JP2607766Y2 - 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置 - Google Patents

直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置

Info

Publication number
JP2607766Y2
JP2607766Y2 JP1998010186U JP1018698U JP2607766Y2 JP 2607766 Y2 JP2607766 Y2 JP 2607766Y2 JP 1998010186 U JP1998010186 U JP 1998010186U JP 1018698 U JP1018698 U JP 1018698U JP 2607766 Y2 JP2607766 Y2 JP 2607766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas discharge
lamp
discharge lamp
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998010186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11146U (ja
Inventor
ドマン ヘルムート
ルツプ ハルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11146U publication Critical patent/JPH11146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607766Y2 publication Critical patent/JP2607766Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • H02M7/53803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53806Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration with automatic control of output voltage or current in a push-pull configuration of the parallel type
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は、例えば西独特許出
願公開第3139340号公報により公知である、イン
バータと、昇圧トランスにより昇圧されたガス放電ラン
プへの給電電圧を発生するトランスとを備える自動車の
直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】西独特許出願公開第3139340号公
報は、LC直列振動回路を介して公知の振動回路−イン
バータと接続されているレントゲン管に給電する回路装
置を示している。直列振動回路はこの公知の装置ではト
ランスの一次側回路にあり、インダクタンスは高圧トラ
ンスの漂遊インダクタンスとリード線のインダクタンス
により形成される。
【0003】注文番号B1−B3192で発行されたジ
ーメンス社の刊行物にはさらに、直流電源から蛍光ラン
プを給電するための回路が説明されている。ランプ電流
はこの安定器では安定化されていない。この回路の始動
は特別の始動発生器を用いて行われ、蛍光ランプを作動
するための交流電圧は、トランスのそれぞれの1次巻線
を交互に入力直流電圧と接続する2つのSIPMOSト
ランジスタにより発生される。トランスの2次側回路に
は、蛍光ランプと直列接続されているRC素子があり、
このRC素子は共振の過度の上昇により約1000Vの
点弧電圧をランプに供給する。ランプの点弧後に振動回
路コンデンサにおける電圧は55Vの動作電圧に落込
む。ランプ電流は振動回路チョークコイルにより制限さ
れる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案の課題は、持続
作動においてランプへの給電が常に近似的に一定で行わ
れる直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、インバータ
には、その制御入力側を介して、持続作動において実質
的に一定の電力でガス放電ランプに給電するために、ラ
ンプ電圧(U)とランプ電流(I)とから導出された制
御信号が供給され、インバータの出力調整器にクロック
発生器が配置されており、このクロック発生器は、ガス
放電ランプに前置接続されている直列振動回路の共振周
波数でガス放電ランプを点弧するために、出力調整器に
クロック信号を供給し、ガス放電ランプの点弧周波数
は、ガス放電ランプの動作周波数の整数倍であり、直列
振動回路は、チョークコイルと、ガス放電ランプに直列
に接続されているコンデンサと、ガス放電ランプに並列
に接続されているコンデンサとを有し、直列振動回路の
2つのコンデンサの回路定数を、ガス放電ランプに並列
に接続されているコンデンサが実質的に直列振動回路の
共振周波数を決めるように定めることによって解決され
る。
【0006】
【考案の実施の形態】請求項1に記載の特徴部分に記載
の特徴を有する本考案の回路装置は前記の従来の技術に
対して、持続作動においてランプへの給電が常に近似的
に一定の電力で行われる利点を有する。これは例えば自
動車において用いられる変動する入力直流電圧において
有効である。本考案の回路装置は、常に一定の電力を有
するガス放電ランプに給電する適切な高さ及び周波数の
交流電圧を供給し、このようにしてランプの輝度が一定
であることを保証する。さらに本考案の回路装置は、ラ
ンプ温度に依存して異なる1ないし10kVの間にある
点弧電圧を供給する。
【0007】その他の請求項に記載の手段により、請求
項1に記載の回路装置の有利な実施例が可能である。こ
れには、ランプの投入接続の後に高められた始動電流の
発生があり、これによりより迅速に明るくなることが可
能となる。ランプ電流の最大値は、ガス放電ランプの電
極を損わない値に制限されている。
【0008】回路装置のインバータをプッシュプルイン
バータとしてトランジスタにより構成し、トランジスタ
の入力側に、トランスの互いに極性が逆の1次電流の流
通角を調整するために、ランプ電流及びランプ電圧から
の実際値に相応して電力に比例する信号を供給すると特
に有利であることが分った。公知の回路装置に対してこ
れにより特に簡単で有利な方法で、ランプを一定の電力
でひいては一定の輝度で作動しさらに、高温−再点弧の
ために必要な点弧電圧を供給することが可能となる。こ
の点弧電圧は、電荷担体の電子放射仕事関数を低減する
電極加熱が行われないので必要となる。
【0009】
【実施例】次に本考案を実施例に基づき図を参照しなが
ら説明する。
【0010】図1にはインバータの全体が10により示
されている。インバータ10は実質的に出力調整器11
と2つの出力トランジスタ12及び13とから成る。出
力調整器11の主構成部品は、トランジスタ12及び1
3のオンオフ変調制御を行う図2に基づいて後に説明す
る切換装置14と、クロック発生器15である。出力調
整器11の入力側は16及び17により示され、入力側
16には、ガス放電ランプに印加される電圧Uが供給さ
れ、制御入力側17にはランプ電流Iが供給される。本
回路装置の給電は直流電流源18からスイッチ19と平
滑コンデンサ20を介して行われる。
【0011】給電電圧の昇圧変換するために必要なトラ
ンスは22により示されている。トランス22は第1の
1次巻線23と、第1の1次巻線23と同一の巻線方向
を有する第2の1次巻線24と、2次巻線25とを有す
る。2つの1次巻線23及び24はそれらの一端により
それぞれ、2つのトランジスタ12及び13の一方のト
ランジスタのコレクタと接続され、それらの他端で2つ
の1次巻線23及び24は接続点26で互いに接続され
て直流電流源18と接続される。2次巻線25はその一
端で有利にはアース端子27と接続されているが、しか
し2次巻線25のこの一端を単巻トランスの形式で点2
8で1次巻線23と接続することも可能である。トラン
スのコアは図1に破線29により示されている。
【0012】トランス22の2次巻線25には、チョー
クコイル31、直列コンデンサ32及び並列コンデンサ
33を有する直列振動回路が接続されている。コンデン
サ32と33の間の接続点35には一方ではガス放電ラ
ンプ36が接続され他方では、ランプに印加される出力
調整器11のための電圧Uがタップして取出される。ガ
ス放電ランプ36の給電回路は変流器37を介してアー
ス27に接続されている。変流器37はしかし、ガス放
電ランプにおけるアースと反対側の端子に接続すること
も可能でありこれは、ガス放電ランプをその他方の端子
を介して付加的なケーブルなしに直接に自動車のボディ
ーに接続することができる利点を有する。変流器37を
介してランプ電流の一部がタップされて取出される。ラ
ンプ電圧Uは出力調整器11の制御入力側16に供給さ
れ、ランプ電流Iは制御入力側17に供給される。
【0013】図2は出力調整器11をブロック回路とし
て示している。制御入力側17に、ランプ電流Iに比例
し変流器37の変成比に相応して変換された電流Iが関
数ブロック14.1に供給される。この関数ブロック1
4.1では、座標系U′/Iにおける前もって与えられ
ているランプ電力Pに相応する双曲線が2つの直線によ
り近似されている。左側の急峻な直線Iはこの場合にガ
ス放電ランプ36の動作領域を示し右側の平坦な直線I
Iには、始動過程におけるランプの点弧の直後の動作値
が示されている。
【0014】関数ブロック14.1の出力側における電
圧U′は、関数ブロック14.1に記載の変動領域に相
応して変化し一定のランプ電力への調整のためのランプ
電圧の目標値に相応する。関数ブロック14.1の出力
電圧U′は比較器14.2で、制御入力側16に印加さ
れ反転されたランプ電圧Uと比較される。比較器14.
2の出力側からは差電圧ΔUが取出され差電圧ΔUは信
号ブロック14.3すなわちこの実施例では比例−積分
調整器に供給される。信号ブロック14.3はその出力
側を介して、ランプ電力の目標値に相応し差電圧ΔUと
共に変化する信号P′を送出する。
【0015】ランプ電力の目標値に相応する信号P′は
クロック発生器15の信号と共にオンオフ変調ブロック
14.4に供給される。オンオフ変調ブロック14.4
は、固定した周波数を有するオンオフ時間が変化する電
力の目標値に相応して2つのトランジスタ12と13と
を交互に導通状態に制御する。このようにしてトランス
22を介してガス放電ランプに常に、前もって与えられ
ているランプ作動のための電力が輝度が同一に維持され
るように供給される。
【0016】図3はトランス22の出力側における電圧
を示している。図中、αminはトランジスタ12及び
13の最小導通持続時間を示しαmaxは最大導通持続
時間を示し、これらの間の領域はランプ電力を調整する
ために用いられる。
【0017】図4は、漂遊インダクタンスを有するよう
に形成されたトランスを示し、このようにして別個のチ
ョークコイル31の接続が不要となる。このトランス全
体はここでも22により示され、2つの1次巻線23及
び24は第1の磁心42の脚に装着されているのに対し
て、2次巻線25は第2の磁心43を取巻いている。第
1の磁心42は空隙44を有し、第2の磁心43は空隙
45を有する。この装置の漂遊インダクタンスは、チョ
ークコイル31を置換するのに十分である。
【0018】直列振動回路はこの場合にトランス22の
漂遊インダクタンスにより直列コンデンサ32と並列コ
ンデンサ33と共働して形成される。トランスに別個の
巻線を設けることは不要である。目的の漂遊インダクタ
ンスを得るためには付加的な第2の磁心43で十分であ
る。2つの1次巻線23及び24と2次巻線25は、相
応する透磁率を有する磁心42を有する。2次巻線25
には付加的に、固有の透磁率を有する第2の磁心43が
設けられている。従って第2の磁心43の磁気抵抗は第
1の磁心42の磁気抵抗に並列に接続されている。これ
ら2つの磁心42及び43の透磁率は加算される。この
ようにして2次巻線25のコイルインダクタンスが生
じ、このコイルインダクタンスは2つの磁心42と43
のそれぞれのインダクタンスに分割される。2次巻線2
5はこの場合に、別個の磁心を有する同一の巻線数の2
つの単一コイルの直列接続に等価である。漂遊インダク
タンスは磁心43に相応してこの場合に、ガス放電ラン
プのための点弧電圧を発生するためと同時に、ガス放電
ランプが点灯すると直ちに電流を制限するための共振回
路素子として用いられる。この場合、共振回路31,3
2,33に対して、磁心42に相応するインダクタンス
は、直列インダクタンスとして作用しないので、共振周
波数はこれにより影響されない。
【0019】
【外1】
【0020】ガス放電ランプ36を一定の電力へ制御す
ることはランプ電流及びランプ電圧の大きさに依存して
行われる。従って、ランプ電力の監視は測定されたラン
プ電流の大きさとランプ電圧の大きさとから積として、
その都度ランプ電力を求める乗算器を用いて行われる。
【0021】図2に基づいて示された出力調整器11の
構成は乗算器を必要とせず、2つの入力ランプ電流値又
はランプ電圧値のうちのいずれか1つからトランジスタ
12及び13の制御のための目標値を形成する。図2の
構成ではランプ電流の実際値は関数ブロック14.1に
供給され、関数ブロック14.1は消費電力関数とし
て、近似的に2つの直線I及びIIによりシミュレート
される双曲線を含む。ガス放電ランプ36の点弧動作の
前に、高められた周波数を有する交流電流がトランス2
2の出力側から取出され、直列共振回路31,32,3
3の共振周波数はこの高められた周波数に同調されてい
る。ガス放電ランプ36は点弧の直後の冷えているラン
プ状態において、関数ブロック14.1における右側の
より平坦な直線IIの領域により制御される高められた
始動電流を受取る。ランプ電圧はこの領域では低い。ク
ロック発生器5の周波数を分周することにより点弧動作
後にガス放電ランプ36の持続的作動においてトランス
の出力側から低い周波数のランプ電流及びランプ電圧が
取出され、その結果、チョークコイル31又はトランス
22の漂遊インダクタンスがランプ電流Iを制御する。
関数ブロック14.1における左側のより急峻な直線I
に相応してこの減少された電流に、比較器14.2に供
給される目標値電圧U′が対応する。第2の入力量とし
て比較器14.2はランプ電圧の反転された量を受取り
これから、実際値ランプ電力の目標値電力からのずれに
相応する差電圧を形成する。ランプ電力の目標値は出力
調整器11の制御量である。この制御量は信号ブロック
14.3の中でUの大きさに相応して形成されついで、
2つのトランジスタ12及び13を制御するオンオフ変
調ブロック14.4に供給される。信号ブロック14.
3は比例−積分操作を行う。
【0022】基本的には関数ブロック14.1は電圧分
岐に設けることもできこのようにして同一の調整を実現
することができる。
【0023】目標値ランプ電力は図2の場合には関数ブ
ロック14.1の関数に相応してランプ電圧とランプ電
流との目標値の積に相応する。ガス放電ランプの動作電
圧が通常の場合に位置する領域は関数ブロック14.1
の中に斜線で示されている。
【0024】本考案の回路装置は、一定の電力を有する
ガス放電ランプ給電に適するすなわち、給電する直流電
源の電圧18が無視できない程度で変動するにもかかわ
らず一定の輝度で放電ランプを作動する。このような場
合は特に、給電電圧が充電及び放電サイクルにより著し
く変動する、自動車に本回路装置を用いる場合に発生す
る。この事情は図3に概略的に示されている。トランジ
スタ12及び13の導通持続時間はmin及びmaxの
領域で変動し、給電電圧の変動によってガス放電ランプ
36の給電電圧も変動する。図3は、トランジスタ12
及び13の導通持続時間を調整することによりガス放電
ランプの給電電圧の面積積分が一定に保持され、その際
に給電電圧の高さとこれにより条件づけられるトランス
22の出力側における変動がトランジスタ12及び13
の導通持続時間を変えこのようにして電圧積分が一定に
保持されることを示している。
【0025】本考案の電子回路装置により、一定の電力
でガス放電ランプを給電することは特に簡単で作動が安
定した方法で解決される。直流電源18が供給する定格
値12V又は24Vの給電電圧は、適切な高さと周波数
の交流電圧に変換される。この場合、クロック発生器1
5により供給されるクロック周波数は直列振動回路3
1,32,33の共振周波数に同調されこのようにし
て、1ないし8kVのピーク値、キセノンランプの場合
には10kV又はこれにより高いオーダのピーク値の点
弧電圧でガス放電ランプ36を給電することを可能にす
る。ガス放電ランプの持続作動のために、分周によりよ
り低い周波数を有する交流電圧が供給されこのようにし
てチョークコイル31又はトランス22の漂遊インダク
タンスが、リアクタンスが減少された電流制限器として
作用する。通常のガス放電ランプ36は、約100Vの
作動電圧で35Wの消費電力を有しこれは0.35Aの
ランプ電流に相応する。本考案の回路装置はランプ動作
電圧における製作によるばらつきも補償する、何故なら
ばこの場合にもガス放電ランプ36における前もって与
えられている電力に調整されるからである。
【0026】図1に示されている回路装置ではトランス
25の2次巻線25の一端は選択的にアース27と又は
1次巻線23における端子28と接続されている。後者
の場合にはトランス22において銅を節約することがで
きる、何故ならば単巻トランスの形式に従って1次巻線
23の巻線数は2次巻線25の形成にも一緒に用いられ
るからである。しかしながらこの場合に、本回路装置が
短絡に対して安全でないことを覚悟しなければならな
い、何故ならばトランスの2次側回路及びランプ電源は
持続的に直流電源18と接続されているからである。単
巻回路のための前提は、1次巻線23及び2次巻線25
が同一の巻線方向を有することである。
【0027】自動車の中に用いるために適するガス放電
ランプ36は9300Hzの動作周波数で動作し、点弧
周波数ひいては必要なクロック発生器15のクロック周
波数は6倍だけ高い。点弧するためにトランジスタ12
及び13は、ガス放電ランプ36を点弧するために可及
的に最大の電圧の過度の上昇に達するためにより高い周
波数で制御される、何故ならばこのようにして後続の振
動回路31,32,33の共振周波数に達することがで
きるからである。コンデンサ33に印加される電圧はガ
ス放電ランプにおける電圧に相応し、このガス放電ラン
プを冷たい状態でも暖かい状態でも点弧するのに十分で
ある。コンデンサC1及びC2の回路定数は、振動回路
の共振周波数が実質的にコンデンサ33の容量により決
るように定められる。本実施例では並列コンデンサ33
は1.25nFの容量を有し直列コンデンサ32は68
nFの容量を有する。さらに、コンデンサ32及び33
の回路定数は、直列コンデンサ32がチョークコイル3
1又はトランス22の相応する漂遊インダクタンスを、
トランス22の出力電圧において最大電流がガス放電ラ
ンプ36により固定される程度に補償されるように決め
られる。
【0028】出力調整器11はトランジスタ12及び1
3と関連してプッシュプルチョッパ5として作用し、直
流電源18から供給される給電電圧を適切な高さと周波
数の所要の交流電圧に変換する。トランジスタ12及び
13が広い領域においてほぼ任意に制御されることが可
能であることにより、動作周波数及び点弧周波数が互い
に任意の比であるようにすることが可能である。従っ
て、振動回路31,32,33の共振周波数に相応する
ガス放電ランプ36の点弧周波数が、最良の共振の過度
の上昇に達するために動作電圧の偶数倍の値である必要
はない。
【0029】2次巻線25が単巻トランスの形式に従っ
て1次巻線23と接続されている場合には直列コンデン
サ32は同時に、直流成分をランプ電流から分離するた
めにも用いられる。このようにして、直流成分おいて発
生するようなランプ電極の偏った消耗が回避される。2
次巻線25の一端の端子をアース27に接続した場合に
はガス放電ランプ36の給電電流の中には直流成分は含
まれていない。この場合には直列コンデンサ32はリア
クタンス補償のためにだけ用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の回路装置の原理を説明する回路図であ
る。
【図2】インバータの電力調整器のブロック回路図であ
る。
【図3】インバータの出力電圧の変化を示す線図であ
る。
【図4】トランスの構造を示す側面図である。
【符号の説明】
10 インバータ 11 出力調整器 12 出力トランジスタ 13 出力トランジスタ 14 切換装置 14.1 関数ブロック 14.2 比較器 14.3 信号ブロック 14.4 オンオフ変調ブロック 15 クロック発生器 16 入力側 17 入力側 18 直流電流源 19 スイッチ 20 平滑コンデンサ 22 トランス 23 第1の1次巻線 24 第2の1次巻線 25 2次巻線 26 接続点 27 アース端子 28 点 29 破線 31 チョークコイル 32 直列コンデンサ 33 並列コンデンサ 35 接続点 36 ガス放電ランプ 37 変流器 42 第1の磁心 43 第2の磁心 44 空隙 45 空隙
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−93416(JP,A) 特開 昭56−134494(JP,A) 特開 昭58−152397(JP,A) 特開 昭56−134493(JP,A) 特開 昭59−56398(JP,A) 特開 昭62−259391(JP,A) 実開 昭59−138199(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 41/14 - 41/298 H02M 7/538

Claims (15)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インバータと、昇圧トランスにより昇圧
    されたガス放電ランプへの給電電圧を発生するトランス
    とを備える自動車の直流電源におけるガス放電ランプの
    作動回路装置において、 インバータ(11、12、13)には、その制御入力側
    (16、17)を介して、持続作動において実質的に一
    定の電力でガス放電ランプ(36)に給電するために、
    ランプ電圧(U)とランプ電流(I)とから導出された
    制御信号が供給され、 前記インバータ(11、12、13)の出力調整器(1
    1)にクロック発生器(15)が配置されており、 該クロック発生器(15)は、ガス放電ランプ(36)
    に前置接続されている直列振動回路(31、32、3
    3)の共振周波数で前記ガス放電ランプ(36)を点弧
    するために、前記出力調整器(11)にクロック信号を
    供給し、 前記ガス放電ランプの点弧周波数は、前記ガス放電ラン
    プ(36)の動作周波数の整数倍であり、 前記直列振動回路(31,32,33)は、チョークコ
    イル(31)と、前記ガス放電ランプ(36)に直列に
    接続されているコンデンサ(32)と、前記ガス放電ラ
    ンプ(36)に並列に接続されているコンデンサ(3
    3)とを有し、 前記直列振動回路(31,32,33)の2つのコンデ
    ンサ(32,33)の回路定数を、前記ガス放電ランプ
    (36)に並列に接続されている前記コンデンサ(3
    3)が実質的に前記直列振動回路(31,32,33)
    の共振周波数を決めるように定めることを特徴とする直
    流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  2. 【請求項2】 ガス放電ランプ(36)に温暖動作フェ
    ーズにおいて、ガス放電ランプ(36)が明るくなるの
    を速めるために高められたランプ電流(I)を供給する
    ことを特徴とする請求項1に記載の直流電源におけるガ
    ス放電ランプの作動回路装置。
  3. 【請求項3】 インバータ(11,12,13)をトラ
    ンジスタ(12,13)を有するプッシュプルインバー
    タとして構成し、トランジスタ(12,13)の入力側
    にトランス(22)の互いに極性が反対の1次電流の流
    通角を調整するために、ランプ電流(I)とランプ電圧
    (U)からの実際値に相応して電力に比例する信号を供
    給することを特徴とする請求項1又は2に記載の直流電
    源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  4. 【請求項4】 インバータの制御素子(12,13)
    に、一定の周波数で変化する幅を有するパルスを供給す
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  5. 【請求項5】 2つの振動回路コンデンサ(32,3
    3)の容量を、直列コンデンサ(32)対並列コンデン
    サ(33)の比が100:1ないし10:1に決め、そ
    の際に直列コンデンサ(32)は振動回路チョークコイ
    ル(31)を、与えられたランプ電圧(U)において、
    ガス放電ランプ(36)の動作に必要な最大ランプ電流
    が決まる程度に補償することを特徴とする請求項1記載
    の直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  6. 【請求項6】 2つの振動回路コンデンサ(32,3
    3)の容量を、直列コンデンサ(32)対並列コンデン
    サ(33)の比が60:1ないし50:1に決め、その
    際に直列コンデンサ(32)は振動回路チョークコイル
    (31)を、与えられたランプ電圧(U)において、ガ
    ス放電ランプ(36)の動作に必要な最大ランプ電流が
    決まる程度に補償することを特徴とする請求項1記載の
    直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  7. 【請求項7】 ガス放電ランプ(36)と直列に変流器
    (37)を接続し、変流器(37)から、一定の出力電
    力に本回路装置を調整するためにランプ電流(I)の実
    際値をタップして取出すことを特徴とする請求項1〜
    のうちのいずれか1項に記載の直流電源におけるガス放
    電ランプの作動回路装置。
  8. 【請求項8】 トランス(22)の2次卷線(25)の
    一端をアース電位(27)に接続することを特徴とする
    請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の直流電源に
    おけるガス放電ランプの作動回路装置。
  9. 【請求項9】 直列振動回路のチョークコイルが、トラ
    ンス(22)に形成された漂遊インダクタンスであるこ
    とを特徴とする請求項1〜のうちのいずれか1項に記
    載の直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  10. 【請求項10】 直列振動回路のインダクタンスを、ト
    ランス(22)の付加的な磁心(43)により別個の卷
    線なしに取出し形成することを特徴とする請求項に記
    載の直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  11. 【請求項11】 トランス(22)の1次卷線(23)
    と2次卷線(24)が共通の磁心(42)を有し、2次
    卷線(25)に付加的な磁心(43)を配置し、磁心
    (43)を共通の磁心(42)に磁気抵抗の面で並列に
    接続することを特徴とする請求項10に記載の直流電源
    におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  12. 【請求項12】 インバータ装置(11,12,13)
    のスイッチング素子(12,13)の制御量として、ラ
    ンプ電力の目標値に相応する信号(P′)を用いること
    を特徴とする請求項1〜11のうちのいずれか1項に記
    載の直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  13. 【請求項13】 インバータ(11,12,13)の制
    御量(P′)を、ランプ電流(I)又はランプ電圧
    (U)から補正信号(U′)をランプ電力の目標値から
    のずれに相応して形成する関数ブロック(14.1)に
    より形成することを特徴とする請求項12に記載の直流
    電源におけるガス放電ランプの作動回路装置。
  14. 【請求項14】 関数ブロック(14.1)の電力−双
    曲線を少なくとも1つの直線(I)によりシュミレート
    することを特徴とする請求項13に記載の直流電源にお
    けるガス放電ランプの作動回路装置。
  15. 【請求項15】 電力−双曲線(P)を2つの直線
    (I,II)によりシュミレートし、その際に一方の直
    線(I)に相応してランプ電力(P′)の目標値をガス
    放電ランプ(36)の持続作動において補正する一方、
    第2の直線(II)をガス放電ランプ(36)の点弧フ
    ェーズ及び温暖動作フェーズを制御するために用いるこ
    とを特徴とする請求項13又は14に記載の直流電源に
    おけるガス放電ランプの作動回路装置。
JP1998010186U 1987-05-07 1998-12-22 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置 Expired - Lifetime JP2607766Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3715162.2 1987-05-07
DE19873715162 DE3715162A1 (de) 1987-05-07 1987-05-07 Schaltungsanordnung zum betrieb einer gasentladungslampe an einer gleichstromquelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146U JPH11146U (ja) 1999-11-16
JP2607766Y2 true JP2607766Y2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=6326986

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503639A Pending JPH02503372A (ja) 1987-05-07 1988-05-05 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置
JP1998010186U Expired - Lifetime JP2607766Y2 (ja) 1987-05-07 1998-12-22 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503639A Pending JPH02503372A (ja) 1987-05-07 1988-05-05 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5051660A (ja)
EP (1) EP0347427B1 (ja)
JP (2) JPH02503372A (ja)
KR (1) KR890700997A (ja)
DE (2) DE3715162A1 (ja)
WO (1) WO1988009108A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952848A (en) * 1988-07-05 1990-08-28 North American Philips Corporation Signal generating circuit for ballast control of discharge lamps
DE3843029A1 (de) * 1988-12-21 1990-06-28 Hella Kg Hueck & Co Einrichtung zum zuenden und betreiben elektrischer gasentladungslampen
JPH0784154B2 (ja) * 1989-02-16 1995-09-13 日産自動車株式会社 放電灯の制御装置
JP2587710B2 (ja) * 1990-04-28 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
DE4017415C2 (de) * 1989-06-02 1994-04-14 Koito Mfg Co Ltd Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Hochdruck-Entladungslampe für einen Fahrzeugscheinwerfer
DE3925993A1 (de) * 1989-08-05 1991-02-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum zuenden einer gasentladungslampe
IT8967903A0 (it) * 1989-10-20 1989-10-20 Marelli Autronica Dispositivo alimentatore per lampade a scarica di gas per l'impiego a bordo di autoveicoli.
DE4001840A1 (de) * 1990-01-23 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Transformator, insbesondere zur speisung von entladungslampen in kraftfahrzeugen
DE4018127A1 (de) * 1990-06-06 1991-12-12 Zumtobel Ag Verfahren und schaltungsanordnung zur regelung der helligkeit (dimmen) von gasentladungslampen
JP2587716B2 (ja) * 1990-09-25 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP2587718B2 (ja) * 1990-10-01 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
GB2253077A (en) * 1991-01-23 1992-08-26 Carl Edmund Smith Power control system for gas discharge tubes
DE4115409A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum betreiben einer gasentladungslampe
DE4128314A1 (de) * 1991-08-27 1993-03-04 Diehl Gmbh & Co Stromversorgungsschaltung
IT1250520B (it) * 1991-12-11 1995-04-08 Marelli Autronica Circuito auto-oscillante per il comando di una lampada a scarica di gas,particolarmente per l'impiego a bordo di un autoveicolo.
WO1993019570A1 (fr) * 1992-03-25 1993-09-30 Toto Ltd. Regulateur de tension de lampe a decharge et appareil d'eclairage en couleur modulable mettant en ×uvre ce regulateur
JP2600004Y2 (ja) * 1992-09-16 1999-09-27 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
US5382881A (en) * 1992-12-28 1995-01-17 North American Philips Corporation Ballast stabilization circuitry for eliminating moding or oscillation of the current envelope in gas discharge lamps and method of operating
EP0620700A1 (de) * 1993-04-15 1994-10-19 Heinrich Korte Vorschaltgerät
FR2707054A1 (en) * 1993-06-21 1994-12-30 Valeo Vision DC converter for supplying an electric load, especially a fluorescent tube
JP3280475B2 (ja) * 1993-08-03 2002-05-13 池田デンソー株式会社 放電灯点灯装置
US5739644A (en) * 1994-03-11 1998-04-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft F. Elektrische Gluehlampen Mbh Discharge lamp typically a sodium high-pressure discharge lamp, from an a-c power network
DE4413826A1 (de) * 1994-04-20 1995-10-26 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Steuerschaltungsanordnung für eine Leistungsschaltungsanordnung zum gepulsten Betrieb einer Entladungslampe
DE19516052A1 (de) * 1995-05-04 1996-11-14 Eta Plus Electronic Gmbh U Co Verfahren zum Betreiben einer Hochdruckgasentladungslampe und Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE19535663A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Leistungssteuerung einer Hochdruck-Gasentladungslampe
DE19543851A1 (de) * 1995-11-24 1997-05-28 Bosch Gmbh Robert Schaltung zum Zünden einer Hochdruck-Gasentladungslampe
US6127788A (en) 1997-05-15 2000-10-03 Denso Corporation High voltage discharge lamp device
JP4252117B2 (ja) * 1997-05-16 2009-04-08 株式会社デンソー 放電灯装置
IL121819A (en) * 1997-09-22 2003-12-10 Elop Electrooptics Ind Ltd Circuit arrangement for igniting gas discharge flash tubes
US6396220B1 (en) * 2001-05-07 2002-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp ignition with compensation for parasitic loading capacitance
DE10125510A1 (de) * 2001-05-23 2002-12-05 Innolux Gmbh Leuchtstofflampenschaltung
US6863652B2 (en) 2002-03-13 2005-03-08 Draeger Medical Systems, Inc. Power conserving adaptive control system for generating signal in portable medical devices
US6693396B1 (en) * 2002-07-29 2004-02-17 Benq Corporation Apparatus for driving a discharge lamp
DE502006007109D1 (de) * 2005-04-14 2010-07-15 Osram Gmbh Vorrichtung und verfahren zum betreiben einer hochdruckentladungslampe
DE102008023602A1 (de) 2008-05-14 2009-11-19 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorschaltgerät für Hochdruckgasentladungslampen in Kraftfahrzeugen mit einem Gegentakt-Wechselrichter umfassend einen Transformator
DE102008023596A1 (de) 2008-05-14 2009-11-19 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorschaltgerät zum Betrieb einer Wechselstrom-Hochdruck-Gasentladungslampe an einer Gleichspannungsquelle
DE102008023603A1 (de) 2008-05-14 2009-11-19 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorschaltgerät für Gasentladungslampen für den Betrieb an einer Gleichspannung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2910623A (en) * 1956-06-15 1959-10-27 Mc Graw Edison Co Ballast construction
US3573544A (en) * 1969-05-21 1971-04-06 Energy Electronics A gas discharge lamp circuit employing a transistorized oscillator
US4060751A (en) * 1976-03-01 1977-11-29 General Electric Company Dual mode solid state inverter circuit for starting and ballasting gas discharge lamps
DE2642972A1 (de) * 1976-09-24 1978-03-30 Mohn Ohg Reinhard Verfahren zum steuern des betriebsstromes einer hochdruckdampflampe mit ultraviolettlichtemission
US4240009A (en) * 1978-02-27 1980-12-16 Paul Jon D Electronic ballast
US4477748A (en) * 1980-10-07 1984-10-16 Thomas Industries, Inc. Solid state ballast
JPS5793416A (en) * 1980-11-28 1982-06-10 Shimadzu Corp Regulated power supply circuit for light source
US4396872A (en) * 1981-03-30 1983-08-02 General Mills, Inc. Ballast circuit and method for optimizing the operation of high intensity discharge lamps in the growing of plants
DE3139340A1 (de) * 1981-10-02 1983-04-21 Siemens Ag Schwingkreis-wechselrichter
US4414493A (en) * 1981-10-06 1983-11-08 Thomas Industries Inc. Light dimmer for solid state ballast

Also Published As

Publication number Publication date
DE3715162A1 (de) 1988-11-17
EP0347427A1 (de) 1989-12-27
EP0347427B1 (de) 1993-10-06
JPH02503372A (ja) 1990-10-11
JPH11146U (ja) 1999-11-16
US5051660A (en) 1991-09-24
KR890700997A (ko) 1989-04-28
DE3884795D1 (de) 1993-11-11
DE3715162C2 (ja) 1990-10-04
WO1988009108A1 (en) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607766Y2 (ja) 直流電源におけるガス放電ランプの作動回路装置
EP0241279B1 (en) Controller for gas discharge lamps
US6094017A (en) Dimming ballast and drive method for a metal halide lamp using a frequency controlled loosely coupled transformer
EP0075176A2 (en) Electronic ballast for a discharge lamp
EP1078557B1 (en) Dimming ballast and drive method for lamps using a frequency controlled, loosely-coupled transformer
FI73114C (fi) Kopplingsanordning foer att driva laogtrycksurladdningslampor, vilken anordning har en reglerbar ljusstroem.
CA1181796A (en) Generator for use with ionic conduction lamps
JPH07220889A (ja) 電子安定器
EP0940063B1 (en) Lamp driver circuit and method
US6124682A (en) Lamp driver circuit using resonant circuit for starting lamp
JP2636239B2 (ja) 蛍光ランプに対する安定器
US5898278A (en) Series resonant lamp circuit having direct electrode connection between rectifier and AC source
JPH0315314B2 (ja)
JPH06310286A (ja) ランプ
JP3517899B2 (ja) 電源装置
KR100614978B1 (ko) 고압방전 램프용 구동회로
JPH0554990A (ja) 放電灯点灯装置
JP2004531040A (ja) 内部冷位置を有する管形蛍光灯の操作装置
JP3608208B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH08298193A (ja) 蛍光灯用安定器
JP3806995B2 (ja) インバータ装置
JP2628158B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2783844B2 (ja) インバータ装置
US5339004A (en) Regulating ballast with power factor correction for high-frequency gaseous discharge lamps
JP2840080B2 (ja) 放電灯点灯装置