JPS5950619B2 - 陶磁器の装飾技法 - Google Patents

陶磁器の装飾技法

Info

Publication number
JPS5950619B2
JPS5950619B2 JP13621380A JP13621380A JPS5950619B2 JP S5950619 B2 JPS5950619 B2 JP S5950619B2 JP 13621380 A JP13621380 A JP 13621380A JP 13621380 A JP13621380 A JP 13621380A JP S5950619 B2 JPS5950619 B2 JP S5950619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
water
ceramic decoration
aqueous
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13621380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761680A (en
Inventor
均 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP13621380A priority Critical patent/JPS5950619B2/ja
Publication of JPS5761680A publication Critical patent/JPS5761680A/ja
Publication of JPS5950619B2 publication Critical patent/JPS5950619B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は陶磁器の装飾技法に関する。
陶磁器の装飾技法としては従来陶磁器の発色原料として
水溶性の金属塩(以下水性顔料という)を使用し、濃淡
によるグラディジョンを出す技法、またはパターンを切
抜いた型あるいは撥水剤などでマスキングをしてマスク
以外の部分に着色する技法などが知られている。
しかし乍ら、これら従来の技法ではグラディジョンに富
んだ色彩豊かなテクスチュアーを表わすことはできなか
った。
而して、本発明は陶磁器表面にグラディジョンに富んだ
5理模様を思わせる色彩豊かなテクスチュアーを表わす
装飾技法を提供することを目的とするものである。
以下本発明を実施例に基づき工程に従って、詳細に説明
する。
先ず、第1図に示すように陶磁器素地1または釉の表面
に半成水性の不連続皮膜2,2′を形成する。
上記半成水性の不連続皮膜2,2′は種々の着色釉薬、
好ましくはCMC1などの釉料を混合した不透明ないし
半透明釉を皮膜材料とし、布かけと云われる布を釉に浸
して軽く絞り、この布を素地1または釉に押しあてる方
法により素地1または釉の表面に形成する。
この布かけは、色の異なった釉で数色がけるが布かけに
よって素地1表面に付着する釉、即ち半成水性の不連続
皮膜2,2′は厚さが不揃いで表面に凹凸があり、まだ
ら状となるをもって、その上に色の異なった釉で続けて
布かけ施釉をすると、前の釉の凹んだ部分にも釉が付着
し、色の入り交った部分、積層された部分などができる
ことになる。
次に上記工程に引続き第3図に示すように、全面に透明
釉4を施釉し、更にこの工程に引続いて透明釉施釉後、
凹凸面となっている釉表面の凸部をサンドスクリーンな
どで削り、第4図に示すように表面を平滑にする。
この切削もしくは研削工程により、必要以上に厚い釉は
除かれ、同時に釉が重なっている所は後から施した釉が
削られ、先にかけた釉が現われる。
そして、最後に釉焼窯で焼成し、本発明技法は全工程を
終了する。
尚、上記実施例においては半成水性の不連続皮膜2,2
′の材料として着色釉薬を用いたが、皮膜材料としては
上記着色釉薬の他にPVAや酢酸ビニール、エマルジョ
ンタイプの接着剤などを使用することも可能である。
また皮膜材料として着色釉薬を用いる場合、施釉の方法
は前爪実施例の如き、布がけが好適ではあるが、スプレ
ーガンのエアー圧を低くシて粒状に施す方法、ダビング
と呼ばれる、わら束や綜梠の樹皮などに釉をつけて押え
つける方法などを用いることもできる。
また必要があれば表面に半板水性の不連続皮膜2.2′
が形成された陶磁器素地1に第2図に示すように水性顔
料3を全面または部分的に塗布してもよい。
水性顔料3はFe、 Ni、 Cu、 Co、 Cr、
Auなどの塩化物や硫酸塩、硝酸塩の水溶性のものを
用い、これを水溶性としてスプレー、筆ぬり、布がけな
どの方法により塗布する。
而して、この水性顔料3は上記半板水性の不連続皮膜2
,2′と素地1に水分を吸収されて吸着されるが不連続
皮膜2,2′を形成している釉の凹凸や釉の含水量など
によって部分的に微妙に異なった吸着量により、水性顔
料の吸着量を微妙に変化させることが出来る。
従って、水性顔料は焼成することにより、それぞれ固有
の発色をするが吸着量が多い程濃く発色するので、吸着
量の差によって微妙な濃淡差のある模様が得られる。
また、焼成の前工程において透明釉施釉後日凸面となっ
ている釉表面の凸部を削ることにより数色の色が混在し
た模様となり、水性顔料による濃淡のグラディジョンが
現われ、より複雑で優美な模様とすることができる。
従って、焼成により今までにないグラディジョンに富ん
だ色彩豊かなテクスチュアーが表わされた装飾陶磁器が
得られる。
本発明は以上のように構成し、陶磁器素地または釉に半
板水性の不連続皮膜を数色形成し、しかる後に水性顔料
を吸着させるので皮膜の厚さを変化させることで水性顔
料の吸着量が異なると共に焼成の前工程において凹凸面
となっている釉表面の凸部を削ることにより数色が混在
した複雑で優美な模様とすることが出来る。
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明陶磁器の装飾技法の実施態様を示し、第1
図乃至第4図は本発明を工程に従って示す説明的縦断面
図である。 1・・・陶磁器素地、2・・・半板水性の不連続皮膜、
3・・・水性顔料、4・・・透明釉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陶磁器素地または釉の表面に半成水性の不連続皮膜
    を形成する工程、全面に透明釉を施釉する工程、凸部を
    削り表面を平滑にする工程、釉焼窯で焼成する工程を逐
    次実施することを特徴とする陶磁器の装飾技法。
JP13621380A 1980-09-30 1980-09-30 陶磁器の装飾技法 Expired JPS5950619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13621380A JPS5950619B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 陶磁器の装飾技法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13621380A JPS5950619B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 陶磁器の装飾技法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761680A JPS5761680A (en) 1982-04-14
JPS5950619B2 true JPS5950619B2 (ja) 1984-12-10

Family

ID=15169949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13621380A Expired JPS5950619B2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30 陶磁器の装飾技法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950619B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59128801A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 Oki Electric Ind Co Ltd 誘電体フイルタの調整方法
JP2800257B2 (ja) * 1989-04-25 1998-09-21 東陶機器株式会社 装飾衛生陶器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5761680A (en) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5866225A (en) Mosaic reproductions on a tile substrate
US4919975A (en) Method of producing a painted marbleized finish on an exposed surface
ES2185792T3 (es) Procedimiento para recubrir y decorar superficies en general.
US2178402A (en) Method of providing an ornamental coating to a surface
JPS5950619B2 (ja) 陶磁器の装飾技法
JPH02283683A (ja) 斑点模様陶磁器類の製造方法
JPH01249173A (ja) 建築板の化粧方法
JPH0474064B2 (ja)
JPS5818201B2 (ja) ケシヨウゴウハン ノ セイゾウホウホウ
JPS58193764A (ja) 建築用板の模様付け法
KR0138692B1 (ko) 가구 표면 장식재 제조 방법
JPS58170573A (ja) 凹凸模様化粧板の製造方法
KR800001073B1 (ko) 가구용 진주박 자개무늬지의 제조방법
KR20020043114A (ko) 자개 문양 및 칠 문양을 넣은 도자기의 제조방법
US3206527A (en) Method of making color designs in gypsum sheets
JP2640328B2 (ja) 装飾効果に優れた七宝焼製品の製造方法および装飾効果に優れた七宝焼製品
JPH0722929B2 (ja) 陶磁器素地の立体模様現出方法
JPS6232257Y2 (ja)
US1639716A (en) Method and means for ornamenting glass and like transparent substances
RU2155172C2 (ru) Способ росписи художественных и архитектурно-строительных керамических изделий
JPH0474065B2 (ja)
JPH07251600A (ja) 金粉銀粉模様を有する装飾物とその製造方法
RU2077986C1 (ru) Способ перевода рисунка на пористую ткань
JPH0130991B2 (ja)
JPS623000B2 (ja)