JP2610159B2 - 安定剤組成物及び安定化されたポリエチレン組成物 - Google Patents

安定剤組成物及び安定化されたポリエチレン組成物

Info

Publication number
JP2610159B2
JP2610159B2 JP63109853A JP10985388A JP2610159B2 JP 2610159 B2 JP2610159 B2 JP 2610159B2 JP 63109853 A JP63109853 A JP 63109853A JP 10985388 A JP10985388 A JP 10985388A JP 2610159 B2 JP2610159 B2 JP 2610159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
carbon atoms
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63109853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63286448A (ja
Inventor
マシナ フランカ
Original Assignee
チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11166176&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2610159(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPS63286448A publication Critical patent/JPS63286448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610159B2 publication Critical patent/JP2610159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン誘導体
と特定の金属化合物の混合物を用いる、ポリエチレンの
光酸化分解を抑制するための新規安定剤組成物、該安定
剤組成物を含む安定化されたポリエチレン組成物、及び
該ポリエチレン組成物から製造されたフィルムに関する
ものである。
<従来の技術、発明が解決しようとする課題> ここでいうポリエチレンとは、低、中及び高密度ポリ
エチレンの線状又は分枝状ポリマー、どのようにも配合
されたそれらの混合物、及びまた20%までのジ−α−オ
レフィンを含む脂肪族炭素原子数3ないし12のα−オレ
フィンとエチレンのコポリマーを意味すると解されるべ
きである。
特に重要なのは、一般的にLDPEとして知られている分
枝状低密度ポリエチレン、及び一般的にLLDPEと表わさ
れる線状低密度ポリエチレン、及びどのようにも配合さ
れたそれらの混合物である。
ポリエチレンを日光に曝すと、紫外線照射に起因する
光酸化分解が生じることによって、脆化するまで機械的
強度が漸減することが知られている。
この欠点を克服するため、ポリマーに適当な光安定
剤、例えばある種のベンゾフェン誘導体及びベンゾトリ
アゾール誘導体、ニッケル錯体、置換安息香酸エステル
又は立体障害アミンを加える必要がある。
ある種の相対的に高分子量の2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン誘導体は最近目覚ましい有効性を示している
が、これら化合物により得られる結果は完全に満足のい
くものではないため、より以上の改良が望まれている。
<課題を解決するための手段> 驚くべきことに今となって、1種又はそれより多くの
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン誘導体と、1種又は
それより多くの金属化合物と、1種又はそれより多くの
カルボン酸金属塩との特定の混合物(組成物)を使用す
ると、ピペリジン化合物単独使用による場合もりも有意
に高い光安定性値が得られることが発見された。
本発明のポリエチレン用安定剤組成物は、 (A)次式I又はI a: 〔式中、Rは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、アリル基、ベンジル基、アセチル基、アクリロイ
ル基、2−ヒドロキシエチル基又は2−ヒドロキシプロ
ピル基を表わす〕 で表わされるピペリジン基を有する化合物1種又はそれ
より多くと、 (B)Al、Mg及びZnの酸化物及び水酸化物よりなる群か
ら選択される1種又はそれより多くの金属化合物と、 (C)炭素原子数1ないし22のカルボン酸のAl、Ba、C
a、Mg、Sr及びZn塩1種又はそれより多くと、 からなる。
ポリマー用安定剤としてMgやZnの酸化物又は水酸化物
を混合したある種の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
誘導体を使用することは既に知られているが、ポリウレ
タンの安定化に限られていた。
特に1982年2月24日発行の特公昭57−34155号は、2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール、Mg又はZn
の酸化物又は水酸化物及び有機亜リン酸塩からなる混合
物でポリウレタンを安定化することがクレームされてい
る。該混合物はポリエチレンを安定化させるために用い
た時は満足な結果を与えない。
他方、英国特許第2132621号には、ポリオレフィン
用、特にポリエチレン及びポリプロピレン用の光分解剤
として亜鉛酸化物と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジノールのエステルとの混合物を使用することが記載
されている。
それ故、本発明混合物によって得られるポリエチレン
に対する相乗作用的な安定化効果は驚ろくべきものであ
る。
上記式I又はI aで表わされる基を含む、本発明に従
って使用することのできる化合物(A)として以下のも
のが挙げられる: (A1) 米国特許第4,086,204号にクレームされてお
り、好ましくは次式II: 〔式II中、 R1は炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキ
シル基、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基又
は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル基を表わ
し、 R2は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基
を表わし、 R3は水素原子又はメチル基を表わし、 R4は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 nは2ないし20の数を表わす〕 で表わされる化合物 (A2) 米国特許第4,104,248号にクレームされ、好ま
しくは次式III: 〔式III中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 R3は炭素原子数2ないし6のアルキレン基、2−ヒド
ロキシトリメチレン基又はキシリレン基を表わし、 nは2ないし20の数を表わす〕 で表わされる化合物 (A3) 米国特許第4,108,829号及び同4,263,434号にク
レームされ、好ましくは次式IV: 〔式IV中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
シクロヘキシル基、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル基又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル基を表わし、 nは2,3又は4を表わし、 R3はn価のポリアミンの基を表わす〕、 で表わされる化合物 (A4) 米国特許第4,233,412号にクレームされ、好ま
しくは次式V: 〔式V中、 Rは炭素原子数2ないし8のアルキレン基を表わし、 nは2ないし30の数を表わす〕 で表わされる化合物 (A5) ヨーロッパ特許第22,080号にクレームされ、好
ましくは次式VI: 〔式VI中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 nは1又は2を表わし、 n=1のとき、Xは炭素原子数1ないし12のアルキル
基、ベンジル基又は−CH2CH2OHを、そしてYは水素原子
又は基 を表わし、 n=2のとき、Xは炭素原子数2ないし6のアルキレ
ン基、キシリレン基又は基 (mは1又は2を表わし、Zは次式: で表わされる基を表わす)を、そしてYは水素原子又は
を表わす〕 で表わされる化合物 (A6) ヨーロッパ特許第29,522号にクレームされ、好
ましくは次式VII: 〔式VII中、 l,m,nは2又は3を表わし、 p及びqはゼロ又は1を表わし、 Xは基 (R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2は炭素原子数
2ないし3のアルキレン基を表わし、YはOH基、炭素原
子数1ないし8のアルコキシ基、ジチルアミノ基又はジ
エチルアミノ基を表わす)を表わす〕 で表される化合物 (A7) 米国特許第4,288,593号にクレームされ、好ま
しくは次式VIII: 〔式VIII中、 Qは次式: 又は次式: (R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2は炭素原子数
1ないし8のアルキル基を表わす)で表わされる基を表
わす〕 で表わされる化合物 (A8) 米国特許第4,315,859号にクレームされ、好ま
しくは次式IX: 〔式IX中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 Xは炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 Aは−O−、−NH−又は を表わし、 mは1又は2を表わし、 R2はモルホリノ基、ヘキサメチレンイミノ基、−OR3
(R3は炭素原子数1ないし8のアルキル基、アリル基、
シクロヘキシル基、フェニル基又はベンジル基を表わ
す)又は (R4及びR5は同一又は異なって、酸素原子によって中断
されていてもよい炭素原子数1ないし8のアルキル基、
アリル基、シクロヘキシル基、2−ヒドロキシエチル
基、ベンジル基又は基 を表わし、またR6は水素原子を表わすこともできる)を
表わす〕 で表わされる化合物 (A9) 米国特許第4,331,586号にクレームされ、好ま
しくは次式X: 〔式X中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 nは2ないし20の数を表わす〕 で表わされる化合物 (A10) ヨーロッパ特許第24,338号にクレームされ、
好ましくは次式XI: 〔式XI中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は炭素原子数2ないし3のアルキレン基を表わし、 Xは炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、ジメチル
アミノ基又はジエチルアミノ基を表わし、 R3は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 nは2ないし20の数を表わす〕 で表わされる化合物 (A11) ヨーロッパ特許第42,554号にクレームされ、
好ましくは次式XII: 〔式XII中、 R1は炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数
5ないし9のシクロアルキル基、炭素原子数1ないし4
のアルコキシプロピル基、ジメチルアミノプロピル基又
はジエチルアミノプロピル基を表わし、 R2は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 nは2ないし20の数を表わす〕 で表わされる化合物 (A12) ヨーロッパ特許第44499号にクレームされ、好
ましくは次式XIII: 〔式XIII中、 nは2又は3を表わし、 Xは次式 (Rは水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基;
炭素原子数1ないし4のアルキル基で又はジ(炭素原子
数1ないし4のアルキル)アミノ基で置換された炭素原
子数2ないし4のアルキル基、又はシクロヘキシル基を
表わす)で表わされる基を表わす〕 で表わされる化合物 (A13) ヨーロッパ特許第70,386号にクレームされ、
好ましくは次式XIV: 〔式XIV中、 R1はアリルオキシ基、アリルアミノ基又はジアリルア
ミノ基を表わし、 R2は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、アリルオ
キシ基、アリルアミノ基、ジアリルアミノ基、炭素原子
数1ないし8のアルキルアミノ基、炭素原子数2ないし
8のジアルキルアミノ基、モルホリノ基又は基 (R3は水素原子又はメチル基を表わし、R5は水素原子、
炭素原子数1ないし8のアルキル基又は基 を表わし、 R4は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わす〕 で表わされる化合物 (A14) 米国特許4,413,093号及び同4,435,555号にク
レームされた、上記式XIVで表わされる化合物から得ら
れるポリマー (A15) ヨーロッパ特許72,009号にクレームされ、好
ましくは次式XV: 〔式XV中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
炭素原子数1ないし4のアルコキシプロピル基、ジメチ
ルアミノプロピル基、ジエチルアミノプロピル基、シク
ロヘキシル基又は基 を表わす〕 で表わされる化合物 (A16) ヨーロッパ特許第75,849号にクレームされ、
好ましくは次式XVI及びXVII: 〔式XVI及びXVII中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
シクロヘキシル基、OHで置換された炭素原子数2ないし
4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、ジメチルアミノ基又はジエチルアミノ基を表わし、 nは2ないし6の数を表わす〕 で表わされる化合物 (A17) ヨーロッパ特許第82,244号にクレームされ、
好ましくは次式XVIII: 〔式XVIII中、 R1はアリルオキシ基、アリルアミノ基又はジアリルア
ミノ基を表わし、 R2はR1と同じ意味を表わすか炭素原子数1ないし8の
アルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキ
ル)アミノ基、モルホリノ基又は基 を表わし、 R3は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基又
は基 を表わし、 R4は水素原子又はメチル基を表わす〕 で表わされる化合物 (A18) ヨーロッパ特許第94,048号にクレームされ、
好ましくは次式XIX及びXX: 〔式XIX及びXX中、 nは1ないし10の数を表わし、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2及びR3は同一又は異なって炭素原子数1ないし8の
アルキル基又は基 を表わし、 A1及びA1′は水素原子又は基 を表わし、 A2及びA2′は基 を表わすか、或はA2が基 を、そしてA2′が基 を表わす〕 で表わされる化合物 (A19) ヨーロッパ特許第107,615号にクレームされ、
好ましくは次式XXI: 〔式XXI中、 R1は炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキ
シル基、ベンジル基を表わすか又は炭素原子数1ないし
4のアルキコキシ基で又はジメチルアミノもしくはジエ
チルアミノ基で置換された炭素原子数2ないし4のアル
キル基を表わし、 R2は水素原子又はメチル基を表わし、 Xはモルホリノ基、 (R3及びR4は同一もしくは異なって炭素原子数1ないし
8のアルキル基、シクロヘキシル基、ベンジル基を表わ
すか、或はOH基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基、ジメチルアミノ基又はジエチルアミノ基で置換され
た炭素原子数2ないし4のアルキル基を表わし、またR4
は水素原子も表わすことができる)、基−OR5(R5は炭
素原子数1ないし8のアルキル基、アリル基、シクロヘ
キシル基又はベンジル基を表わす)又は基 を表わす〕 で表わされる化合物 (A20) 米国特許第4,477,615号にクレームされ、好ま
しくは次式XXII: 〔式XXII中、 m及びnは同一又は異なって2ないし6の数を表わ
し、 pは2ないし20の数を表わし、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
シクロヘキシル基又はベンジル基を表わし、 R3は水素原子又は次式: で表わされる基を表わし、 R4は炭素原子数2ないし6のアルキレン基、キシリレ
ン基、2−ヒドロキシトリメチレン基又は次式: (R5は炭素原子数1ないし8のアルコキシ基、フェノキ
シ基、炭素原子数1ないし8のアルキルアミノ基、ジ
(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、シクロ
ヘキシルアミノ基、モルホルノ基又は基 を表わす) で表わされる基を表わす〕 で表わされる化合物 (A21) 米国特許第4,533,688号にクレームされ、好ま
しくは次式XXIII: 〔式XXIII中、 Xは次式: (R1は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、
炭素原子数3ないし8のアルコキシアルキル基、ベンジ
ル基又は基 を表わし、R2は水素原子又はメチル基を表わす)で表わ
される基を表わし、 Yは水素原子又は基 を表わす〕 で表わされる化合物、 (A22) 米国特許第4,540,728号にクレームされ、好ま
しくは次式XXIV: 〔式XXIV中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基
を表わす〕 で表わされる化合物、及びまた分子量が800ないし5,000
の相当するポリマー (A23) ヨーロッパ特許第176,106号にクレームされ、
好ましくは次式XXV: 〔式XXV中、Xは基 (R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2は水素原子又
は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす)を表わ
す〕 で表わされる化合物。
好ましい化合物(A)は、式II,III,IV,V,X及びXXIで
表わされる化合物である。
特に興味深い化合物は、式II〔式中、R1は炭素原子数
2ないし8のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わ
し、R2は水素原子又は炭素原子数2ないし8のアルキル
基を表わし、R3は水素原子又はメチル基を表わし、R4
−(CH22〜6−を表わし、nは2ないし10の数を表
わす〕で表わされる化合物、式III〔式中、R1は水素原
子又はメチル基を表わし、R2は−(CH2−を表わ
し、R3は−(CH22〜6−を表わし、nは2ないし10
の数を表わす〕で表わされる化合物、式IV〔式中、R1
水素原子又はメチル基を表わし、R2は炭素原子数1ない
し4のアルキル基を表わし、nは2,3又は4を表わし、
そしてR3はn=2として式−NH(CH22〜6NH−,n=
3として式 及びn=4として式 で表わされる基を表わす〕で表わされる化合物、式V
〔式中、Rは−(CH22〜6−を表わし、nは2ない
し20の数を表わす〕で表わされる化合物、式X〔式中、
R1は水素原子又はメチル基を表わし、R2は−(CH2
2〜6−を表わし、nは2ないし10の数を表わす〕で表
わされる化合物及び式XXI〔式中、R1は炭素原子数1な
いし8のアルキル基を表わし、R2は水素原子又はメチル
基を表わし、Xは基 を表わす〕 で表わされる化合物である。
特に興味深い化合物(A)として次のものが挙げられ
る。
該化合物はそれ自身のみで又は他との混合物として用
いることができる。
本発明に従って使用することのできる化合物(B)は
好ましくはMgやZnの酸化物及び水酸化物である。
Mg酸化物及びZn酸化物が特に好ましく、またそれらは
単独で或は相互の混合物にして使用することができる。
本発明に従い使用することのできる化合物(C)は炭
素原子数12ないし18のカルボン酸のAl,Ca,Mg及びZn塩が
好ましい。
ステアリン酸のCa,Mg及びZn単独で或は相互の混合物
にして使用するのが特に好ましい。
ポリエチレンの重量に対する化合物(A)(B)及び
(C)の重量%としては、化合物(A)が0.025ないし
2%、好ましくは0.05ないし1%であり、化合物(B)
が0.005ないし1%、好ましくは0.025ないし0.5%であ
り、そして化合物(C)が0.005ないし1%、好ましく
は0.025ないし0.5%であるのが好ましい。
化合物(A),(B)及び(C)は、公知方法のどれ
かを用いて、それらをポリマーに加える前に互に混合す
ることができ、或はポリマーに別々に加えることができ
る。
所望により、ポリエチレン用の他の慣用添加剤、例え
ばフェノール性抗酸化剤、ホスフィット、紫外線吸収剤
及び他タイプの光安定剤を、本発明に係る化合物
(A),(B)及び(C)に添加することができる。
化合物(A),(B)及び(C)と混合することので
きる添加剤の例として以下のものが挙げられる: フェノール性抗酸化剤 アルキル化1価フェノール 例えば、2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノー
ル、2−第三ブチル−4,6ジメチルフェノール、2,6−ジ
第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ第三ブチ
ル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−
4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−
4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシ
ル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル
−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシル
フェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシメチル
フェノール、2,6−ジノニル−4−メチルフェノール。
アルキル化されたヒドロキノン 例えば、2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノー
ル、2,5−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第三アミ
ルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシル
オキシフェノール。
チオビスフェノール 例えば、2,2′−チオ−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−チオ−ビス(4−オクチ
ルフェノール)、4,4′−チオ−ビス(6−第三ブチル
−3−メチルフェノール)及び4,4′−チオ−ビス(6
−第三ブチル−2−メチルフェノール)。
アルキリデンビスフェノール 例えば、2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(6
−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス〔4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキ
シル)フェノール〕、2,2′−メチレン−ビス−(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−メ
チレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、
2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)、2,2′−エチリデン−ビス(4,6ジ第三ブチルフェ
ノール)、2,2′−エチリデン−ビス(6−第三ブチル
−4−イソブチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビ
ス〔6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノー
ル〕、2,2′−メチレン−ビス〔6−(α,α−ジメチ
ルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、4,4′−メチ
レン−ビス(2,6−ジ第三ブチルフェノール)、4,4′−
メチレン−ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノー
ル)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−
2−メチルフェニル)−ブタン、2,6−ビス(3−第三
ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−
メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−
ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフ
ェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレ
ングリコールビス〔3,3−ビス(3′−第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕、ビス(3−
第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジ
シクロペンタジエン、ビス(2−(3′−第三ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三
ブチル−4−メチルフェニル〕テレフタレート。
ベンジル化合物 例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンジル、ビ
ス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ス
ルフィド、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルメルカプト酢酸イソオクチルエステル、ビス(4−第
三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)
−ジチオールテレフタレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ
−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオク
タデシルエステル、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジルホスホン酸モノエチルエステルのカルシウム
塩、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒド
ロキシベンジル)イソシアヌレート。
アシルアミノフェノール 例えば、4−ヒドロキシラウリル酸アニリド、4−ヒ
ドロキシステアリン酸アニリド、2,4−ビスオクチルメ
ルカプト−6−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
アニリノ)−s−トリアジン、オクチル N−(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメー
ト。
β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオン酸の1価又は多価アルコールとのエステル 例えばメタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエ
チル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエ
チル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフ
ェニル)プロピオン酸の1価又は多価アルコールとのエ
ステル 例えば、メタノール、ジエチレングリコール、オクタ
デカノール、トリエチレングリコール、1,6−ヘキサン
ジオール、ペンタエリトリトール、ネオペンチルグリコ
ール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
チオジエチレングリコール、N,N′−ビス(ヒドロキシ
エチル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオン酸の1価又は多価アルコールとのエステ
ル 例えばメタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエ
チル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエ
チル)シュウ酸ジアミドとのエステル。
β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオン酸のアミド 例えばN,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、
N,N′−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、N,N′−ビ
ス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロ
ピオニル)ヒドラジン。
紫外線吸収剤及び光安定剤 2−(2′−ヒドロキシフェニル)−ペンゾトリアゾー
ルの誘導体 例えば5′−メチル−、3′,5′,ジ第三ブチル−、
5′−第三ブチル、5′−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル)−、5′−クロロ−3′,5′−ジ第三ブチル−、
5−クロロ−3′−第三ブチル−5′−メチル−、3′
−第二ブチル−5′−第三ブチル−、4′−オクトキシ
−、3′,5′−ジ第三アミル−、3′,5′−ビス(α,
α−ジメチルベンジル)−誘導体。
2−ヒドロキシベンゾフェノンの誘導体 例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オク
トキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒドロキ
シ−及び2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ−誘導
体。
置換及び非置換安息香酸エステル 例えば4−第三ブチル−フェニルサリチレート、フェ
ニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジ
ベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチルベン
ゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸2,4−ジ第
三ブチルフェニルエステル及び3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシ安息香酸ヘキサデシルエステル。
アクリレート 例えばα−シアノ−β,β−ジフェニルアクリル酸エ
チルエステル又はイソオクチルエステル、α−カルボメ
トキシシンナミル酸メチルエステル、α−シアノ−β−
メチル−p−メトキシ−シンナミル酸メチルエステル又
はブチルエステル、α−カルボメトキシ−p−メトキシ
−シンナミル酸メチルエステル及びN−(β−カルボメ
トキシ−β−シアノビニル)−2−メチル−インドリ
ン。
ニッケル化合物 例えば2,2′−チオビス〔4−(1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル)フェノール〕の、所望によりn−ブチルアミ
ン、トリエタノールアミン又はN−シクロヘキシルジエ
タノールアミンのような他の配位子を含んでいてもよい
1:1錯体又は1:2錯体、ニッケルジブチルジチオカルバメ
ート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルベンジルホ
スホン酸のモノアルキルエステル例えばメチル又はエチ
ルエステルのニッケル塩、ケトキシムのニッケル錯体例
えば2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデシル
ケトンオキシムのニッケル錯体、所望により他の配位子
を含んでいてもよい1−フェニル−4−ラウロイル−5
−ヒドロキシ−ピラゾールのニッケル錯体。
シュウ酸ジアミド 例えば4,4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2,
2′−ジオクチルオキシ−5,5′−ジ第三ブチルオキサニ
リド、2,2′−ジ−ドデシルオキシ−5,5′−ジ第三ブチ
ルオキサニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニ
リド、N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)シ
ュウ酸アミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−
エチルオキサニリド及びこれと2−エトキシ−2′−エ
チル−5,4′−ジ第三ブチルオキサニリドとの混合物及
びオルト−及びパラ−メトキシ−二置換オキサニリドの
混合物並びにオルト−及びパラ−エトキシ−二置換オキ
サニリドの混合物。
ホスフィット及びホスホニット 例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキ
ルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、ト
リス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホ
スフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステア
リルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデシ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,4−
ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフ
ィット、トリステアリルソルビトールトリホスフィッ
ト、テトラキス−(2,4−ジ第三ブチルフェニル)−4,
4′−ジフェニレンジホスフィット、3,9−ビス(2,4−
ジ第三ブチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−
3,9−ジホスファスピロ〔5.5〕ウンデカン。
<実施例、発明の効果> 本発明の安定剤混合物の使用は以下の実施例に示され
ており、これらは単に例示として掲げただけであって、
いかなる限定をも意味しない。
実施例1〜4及び比較例1〜6 メルトインデックス0.6の低密度ポリエチレン粉末
(商品名:Fertene EF3−2000、製造会社:Soc.Enichem P
olimeri)10kgを下記表1中に示した化合物と低速混合
機中で混合する。
次いでその混合物を190℃の温度で押し出し、顆粒に
変え、それから以下の条件: 本体温度=170−190−200℃ ヘッド温度=200−200−200−190℃ 下で、試験押出機(Dolci pilot extrvder/スクリュー
直径=45/26D、ヘッド直径=100mm)を用いてインフレ
ート法(blow extrusion)により厚さ150μmの延伸フ
ィルムを得る。
得られたフィルムを、ボローニャ(Bologna)、ポン
テッキオ マルコーニ(Pontecchio Marconi)の松材上
で、南に向けて45℃で戸外に曝す(約110Kly/年)。種
々の時間曝した後のサンプルの残留伸び(residual elo
ngation)を定速張力計(constant−speed tensomete
r)により測定する。
次いで初期の伸び値(elongation valve)が半減する
のに要する受領エネルギー(キロラングレーで表わす)
を計算する(T50)。
得られた結果を表1に示す。
実施例5〜8及び比較例7〜10 メルトインデックス0.1の低密度ポリエチレン粉末
(商品名:Fertene EF3−2000、製造会社:Soc.Enichem P
olimeri)10kgを下記表2中に示した化合物と低速混合
機中で混合する。
次いでその混合物を190℃の温度で押し出し、顆粒に
変え、それから以下の条件: 本体温度=170−190−200℃ ヘッド温度=200−200−200−190℃ 下で、試験押出機(Dolci pilot extruder/スクリュー
直径=45/26D、ヘッド直径=100mm)を用いてインフレ
ート法(blow extrusion)により厚さ150μmの延伸フ
ィルムを得る。
得られたフィルムを、ブラックパネル温度63℃のウェ
ザロメーター(ASTM G26〜77)中で曝露する。光に種々
の時間曝した後のサンプルの残留伸びを定速張力計で測
定し、初期伸び値を半減するのに要する曝露時間を計算
する。
得られた結果を表2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 3:22 5:098 5:3435)

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)次式I又はI a: 〔式中、Rは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、アリル基、ベンジル基、アセチル基、アクリロイ
    ル基、2−ヒドロキシエチル基又は2−ヒドロキシプロ
    ピル基を表わす〕 で表わされるピペリジン基を有する化合物1種又はそれ
    より多くと、 (B)Al、Mg及びZnの酸化物及び水酸化物よりなる群か
    ら選択される1種又はそれより多くの金属化合物と、 (C)炭素原子数1ないし22のカルボン酸のAl、Ba、C
    a、Mg、Sr及びZn塩1種又はそれより多くと、 からなるポリエチレン用安定剤組成物。
  2. 【請求項2】化合物(A)が下記式II,III,V,X及びXXI: 〔式II中、 R1は炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシ
    ル基、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル基又は
    1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル基を表わ
    し、 R2は水素原子又は炭素原子数1ないし8のアルキル基を
    表わし、 R3は水素原子又はメチル基を表わし、 R4は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、そ
    して nは2ないし20の数を表わす〕; 〔式III中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、 R3は炭素原子数2ないし6のアルキレン基、2−ヒドロ
    キシトリメチレン基又はキシリレン基を表わし、そして nは2ないし20の数を表わす〕; 〔式IV中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、シ
    クロヘキシル基、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
    ジル基又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル
    基を表わし、 nは2,3又は4を表わし、そして R3はn価のポリアミン基を表わす〕; 〔式V中、 Rは炭素原子数2ないし8のアルキレン基を表わし、そ
    して nは2ないし30の数を表わす〕; 〔式X中、 R1は水素原子又はメチル基を表わし、 R2は炭素原子数2ないし6のアルキレン基を表わし、そ
    して nは2ないし20の数を表わす〕;及び 〔式XXI中、 R1は炭素原子数1ないし8のアルキル基、シクロヘキシ
    ル基、ベンジル基を表わすか又は炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基で又はジメチルアミノ基もしくはジエチ
    ルアミノ基で置換された炭素原子数2ないし4のアルキ
    ル基を表わし、 R2は水素原子又はメチル基を表わし、 Xはモルホリノ基、次式: (R3及びR4は同一もしくは異なって炭素原子数1ないし
    8のアルキル基、シクロヘキシル基、ベンジル基を表わ
    すか、或いは−OH基、炭素原子数1ないし4のアルコキ
    シ基、ジメチルアミノ基又はジエチルアミノ基で置換さ
    れた炭素原子数2ないし4のアルキル基を表わし、また
    R4は水素原子も表わすことができる)で表わされる基、
    −OR5基(R5は炭素原子数1ないし8のアルキル基、ア
    リル基、シクロヘキシル基又はベンジル基を表わす)又
    は次式: で表わされる基を表わす〕 で表わされる化合物よりなる群から選択される請求項1
    記載の安定剤組成物。
  3. 【請求項3】化合物(A)が式II〔式中、R1は炭素原子
    数2ないし8のアルキル基又はシクロヘキシル基を表わ
    し、R2は水素原子又は炭素原子数2ないし8のアルキル
    基を表わし、R3は水素原子又はメチル基を表わし、R4
    −(CH22〜6−基を表わし、そしてnは2ないし10
    の数を表わす〕で表わされる化合物よりなる群から選択
    される請求項2記載の安定剤組成物。
  4. 【請求項4】化合物(A)が式III〔式中、R1は水素原
    子又はメチル基を表わし、R2は−(CH2−基を表わ
    し、R3は−(CH22〜6−基を表わし、そしてnは2
    ないし10の数を表わす〕で表わされる化合物よりなる群
    から選択される請求項2記載の安定剤組成物。
  5. 【請求項5】化合物(A)が式IV〔式中、R1は水素原子
    又はメチル基を表わし、R2は炭素原子数1ないし4のア
    ルキル基を表わし、nは2,3又は4を表わし、そしてR3
    はn=2として式−NH(CH22〜6NH−で表わされる
    基、n=3として次式: で表わされる基、及びn=4として次式: で表わされる基を表わす〕で表わされる化合物よりなる
    群から選択される請求項2記載の安定剤組成物。
  6. 【請求項6】化合物(A)が式V〔式中、Rは−(C
    H22〜6−基を表わし、そしてnは2ないし20の数を
    表わす〕で表わされる化合物よりなる群から選択される
    請求項2記載の安定剤組成物。
  7. 【請求項7】化合物(A)が式X〔式中、R1は水素原子
    又はメチル基を表わし、R2は−(CH22〜6−基を表
    わし、そしてnは2ないし10の数を表わす〕で表わされ
    る化合物よりなる群から選択される請求項2記載の安定
    剤組成物。
  8. 【請求項8】化合物(A)が式XXI〔式中、R1は炭素原
    子数1ないし8のアルキル基を表わし、R2は水素原子又
    はメチル基を表わし、Xは次式: で表わされる基を表わす〕で表わされる化合物よりなる
    群から選択される請求項2記載の安定剤組成物。
  9. 【請求項9】化合物(A)が分子量2000ないし4000の次
    式: で表わされる化合物である請求項1記載の安定剤組成
    物。
  10. 【請求項10】化合物(A)が次式: で表わされる化合物である請求項1記載の安定剤組成
    物。
  11. 【請求項11】化合物(A)が次式: で表わされる化合物である請求項1記載の安定剤組成
    物。
  12. 【請求項12】化合物(A)が分子量2000ないし4000の
    次式: で表わされる化合物である請求項1記載の安定剤組成
    物。
  13. 【請求項13】化合物(A)が分子量2000ないし4000の
    次式: で表わされる化合物である請求項1記載の安定剤組成
    物。
  14. 【請求項14】化合物(B)がMg又はZnの酸化物又は水
    酸化物である請求項1記載の安定剤組成物。
  15. 【請求項15】化合物(B)がMg又はZnの酸化物である
    請求項1記載の安定剤組成物。
  16. 【請求項16】化合物(C)が炭素原子数12ないし18の
    カルボン酸のAl,Ca,Mg又はZn塩である請求項1記載の安
    定剤組成物。
  17. 【請求項17】化合物(C)がステアリン酸のCa,Mg又
    はZn塩である請求項1記載の安定剤組成物。
  18. 【請求項18】ポリエチレンと、請求項1記載の安定剤
    組成物とからなる安定化されたポリエチレン組成物。
  19. 【請求項19】化合物(A),(B)及び(C)のポリ
    エチレンに対する重量%が、化合物(A)では0.025な
    いし2%、化合物(B)では0.005ないし1%、そして
    化合物(C)では0.005ないし1%である請求項18記載
    の安定化されたポリエチレン組成物。
  20. 【請求項20】化合物(A),(B)及び(C)のポリ
    エチレンに対する重量%が、化合物(A)では0.05ない
    し1%、化合物(B)では0.025ないし0.5%、そして化
    合物(C)では0.025ないし0.5%である請求項19記載の
    安定化されたポリエチレン組成物。
  21. 【請求項21】ポリエチレンが低密度ポリエチレン(LD
    PE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)又はそれらの
    混合物である請求項18記載の安定化されたポリエチレン
    組成物。
  22. 【請求項22】請求項1記載の安定剤組成物で安定化さ
    れた低密度ポリエチレン(LDPE)組成物、線状低密度ポ
    リエチレン(LLDPE)組成物又はそれらの混合物から製
    造されたフィルム
JP63109853A 1987-05-05 1988-05-02 安定剤組成物及び安定化されたポリエチレン組成物 Expired - Fee Related JP2610159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8720375A IT1215455B (it) 1987-05-05 1987-05-05 Composizione stabilizzante per polietilene comprendente composti contenenti gruppi piperidinici e composti metallici
IT20375A/87 1987-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286448A JPS63286448A (ja) 1988-11-24
JP2610159B2 true JP2610159B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=11166176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109853A Expired - Fee Related JP2610159B2 (ja) 1987-05-05 1988-05-02 安定剤組成物及び安定化されたポリエチレン組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5134181A (ja)
EP (1) EP0290388B1 (ja)
JP (1) JP2610159B2 (ja)
CA (1) CA1331664C (ja)
DE (1) DE3856082T2 (ja)
HK (1) HK1005624A1 (ja)
IT (1) IT1215455B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923518A (en) * 1988-12-15 1990-05-08 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Chemically inert pigmentary zinc oxides
IT1246170B (it) * 1990-07-24 1994-11-16 Ciba Geigy Spa Composizione stabilizzante per polipropilene comprendente composti triazinici contenenti gruppi piperidinici e composti metallici
WO1993004400A1 (en) * 1991-08-21 1993-03-04 Eastman Kodak Company Photographic polyolefin coated print materials
DE59308266D1 (de) * 1992-05-13 1998-04-23 Ciba Geigy Ag Stabilisierte chlorhaltige Polymerzusammensetzungen
IT1269953B (it) * 1994-06-27 1997-04-16 Ciba Geigy Spa Films di poliolefine o copolimeri di olefine con migliorata stabilita' alla luce e resistenza agli insetticidi
DE4433018C1 (de) * 1994-09-16 1996-04-25 Schulman A Plastics Polymere Zusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und eine Verwendung
IT1273607B (it) * 1995-04-26 1997-07-08 Ciba Geigy Spa Combinazione di stabilizzanti per polimeri sintetici organici
CA2193552A1 (en) 1995-12-25 1997-06-26 Tsutomu Fujita Polyolefin resin composition
EP0796888B1 (de) * 1996-03-22 2005-12-14 Wolfgang Wehner Stabilisatorkombination für chlorhaltige Polymere
US5804622A (en) * 1996-03-22 1998-09-08 Ciba Specialty Chemicals Corporation Monomeric N-piperidinylmelamines as stabilizers for chlorine-containing polymers
TW357175B (en) 1996-07-12 1999-05-01 Ciba Sc Holding Ag Stabilizer mixtures
TW464670B (en) 1996-08-07 2001-11-21 Ciba Sc Holding Ag Stabilizer mixtures containing a hindered amine
TW467931B (en) 1996-08-22 2001-12-11 Ciba Sc Holding Ag Stabilizer mixtures
US5766761A (en) * 1996-12-11 1998-06-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
DE19820157B4 (de) 1997-05-13 2010-04-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Neue Verbindungen auf Basis von Polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecan-Verbindungen
DE19756276A1 (de) 1997-12-18 1999-06-24 Basf Ag Verwendung von durch sterisch gehinderte Amine oder deren N-Hydroxy- oder N-Oxylderivate stabilisierten Ethylenhomo- und -copolymeren zur Herstellung von Kunststoffkörpern und Bauteilen für die Lagerung und den Transport von Pflanzenölestern
GB2332678B (en) * 1997-12-23 2000-09-27 Ciba Sc Holding Ag Stabilizer mixtures containing a sterically hindered amine
US20020016390A1 (en) 1997-12-23 2002-02-07 Francois Gugumus Stabilizer mixtures
ES2196993B1 (es) * 1997-12-23 2005-03-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Polimeros sinteticos estabilizados.
US5998119A (en) * 1998-08-27 1999-12-07 Eastman Kodak Company Imaging element with a substrate containing low molecular weight hindered amine stabilizer
US6828364B2 (en) 2000-07-14 2004-12-07 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilizer mixtures
DE60232456D1 (de) * 2001-07-27 2009-07-09 Kaneka Corp Härtbare zusammensetzung
EP1507824B1 (en) * 2002-05-30 2008-03-12 Ciba SC Holding AG Stabilized articles
US20040143041A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-22 Pearson Jason Clay Polyester compositions
US7297735B2 (en) * 2003-03-05 2007-11-20 Eastman Chemical Company Polycarbonate compositions
US7482397B2 (en) * 2003-01-13 2009-01-27 Eastman Chemical Company Polycarbonate compositions
US20040167255A1 (en) * 2003-01-14 2004-08-26 Everlight Usa, Inc. Stabilizer composition
US20050277713A1 (en) * 2003-03-05 2005-12-15 Pearson Jason C Polymer blends
BRPI0407952A (pt) * 2003-03-05 2006-03-07 Eastman Chem Co composição polimérica
US20040183053A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Pearson Jason Clay Process for the preparation of a hindered amine light stabilizer salt
US7338992B2 (en) * 2003-03-05 2008-03-04 Eastman Chemical Company Polyolefin compositions
US20040180994A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Pearson Jason Clay Polyolefin compositions
DE60320035T2 (de) * 2003-03-05 2009-05-14 Eastman Chemical Co., Kingsport Polymerblends
US20040192813A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Pearson Jason Clay Polymer compositions containing an ultraviolet light absorbing compound
US20050277771A1 (en) * 2003-03-20 2005-12-15 Pearson Jason C Process for the preparation of a hindered amine light stabilizer salt
US6824936B1 (en) 2003-08-05 2004-11-30 Eastman Kodak Company Hindered amine light stabilizer for improved yellow dark stability
WO2005097906A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Kaneka Corporation 一液型硬化性組成物
WO2005097908A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Kaneka Corporation 1液型硬化性組成物
US8076478B2 (en) 2005-01-21 2011-12-13 Basf Se Polyamine derivative and polyol derivative
JP5350798B2 (ja) 2006-10-17 2013-11-27 三井化学株式会社 樹脂組成物および該組成物から得られた成形体
CA2651514C (en) * 2009-01-29 2016-05-03 Nova Chemicals Corporation Stabilized rotomolded parts
US7947768B2 (en) * 2009-03-02 2011-05-24 Saudi Arabian Oil Company Ultraviolet (UV) radiation stability and service life of woven films of polypropylene (PP) tapes for the production of jumbo bags
CA3011044A1 (en) 2018-07-12 2020-01-12 Nova Chemicals Corporation Acid resistant polyethylene containers
CN113166467B (zh) * 2018-12-04 2024-03-29 巴斯夫欧洲公司 聚乙烯或聚丙烯制品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE412071B (sv) * 1975-03-21 1980-02-18 Montefibre Spa Stabiliserade polyolefinbaserade polymerkompositioner och motsvarande stabilisator
IT1052501B (it) * 1975-12-04 1981-07-20 Chimosa Chimica Organica Spa Composti politriazinici utilizzabili per la stabilizzazione di polimeri sintetici e procedimento per la loro preparazione
US4256627A (en) * 1977-11-08 1981-03-17 Ciba-Geigy Corporation Novel light stabilizers for plastics
US4315859A (en) * 1979-01-15 1982-02-16 Ciba-Geigy Corporation 1,3,5-Triazines containing at least one piperidine radical
US4288593A (en) * 1979-02-06 1981-09-08 Ciba-Geigy Corporation Polyalkylpiperidine derivatives of s-triazines
JPS5641254A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Thermoplastic synthetic resin film having excellent weathering resistance
US4331586A (en) * 1981-07-20 1982-05-25 American Cyanamid Company Novel light stabilizers for polymers
JPS5947259A (ja) * 1982-09-13 1984-03-16 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
GB2132621B (en) * 1982-12-27 1986-06-18 Exxon Research Engineering Co Photodegradable polymer composition
JPS59122487A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Sankyo Co Ltd ピペリジル−トリアジン−トリアミン誘導体及び高分子材料用安定剤
JPS61126152A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Tokyo Ink Kk 農業用被覆フイルム
JPS61261332A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐光性に優れるラテツクス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0290388A3 (en) 1989-02-22
IT8720375A0 (it) 1987-05-05
EP0290388B1 (en) 1997-12-10
CA1331664C (en) 1994-08-23
EP0290388A2 (en) 1988-11-09
DE3856082T2 (de) 1998-05-14
HK1005624A1 (en) 1999-01-15
IT1215455B (it) 1990-02-14
US5134181A (en) 1992-07-28
DE3856082D1 (de) 1998-01-22
JPS63286448A (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610159B2 (ja) 安定剤組成物及び安定化されたポリエチレン組成物
JP2594105B2 (ja) 有機重合体組成物及びその光劣化に対する安定化方法
JPH0618936B2 (ja) ヒドロキシルアミン誘導体の使用により劣化に対して安定化されたポリオレフイン組成物
JP2631733B2 (ja) 長鎖n,n―ジアルキルヒドロキシルアミンで安定化されたポリオレフィン組成物
EP0080431B1 (de) Synergistisches Gemisch von niedermolekularen und hochmolekularen Polyalkylpiperidinen
US4668721A (en) Polyolefin compositions stabilized against degradation using hydroxylamine derivatives
BE1010623A5 (fr) Composition de polyolefine stabilisee et procede de stabilisation d'articles moules en polyolefine.
ES2703705T3 (es) Composición de resina estabilizada
EP0119160B1 (de) N-substituierte (4-Hydroxyphenylthiomethyl)-amine oder -ureide
EP0227640B1 (de) Mit Bis-(polyalkylpiperidinyl-amino)-1,3,5-triazinen stabilisierte Polyolefine
EP0052579B1 (de) Neue Lichtschutzmittel
JPH06297652A (ja) ビスベンゾフェノンにより安定化された積層熱可塑性プラスチック
DE3811117A1 (de) Lichtschutzmittelgemisch
BE1011448A3 (fr) Melange stabilisant, composition le contenant et procede l'utilisant pour stabiliser une polyolefine.
US5149774A (en) Method for recycling discolored polyolefins
EP0506615B1 (de) Stabilisierte Methylmethacrylat-Polymere
FR2772774A1 (fr) Melange stabilisant pour polyolefines, composition le contenant et son procede d'utilisation
DE2352606A1 (de) Neue piperidinderivate
DE19733717A1 (de) Stabilisatormischungen
CA1262984A (en) Uv stabilizer system and uv stabilized polyolefins
EP0153907B1 (de) Verbindungen enthaltend Piperidinreste und ihre Verwendung zum Stabilisieren von synthetischen Polymeren
DE3500016A1 (de) Synergistische mischungen
CS276724B6 (en) Olefin stabilizer against the action of light
EP0119961B1 (de) Oligoester mit Polyalkylpiperidingruppen
EP1090952A1 (de) Stabilisatorzusammensetzung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees