JP2616546B2 - 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JP2616546B2
JP2616546B2 JP5262451A JP26245193A JP2616546B2 JP 2616546 B2 JP2616546 B2 JP 2616546B2 JP 5262451 A JP5262451 A JP 5262451A JP 26245193 A JP26245193 A JP 26245193A JP 2616546 B2 JP2616546 B2 JP 2616546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate electrode
element formation
formation region
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5262451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06236973A (ja
Inventor
達朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5262451A priority Critical patent/JP2616546B2/ja
Publication of JPH06236973A publication Critical patent/JPH06236973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616546B2 publication Critical patent/JP2616546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不揮発性半導体記憶装置
の製造方法に関し、特に2層ゲート電極構造を有する不
揮発性メモリトランジスタと、1層ゲート電極構造の周
辺回路用トランジスタを同一基板上に有する半導体装置
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】不揮発性半導体記憶装置には、EPRO
M,フラッシュEEPROMなどがあり、それら不揮発
性半導体記憶装置は2層ゲート電極構造を有するメモリ
セルトランジスタと、1層ゲート電極構造を有する周辺
回路用トランジスタを同一基板上に併設するのが一般的
である。
【0003】さて、近年においては、これら不揮発性半
導体記憶装置の小型化の研究開発が急速に進んでいる。
これに伴い、周辺回路用トランジスタはショートチャネ
ル化されて来ており、ショートチャネル化された際に発
生するホットキャリアによる特性の変動を防止するため
に、高濃度の不純物拡散層のドレイン及びソース領域と
ゲート電極下部領域との間に、低濃度の不純物拡散層の
オフセット領域を設けたLDD構造のMOS型トランジ
スタが用いられる。
【0004】一方、メモリセルトランジスタはデータの
書込み時にホットエレクトロンを使用するため、ドレイ
ン側に充分な電界集中を生じさせるために、高濃度の不
純物拡散層のドレイン及びソース領域を形成するのが一
般的である。
【0005】これらのドレイン及びソース領域の不純物
拡散層構造が異なるメモリセルトランジスタと周辺回路
用トランジスタを同一基板上に併設させる技術の一つが
特開平1−259566号公報に記載されている。
【0006】図10(a)〜(e)及び図11(a),
(b)はこの従来の不揮発性半導体記憶装置の製造方法
を説明するための工程順に示した半導体チップの断面図
である。
【0007】まず、図10(a)に示すように、P型の
シリコンからなる半導体基板1の表面に、二酸化シリコ
ン膜からなる素子分離絶縁膜2を設けて、周辺回路用の
素子形成領域21及びメモリセル用の素子形成領域22
を区画し、素子形成領域21,22の表面に二酸化シリ
コン膜からなる第1のゲート絶縁膜3を熱酸化法で形成
する。次に、CVD法で第1のゲート絶縁膜3を含む半
導体基板1の表面に多結晶シリコン膜からなる第1の電
極材料膜4を堆積してリンなどのN型不純物を導入した
後これをパターニングし、周辺回路用の素子形成領域2
1の第1のゲート電極4aとメモリセル用の素子形成領
域22の全面を覆うマスク層4bを形成する。
【0008】次に、図10(b)に示すように、第1の
ゲート電極4a及びマスク層4bをマスクにして、半導
体基板1と逆導電型のリンなどの不純物をイオン注入
し、周辺回路用の素子形成領域21にN型の1016〜1
17cm-3程度の不純物濃度を有するソース・ドレイン
領域5を形成する。
【0009】次に、図10(c)に示すように、CVD
法で厚さ200nm程度の二酸化シリコンからなる第3
の絶縁膜を全面に堆積し、異方性エッチングにより第3
の絶膜6をエッチバックし、第1のゲート電極4aの側
面にサイドウォール絶縁膜6aとして残す。
【0010】次に、図10(d)に示すように、素子形
成領域21,22にパターニングされている第1のゲー
ト電極4a及びマスク層4bの表面を熱酸化して二酸化
シリコンからなる厚さ20nmの第2のゲート絶縁膜9
を形成した後に、CVD法で多結晶シリコンからなる厚
さ400nmの第2の電極材料膜10を成長しリンなど
のN型不純物を導入した後に、パターニングマスク30
をメモリセルトランジスタのコントロールゲート電極を
形成する部分にパターニングし、このパターニングマス
ク30をメモリセルトランジスタのコントロールゲート
電極を形成する部分にパターニングし、このパターニン
グマスク30をマスクにして第2の電極材料膜10をエ
ッチングし、コントロールゲート電極12aを形成す
る。
【0011】次に、図10(e)に示すように、コント
ロールゲート電極12aをパターニングしたパターニン
グマスク30をそのまま残して、周辺回路用の素子形成
領域21を覆うようにパターニングマスク31を形成し
て異方性エッチングを行い、メモリセル用の素子形成領
域22のコントロールゲート電極12aによりマスクさ
れた部分以外の第2のゲート絶縁膜9,マスク層4bを
順次エッチングし、フローティングゲート電極10aと
コントロールゲート電極12aからなる第2のゲート電
極13を形成する。
【0012】次に、図11(a)に示すように、パター
ニングマスク30,31を除去した後、ヒ素などのN型
の高濃度不純物をイオン注入し、素子形成領域21,2
2に1020cm-3程度の不純物濃度を有するソース・ド
レイン領域7とセルソース・ドレイン領域14を同時に
形成する。
【0013】次に、図11(b)に示すように、全面に
層間絶縁膜15を堆積してコンタクト孔16を形成した
後金属配線17を選択的に形成する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の不揮発
性半導体記憶装置の製造方法では、以下に示すような問
題点があった。 (A)メモリセルトランジスタのフローティングゲート
電極下のゲート絶縁膜と、周辺回路用のトランジスタの
ゲート絶縁膜を同時に形成しているため、それぞれ所望
の膜厚と膜質を得ることができない。 (B)メモリセルトランジスタのフローティングゲート
電極と、周辺回路用のトランジスタのゲート電極材は同
一の電極材で構成されているため、メモリセルを微細化
する目的でフローティングゲート電極を薄膜化すると、
同時に周辺回路トランジスタのゲート電極も薄膜化され
て高抵抗となってしまい、配線に使用できない。 (C)メモリセルトランジスタのコントロールゲート電
極からフローティングゲート電極までのエッチングを行
う際、2回のPR工程が必要であり、工程数が長くな
る。 (D)メモリセルトランジスタと周辺回路用のトランジ
スタのソース・ドレイン領域は同時に形成されるため、
それぞれ所望のSD(ソース・ドレイン領域)形状や、
トランジスタ特性があるにもかかわらず、独立してSD
を制御できない。
【0015】本発明はこれらの欠点を解決し、高集積化
及び高性能に適した不揮発性半導体記憶装置の製造方法
を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の不揮発性
半導体記憶装置の製造方法は、(A)一導電型半導体基
板の表面に選択的に素子分離絶縁膜を設けて周辺回路用
の第1の素子形成領域とメモリセル用の第2の素子形成
領域とを区画し、前記第1及び第2の素子形成領域の表
面に第1のゲート絶縁膜を形成する工程、(B)前記第
1のゲート絶縁膜を含む表面に第1の電極材料膜を堆積
してパターニングし、前記第1の素子形成領域の第1の
ゲート電極及び前記第2の素子形成領域上をマスクする
マスク層を形成する工程、(C)前記第1のゲート電極
及びマスク層をマスクとする逆導電型不純物のイオン注
入により前記第1のゲート電極に整合する逆導電型低濃
度不純物拡散層及び前記第1のゲート電極の側面に設け
たサイドウォール絶縁膜に整合する逆導電型高濃度不純
物拡散層を前記半導体基板に設けてLDD構造のMOS
トランジスタを形成する工程、(D)前記第1のゲート
電極を含む第1の素子形成領域の表面を被覆する層間絶
縁膜を選択的に形成して前記第2の素子形成領域の前記
マスク層及び第1のゲート絶縁膜を除去し、露出した前
記第2の素子形成領域の表面に第2のゲート絶縁膜を形
成する工程、(E)前記第2の素子形成領域を含む表面
に第2の電極材料膜,第3のゲート絶縁膜,第3の電極
材料膜を順次堆積した後前記第3の電極材料膜,第3の
ゲート絶縁膜,第2の電極材料膜を選択的に順次異方性
エッチングして前記第2の素子形成領域にフローティン
グゲート電極,第3のゲート絶縁膜,コントロールゲー
ト電極の積層構造を有する第2のゲート電極を形成する
工程、(F)前記第2のゲート電極及び層間絶縁膜をマ
スクとして逆導電型不純物をイオン注入して前記第2の
ゲート電極に整合する逆導電型拡散層を設け前記第2の
素子形成領域にメモリセルトランジスタを形成する工
程、を含んで構成される。
【0017】本発明の第2の不揮発性半導体記憶装置の
製造方法は、(A)一導電型半導体基板の表面に選択的
に素子分離絶縁膜を設けて周辺回路用の第1の素子形成
領域とメモリセル用の第2の素子形成領域とを区画し、
前記第1及び第2の素子形成領域の表面に第1のゲート
絶縁膜を形成する工程、(B)前記第1のゲート絶縁膜
を含む表面に第1の電極材料膜を堆積してパターニング
し、前記第1の素子形成領域の第1のゲート電極及び前
記第2の素子形成領域上をマスクするマスク層を形成す
る工程、(C)前記第1のゲート電極及びマスク層をマ
スクとする逆導電型不純物のイオン注入により前記第1
のゲート電極に整合する逆導電型の深い低濃度不純物拡
散層及び逆導電型の浅い高濃度不純物拡散層からなるD
DD構造のMOSトランジスタを形成する工程、(D)
前記第1のゲート電極を含む第1の素子形成領域の表面
を被覆する層間絶縁膜を選択的に形成して前記第2の素
子形成領域の前記マスク層及び第1のゲート絶縁膜を除
去し、露出した前記第2の素子形成領域の表面に第2の
ゲート絶縁膜を形成する工程、(E)前記第2の素子形
成領域を含む表面に、第2の電極材料膜,第3のゲート
絶縁膜,第3の電極材料膜を順次堆積した後前記第3の
電極材料膜,第3のゲート絶縁膜,第2の電極財料膜を
選択的に順次異方性エッチングして前記第2の素子形成
領域にフローティングゲート電極,第3のゲート絶縁
膜,コントロールゲート電極の積層構造を有する第2の
ゲート電極を形成する工程、(F)前記第2のゲート電
極及び層間絶縁膜をマスクとして逆導電型不純物を注入
して前記第2のゲート電極に整合する逆導電型拡散層を
設け前記第2の素子形成領域にメモリセルトランジスタ
を形成する工程、とを含んで構成される。
【0018】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0019】図1(a)〜(f)及び図2(a)〜
(d)は本発明の第1の実施例を説明するための工程順
に示した半導体チップの断面図である。
【0020】まず、図1(a)に示すように、P型シリ
コンからなる半導体基板1の表面に選択酸化法により二
酸化シリコンからなる厚さ750nmの素子分離絶縁膜
2を形成して周辺回路用の素子形成領域21とメモリセ
ル用の素子形成領域22を区面し、素子形成領域21,
22の表面に二酸化シリコンからなる厚さ25nmの第
1のゲート絶縁膜3を形成する。次にCVD法によりリ
ン等のN型不純物を含んだ多結晶シリコンからなる厚さ
400nmの第1の電極材料膜4を形成する。
【0021】次に、図1(b)に示すように、フォトリ
ソグラフィ技術及び異方性エッチング技術により第1の
電極材料膜4をパターニングし、周辺回路用の素子形成
領域21の第1のゲート電極4aとメモリセル用の素子
形成領域22のマスク層4bを形成する。次に、第1の
ゲート電極4aをマスクにして周辺回路用の素子形成領
域21にリン等のN型不純物を3×1013cm-2程度の
ドーズ量でイオン注入して、低濃度ソース・ドレイン領
域5を形成する。次に、全面に二酸化シリコン等からな
る厚さ200nmの第1の絶縁膜をCVD法により堆積
した後にエッチバックして第1のゲード電極4aの側面
部にサイドウォール絶縁膜6aを形成する。次に、第1
のゲート電極4aとサイドウォール絶縁膜6aをマスク
にして、周辺回路用の素子形成領域21にヒ素などのN
型不純物を3×1015cm-2程度のドーズ量でイオン注
入して高濃度ソース・ドレイン領域7を形成する。
【0022】次に、図1(c)に示すように、二酸化シ
リコン等からなる厚さ400nmの第2の絶縁膜8をC
VD法により全面に堆積する。
【0023】次に、図1(d)に示すように、フォトリ
ソグラフィ技術を用いて、第2の絶縁膜8をパターニン
グした後に、露出したマスク層4b及び第1のゲート絶
縁膜3を順次エッチングして除去する。次に、露出した
メモリセル用の素子形成領域22の表面を850℃程度
のスチーム雰囲気中で熱酸化し、二酸化シリコンからな
る厚さ20nmの第2のゲート絶縁膜9を形成する。
【0024】次に、図1(e)に示すように、リン等の
N型不純物を含んだ多結晶シリコンからなる厚さ150
nmの第2の電極材料膜10をCVD法により全面に堆
積した後に、フォトリソグラフィ技術により第2の電極
材料膜10をパターニングし、素子形成領域21と素子
形成領域22上のそれぞれに分割する。
【0025】次に、図1(f)に示すように、第2の電
極材料膜10の表面を熱酸化して二酸化シリコンからな
る厚さ20nmの第3のゲート絶縁膜11を形成した後
に、CVD法によりリン等のN型不純物を含んだ多結晶
シリコンからなる厚さ400nmの第3の電極材料膜1
2を全面に堆積する。
【0026】次に、図2(a)に示すように、メモリセ
ル用の素子形成領域22のコントロールゲート電極とな
る領域の第3の電極材料膜12上に選択的にフォトレジ
スト膜(図示せず)を設け、このフォトレジスト膜をマ
スクにして第3の電極材料膜12、第3のゲート絶縁膜
11,第2の電極材料膜10をリアクティブイオンエッ
チング法により順次異方性エッチングして除去し、フロ
ーティングゲート電極10aとコントロールゲート電極
12aの2層の電極構造からなる第2のゲート電極13
を形成し、フォトレジスト膜を除去する。
【0027】次に、図2(b)に示すように、メモリセ
ル用の素子形成領域22の第2のゲート電極13をマス
クにしてヒ素などのN型不純物を5×1015cm-2程度
のドーズ量でイオン注入して、セルソース・ドレイン領
域14を形成する。
【0028】次に、図2(c)に示すように、CVD法
によりBPSGからなる厚さ800nmの層間絶縁膜1
5を全面に堆積する。
【0029】次に、図2(d)に示すように、層間絶縁
膜15を選択的にエッチングしてコンタクト孔16を形
成した後コンタクト孔16を含む表面にアルミニウム膜
を堆積してパターニングし金属配線17を形成する。
【0030】この第1の実施例では、図2(b)に示す
ように、周辺回路用トランジスタのソース・ドレイン領
域を形成し、周辺回路用の素子形成領域21に第2の絶
縁膜8をパターニングした後にメモリセル用の第2のゲ
ート電極13及びセルソース・ドレイン領域14を形成
するところが第1の特徴であり、周辺回路用トランジス
タのソース・ドレイン領域が第1のゲート電極4aに自
己整合的に形成された低濃度ソース・ドレイン領域5
と、サイドウォール絶縁膜6aに自己整合的に形成され
た高濃度ソース・ドレイン領域7からなるLDD構造で
あることが第2の特徴である。
【0031】このようにすれば、周辺回路用トランジス
タのゲート絶縁膜とメモリセルトランジスタのフローテ
ィングゲート電極下のゲート絶縁膜及びフローティング
ゲート電極とコントロールゲート電極間のゲート絶縁膜
のそれぞれの膜質と膜厚を独立して制御することが可能
である。第2に、周辺回路用トランジスタのソース・ド
レイン領域とメモリセルトランジスタのソース・ドレイ
ン領域の濃度及び形状を独立して制御できる。第3に、
周辺回路用トランジスタのゲート電極とメモリセルトラ
ンジスタ用のフローティング電極及びコントロールゲー
ト電極の膜質、膜厚をそれぞれ独立して制御することが
可能である。又、メモリトランジスタのゲート電極も1
回のPR及びエッチング工程により形成可能である。
【0032】図3(a)〜(f)及び図4(a)〜
(d)は本発明の第2の実施例を説明するための工程順
に示した半導体チップの断面図である。
【0033】まず、図3(a)に示すように、第1の実
施例と同様の工程により半導体基板1の表面に第1の電
極材料膜4までを形成する。
【0034】次に、図3(b)に示すように、第1実施
例と同様の工程により、第1の電極材料膜4をパターニ
ングして第1のゲート電極4a及びマスク層4bを形成
し、これらをマスクとしてN型不純物をイオン注入し低
濃度ソース・ドレイン領域5を形成した後第1のゲート
電極4aにサイドウォール絶縁膜6aを付加してN型不
純物をイオン注入し高濃度ソース・ドレイン領域7を形
成する。
【0035】次に、図3(c)に示すように、CVD法
により二酸化シリコンからなる厚さ400nmの第2の
絶縁膜8を全面に堆積した後にCVD法によりからなる
厚さ300nmの第3の絶縁膜18を全面に堆積し、9
00℃の窒素雰囲気中でアニールして平坦化した後エッ
チバックして周辺回路用の素子形成領域21の段差が大
きい部分に第3の絶縁膜18を埋め込む。
【0036】次に、図3(d)に示すように、第2の絶
縁膜8をパターニングした後この第2の絶縁膜8をマス
クとしてメモリセル用の素子形成領域22に露出したマ
スク層4bおよび第1のゲート絶縁膜3を順次エッチン
グして除去し、メモリセル用の素子形成領域22に第2
のゲート絶縁膜9を形成する。
【0037】次に、図3(e)に示すように、全面にN
型不純物を含んだ多結晶シリコンからなる第2の電極材
料膜10を堆積した後パターニングして素子形成領域2
1,22上のそれぞれに分割する。
【0038】次に、図3(f)に示すように、全面に第
3のゲート絶縁膜11及び第3の電極材料膜12を順次
堆積して形成する。
【0039】次に、図4(a)に示すように、第3の電
極材料膜12,第3のゲート絶縁膜11および第2の電
極材料膜10を選択的に順次エッチングしてメモリセル
用の素子形成領域22の第2のゲート電極13を形成す
る。
【0040】次に、図4(b)に示すように、第2のゲ
ート電極13をマスクしてメモリセル用の素子形成領域
22にN型不純物を高濃度にイオン注入してセルソース
・ドレイン領域14を形成する。
【0041】次に、図4(c)に示すように、全面に層
間絶縁膜15を形成する。
【0042】次に、図4(d)に示すように、層間絶縁
膜5にコンタクト孔16を形成し、コンタクト孔16を
含む表面に金属配線17を形成する。
【0043】この第2の実施例の特徴は、周辺回路用の
素子形成領域21の第2の絶縁膜8上の段差部に第3の
絶縁膜18を埋め込むようにしたところである。このよ
うにすれば、周辺回路用の素子形成領域21の第2の絶
縁膜8上の段差部にポリシリコンやシリサイドなどの残
渣による回路不良などをまねくことがない。又層間膜が
平坦化されるために、アルミニウム配線の断線などがな
くなる。
【0044】図5(a)〜(f)及び図6(a)〜
(d)は本発明の第3の実施例を説明するための工程順
に示した半導体チップの断面図である。
【0045】まず、図5(a)に示すように、第1の実
施例と同様の工程により半導体基板1の表面に第1の電
極材料膜4までを形成する。
【0046】次に、図5(b)に示すように、第1の電
極材料膜4をパターニングして周辺回路用の素子形成領
域21に第1のゲート電極4aを形成し、メモリセル用
の素子形成領域22にマスク層4bを形成する。次に、
第1のゲート電極4aをマスクにして例えばリンなどの
N型不純物を3×1013cm-2程度のドーズ量でイオン
注入し、低濃度ソース・ドレイン領域5を形成し、同様
に第1のゲート電極4aをマスクにして、低濃度ソース
・ドレイン領域5にイオン注入された元素よりも拡散係
数の小さい例えばヒ素などのN型不純物を3×1015
-2程度のドーズ量でイオン注入して高濃度ソース・ド
レイン領域7を形成する。
【0047】次に、図5(c)〜(f)及び図6(a)
〜(d)までを本発明の第1の実施例と同様の工程によ
り、メモリセル用の素子形成領域22に第2のゲート電
極13とセルソース・ドレイン領域14を形成した後、
層間絶縁膜15、コンタクト孔16、金属配線17を形
成する。
【0048】この第3の実施例の特徴は周辺回路用トラ
ンジスタのソース・ドレイン構造で、低濃度ソース・ド
レイン領域5が高濃度ソース・ドレイン領域7を完全に
内包するDDD構造にしたところである。このようにす
れば、LDD構造と同様にショートチャネル効果が抑制
されるだけでなく、サイドウォール絶縁膜も形成する必
要がなく工程数削減によるコスト低下を実現できる。
【0049】図7(a)〜(e)及び図8(a)〜
(d)は本発明の第4の実施例を説明するための工程順
に示した半導体チップの断面図である。
【0050】まず、図7(a)に示すように、第1の実
施例と同様の工程により、メモリセル用の素子形成領域
22の第2のゲート絶縁膜9と周辺回路用の素子形成領
域21の第2の絶縁膜8の表面に第2の電極材料膜10
までを形成する。
【0051】次に、図7(b)に示すように、全面にC
VD法により多結晶シリコンからなる厚さ300nmの
第3の電極材料膜12を形成した後に、続いて全面にC
VD法により二酸化シリコンからなる厚さ250nmの
第3の絶縁膜18を形成する。
【0052】次に、図7(c)に示すように、メモリセ
ル用の素子形成領域22のコントロールゲート電極とな
る領域の第3の絶縁膜18上に選択的にフォトレジスト
膜(図示せず)を設け、このフォトレジスト膜をマスク
にして第3の絶縁膜18,第3の電極材料膜12,第3
のエート絶縁膜11,第2の電極材料膜10をリアクテ
ィブイオンエッチング法により順次異方性エッチングし
て除去し、第2のゲート電極13を形成し、フォトレジ
スト膜を除去する。
【0053】次に、図7(d)に示すように、第2のゲ
ート電極13をマスクにしてメモリセル用の素子形成領
域22にヒ素などのN型不純物を5×1015cm-2程度
のドーズ量でイオン注入して、セルソース・ドレイン領
域14を形成する。
【0054】次に、図7(e)に示すように、CVD法
により二酸化シリコンからなる厚さ200nmの第4の
絶縁膜19を全面に形成する。
【0055】次に、図8(a)に示すように、メモリセ
ル用の素子形成領域22のソース・コンタクト領域とな
る第4の絶縁膜19を選択的にエッチングして第2のゲ
ート電極13を露出させ第1のコンタクト孔20を形成
する。
【0056】次に、図8(b)に示すように、全面にス
パッタ法でタングステンシリサイドからなるソース配線
用の電極材料膜を形成した後、選択的に異方性エッチン
グし、メモリセル用の素子形成領域22のソース配線2
3を形成する。
【0057】次に、図8(c)に示すように、CVD法
によりBPSGからなる厚さ800nmの層間絶縁膜1
5を形成する。
【0058】次に、図8(d)に示すように、メモリセ
ル用の素子形成領域22のドレイン部と周辺回路用の素
子形成領域21に第2のコンタクト孔24および金属配
線17をそれぞれ形成する。
【0059】この第4の実施例の特徴は、メモリセルト
ランジスタのソースコンタクトをセルフアラインコンタ
クト(SAC)構造としたところである。周辺回路用ト
ランジスタを形成した後に第2の絶縁膜8で周辺回路用
の素子形成領域21を覆い、そのあとからメモリセルト
ランジスタを形成するので、メモリセルトランジスタの
構造を変えても、周辺回路用トランジスタに何の変化も
生じない。
【0060】この実施例の場合では、SAC構造により
セルサイズを縮小することが可能となる。
【0061】図9(a)〜(d)は本発明の第5の実施
例を説明するための工程順に示した半導体チップの断面
図である。
【0062】まず、図9(a)に示すように、第4の実
施例と同様の工程により半導体基板1の上に設けた周辺
回路用及びメモリセル用の素子形成領域21,22に第
2の電極材料膜10を設けてパターニングするところま
でを形成した後、全面にCVD法で二酸化シリコン膜2
5を9nmの厚さに堆積し、引き続きCVD法でジクロ
ルシランから形成する窒化シリコン膜26を10nmの
厚さに堆積し、更にCVD法で二酸化シリコン膜27を
9nmの厚さに積層し、3層構造の第3のゲート絶縁膜
11aを形成する。次にCVD法で多結晶シリコンから
なる厚さ150nmのリンなどのN型不純物を含んだ第
3の電極材料膜12を形成した後に、スパッタ法により
タングテンシリサイドからなる厚さ150nmの第4の
電極材料膜28を形成して、更にCVD法により二酸化
シリコからなる厚さ250nmの第3の絶縁膜18を形
成する。
【0063】次に、図9(b)〜(d)までは第4の実
施例と同様の工程により、メモリセル用の素子形成領域
22に第2のゲート電極13を形成し、セルソース・ド
レイン領域14を形成し、第1のコンタクト孔20,ソ
ース配線23,層間絶縁膜15,第2のコンタクト孔2
4,タングステン等のコンタクトプラグ29,金属配線
17のそれぞれを形成する。
【0064】この第5の実施例の特徴は、第1に第3の
ゲート絶縁膜11aを二酸化シリコン膜25と窒化シリ
コン膜26と二酸化シリコン膜27の3層構造とした点
である。これによりフローティングゲート電極中に電子
が注入されて書込まれたメモリトランジスタのコントロ
ールゲート電極に高電圧が印加された時、フローティン
グゲート電極からコントロールゲート電極へ電子が逃げ
にくくなり、電荷の保持特性が向上する。
【0065】第2にメモリセルトランジスタのコントロ
ールゲート電極をポリサイドゲート構造としている点で
ある。これよりコントロールゲート電極を低抵抗化でき
るため、高速化が可能である。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、メモリセ
ル用の素子形成領域をマスクして周辺回路用の素子形成
領域に周辺回路用トランジスタを形成した後に、この周
辺回路用の素子形成領域上のみを絶縁膜で覆い、メモリ
セル用の素子形成領域にメモリセルトランジスタを形成
することにより、以下の効果を有する。 (A)メモリセルトランジスタのフローティング電極上
下のそれぞれのゲート絶縁膜と、周辺回路用トランジス
タのゲート絶縁膜とをそれぞれ所望の膜質及び膜厚で形
成できる。 (B)メモリセルトランジスタのフローティングゲート
電極及びコントロールゲート電極と、周辺回路用トラン
ジスタのゲート電極とをそれぞれ所望の構造、膜質及び
膜厚で形成できる。 (C)メモリセルトランジスタのゲート電極が1回のP
R及びエッチング工程で形成できる。 (D)メモリセルトランジスタのセルソース・ドレイン
領域と、周辺回路用トランジスタのソース・ドレイン領
域を互いに影響を与えずにそれぞれ所望の構造及び濃
度、形状に形成することができる。 (E)セルソース・ドレイン領域に不純物注入を行う
時、専用のPR工程を不要にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図2】本発明の第1の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図3】本発明の第2の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図4】本発明の第2の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図5】本発明の第3の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図6】本発明の第3の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図7】本発明の第4の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図8】本発明の第4の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図9】本発明の第5の実施例を説明するための工程順
に示した断面図。
【図10】従来の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を
説明するための工程順に示した断面図。
【図11】従来の不揮発性半導体記憶装置の製造方法を
説明するための工程順に示した断面図。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 素子分離絶縁膜 3 第1のゲート絶縁膜 4 第1の電極材料膜 4a 第1のゲート電極 4b マスク層 5 低濃度ソース・ドレイン領域 6 第1の絶縁膜 6a サイドウォール絶縁膜 7 高濃度ソース・ドレイン領域 8 第2の絶縁膜 9 第2のゲート絶縁膜 10 第2の電極材料膜 10a フローティングゲート電極 11,11a 第3のゲート絶縁膜 12 第3の電極材料膜 12a コントロールゲート電極 13 第2のゲート電極 14 セルソース・ドレイン領域 15 層間絶縁膜 16 コンタクト孔 17 金属配線 18 第3の絶縁膜 19 第4の絶縁膜 20 第1のコンタクト孔 21 周辺回路用の素子形成領域 22 メモリセル用の素子形成領域 23 ソース配線 24 第2のコンタクト孔 25 二酸化シリコン膜 26 窒化シリコン膜 27 二酸化シリコン膜 28 第4の電極材料膜 29 コンタクトプラグ 30,31 パターニングマスク

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)一導電型半導体基板の表面に選択
    的に素子分離絶縁膜を設けて周辺回路用の第1の素子形
    成領域とメモリセル用の第2の素子形成領域とを区画
    し、前記第1及び第2の素子形成領域の表面に第1のゲ
    ート絶縁膜を形成する工程、 (B)前記第1のゲート絶縁膜を含む表面に第1の電極
    材料膜を堆積してパターニングし、前記第1の素子形成
    領域の第1のゲート電極及び前記第2の素子形成領域上
    をマスクするマスク層を形成する工程、 (C)前記第1のゲート電極及びマスク層をマスクとす
    る逆導電型不純物のイオン注入により前記第1のゲート
    電極に整合する逆導電型低濃度不純物拡散層及び前記第
    1のゲート電極の側面に設けたサイドウォール絶縁膜に
    整合する逆導電型高濃度不純物拡散層を前記半導体基板
    に設けてLDD構造のMOSトランジスタを形成する工
    程、 (D)前記第1のゲート電極を含む第1の素子形成領域
    の表面を被覆する層間絶縁膜を選択的に形成して前記第
    2の素子形成領域の前記マスク層及び第1のゲート絶縁
    膜を除去し、露出した前記第2の素子形成領域の表面に
    第2のゲート絶縁膜を形成する工程、 (E)前記第2の素子形成領域を含む表面に第2の電極
    材料膜,第3のゲート絶縁膜,第3の電極材料膜を順次
    堆積した後前記第3の電極材料膜,第3のゲート絶縁
    膜,第2の電極材料膜を選択的に順次異方性エッチング
    して前記第2の素子形成領域にフローティングゲート電
    極,第3のゲート絶縁膜,コントロールゲート電極の積
    層構造を有する第2のゲート電極を形成する工程、 (F)前記第2のゲート電極及び層間絶縁膜をマスクと
    して逆導電型不純物をイオン注入して前記第2のゲート
    電極に整合する逆導電型拡散層を設け前記第2の素子形
    成領域にメモリセルトランジスタを形成する工程、とを
    含むことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 (A)一導電型半導体基板の表面に選択
    的に素子分離絶縁膜を設けて周辺回路用の第1の素子形
    成領域とメモリセル用の第2の素子形成領域とを区画
    し、前記第1及び第2の素子形成領域の表面に第1のゲ
    ート絶縁膜を形成する工程、 (B)前記第1のゲート絶縁膜を含む表面に第1の電極
    材料膜を堆積してパターニングし、前記第1の素子形成
    領域の第1のゲート電極及び前記第2の素子形成領域上
    をマスクするマスク層を形成する工程、 (C)前記第1のゲート電極及びマスク層をマスクとす
    る逆導電型不純物のイオン注入により前記第1のゲート
    電極に整合する逆導電型の深い低濃度不純物拡散層及び
    逆導電型の浅い高濃度不純物拡散層からなるDDD構造
    のMOSトランジスタを形成する工程、 (D)前記第1のゲート電極を含む第1の素子形成領域
    の表面を被覆する層間絶縁膜を選択的に形成して前記第
    2の素子形成領域の前記マスク層及び第1のゲート絶縁
    膜を除去し、露出した前記第2の素子形成領域の表面に
    第2のゲート絶縁膜を形成する工程、 (E)前記第2の素子形成領域を含む表面に第2の電極
    材料膜,第3のゲート絶縁膜,第3の電極材料膜を順次
    堆積した後前記第3の電極材料膜,第3のゲート絶縁
    膜,第2の電極財料膜を選択的に順次異方性エッチング
    して前記第2の素子形成領域にフローティングゲート電
    極,第3のゲート絶縁膜,コントロールゲート電極の積
    層構造を有する第2のゲート電極を形成する工程、 (F)前記第2のゲート電極及び層間絶縁膜をマスクと
    して逆導電型不純物を注入して前記第2のゲート電極に
    整合する逆導電型拡散層を設け前記第2の素子形成領域
    にメモリセルトランジスタを形成する工程、とを含むこ
    とを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 第3のゲート絶縁膜が二酸化シリコン
    膜,窒化シリコン膜,リコン膜の3層構造からなる請求
    項1又は請求項2記載の不揮発性半導体記憶装方法。
  4. 【請求項4】 コントロールゲート電極がポリサイド構
    造を有する請求項1,請求項2又は請求項3記載の不揮
    発性半導体記憶装置の製造方法。
JP5262451A 1992-10-27 1993-10-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2616546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262451A JP2616546B2 (ja) 1992-10-27 1993-10-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-288043 1992-10-27
JP28804392 1992-10-27
JP5262451A JP2616546B2 (ja) 1992-10-27 1993-10-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06236973A JPH06236973A (ja) 1994-08-23
JP2616546B2 true JP2616546B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=26545550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262451A Expired - Fee Related JP2616546B2 (ja) 1992-10-27 1993-10-20 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616546B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425882B2 (ja) * 1999-03-04 2003-07-14 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06236973A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6074915A (en) Method of making embedded flash memory with salicide and sac structure
JP3164026B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100318148B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4931267B2 (ja) 半導体装置
US6063669A (en) Manufacturing method of semiconductor memory device having a trench gate electrode
US5492851A (en) Method for fabricating attached capacitor cells in a semiconductor device having a thin film transistor
JPH0878533A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
WO2005041307A1 (ja) 半導体装置と半導体装置の製造方法
US6043537A (en) Embedded memory logic device using self-aligned silicide and manufacturing method therefor
US6747321B2 (en) Semiconductor memory device with a silicide layer formed on regions other than source regions
US6333233B1 (en) Semiconductor device with self-aligned contact and its manufacture
US7417283B2 (en) CMOS device with dual polycide gates and method of manufacturing the same
JPH03171663A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR0139188B1 (ko) 비 휘발성 반도체 기억장치 제조방법
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2755592B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US6380584B1 (en) Semiconductor memory device with single and double sidewall spacers
JP2004363443A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP3963629B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005191489A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP3324648B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10242419A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2616546B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5985712A (en) Method of fabricating field effect transistor with an LDD structure

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970114

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees