JP2607445B2 - タイルの加飾方法 - Google Patents

タイルの加飾方法

Info

Publication number
JP2607445B2
JP2607445B2 JP8478192A JP8478192A JP2607445B2 JP 2607445 B2 JP2607445 B2 JP 2607445B2 JP 8478192 A JP8478192 A JP 8478192A JP 8478192 A JP8478192 A JP 8478192A JP 2607445 B2 JP2607445 B2 JP 2607445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative layer
glaze
tile
layer
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8478192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05254971A (ja
Inventor
和夫 平林
茂幸 真田
昭広 阿部
哲郎 秦
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP8478192A priority Critical patent/JP2607445B2/ja
Publication of JPH05254971A publication Critical patent/JPH05254971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607445B2 publication Critical patent/JP2607445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はタイルの加飾方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
りタイル表面の加飾模様には種々のものがあり、その一
つに図4に示しているようにタイル素地の上に釉薬を斑
点状に施して成る斑点模様100がある。
【0003】この斑点模様の形成方法として、加飾材と
して釉薬をスプレー装置,遠心施釉装置などによりタイ
ル表面に滴状にぼた掛けする方法が用いられている。
【0004】しかしながらこのような方法にて斑点模様
を形成した場合、タイル表面が全面に亘って一様な斑点
模様となってしまい、変化に乏しいものとなってしまう
問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたものであり、その要旨は、タ
イル表面の第一のベース色となる第一加飾層の上に該第
一加飾層と異なる色の加飾材を島状に施して第二加飾層
を形成し、しかる後これら第一,第二加飾層の上に該第
二加飾層と同系統の色から成る、望ましくは透光性を有
する釉薬をタイル表面全面に滴状に1回ないし複数回施
して斑点模様を形成することにある。
【0006】
【作用及び発明の効果】本発明に従ってタイル表面を加
飾した場合、滴状に施された釉薬によってタイル表面に
斑点模様が形成されるが、この斑点模様を形成する釉薬
は、島状に形成された第二加飾層の色(第二ベース色)
と同系統の色から成るものであるため、第二ベース色上
に滴状に施された釉薬による斑点模様は明らかに斑点模
様として表われず、第一ベース色(第一加飾層の色)上
に滴状に施された釉薬だけが明らかな斑点模様を形成す
る。
【0007】即ち本発明に従って得られるタイル模様
は、第一ベース色の海の上に第二ベース色が島状に散在
した状態となり、そしてその海状のベース色の上におい
て滴状に施された釉薬による斑点模様が目立つような複
雑な模様となる。
【0008】この結果、従来得られなかったような変化
に富んだ一様でない斑点模様が得られる。
【0009】本発明においては、島状に存在する第二加
飾層の外周辺上に位置する、滴状に施された釉薬が、第
二加飾層の輪郭線をぼかすように作用する。
【0010】従って第二加飾層を直線的なくっきりとし
た外形線で形成しても、この直線状の線がタイル表面に
表われるのが防止され、タイル表面が柔らかな模様に仕
上げられる。
【0011】本発明においては、前記島状の第二加飾層
を形成する加飾材として釉薬を用いることができる(請
求項2)。
【0012】この場合には第二加飾層とその上側の滴状
に施された釉薬による加飾層との融合感を高めることが
できる利点が得られる。
【0013】本発明においては、更に、前記島状の第二
加飾層を形成する加飾材をスタンプ部材に含浸させ、該
スタンプ部材を前記第一加飾層上に接触させることによ
って、該第二加飾層を形成することができる(請求項
3)。
【0014】このようにすると島状の第二加飾層を容易
に形成できるとともに、かかる島状の第二加飾層を厚く
形成でき、タイル表面に第二加飾層による凹凸を付与し
得、その形状効果に基づいて表面模様を更に変化に富ん
だものとすることができる。
【0015】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図1(VII)は本発明の一実施例方法の最終工
程を示しており、この図において10はタイル素地で、
12はその上に形成された釉薬による第一加飾層であ
る。この第一加飾層の色はタイル表面のベース色となる
色である。
【0016】第一加飾層12の上には、これとは異なる
色の釉薬から成る第二加飾層14が、第一加飾層12を
海として島状に形成されている。この第二加飾層14の
色は第二のベース色となるものである。
【0017】16はフリット状態でこれら第一加飾層1
2及び第二加飾層14の上に施された、第一加飾層12
及び第二加飾層14とは色の異なる釉薬で、18はこの
フリット状の釉薬を施した後に第一加飾層12及び第二
加飾層14上に第1回目に滴状に施された釉薬、20は
第2回目に滴状に施された釉薬、22は第3回目に滴状
に施された釉薬である。
【0018】次にこのような加飾層を形成する本実施例
方法の各工程を図1及び図2に基づいて具体的に説明す
る。
【0019】先ずこれらの図の工程(I),(II)に示して
いるようにタイル素地10を用意し、その上に第一加飾
層12を形成する釉薬を塗布する。ここではかかる第一
加飾層12の釉薬として黒色のもの(厳密には焼成後に
黒色を発色するもの。以下同様)を用いている。
【0020】次に(III)に示しているように第二加飾層
14を形成する。即ち第二のベース色となる釉薬を第一
加飾層12の上に島状(図3参照)に施す。
【0021】第二加飾層14を構成する釉薬を島状に施
す手段として、ここでは図2に示しているようにスタン
プ部材24のスポンジ26に液状の釉薬を含浸させ、こ
れを第一加飾層12の上に押し付ける方法を用いてい
る。
【0022】このようにすると第二加飾層14を厚く形
成することができ、タイル表面を凹凸状と成して、表面
模様の厚み感を増すことができる。
【0023】尚、この第二加飾層14を形成する釉薬と
しては第一加飾層12とは異なる色のものを用いる。こ
こでは、白色ないしこれに近い色のものを用いている。
【0024】以上の工程が済んだら、次に(IV)に示して
いるようにフリットがけ装置28によってフリット状の
釉薬16を第一加飾層12及び第二加飾層14の上にば
らまくようにして施す。
【0025】この後、工程(V)においてスプレー装置3
0により第1回目の釉薬18の滴状塗布(ぼた掛け塗
布)を行う。そして更に引き続いて工程(VI),(VII)に
おいて第2回目,第3回目の釉薬20,22の滴状塗布
を行う。
【0026】尚これら工程(V)〜(VII)においては、釉
薬18,20,22として上記第二加飾層14と同系統
色で且つ透光性を有するものを用い且つ回数が増すにつ
れて透光性の高いものを用いる。
【0027】以上のようにして各釉薬を施した後、これ
をタイル素地10とともに焼成することによって各釉薬
が発色し、タイル表面に深み,凹凸感のある表情に富ん
だ模様を形成することができる。
【0028】即ち以上のようにして得られたタイル表面
の模様は、タイル表面の全面に亘って釉薬が滴状に施さ
れているにも拘らず、第二ベース色の上には斑点模様が
明確に表われず、第一ベース色の上のみに斑点模様がく
っきりと表われた形となり、謂わば斑点模様がタイル表
面において偏在した形となる。
【0029】しかもこの斑点模様を形成する釉薬は透光
性のものであって地色を透かしてタイル表面に現出させ
るため、深み感のある表面模様が得られるのである。
【0030】また島状に形成された第二加飾層14は厚
みが厚く、タイル表面上に盛り上がったような形となる
ため、タイル表面が凹凸形状となり、重厚感ある模様を
形成する。
【0031】またスタンプ手法により島状に形成された
第二加飾層14の外周辺上に位置する、滴状に施された
釉薬18,20,22は、第二加飾層14の直線状の外
形輪郭線をぼかすように作用するため、直線的な線はタ
イル表面に表われず、柔らかな模様が現出される。
【0032】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示である。例えば本発明ではタイル素地の表
面を第一加飾層とすることも可能であるし、また釉薬以
外の加飾材にて第二加飾層を形成することも可能であ
る。
【0033】その他上記例示した工程を本発明の主旨内
で適宜変更することも可能である等、本発明は当業者の
知識に基づき、種々変更を加えた態様で実施可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例方法の各工程における加飾層
の断面構造を示す説明図である。
【図2】その実施例方法の各工程の説明図である。
【図3】図1,図2の工程(III)において得られる中間
品の平面図である。
【図4】本発明の背景説明のための説明図である。
【符号の説明】
10 タイル素地 12 第一加飾層 14 第二加飾層 16,18,20,22
釉薬 24 スタンプ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秦 哲郎 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株 式会社 イナックス内 (56)参考文献 特開 昭55−47286(JP,A) 特開 平2−283683(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイル表面の第一のベース色となる第一
    加飾層の上に該第一加飾層と異なる色の加飾材を島状に
    施して第二加飾層を形成し、しかる後これら第一,第二
    加飾層の上に該第二加飾層と同系統の色から成る釉薬を
    タイル表面全面に滴状に1回ないし複数回施して斑点模
    様を形成することを特徴とするタイルの加飾方法。
  2. 【請求項2】 前記島状の第二加飾層を形成する加飾材
    として釉薬を用いることを特徴とする請求項1に記載の
    タイルの加飾方法。
  3. 【請求項3】 前記島状の第二加飾層を形成する加飾材
    をスタンプ部材に含浸させ、該スタンプ部材を前記第一
    加飾層上に接触させることによって該第二加飾層を形成
    することを特徴とする請求項1又は2に記載のタイルの
    加飾方法。
JP8478192A 1992-03-06 1992-03-06 タイルの加飾方法 Expired - Fee Related JP2607445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8478192A JP2607445B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 タイルの加飾方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8478192A JP2607445B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 タイルの加飾方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254971A JPH05254971A (ja) 1993-10-05
JP2607445B2 true JP2607445B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=13840241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8478192A Expired - Fee Related JP2607445B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 タイルの加飾方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607445B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05254971A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933218A (en) Sign with transparent substrate
US5866225A (en) Mosaic reproductions on a tile substrate
CA2177512A1 (en) Decorative Surface Coverings and Methods for Making the Same
JP3306068B2 (ja) 透明キャリアプレートの好適に部分的な塗装方法
US4994131A (en) Process of preparing decorative material utilizing transfer print foils
JP2607445B2 (ja) タイルの加飾方法
JPS6186971A (ja) シボを有する製品への装飾層形成方法
JPH05229884A (ja) 模様タイルの製造方法
JPS629298Y2 (ja)
JP2691165B2 (ja) 建築板の化粧方法
JPH1044700A (ja) 3次元効果を有する表面装飾品
JPS5919831B2 (ja) 転写材の製造方法
JPH05153886A (ja) 釣り竿
JPH07276899A (ja) 異形凹凸表面を有する加飾施工品並びにその製造方法
JP2640328B2 (ja) 装飾効果に優れた七宝焼製品の製造方法および装飾効果に優れた七宝焼製品
US20210230506A1 (en) Decorative wax element and a method of decorating a candle using a decorative wax element
JP2508214Y2 (ja) 化粧板
JP3587601B2 (ja) 目地入り化粧板の製造方法
JPH0728290Y2 (ja) 建築用板
JPS5936599B2 (ja) 凸状の金属光沢模様およびその金属光沢模様の現出方法
JPS6118541Y2 (ja)
JPS5950619B2 (ja) 陶磁器の装飾技法
JP2634878B2 (ja) 模様塗装板の製造方法
JP2605059B2 (ja) 照明用銘盤の製造方法
JPS63188004A (ja) 陶磁器における凹凸模様形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees