JP2606978B2 - 屋根パネル - Google Patents

屋根パネル

Info

Publication number
JP2606978B2
JP2606978B2 JP3083186A JP8318691A JP2606978B2 JP 2606978 B2 JP2606978 B2 JP 2606978B2 JP 3083186 A JP3083186 A JP 3083186A JP 8318691 A JP8318691 A JP 8318691A JP 2606978 B2 JP2606978 B2 JP 2606978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
roof panel
roof
ridge
hardware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3083186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04293842A (ja
Inventor
茂 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP3083186A priority Critical patent/JP2606978B2/ja
Publication of JPH04293842A publication Critical patent/JPH04293842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606978B2 publication Critical patent/JP2606978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は棟側端部と軒側端部と
に吊り穴が設けられ、これら吊り穴中に吊りフックを通
し、該吊りフックを介してクレーンで吊って建物の屋根
部分に設置される屋根パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】図5〜図8は屋根パネル200の従来例
を示す。そられのうち、図5はクレーン等で屋根パネル
200を吊った状態を示す屋根パネル200の全体斜視
図、図6は屋根パネル200の部分透視図、図7は屋根
パネル200をクレーン等で建物の屋根部分上に吊り上
げた状態を示す側面図、図8はその屋根パネル200を
建物の屋根部分の定位置に引き上げた状態を示す側面図
である。
【0003】従来、図5に示すように、建物の屋根を構
成するユニット形式の屋根パネル200が知られてい
る。この屋根パネル200の棟側端部と軒側端部の横芯
材220にはそれぞれ2ヵ所ずつ吊り穴201が設けら
れている。この屋根パネル200は、これら吊り穴20
1中に図5に示すように吊りフック210が通され、該
吊りフック210を介してクレーン等で吊って建物の屋
根部分に設置されていた。そして、その屋根パネル20
0の棟側端部に棟包み金物250が取り付けられてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
横芯材220,220の吊り穴201中に吊りフック2
10を通して吊り上げると、それら横芯材220,22
0に外向きの大きな曲げモーメントが働いて剥れる可能
性がある。その剥れを防止するため、図6に示すよう
に、横芯材220と縦芯材221との接合コーナーの内
側に例えばL字状に補強材230等を取り付けなければ
ならず、その取付けが面倒であるという問題点があっ
た。また、図7に示すように、建物の屋根部分の片側に
屋根パネル200を設置してから、もう一方の側の屋根
パネル200を吊って載せるときには、棟側のフック2
10を外す必要上屋根パネル200を定位置より少し下
側にずらせた状態に載せていた。そして、その棟側のフ
ック210を取り外してから、その屋根パネル200を
図8に示すようにその屋根部分の上方に引き上げなけれ
ばならず、その作業が面倒で施工性が悪いという問題点
があった。
【0005】この発明は上記問題点を解決するためにな
されたもので、横芯材220と縦芯材221との接合コ
ーナーの内側に補強材230を取り付ける必要がなく、
また、施工性のよい屋根パネルを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る屋根パネ
ルは、上記課題を解決するため、その棟側端部の上面部
上に吊り金物を突設し、該吊り金物に棟側端部の吊り穴
を形成するとともに上記吊り金物に、棟側端部上に配置
されて上記吊り金物を隠す棟包み金物を取り付けるため
の棟包み取付部を設けた構成とした。
【0007】
【作用】屋根パネルの棟側端部は吊り金物に形成した吊
り穴に吊りフックを通して吊るようにしているので、棟
側端部の横芯材と縦芯材とのコーナーの内側部分に補強
材を取り付けなくて済む。また、建物の屋根部分の片側
に屋根パネルを設置してから、もう一方の側の屋根パネ
ルを吊って載せるときであっても棟側のフックの取外し
が容易に行なえるので、屋根パネルを最初から定位置に
設置することができる。また、上記吊り金物には、棟包
み金物を取り付けるための棟包み取付部が設けられてい
るので、屋根パネルを設置した段階で、既に、屋根パネ
ルに棟包み取付部が取り付けられた状態となっており、
棟包み金物を屋根パネルの棟側に容易に取り付けること
ができる。 すなわち、吊り金物は、吊りフックを係止さ
せる機能と、棟包み金物を取り付ける機能とを有してお
り、吊り金物を屋根パネルに取り付けるだけで、屋根パ
ネルの棟側の吊り上げが可能となるとともに棟包み金物
の取付が可能となり、さらに、取り付けられた棟包み金
物が吊り金物を隠してしまうので、吊り金物を屋根パネ
ル上面上に突設するものとしても、屋根パネル設置後に
屋根パネルから吊り金物を取り外す必要がなく、吊り金
物を用いた屋根パネルの吊り上げにおける手間の一部を
省くことができる。
【0008】
【実施例】図1〜図4はこの発明の屋根パネル100の
実施例を示す。それらのうち、図1は屋根パネル100
をクレーン等で吊った状態を示す全体斜視図、図2は屋
根パネル200の部分透視図、図3は該屋根パネル10
0を建物の屋根部分上に設置した状態を示す建物の屋根
部分の部分側面図、図4はその設置した屋根パネル10
0,100の棟部分に棟包み金物300を取り付けた状
態を示す建物の屋根部分の部分側面図である。
【0009】この屋根パネル100は図1に示すように
軒側端部の横芯材120の左右位置に吊り穴201,2
01が設けられ、棟側端部の上面部の左右位置に吊り金
物130,130が突設されて構成されている。そし
て、それら吊り金物130,130に吊り穴131が形
成されている。前記棟側端部の横芯材102には棟木1
03が取り付けられている。前記屋根パネル100は建
物の屋根の構成単位となるもので、該屋根パネル100
の外側部および内部には縦芯材101と横芯材102と
が縦横に配設されている。この屋根パネル100の軒側
端部の横芯材101の左右位置に吊り穴121,121
が貫通して設けられている。
【0010】前記吊り金物130は屋根パネル100を
クレーン等で吊らせたり棟包み金物300を装着させた
りするもので、図2に示すように内側の縦芯材101の
棟側端部に取り付けられている。この吊り金物130
は、該吊り金物130を縦芯材101に取り付けるため
の取付片部分131と、屋根パネル100をクレーン等
で吊らせる吊片部分132と、棟包み金物300を取り
付けさせる棟包み取付片部分133とから構成されてい
る。そして、前記取付片部分131と吊片部分132と
が同一平面となり、前記棟包み取付片部分133は前記
吊片部分132に対し略垂直に折れ曲がっている。そし
て、その取付片部分131にはボルト通し孔131a
が、吊片部分132にはフック通し孔132aが、棟包
み取付片部分133にはビス通し孔133aがそれぞれ
設けられている。
【0011】吊り金物130は上記のように構成されて
いて、その取付片部分131がそのボルト通し孔131
a中にボルト(図示省略)を通して屋根パネル100の
内側の縦芯材101の棟側端部に、その取付片部131
と吊片部分132が縦芯材101と平行で、かつ、その
棟包み取付部分133が横芯材102と平行となるよう
に取り付けられている。そして、その吊片部分132と
棟包み取付部分133とが屋根パネル100の上面部上
に突出した状態となっている。
【0012】この実施例に係る屋根パネル100は、上
記のように構成されていて、次のようにして建物の屋根
部分上に設置されている。即ち、その軒側端部の横芯材
120の左右の吊り穴121,121と、軒側端部の上
面部の左右位置の吊り金物130,130のフック通し
孔132a,132aとにそれぞれフック400を通し
てクレーン等で吊って建物の屋根部分上に載せる。
【0013】この場合に、建物の屋根部分の片側に屋根
パネル200が設置されている場合においても、そのク
レーン等で吊り上げた屋根パネル200の棟側端部を、
図3に示すように、その片側に当接させて載せることが
できる。そのように当接させて載せても、この実施例の
場合、その棟側端部の吊り金物130,130のフック
通し孔132a,132aから容易にフック400を取
り外せるからである。それらフック400を取り外して
から、その屋根パネル200を建物の屋根部分に固定す
る。
【0014】前記棟包み金物300は屋根の棟部分を包
む金物で、長尺物のものとして作られている。この棟包
み金物300はその下部側に包持空間310を有し、そ
の両側には図4に示すようにそれぞれL字形の取付片3
20,320が設けられている。棟包み金物300はこ
のように構成されていて、図4に示すように、建物の屋
根部分上の両側に設置された屋根パネル100,100
の棟側部分に跨った状態にかぶせられ、その両側の取付
片320,320がれそれら屋根パネル100,100
の棟包み取付片部分133にビス322等によって取り
付けられている。
【0015】この実施例に係る屋根パネル100は、上
記のようにその棟側端部の上面部に吊り金物130を突
設し、該吊り金物130に棟側端部の吊り穴131,1
31を形成し、これら棟側端部の吊り穴131,131
と軒側端部の吊り穴121,121とにそれぞれフック
400を通してクレーン等で建物の屋根部分上に吊り上
げるようにしたので、棟側端部の横芯材102と縦芯材
101とのコーナーの内側部分に補強材を取り付けなく
て済む。また、建物の屋根部分の片側に屋根パネル10
0を設置してから、もう一方の側の屋根パネル100を
吊って載せるときであっても棟側のフック400の取外
しが容易に行なえるので、屋根パネル100を最初から
定位置に設置することができて、施工性がよくなる。
【0016】なお、上記実施例では吊り金物130を屋
根パネル100の棟側部分にのみ設けたが、軒側部分に
も設けてもよい。この場合、軒側部分の吊り金物130
には棟包み取付片部分133は要らない。また、吊り金
物130の取付位置、数、形等は上記のものに限定せ
ず、その機能等を損なわない範囲で自由に設計変更して
もよい。
【0017】
【発明の効果】屋根パネルの棟側端部は吊り金物に形成
した吊り穴に吊りフックを通して吊るようにしているの
で、棟側端部の横芯材と縦芯材とのコーナーの内側部分
に補強材を取り付けなくて済む。また、建物の屋根部分
の片側に屋根パネルを設置してから、もう一方の側の屋
根パネルを吊って載せるときであっても棟側のフックの
取外しが容易に行なえるので、屋根パネルを最初から定
位置に設置することができて、施工性が良くなる。
た、上記吊り金物には、棟吊り金物を取り付けるための
棟包み取付部が設けられているので、屋根パネルを設置
した段階で、既に、屋根パネルに棟包み取付部が取り付
けられた状態となっており、棟包み金物を屋根パネルの
棟側に容易に取り付けることができる。なわち、吊り
金物は、吊りフックを係止させる機能と、棟包み金物を
取り付ける機能とを有しており、吊り金物を屋根パネル
に取り付けるだけで、屋根パネルの棟側の吊り上げが可
能となるとともに棟包み金物の取付が可能となり、さら
に、取り付けられた棟包み金物が吊り金物を隠してしま
うので、吊り金物を屋根パネル上面上に突設するものと
しても、屋根パネル設置後に屋根パネルから吊り金物を
取り外す必要がなく、吊り金物を用いた屋根パネルの吊
り上げにおける手間の一部を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係る屋根パネルをクレーン
で吊った状態を示す全体斜視図である。
【図2】その屋根パネルの部分透視図である。
【図3】その屋根パネルを建物の屋根部分上に設置した
状態を示す建物の屋根部分の部分側面図である。
【図4】建物の屋根部分上に設置した屋根パネルの棟部
分に棟包み金物を取り付けた状態を示す建物の屋根部分
の部分側面図である。
【図5】クレーン等で屋根パネルを吊った状態を示す従
来の屋根パネルの全体斜視図である。
【図6】その屋根パネルの部分透視図である。
【図7】その屋根パネルをクレーン等で建物の屋根部分
上に吊り上げた状態を示す建物の屋根の部分側面図であ
る。
【図8】その屋根パネルを建物の屋根部分の定位置引き
上げた状態を示す建物の屋根部分の側面図である。
【符号の説明】
100 屋根パネル 121,131 吊り穴 130 吊り金物 400 吊りフック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04G 21/14 E04G 21/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棟側端部と軒側端部とに吊り穴が設けら
    れ、これら吊り穴中に吊りフックを通し、該吊りフック
    を介してクレーンで吊って建物の屋根部分に設置される
    屋根パネルにおいて、前記棟側端部の上面部上に吊り金
    物を突設し、該吊り金物に前記棟側端部の吊り穴を形成
    するとともに、上記吊り金物に、棟側端部上に配置され
    て上記吊り金物を隠す棟包み金物を取り付けるための棟
    包み取付部を設ていることを特徴とする屋根パネル。
JP3083186A 1991-03-22 1991-03-22 屋根パネル Expired - Lifetime JP2606978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083186A JP2606978B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 屋根パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083186A JP2606978B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 屋根パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04293842A JPH04293842A (ja) 1992-10-19
JP2606978B2 true JP2606978B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=13795294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083186A Expired - Lifetime JP2606978B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 屋根パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606978B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165882U (ja) * 1983-04-19 1984-11-07 ミサワホ−ム株式会社 建築用パネルの吊上治具
JPS59195180U (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 ナショナル住宅産業株式会社 パネル吊治具
JPH03129067A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Misawa Ceramics Kk 建築板の吊り上げ施工方法
JPH0487926U (ja) * 1990-12-14 1992-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04293842A (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606978B2 (ja) 屋根パネル
CN210767365U (zh) 一种玻璃隔断装置用挂件结构
JP3346435B2 (ja) カバーフレームの取付け用ホルダーの連結金具
CN211902274U (zh) 防护装置、悬挂支架及投影设备
JP2869359B2 (ja) ゴンドラ吊金物
JPH06346985A (ja) チャンネル材用ハンガー
JP3004468U (ja) 日除け吊り具
JP2003301545A (ja) 垂れ壁の取付構造
JP2506947Y2 (ja) 床支持装置
JPS6038924Y2 (ja) シヨ−ケ−スにおける棚吊り支持装置
JPS5887785U (ja) 荷役装置
JPH0381466A (ja) パネル吊上治具とパネル吊上法
JPH0662038U (ja) 壁パネル
JP3027024U (ja) 家具の転倒防止装置
JPH09328902A (ja) 吊り込み用出窓及びその吊り込み方法
JPH0648253Y2 (ja) 吊り形空気調和機の据付装置
JP2538808Y2 (ja) 軒天井の廻り縁の支持構造
JP2553094Y2 (ja) 屋根パネル吊下装置
JPH06240811A (ja) 軒天井の支持構造
JP2536132Y2 (ja) 空気調和機
JPH07260245A (ja) 空気調和機の据付装置
JPH06313625A (ja) 壁掛け式給湯器
JPH04269247A (ja) 屋根パネル
JPH0732698Y2 (ja) システム天井
JPS5835110Y2 (ja) カ−テンボツクス