をブローキャビティにセットする。
この際、フランジ17の下端縁17aはネック型11と
型閉じするブロー型19の上面により塞いでおく。
【0012】このような状態では、フランジ17より上
部がネック型11に保持され、またフランジ17の基端
部の壁部から底部までのプリフォーム本体が、ブローキ
ャビティに位置することになるので、次に延伸ロッド2
0によりプリフォーム17を縦方向に延伸しつつエアブ
ローすると、フランジ17の基端部の壁部からプリフォ
ーム本体が縦に延伸され、さらにエアブローによりブロ
ーキャビティ一杯に膨張して中空成形品21となる。ま
た延伸と膨張とによりフランジ内側のプリフォーム壁部
が薄く延ばされてフランジ内面に密着し、それによりフ
ランジ17は、膨張部分23の外側の一部を形成すると
ともに、下端縁17aが首部下側周囲の下向きの段部と
なって、膨張部分23に抜止用のエッジ22を形成す
る。
【0013】また膨張部分23の肉厚は、内側が延伸さ
れていることから、射出成形のみからなる場合に比べて
極めて薄肉に形成され、落下強度が低下するようなこと
もない。
【0014】このようなエッジの成形は、図3に示すよ
うな取手24を有する容器25にも応用することができ
る。この容器25では、首部下側の膨張部分23に上記
エッジ22を形成することができるので、首部の未延伸
部分に取付位置が限定される場合よりも、取手24の取
付位置を下にして内容物を注ぎ易くすることができる。
またエッジ部分に嵌合用の切欠部26を形成して、取手
24と一体の取付リング27を首部からエッジ下側に嵌
め込むことができるので、取手の取付も容易に行い得
る。
【0015】
【発明の効果】この発明は上述のように、中空成形品の
首部下側の膨張部分となるプリフォームの当該部分に、
ネック型とキャビティ型とのパーティング部分を利用し
て、上記膨張部分の外側を部分形成する下向きのフラン
ジを射出成形時に一体形成し、そのフランジの下端縁を
首部下側周囲の下向きの段部となして、中空成形品の首
部下側の膨張部分に抜止用のエッジを形成してなること
から、首部下側を射出成形により厚肉にして抜止用のエ
ッジを形成した場合よりも膨張部分が薄肉に形成でき、
膨張部分でありながら抜止用のエッジを成形することが
できる。このため射出成形による場合のように、エッジ
形成のために首部を長く形成する必要もなく、従って材
料樹脂の使用量もその分だけ節減されてコストも低減す
るようになる。
【0016】またフランジが一部をなす膨張部分は、外
側が未延伸の状態であっても、内側は充分に延伸されて
いるので、内外側が共に未延伸の射出成形の場合よりも
落下強度に優れ、エッジの突出寸法もフランジ下端縁の
巾を加減することにより自由に設定できるので、封緘や
取手取付用など目的に応じた抜止用のエッジを容易に成
形できる等の特長をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の射出延伸ブロー成形による中空成
形品のエッジ成形方法におけるプリフォームの要部成形
状態を示す断面図である。
【図2】 同じくフランジの下端縁を抜止用のエッジに
成形した状態を示す断面図である。
【図3】 この発明の成形方法による抜止用のエッジを
備えた取手付容器の取手取付部分の半部縦断側面図であ
る。
【図4】 射出成形により首部下側の膨張部分に抜止用
のエッジを形成した場合の壜上部の半部縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
11 ネック型 12 キャビティ型 13 コア型 14 プリフォーム 15 首部 16 ねじ部 17 フランジ 17a 下端縁 18 突部 19 ブロー型 20 延伸ロッド 21 中空成形品

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空成形品の首部下側の膨張部分となる
    プリフォームの当該部分に、ネック型とキャビティ型と
    のパーティング部分を利用して、上記膨張部分の外側を
    部分形成する下向きのフランジを射出成形時に一体形成
    し、そのフランジの下端縁をブロー型の上面により塞い
    でプリフォームをブローキャビティにセットしたのち、
    プリフォームをフランジ基端部の壁部から底部まで延伸
    ブローして中空成形品に成形するとともに、延伸した壁
    部とフランジとを下端縁を除き一体化し、その下端縁を
    首部下側周囲の下向きの段部となして膨張部分に抜止用
    のエッジを形成してなることを特徴とする射出延伸ブロ
    ー成形による中空成形品のエッジ成形方法。
JP2417079A 1990-12-29 1990-12-29 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法 Expired - Fee Related JP2617815B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417079A JP2617815B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法
GB9412461A GB2278802B (en) 1990-12-29 1991-10-15 Method for moulding an article
GB9121861A GB2251844B (en) 1990-12-29 1991-10-15 Bottle with handle
MX9102692A MX9102692A (es) 1990-12-29 1991-12-19 Botella con asa.
KR1019910023927A KR960010303B1 (ko) 1990-12-29 1991-12-23 손잡이가 부착된 병
ES97104157T ES2194134T3 (es) 1990-12-29 1991-12-23 Proceso de moldeo por soplado e inyeccion orientada de botellas de plastico.
AT97104157T ATE233699T1 (de) 1990-12-29 1991-12-23 Injektions- und streckblasverfahren zum formen von kunstoffflaschen
DE1991633209 DE69133209T2 (de) 1990-12-29 1991-12-23 Injektions- und Streckblasverfahren zum Formen von Kunstoffflaschen
ES91311990T ES2108037T3 (es) 1990-12-29 1991-12-23 Botella con asa.
AT91311990T ATE158774T1 (de) 1990-12-29 1991-12-23 Flasche mit griff
EP19970104157 EP0785146B1 (en) 1990-12-29 1991-12-23 Process of injection orientation blow moulding of plastic bottles
EP91311990A EP0498123B1 (en) 1990-12-29 1991-12-23 Bottle with handle
DE1991627804 DE69127804T2 (de) 1990-12-29 1991-12-23 Flasche mit Griff
DK91311990T DK0498123T3 (da) 1990-12-29 1991-12-23 Flaske med håndtag
CN 91111974 CN1023099C (zh) 1990-12-29 1991-12-28 带把手的瓶子
US08/025,823 US5297686A (en) 1990-12-29 1993-03-03 Bottle with ear
US08/656,069 US5783138A (en) 1990-12-29 1996-05-31 Method for molding an edge provided between a mouth portion and a body portion of a plastic molded hollow article
HK114696A HK114696A (en) 1990-12-29 1996-07-04 Method for moulding an article
HK114796A HK114796A (en) 1990-12-29 1996-07-04 Bottle with handle
GR970403217T GR3025567T3 (en) 1990-12-29 1997-12-02 Bottle with handle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417079A JP2617815B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270628A JPH04270628A (ja) 1992-09-28
JP2617815B2 true JP2617815B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=18525221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417079A Expired - Fee Related JP2617815B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617815B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176100B1 (en) * 1999-09-10 2004-08-04 The Procter & Gamble Company Shrink sleeved bottle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161823A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 二重壁ブロ−成形品の製造方法及びそのパリソンと二重壁ブロ−成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04270628A (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727997A (en) Synthetic-resin hollow container with grip
EP0785146B1 (en) Process of injection orientation blow moulding of plastic bottles
US5234130A (en) Dispensing package for a pourable material having a bottle, a pour-back spout and a closure
US4439393A (en) Method of producing synthetic resin bottle with handle
JP3677690B2 (ja) 照明用グローブ等の中空成形品の延伸ブロー成形方法
MX167255B (es) Mejoras en envase de plastico moldeados por soplado de una sola pieza, autoestables
US20110064899A1 (en) Method for forming a Container from bi-axially Orientable Plastics Material and having an Integral Handle
JPH0411374B2 (ja)
EP0480836A2 (en) Injection blow molding method for synthetic resin containers
JPH0681700B2 (ja) 二軸延伸プラスチックボトルの製造方法
JP2617815B2 (ja) 射出延伸ブロー成形による中空成形品のエッジ成形方法
JP4078098B2 (ja) 瓶状容器の延伸ブロー成形方法
AR003746A1 (es) Un metodo mejorado para inyeccion estirado soplado.
JPH0681699B2 (ja) 変形中空容器の成形方法
JPH11188779A (ja) 射出延伸ブロー成形方法
JPH0365246B2 (ja)
JP4169337B2 (ja) プリフォーム及び薄肉容器
EP0293485B1 (en) Injection stretching blow molding of polypropylene or the like
JPS5850575B2 (ja) ベ−スカツプ付き合成樹脂中空成形品の吹込成形法
JPS592818A (ja) 延伸吹込成形方法
JP6777960B1 (ja) 射出成形型とプリフォーム成形方法、及び中空体の製造方法
JPH0339226A (ja) 延伸吹込成形におけるパリソン延伸方法
JPH0535057B2 (ja)
GB2278802A (en) Injection and blow-moulding a bottle
JPH0719783Y2 (ja) プラスチック容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees