JP2606970B2 - 搬送装置及びそれを用いた搬送方法 - Google Patents

搬送装置及びそれを用いた搬送方法

Info

Publication number
JP2606970B2
JP2606970B2 JP931491A JP931491A JP2606970B2 JP 2606970 B2 JP2606970 B2 JP 2606970B2 JP 931491 A JP931491 A JP 931491A JP 931491 A JP931491 A JP 931491A JP 2606970 B2 JP2606970 B2 JP 2606970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
semiconductor substrate
arm
tip
gripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP931491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04253355A (ja
Inventor
靖 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP931491A priority Critical patent/JP2606970B2/ja
Publication of JPH04253355A publication Critical patent/JPH04253355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606970B2 publication Critical patent/JP2606970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体製造における半
導体基板を所定位置に搬送する搬送装置に関する。
【0002】近年、半導体製造では、ウエハ上に付着す
るパーティクルを減少させつつ、異なる処理チャンバを
連結して連続したプロセスを行うことが望まれている。
そのため、機構の摺動部分を除き、ウエハの接触を防ぐ
と共に、ウエハ搬送における位置精度を向上させる必要
がある。
【0003】
【従来の技術】図5に、従来の搬送装置の一部構成図を
示す。図5は、搬送装置のアーム先端部50と、その上
方に静電チャック面51とを示している。アーム先端部
50は、トレイ52とベース板53とにより構成され
る。
【0004】トレイ52の上部には、ウエハ54を載置
するために、該ウエハ54の外径より1〜2mm大きな座
ぐり55を深さ1mm程度で形成される。これは、処理チ
ャンバにウエハ54を搬入するアーム(50)と、処理
チャンバから搬出するアーム(50)の停止位置の調整
を行い易くするためである。また、トレイ52の所定箇
所よりボルト56aが貫通され、バネ57及びベース板
53を介在させてナット56bにより該トレイ52を締
着している。この場合、ベース板53はナット56bを
貫通させる孔が、該ナット56bの径より1mm程度大き
く形成されて位置決めの役割を果している。
【0005】また、ベース板53は、ナット56bのフ
ランジにより押えつけられた状態となる。なお、ベース
板53は、図示しないアーム上に一体に形成されたもの
である。
【0006】そこで、トレイ52上の座ぐり55に被加
工面を下に向けた状態(フェイスダウン)のウエハ54
を載置し、静電チャック面51に該ウエハ54を当接さ
せて吸着させる。この場合、トレイ52は当接時の力に
よりボルト56a及びナット56bごと下方に沈み込む
が、バネ57によりクッション性をもたせて、ウエハ5
4にフェイスダウン状態で無理な力が加わらないように
している。
【0007】すなわち、該チャンバ間をアームによりフ
ェイスダウン状態でウエハ54を搬送するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、トレイ52上
の座ぐり55はウエハ54より径が大きいことから、搬
送時に該ウエハ54が座ぐり55内で動くため、次のチ
ャンバの搬送位置に正確に搬送できず、異なる処理チャ
ンバが連結されて処理数が増加するに従って位置ずれ量
が蓄積されて搬送系の信頼度が低下するという問題があ
る。
【0009】また、ウエハ54が座ぐり55内で動くこ
とから欠け等を生じてパーティクルを発生し、ウエハ5
4に該パーティクルが付着し易いという問題がある。
【0010】そこで、本発明は上記課題に鑑みなされた
もので、パーティクルの発生を防止し、半導体基板の搬
送位置精度の向上を図る搬送装置を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、半導体基板
を、アームの先端の保持手段により保持して搬送を行う
搬送装置において、前記保持手段は、前記半導体基板の
周縁を支持するための段差が形成された保持部と、前記
保持部の下方に、先端がテーパ状に形成され上下動可能
な位置決め部材を所定数設けたベース部とを有し、前記
保持部と前記ベース部が、間隔を空けて弾性的に接続さ
れると共に、前記位置決め部材のテーパ状の先端が、前
記段差部縁端に表出するように配置した構成とすること
により解決される。
【0012】また、前記保持手段は、前記アーム先端に
設けられたベース部と、前記ベース部の上方に、前記半
導体基板の周側面を把持するための所定数の把持部材で
構成される保持部と、前記ベース部と前記保持部とを接
続する連結部材を有し、前記把持部材の各々は、回転部
分の上方を搬送装置外部の処理装置と当接可能なローラ
を有し、該ローラに前記処理装置が当接し、押しつけら
れたとき、各把持部材が、水平移動し、前記半導体基板
周側面の把持を開放するように構成することによっても
解決できる。
【0013】
【作用】上述のように、アーム先端の保持手段のベース
部に位置決め部材が設けられ、位置決め部材の先端はテ
ーパ状に形成されている。この場合、半導体基板を保持
部に載置する際、及び保持部より移す際には位置決め部
材は下方向に位置する。そして、保持部に半導体基板を
載置した後に、該位置決め部材が上方に位置して、テー
パ部分で該半導体基板を精度よく位置決めを行うもので
ある。
【0014】また、大径部の弾性部材を小径のガイド部
材の周囲に包むように配設して、ベース板上で保持部を
該弾性部材の付勢力で上下動させる。これにより、保持
部に上方向より力が加えられても該弾性部材で緩衝を行
っている。すなわち、この緩衝させるための機構は、大
口径の弾性部材で保持部とベース部を位置決めすること
から該弾性部材と摺動する部分を省くことが可能とな
り、部材の摺動によるパーティクルの発生を防止するこ
とが可能となる。
【0015】また、保持手段の保持部に半導体基板の周
側面を把持部材により把持させる。すなわち、半導体基
板が保持部に載置された後に把持部材を水平移動させ、
該半導体基板を精度よく位置決めすることが可能とな
る。
【0016】このように、摺動部分がないことからパー
ティクルの発生を防止することが可能になると共に、半
導体基板が高精度に位置決めされることにより、異なる
処理を行う処理部が連結されていても、搬送系の信頼度
を向上させ、連続して処理を行うことが可能となる。
【0017】
【実施例】図1に、本発明の第1の実施例の構成図を示
す。図1は、搬送装置におけるアーム先端の保持手段を
示したものである。図1において、保持手段1は保持部
2及びベース部3により構成されて上下動し、静電チャ
ック4に該保持部2の上面が当接する。
【0018】保持部2は、詳細は図2において説明する
が、上面に座ぐりによる段差5が形成され、該段差5に
より半導体基板であるウエハ6の周縁で載置させる。ま
た、保持部2には、位置決め部材のための孔7a,7b
及びガイド部材のための孔8a,8bが形成され、下面
に座ぐり9a〜9cが形成される。
【0019】一方、ベース部3には、位置決め部材10
a,10bが設けられると共に(後述する)、緩衝機構
11a,11b,11cが設けられる。ここで、緩衝機
構11cは、保持部2の座ぐり9cと、それに対向させ
てベース部3上に形成した座ぐり12との間にバネ13
を設けたもので本装置における補助的な緩衝機構であ
る。
【0020】緩衝機構11a,11bは、まず、ベース
部3に「H」形状の孔14a,14bを保持部2の座ぐ
り9a,9bに対向して形成される。保持部2の孔8
a,8bにボルト15a,15bを貫通させ、後端にフ
ランジを有するナット16a,16bにより該保持部2
及びベース部3を座ぐり9a,9bと孔14a,14b
間でバネ17a,17bを介在させて締着する。このボ
ルト15a,15b及びナット16a,16bは、座ぐ
り9a,9b及び孔14a,14bより十分に細い(小
径)ものであり、ガイド部材を構成する。このバネ17
a,17bは、付勢力の強いものが選択され、両端の第
1週目のコイル部分を寸法公差として座ぐり9a,9b
及び孔14a,14bにより保持部2とベース部3の位
置決めを行う。また、バネ17a,17bは、座ぐり9
a,9b及び孔14a,14bに応じてナット16a,
16bより十分な大口径のものが選択されており、摺動
部分をなくしている。
【0021】なお、静電チャック4は、例えばアルミ電
極4a上に絶縁体4bを設けたもので、絶縁体4上に生
じる静電力によりウエハ6を吸着する。ここで、4cは
保護部である。
【0022】ここで、図2に、図1の保持部及び位置決
め部材を説明するための図を示す。図2(A)は保持部
2の正面図を示しており、下方にアーム18上に設けら
れたベース部3が位置する。保持部2は、「U」字形状
に形成され、対向部分にウエハ6の形状に沿って、該ウ
エハ6の外径より0.2 〜0.4mm程度外側になるように座
ぐり(段差5)を形成したものである。この段差5縁端
の対向する位置に位置決め部材10a〜10d(図1上
では10a,10b)のピン(図2(B)参照)の先端
が表出するように設けられる。そして、ベース部3との
間で設けられる緩衝機構が6箇所で対向して設けられて
おり(図1では2箇所)、ボルト15a〜15dの頭部
が保持部2上に表われる。
【0023】また、図2(B)において、位置決め部材
10a〜10dは、ベース部3に形成された段差19a
を有する孔19に中位置にフランジ20aを有するピン
20がバネ21を該段差19aとフランジ20e間に介
在させて設けたものである。なお、22はストッパであ
り、ピン20の上限位置を規制する。また、ピン20の
先端部20bにはテーパが形成される。
【0024】そこで、保持部2によるウエハ6の保持動
作を説明する。図1に示すように、ある処理室内で静電
チャック4に吸着されているウエハ6(被加工面が下
側)に向ってアーム18が例えば約10mm上昇して保持
部2上の段差5内にウエハ6を位置させる。この場合、
静電チャック4面(保護部4c面)に位置決め部材10
a〜10dのピン20の先端部20bが当りベース部3
内に引っ込む。そして、吸着が解除されたウエハ6が段
差5上に載置されてアーム18が下降すると、ピン20
がバネ21により保持部2上に表出する。すなわち、ウ
エハ6がピン20の先端部20bのテーパに沿って常に
位置決めされるものである。これにより、ウエハ6をあ
る処理室に取りにいく場合、アーム18が下降したとき
にウエハ6の位置が補正され、そのままの状態で次の処
理室まで搬送される。
【0025】従って、異なる処理を行う処理室が連結さ
れたプロセスで、処理室ごとにウエハ6の位置が異なる
場合であっても、アーム18の保持段階で常に正確な位
置にウエハ6が存在することから連続的に各処理室間を
高精度に搬送することができる。
【0026】また、保持部2が静電チャック4に当たる
部分の衝撃を緩衝機構11a〜11fにより緩衝してお
り、この場合のバネ17a〜17f(図1上は17a,
17b)等がどの部分にも接触しないことからパーティ
クルの発生を防止することができるものである。
【0027】
【0028】次に、図3に、本発明の第2の実施例の構
成図を示す。図3(A)は側面図を示したものであり、
図3(B)は平面図を示したものである。図3(A),
(B)において、保持手段1はアーム18に設けられた
ベース部3上にはウエハ(6)の載置台30が設けられ
る。このベース部3の上方には、対向する把持部材2
a,2bにより構成される保持部2が8個の連結部材3
1により連結される。把持部材2a,2bはバネ32に
より連結されており、内側部分はウエハの形状に沿って
円弧上に形成され、その把持部2a1 ,2b1によりウ
エハの周側面を把持する。また、把持部材2a,2b
は、両端の軸により保持部材2a,2b及びベース部3
で回動する。すなわち、把持部材2a,2bは、ベース
部3を支点にして矢印のように平面移動する。そして、
把持部材2a,2bの外側の一部にそれぞれローラ33
a,33bが設けられる。
【0029】このような保持手段1は、アーム18が上
昇して保持部2が図1のような静電チャック4面に当接
すると、ローラ33a,33bが押されて把持部材2
a,2bが外側に開くように水平移動する。このとき、
ウエハ(6)はベース部3の載置台30上に位置し、ア
ーム18が下降するとバネ32の付勢力により該把持部
材2a,2bが内側に閉じるように水平移動する。この
場合、把持部材2a,2bの把持部2a1 ,2b1 がウ
エハ(6)の周側面を把持するものである。すなわち、
ウエハ(6)の把持状態は、常に所定場所に位置決めさ
れる。従って、アーム18が下降したときにウエハ
(6)の位置が補正され、そのままの状態で次の処理室
まで搬送される。
【0030】これにより、ウエハの位置を補正するため
のバッファが不要となり、図1と同様にスループットの
向上、省スペース化を図ることができる。
【0031】次に、図4に、本発明の一適用例の概念図
を示す。図4は、ロードロック40a,40b間に処理
室41a,41bが配設され、該処理室41a,41b
の間に本発明の搬送装置の保持手段1が配置される。な
お、ロードロック40aと処理室41a,及び処理室4
1bとロードロック40bとの間にも一般の搬送装置の
保持手段42a,42bが配置される。すなわち、保持
手段42aによりロードロック40aよりウエハを被加
工面を下にして処理室41aに搬送し、静電チャックに
吸着させる。処理室41aにおいて処理が終了すると本
発明の保持手段1により次の処理室41bに搬送し、処
理が終了すると保持手段42bにより所定の処理済のウ
エハをロードロック40bに搬送するものである。
【0032】すなわち、処理室間の搬送を本発明の保持
手段1により行うことにより、多数の処理室が連結され
た場合であっても、また、異なる処理を行う処理室が連
結される場合であっても、パーティクルを減少させて搬
送の位置精度を向上させることができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、位置決め
部材または把持部材を設けることにより、パーティクル
の発生を防止し、半導体基板の搬送位置精度を向上させ
て搬送系の信頼度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図2】図1の保持部及び位置決め部材を説明するため
の図である。
【図3】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図4】本発明の一適用例の概念図である。
【図5】従来の搬送装置の一部構成図である。
【符号の説明】
1 保持手段 2 保持部 2a,2b 把持部材 3 ベース部 4 静電チャック 5 段差 6 ウエハ 10a,10b 位置決め部材 15a,15b ボルト 16a,16b ナット 17a,17b バネ 31 連結部材 33a,33b ローラ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(6)を、アーム(18)の
    先端の保持手段(1)により保持して搬送を行う装置に
    おいて、 前記保持手段は、 前記半導体基板(6)の周縁を支持するための段差
    (5)が形成された保持部(2)と、前記保持部(2)の下方に、先端がテーパ状に形成され
    上下動可能な位置決め部材(10a〜10d)を所定数
    設けたベース部(3)とを有し、 前記保持部(2)と前記ベース部(3)が、間隔を空け
    て弾性的に接続されると共に、 前記位置決め部材(10a〜10d)のテーパ状の先端
    が、前記段差部(5)縁端に表出するように配置される
    ことを特徴とする搬送装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板(6)を、アーム(18)の
    先端の保持手段(1)により保持して搬送を行う搬送装
    置において、 前記保持手段は、 前記アーム(18)先端に設けられたベース部(3)
    と、前記ベース部(3)の上方に、前記半導体基板(6)の
    周側面を把持するための所定数の把持部材(2a,2
    b)で構成される保持部(2)と、 前記ベース部(3)と前記保持部(2)とを接続する連
    結部材(31)を有し、 前記把持部材(2a,2b)の各々は、 回転部分の上方が搬送装置外部の処理装置と当接可能な
    ローラ(33a,33b)を有し、 該ローラ(33a,33b)に処理装置が当接し、押し
    つけられたとき、各把持部材(2a,2b)が、水平移
    動し、前記半導体基板(6)周側面の把持を開放するよ
    うに構成されていることを特徴とする搬送装置。
  3. 【請求項3】 アーム(18)の先端に保持手段(1)
    を有し、 前記保持手段は、 半導体基板(6)の周縁を支持するための段差(5)が
    形成された保持部(2 )と、 前記保持部(2)の下方に、先端がテーパ状に形成され
    上下動可能な位置決め部材(10a〜10d)を所定数
    設けたベース部(3)とを有し、 前記保持部(2)と前記ベース部(3)が、間隔を空け
    て弾性的に接続されると共に、 前記位置決め部材(10a〜10d)のテーパ状の先端
    が、前記段差部(5)縁端に表出するように配置された
    搬送装置を用いた搬送方法であって、 前記所定数の位置決め部材(10a〜10d)を前記半
    導体基板(6)の周縁部に当接させるように該半導体基
    板(6)を前記保持部(2)に搭載したのち、前記保持
    手段(1)により前記半導体基板(6)を搬送すること
    う特徴とする搬送方法。
  4. 【請求項4】 アーム(18)の先端に保持手段(1)
    を有し、 前記保持手段は、 前記アーム(18)先端に設けられたベース部(3)
    と、 前記ベース部(3)の上方に、半導体基板(6)の周側
    面を把持するための所定数の把持部材(2a,2b)で
    構成される保持部(2)と、 前記ベース部(3)と前記保持部(2)とを接続する連
    結部材(31)を有し、 前記把持部材(2a,2b)の各々は、 回転部分の上方を搬送装置外部の処理装置と当接可能な
    ローラ(33a,33b)を有した搬送装置を用いた搬
    送方法であって、 前記保持手段(1)により、前記半導体基板(6)の周
    側面を把持して該半導体基板(6)を前記処理装置に対
    し移動したのち、前記アーム(18)により前記ローラ
    (33a,33b)を前記処理装置に当接させ、それに
    より前記半導体基板(6)周側面の把持を開放して、該
    半導体基板(6)を前記処理装置に搬送することを特徴
    とする搬送方法。
JP931491A 1991-01-29 1991-01-29 搬送装置及びそれを用いた搬送方法 Expired - Lifetime JP2606970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP931491A JP2606970B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 搬送装置及びそれを用いた搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP931491A JP2606970B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 搬送装置及びそれを用いた搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04253355A JPH04253355A (ja) 1992-09-09
JP2606970B2 true JP2606970B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=11717013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP931491A Expired - Lifetime JP2606970B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 搬送装置及びそれを用いた搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606970B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322312B1 (en) * 1999-03-18 2001-11-27 Applied Materials, Inc. Mechanical gripper for wafer handling robots

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968115A (ja) * 1982-10-08 1984-04-18 株式会社 天禄商会 碍子洗浄用具
JPH02159744A (ja) * 1988-12-14 1990-06-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体ウエハチャック装置のウエハ離脱機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04253355A (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600856B2 (ja) 基板保持装置
KR102214368B1 (ko) 반송 장치
JP2010525608A (ja) 慣性ウエハ心合わせエンドエフェクタおよび搬送装置
JP2001077175A (ja) 基板搬送治具及び基板搬送装置
US20070018469A1 (en) Contamination-free edge gripping mechanism with withdrawable pads and method for loading/unloading and transferring flat objects
KR20020006461A (ko) 반도체 처리 시스템 및 그 반송 장치
JPH11204461A (ja) フレーム位置決め装置及びフレーム位置決め方法
JP2606970B2 (ja) 搬送装置及びそれを用いた搬送方法
JP2615860B2 (ja) 半導体ウエハ処理装置
JP6402227B2 (ja) ウェーハ受け渡し装置
JP3909981B2 (ja) ウェハサイズコンバーションホルダー及びそれを用いたウェハの保持方法
US3709378A (en) Aligning and orienting apparatus
JP3013848B1 (ja) 大型基板デバイス搬送用のハンドリングユニット
JP2901469B2 (ja) 基板搬送装置
JP2011086650A (ja) 搬送装置、被搬送物の搬送方法、及び半導体装置の製造方法
JP2550787B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JP2000100920A (ja) ウエハ把持装置
JP4277545B2 (ja) 円盤状ワーク芯出し装置
JPS62219509A (ja) 真空装置内の基板搬送機構
KR100583942B1 (ko) 양면 가공용 웨이퍼의 고정 장치
JPH02292196A (ja) ウェーハ搬送装置
JPH07335714A (ja) ウェーハ搬送プレート
JPH05253879A (ja) 搬送方法及び搬送装置
JP2000077436A (ja) チップ吸着用のダイコレットおよびチップのボンディング装置
JPH07335709A (ja) 真空処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210