JP2613481B2 - 射出成形方法 - Google Patents

射出成形方法

Info

Publication number
JP2613481B2
JP2613481B2 JP1259918A JP25991889A JP2613481B2 JP 2613481 B2 JP2613481 B2 JP 2613481B2 JP 1259918 A JP1259918 A JP 1259918A JP 25991889 A JP25991889 A JP 25991889A JP 2613481 B2 JP2613481 B2 JP 2613481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
injection molding
melt
vibration
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1259918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124358A (ja
Inventor
正行 板村
直道 山本
隆 川崎
国男 武谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1259918A priority Critical patent/JP2613481B2/ja
Publication of JPH03124358A publication Critical patent/JPH03124358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613481B2 publication Critical patent/JP2613481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/568Applying vibrations to the mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/20Measures not previously mentioned for influencing the grain structure or texture; Selection of compositions therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はダイカストマシンやプラスチック用射出成形
機などの射出成形装置における射出成形方法に関するも
のである。
[従来の技術] ダイカストマシンやプラスチック用射出成形機などの
射出成形装置において、型締された金型のキャビティ内
へは、溶湯または溶融樹脂が射出され、これらの溶融物
が固化することによって成形品が得られる。
このような射出動作においては、通常、充填工程にお
いては溶融物は射出スリーブから金型内に設けられたキ
ャビティへ至るまでにゲート部と呼ばれる狭い通路を通
ってキャビティ内へ充填されるが、充填途中の溶融物の
冷却固化をできるだけ排除するため溶融物を高速でキャ
ビティへ送る必要があるためその途中のゲート部を狭く
して高速充填を行なっている。
[発明が解決しようとする課題] したがって、狭い通路として設けられたゲート部は充
填工事中の高速射出時には有効的な働きをしているが、
キャビティへの溶融物の充填完了後の押湯工程での昇圧
時には、キャビティ部よりもゲート部が早く冷却凝固し
てしまい充分な押湯効果が得られないという問題が発生
していた。
実機での調査によるとキャビティへの圧力伝達率は50
〜60%に低下しており、充分な押湯が行なわれず、せっ
かく高い圧力を与えているにも拘らず圧力がキャビティ
の溶融物に効率よく伝達することができないという不都
合があり、このため引け巣(鋳巣)や割れなどの欠陥を
有する製品ができることがあった。
[課題を解決するための手段] 以上述べた課題を解決するため、本発明においては、
射出成形装置の金型内に設けられたキャビティへ溶融物
を充填した後、溶融物が冷却固化する際に、通常の押湯
を行なうと同時に、金型内の溶融物のうち、冷却固化が
比較的早く、そのため、局部的に引け巣(鋳巣)や割れ
などの欠陥が発生しやすい部分に押出しピンを挿入し、
該押出しピンを経由して振動発生手段により金型内の溶
融物に機械的振動または超音波振動を与えることとし
た。
[作用] 本発明の射出成形方法では、キャビティ内へ溶融物を
高速射出する、いわゆる、充填工程が完了した後、溶融
物が冷却固化する際に、通常の押湯を行なうと同時に、
キャビティ内部やキャビティ部の入口近傍やキャビティ
部へ至るゲート部など、冷却固化が比較的早く、そのた
め、局部的に引け巣(鋳巣)や割れなど欠陥が発生しや
すい部分に押出しピンを突出し、振動発生手段により押
出しピンを経由して溶融物に機械的振動または超音波振
動を与えることによって、気泡(ガスホール)を除去
し、これらの欠陥の発生を抑止することができる。
[実施例] 第1図〜第2図は本発明に係る射出成形方法および射
出成形装置を説明するための図であって、第1図はダイ
カストマシンの全体概略縦断面図、第2図は要部拡大縦
断面図である。
図において、ダイカストマシンは固定盤1に装着され
た固定金型1aと、可動盤2に装着されて固定金型1aに対
し遠近方向へ進退することにより型締,型開される可動
金型2aとを備えており、型締された両金型1a,2aの分割
面3の両側には、キャビティ4が形成されている。固定
盤1のスリーブ孔には、注湯口5aを有する射出スリーブ
5が挿入されており、その内孔とキャビティ4とは金型
1a,2aに設けたスリーブ5bと第1ゲート6,ランナ部6a,第
2ケート6bとを介して連通されている。
そして、このランナ部6aに対向して、固定金型1aに押
湯装置20と振動発生装置30が設けられ、押湯装置20は充
填完了後にピストン21によって前進(および後退)する
押湯棒22を備えている。また、押湯装置20の上方には、
ピストン31によって前進(および後退)する振動伝達ロ
ッド(押出しピンとも言う)32を有する振動発生装置30
が設置されており、バイブレータ等高周波数の機械的振
動を与える振動機33と連結されている。なお、機械的振
動の代りに、超音波による振動を与えても良い。この場
合には、符号33は超音波発振器となる。
一方、7は射出スリーブ5と同心状に配置された射出
シリンダであって、その油圧で進退するピストンロッド
8には射出プランジャ9がカップリング10を介して連結
されており、この射出プランジャ9の頭部であるプラン
ジャチップ11は、射出スリーブ5の内孔に進退自在に嵌
合されている。このように構成されていることにより、
第1図に図示の状態において、注湯口5aから射出スリー
ブ5内へ溶湯12を供給して射出シリンダ7の油圧でピス
トンロッド8を前進させると、プランジャチップ11が射
出スリーブ5内とスリーブ5b内とで前進し、溶湯12が押
出されて第1ゲート6,ランナ部6a,第2ゲート6bを介し
てキャビティ4内へ射出される(充填工程)。キャビテ
ィ4内へ溶湯12が充填され終ったら、第2図に示すよう
にさらに押し続ける射出シリンダ7の作用による押圧力
および押湯装置20の押湯棒22の前進作用によってキャビ
ティ4内の溶湯はさらに押されて押湯作用を受け、キャ
ビティ4内の溶湯はより緻密になって充填が完了する
(押湯工程)。このとき、振動発生装置30の振動伝達ロ
ッド32を押湯棒22の前進後に前進し、振動機33を稼動す
ると一層押湯効果が向上し、引け巣や割れなどの鋳造欠
陥の発生を防止でき、高品質の製品が得られる。その
後、溶湯の固化,冷却を待ち、型閉して固化した鋳造品
をキャビティ4から取出す(製品取出工程)。
以上のように、本発明の射出成形方法では、押湯装置
とは別に、溶湯充填完了後の冷却固化過程で溶湯へ機械
的振動または超音波振動を伝達することにより、溶湯中
の存在する気泡を破壊して鋳造欠陥のない稠密で良好な
鋳造製品ができる。
また、製品の形状,大きさ等種々の鋳造条件によって
は、本発明の方法による振動伝達のみで良好な製品がで
き、押湯装置を省略することもできる。
本実施例では、振動伝達ロッド32をランナ部6aに配設
したが、直接キャビティへ当接する位置、たとえば第2
ゲート6bとキャビティ4下端の接続位置へ配設しても良
い。この場合、製品取出装置の押出しピンを振動伝達ロ
ッド32として使用してもよい。また、振動伝達ロッド32
の往復動方向は、第1図とは逆に可動金型からの方向や
あるいは第1図の方向と直交方向、あるいは上下方向と
しても良い。
[発明の効果] 本発明の方法においては、充填完了後の溶湯の固化冷
却時に機械的振動または超音波振動を与えることができ
るので、気泡(ガスホール)等を駆除して鋳造欠陥の無
い稠密良質の鋳造品が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第2図は本発明に係る射出成形方法を説明する
ための図であって、第1図はダイカストマシンの全体概
略縦断面図、第2図は要部拡大縦断面図である。 1……固定盤、1a……固定金型、 2……可動盤、2a……可動金型、 4……キャビティ、5……射出スリーブ、 6……第1ゲート、6a……ランナ部、 6b……第2ゲート、7……射出シリンダ、 9……射出プランジャ、 11……プランジャチップ、 20……押湯装置、 21……ピストン、22……押湯棒、 30……振動発生装置、31……ピストン、 32……振動伝達ロッド、 33……振動機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 合議体 審判長 大屋 晴男 審判官 高木 茂樹 審判官 渡辺 弘昭 (56)参考文献 特開 昭60−250866(JP,A) 特開 昭64−78665(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】射出成形装置の金型内に設けられたキャビ
    ティへ溶融物を充填した後、溶融物が冷却固化する際
    に、通常の押湯を行なうと同時に、 金型内の溶融物のうち、冷却固化が比較的早く、そのた
    め、局部的に引け巣(鋳巣)や割れなどの欠陥が発生し
    やすい部分に押出しピンを挿入し、 該押出しピンを経由して振動発生手段により金型内の溶
    融物に機械的振動または超音波振動を与えることを特徴
    とする射出成形方法。
JP1259918A 1989-10-06 1989-10-06 射出成形方法 Expired - Lifetime JP2613481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259918A JP2613481B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259918A JP2613481B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124358A JPH03124358A (ja) 1991-05-27
JP2613481B2 true JP2613481B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17340739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259918A Expired - Lifetime JP2613481B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613481B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781782B1 (ko) * 2006-08-08 2007-12-03 서영정밀주식회사 초음파 진동에 의한 차량용 피스톤 제조방법, 제조장치 및그 피스톤

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164128A (ja) * 1993-12-10 1995-06-27 Ube Ind Ltd 加圧鋳造方法および装置
IT1280862B1 (it) * 1995-04-11 1998-02-11 Fiat Auto Spa Procedimento e dispositivo per la pressofusione di particolari in alluminio tixotropico.
JP4216113B2 (ja) * 2003-04-25 2009-01-28 Hoya株式会社 超音波振動を利用した成形方法、成形装置および光学レンズ
KR100707974B1 (ko) * 2006-03-13 2007-04-16 (주)썬테크 초음파 교반식 반응고 성형용 금형장치
JP5114641B2 (ja) * 2007-05-10 2013-01-09 独立行政法人産業技術総合研究所 振動凝固鋳造法及び振動凝固鋳造装置
EP2266776A1 (de) * 2009-06-27 2010-12-29 Bayer MaterialScience AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dickwandigen Kunststoff-Bauteilen, insbesondere optischen Bauteilen
JP5068835B2 (ja) * 2010-03-24 2012-11-07 ジヤトコ株式会社 鋳造装置及び鋳造方法
CN103056331B (zh) * 2013-01-31 2016-01-20 清华大学 带有超声探头组件的压铸模具
JP6266326B2 (ja) * 2013-12-06 2018-01-24 株式会社ケーヒン 鋳造金型装置及び鋳造方法
US20150343526A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Crucible Intellectual Property, Llc Application of ultrasonic vibrations to molten liquidmetal during injection molding or die casting operations
CN104001901B (zh) * 2014-05-30 2016-01-20 华南理工大学 一种大振力、大振幅的振动挤压铸造方法及其铸造装置
CN106424630B (zh) * 2016-08-19 2019-01-18 浙江大学 复杂薄壁类铝合金件超声辅助半固态压铸成型装置及方法
CN107282910A (zh) * 2017-08-02 2017-10-24 石狮市森科智能科技有限公司 一种真空压铸机
CN108637210B (zh) * 2018-07-17 2020-07-03 江苏久尔重工股份有限公司 一种压铸件反向挤压补缩结构以及具有该结构的模具
CN113369442B (zh) * 2021-05-25 2022-11-04 庆铃汽车(集团)有限公司 用于铸件内部缺陷改善的注射冒口及冒口装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3181211A (en) * 1962-05-16 1965-05-04 Adams Millis Corp Die casting with ultrasonic vibration
JPS60250866A (ja) * 1984-05-25 1985-12-11 Toshiba Mach Co Ltd ダイカスト機
JPS6478665A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Ube Industries Injection molding machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781782B1 (ko) * 2006-08-08 2007-12-03 서영정밀주식회사 초음파 진동에 의한 차량용 피스톤 제조방법, 제조장치 및그 피스톤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03124358A (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613481B2 (ja) 射出成形方法
US4779665A (en) Die casting apparatus and process comprising in-die plunger densification to form a bore through a product casting
EP0172536A2 (en) Injection molding process for molten plastic
JPH071102A (ja) 射出成形方法
US5595236A (en) Vertical squeeze casting apparatus
JPH04143058A (ja) 射出成形装置
JP2678933B2 (ja) 射出成形装置
JP2678932B2 (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JPH07148562A (ja) 引け巣防止方法および装置
JP2912083B2 (ja) 局部加圧式の射出成形機
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
JP2642993B2 (ja) プラスチック成形品の成形方法
JP3386466B2 (ja) コールドチャンバダイカストマシンの射出装置
JPH03155444A (ja) 竪型鋳造方法および装置
JP2539333B2 (ja) ダイカストホイ―ルの連続鋳造方法及びダイカスト機
JPH04143060A (ja) 射出成形装置
JPH04143061A (ja) 射出成形装置
JP2000117411A (ja) ダイカスト装置およびダイカスト方法
JP2005014317A (ja) 射出成形方法と成形用金型装置
JP3222832B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JP4266275B2 (ja) 射出圧縮成形型
JPH02192865A (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JPH0753383B2 (ja) 成形方法
JPH0144138B2 (ja)
JP4070833B2 (ja) 中空成形品の射出成形方法および射出成形用金型