JP2606459Y2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2606459Y2
JP2606459Y2 JP1993050041U JP5004193U JP2606459Y2 JP 2606459 Y2 JP2606459 Y2 JP 2606459Y2 JP 1993050041 U JP1993050041 U JP 1993050041U JP 5004193 U JP5004193 U JP 5004193U JP 2606459 Y2 JP2606459 Y2 JP 2606459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
power
light source
touch switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993050041U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719998U (ja
Inventor
宏 清家
和史 長添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993050041U priority Critical patent/JP2606459Y2/ja
Publication of JPH0719998U publication Critical patent/JPH0719998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606459Y2 publication Critical patent/JP2606459Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、タッチスイッチを用い
て光源の点灯制御を行う照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タッチスイッチを用いて光源の点灯制御
を行う従来の照明装置としては図9に示すものがある。
この照明装置は、放電灯Laなどの光源2と、交流電源
ACから供給される電力を直流電力に変換する電力変換
部8と、この電力変換部8から供給される電力を電源と
して光源2を点灯する点灯回路1と、点灯回路1の動作
制御を行う制御回路3と、光源2の点灯制御(オン,オ
フ制御)のための操作入力を行うタッチスイッチ回路5
と、電力変換部8の出力から制御回路3の電源を作成す
る第1の電源回路4と、電力変換部8の出力からタッチ
スイッチ回路6の電源を作成する第2の電源回路6とで
構成してある。
【0003】上記電力変換部8としては、一般的には例
えば交流電源ACを整流平滑する整流平滑回路が用いら
れる。また、点灯回路1は電力変換部8の出力を高周波
電力に変換するインバータ回路1aなどである。この照
明装置では、タッチスイッチ回路5で放電灯Laを点灯
制御する操作入力が行われると、そのときのタッチスイ
ッチ回路5の操作入力に応じて制御回路3が点灯回路1
の動作制御を行い、光源2を点灯,消灯制御する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記照明装
置の場合には、制御回路3及びタッチスイッチ回路5を
常時動作させている。この場合の光源2が消灯している
ときの消費電力は、制御回路3及びタッチスイッチ回路
5の消費電力に加えて、各々の電源回路4,6の消費電
力が加算されたものとなる。従って、光源2が消灯され
ているときに、不要に電力が消費されるという問題があ
る。
【0005】ここで、電源回路4,6として限流要素と
して抵抗を用いたものでは、特に抵抗による電力消費が
大きく、不要に消費される電力が大きくなるという問題
があった。本考案は上述の点に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、光源が消灯されていると
きの不要な電力消費を少なくすることができる照明装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案は、上記
目的を達成するために、光源と、この光源を点灯する点
灯回路と、点灯回路に電源を供給する電源と、点灯回路
の動作を制御する制御回路と、光源のオン,オフ制御を
行うための操作入力を行うタッチスイッチ回路と、上記
電源から制御回路の電源を作成する第1の電源回路と、
タッチスイッチ回路に電源を供給する第2の電源回路
と、光源を消灯させる操作入力が行われたときのタッチ
スイッチ回路の出力で、第1の電源回路への電源からの
電力供給を停止させるスイッチ手段とを備えている。
【0007】請求項2の考案も、上記目的を達成するた
めに、光源と、この光源を点灯する点灯回路と、点灯回
路に電源を供給する電源と、点灯回路の動作を制御する
制御回路と、光源のオン,オフ制御を行うための操作入
力を行うタッチスイッチ回路と、上記点灯回路の動作時
の一部電力を用いて制御回路の電源を作成する第1の電
源回路と、タッチスイッチ回路に電源を供給する第2の
電源回路とを備え、光源を点灯させる操作入力が行われ
たとき、タッチスイッチ回路が点灯回路に起動をかける
と共に、光源を消灯させる操作入力が行われたとき、タ
ッチスイッチ回路が制御回路の動作を停止させている。
【0008】
【作用】請求項1の考案は、上述のように構成すること
により、光源を消灯させる場合に、第1の電源回路及び
制御回路の電源を断ち、第1の電源回路及び制御回路で
消費される電力を無くす。これにより、光源が消灯され
ているときの不要な電力消費を少なくする。
【0009】請求項2の考案は、光源を消灯させる場合
に、タッチスイッチ回路で制御回路の動作を停止させ、
これにより点灯回路の動作を停止させて、第1の電源回
路への点灯回路からの電源の供給を停止し、第1の電源
回路及び制御回路で消費される電力を無くす。
【0010】
【実施例】(実施例1) 図1に本考案の第1の実施例を示す。本実施例の照明装
置は、図1に示すように、交流電源ACを電源として動
作する点灯回路1と、この点灯回路1の出力で点灯され
る光源2と、点灯回路1の動作制御を行う制御回路3
と、制御回路3の電源を交流電源ACから作成する第1
の電源回路4と、光源2の点灯制御(オン,オフ制御)
のための操作入力を行うタッチスイッチ回路5と、この
タッチスイッチ回路5の電源を交流電源ACから作成す
る第2の電源回路6と、光源2を消灯させる操作入力が
行われたときのタッチスイッチ回路5の出力で、第1の
電源回路4への交流電源ACからの電力供給を停止させ
るスイッチ手段7とで構成してある。
【0011】本実施例では、光源2が点灯していないと
きには、タッチスイッチ回路5がスイッチ手段7をオフ
とし、交流電源ACから第1の電源回路4への電力の供
給を停止させるため、光源2が点灯していない状態で、
第1の電源回路4及び制御回路3で不要に電力が消費さ
れない。ここで、点灯回路1がインバータ回路1aであ
る場合、制御回路3はインバータ回路1aの大電力のス
イッチング素子を駆動制御するので、その消費電力は大
きく、タッチスイッチ回路5は小信号用の回路であるの
で、通常は消費電力は小さい。従って、光源2が点灯し
ていない状態で、第1の電源回路4及び制御回路3への
電源の供給を停止することで、不要な電力消費を大幅に
低減することが期待できる。
【0012】(実施例2) 図2に本考案の第2の実施例を示す。本実施例は、交流
電源ACから供給される電力を直流電力に変換する電力
変換部8を設け、この電力変換部8の出力で点灯回路1
が動作し、且つこの電力変換部8から第1及び第2の電
源回路4,6が制御回路3及びタッチスイッチ回路5の
電源を作成するものであり、基本的には実施例1と同様
に、タッチスイッチ回路5によるスイッチ手段7の制御
で、光源2の消灯時に、電力変換部8から第1の電源回
路4への電力供給を停止するようにしたものである。
【0013】図3に本実施例の具体回路を示す。この具
体回路においては、電力変換部8として、交流電源AC
を整流するダイオードブリッジDBと、その整流出力を
平滑する平滑コンデンサC0 とで構成してある。また、
点灯回路1としては、いわゆる変形ハーフブリッジ構成
の他励式インバータ回路1aを用い、電力変換部8から
供給される直流電力を高周波電力に変換し、光源2とし
ての放電灯Laを高周波点灯するようにしてある。
【0014】上記インバータ回路1a及び制御回路3に
ついてさらに具体的に説明する。このインバータ回路1
aは、平滑コンデンサC0 の両端にMOSFETからな
るスイッチング素子Q1 ,Q2 を直列接続し、直流カッ
ト用のコンデンサC1 を介して放電灯Laと予熱用コン
デンサC2 との並列回路と限流用のインダクタL1 とを
直列にスイッチング素子Q1 の両端に接続した構成とな
っている。
【0015】また、制御回路3は、汎用のタイマICを
用いて構成した無安定マルチバイブレータ3aを用いて
構成し、その制御回路3の出力をインバータ回路1aの
スイッチング素子Q2 に直接に加えると共に、スイッチ
ング素子Q1 にパルストランスPTを介して加え、スイ
ッチング素子Q1 ,Q2 の駆動制御を行うようにしてあ
る。
【0016】上記制御回路3の出力は、図4(a)に示
すように、ハイ,ローレベルを繰り返す矩形波出力であ
り、スイッチング素子Q2 のゲート・ソース間には、同
図(b)に示すように制御回路3の出力が直接に加えら
れ、またスイッチング素子Q1 のゲート・ソース間に
は、同図(c)に示すように制御回路3の出力をパルス
トランスPTを用いて反転させた矩形波出力が加えら
れ、これによりスイッチング素子Q1 ,Q2 が交互にオ
ン,オフされ、電力変換部8から供給される直流電力を
高周波電力に変換する。ここで、コンデンサC2 とイン
ダクタL1 とで共振回路が構成され、放電灯Laにはほ
ぼ正弦波状の高周波電力が供給される。
【0017】タッチスイッチ回路5は、放電灯Laの点
灯制御のための操作入力を行うために人が指を触れるタ
ッチ板5aと、このタッチ板5aと照明装置を構成する
回路のグランドラインとの間に直列挿入された抵抗
1 ,R2 と、抵抗R1 の両端電圧が所定レベルに達す
る(抵抗R1 の両端電圧が立ち上がる)毎にその出力が
反転する反転回路5bとで構成してある。なお、反転回
路5bとしては例えば双安定マルチバイブレータを用い
ればよい。
【0018】このタッチスイッチ回路5では、タッチ板
5aに人が指を触れると、交流電源(一般的な商用電源
であり、この商用電源は一極が大地に接地されているの
で、その極を負極、他極を正極と呼ぶ)ACの負の半サ
イクルにおいて、交流電源ACの負極、大地、人体A、
抵抗R2 、抵抗R1 、グランドライン、ダイオードブリ
ッジDBのダイオードD1 、交流電源ACの正極の経路
で電流が流れ、そのとき抵抗R1 の両端電圧が発生す
る。そして、この両端電圧で反転回路5bの出力が反転
する。例えば、上述の双安定マルチバイブレータをナン
ドゲートを用いて構成してある場合には、抵抗R1 の両
端電圧がナンドゲートのしきい値電圧を越えた場合に、
その出力が反転する。
【0019】このタッチスイッチ回路5に電源を供給す
る第2の電源回路6は、ツェナダイオードZD1 、抵抗
3 及びコンデンサC3 からなる定電圧回路を用い、電
力変換部8の出力を定電圧化してタッチスイッチ回路5
の電源を作成している。上記制御回路3に電源を供給す
る第1の電源回路4も、ツェナダイオードZD2 、抵抗
4 及びコンデンサC4 からなる定電圧回路を用い、電
力変換部8の出力を定電圧化して制御回路4の電源を作
成している。
【0020】そして、電力変換部8から第1の電源回路
4に電源の供給を行う電源供給路にはスイッチ手段7を
設けてある。ここで、この具体回路の場合には、スイッ
チ手段7としてMOSFETからなるスイッチング素子
3 を用い、このスイッチング素子Q3 のゲートにタッ
チスイッチ回路5の反転回路5bの出力を加えてある。
【0021】この具体回路では、人が指をタッチ板5a
に触れると、反転回路5bの出力がハイレベルとなり、
スイッチング素子Q3 がオンとなり、第1の電源回路4
に電力変換部8から電源が供給される。これにより、制
御回路3に電源が供給され、制御回路3によるインバー
タ回路1aのスイッチング素子Q1 ,Q2 のオン,オフ
制御によりインバータ回路1aが動作し、放電灯Laを
点灯する。
【0022】タッチ板5bに再度人が指を触れると、反
転回路5bの出力がローレベルに反転し、スイッチング
素子Q3 がオフとなる。これにより、第1の電源回路4
への電力変換部8からの電源供給が断たれ、インバータ
回路1aが動作を停止する。従って、放電灯Laが消灯
する。このときには、第1の電源回路4への電源供給が
行われないので、この第1の電源回路4及び制御回路3
で電力が消費されなくなり、放電灯Laが点灯してない
状態で、不要に電力が消費されることがない。
【0023】(実施例3) 図5に本考案の第3の実施例を示す。本実施例は、第1
の電源回路4’として、電力変換部8から供給される電
力でなく、インバータ回路1aの一部電力を用いて電源
を作成するものを用い、放電灯Laの点灯時にはタッチ
スイッチ回路5でインバータ回路1aの起動制御を行う
と共に、放電灯Laの消灯時にはタッチスイッチ回路5
が制御回路3の動作を停止させることにより、インバー
タ回路1aの動作を停止させるようにしたものである。
【0024】本実施例の具体的な方法を図3のインバ
ータ回路1aを本実施例に用いた場合を例として説明す
る。本実施例では、タッチスイッチ回路5によるインバ
ータ回路1の起動は、タッチスイッチ回路5のハイレ
ベル出力をインバータ回路1a内のスイッチング素子Q
2 のゲートに印加し、スイッチング素子Q2 をオンする
ことにより行う。ここで、先の第2の実施例では、図3
のタッチスイッチ回路5の出力は一旦タッチ板5aに人
が指を触れると、その出力がハイレベル状態を維持する
ものであるが、本実施例では、このままの出力ではイン
バータ回路1aを正常に動作させることはできない。そ
こで、本実施例の場合には、タッチ板5aに人が指を触
れた場合に、スイッチング素子Q2 をオンするに十分な
パルス的な出力をタッチスイッチ回路5が出力するよう
にしなけらばならない。但し、一般的なタッチスイッチ
回路5は本来パルス出力発生するものであるので、そ
のような出力が得られる構成することは容易である。
【0025】このようにして、タッチスイッチ回路5に
よりスイッチング素子Q2 をオンにして起動がかかる
と、本実施例でも用いる図3のインバータ回路1aにお
いて、そのスイッチング素子Q 2 のオンにより、電力変
換部8の(平滑コンデンサC0両端電圧を電源とし
て、電力変換部8、コンデンサC1 、コンデンサC
2 (放電灯La)、インダクタL1 オンのスイッチン
グ素子Q2 、電力変換部8の経路で電流が流れる。ここ
で、例えばインダクタL1 として2次巻線を有するもの
を用いることにより、上記経路で流れる電流によりイン
ダクタL1 の2次巻線に誘起される電圧を、図5に示す
ように、第1の電源回路4’を構成するダイオードD5
及びコンデンサC5 で整流平滑して、制御回路3の制御
電源を作成することができる。
【0026】なお、一旦タッチスイッチ回路5によりイ
ンバータ回路1aが起動され、上記第1の電源回路4’
から制御回路3に電源が供給されると、起動後は制御回
路3の制御の下でインバータ回路1aが動作するので、
インバータ回路1aが動作を継続すると共に、このイン
バータ回路1aが動作することにより、第1の電源回路
4’から制御回路3に電源が供給され続ける。
【0027】放電灯Laを消灯するときには、タッチス
イッチ回路5の別の出力(この場合の出力は例えば図3
と同様にローレベル出力を用いればよい)で制御回路3
の動作を停止させる停止信号を与える。この場合に、例
えば制御回路3を汎用のタイマICを用いて構成した場
合には、タイマICの動作を停止する制御端子に上記停
止信号を加えて、制御回路3の動作を停止させればよ
い。
【0028】(実施例4) 図6に第4の実施例を示す。本実施例は、基本構成的に
は、図2に示した実施例2と同じものであり、本実施例
の場合には、第2の電源回路6として電池6’を用いた
ものである。ここで、電池6’としては一次電池及び二
次電池のどちらでも差し支えない。
【0029】基本動作的には、本実施例の動作は実施例
2で説明したと同様に動作する。本実施例の場合には、
タッチスイッチ回路5の電源を電池6’から供給するよ
うにしてあるので、図示しない電源スイッチにより交流
電源ACが遮断されたとき(停電時なども含む)でも、
タッチスイッチ回路5には常時電源の供給が行われるた
め、交流電源ACが再度供給された(あるいは電源が復
旧された)ときに、放電灯Laの点灯状態が電源遮断前
の動作状態になる。つまりは、放電灯Laの点灯状態を
記憶する機能を持たせることができる。
【0030】(実施例5) 図7に第5の実施例を示す。本実施例は、交流電源AC
を電力変換部8に供給する経路に操作装置9を設け、こ
の操作装置9で交流電源ACの供給を瞬断した場合に、
その瞬断状態を制御装置10が検知して、放電灯Laの
点灯制御を行うものである。ここで、制御装置10は、
図5の第3に実施例と同様に、インバータ回路1aの一
部の電力を用いて電源を作成する第1の電源回路4’と
制御回路3からなるもので、制御回路3に電力変換部8
からの供給電力の瞬断を検出する検出回路を内蔵させた
ものである。
【0031】タッチスイッチ回路5は、放電灯Laの点
灯する場合にはインバータ回路1aの起動をかけ、放電
灯Laの消灯する場合には、制御回路3の動作を停止さ
せる。ここで、第2の電源回路6は上記操作装置9によ
り交流電源ACが瞬断されても、タッチスイッチ回路5
を正常に動作可能な電源電圧を維持できるように構成し
てある。
【0032】本実施例も、基本的には、第3の実施例と
同様にして放電灯Laの消灯時には制御装置10が不動
作となることにより、不要な消費電力を少なくできる。
なお、上記第2の電源回路6として、図8に示すように
実施例4と同様に電池6’を用いてもよい。
【0033】
【考案の効果】請求項1の考案は上述のように、光源
と、この光源を点灯する点灯回路と、点灯回路に電源を
供給する電源と、点灯回路の動作を制御する制御回路
と、光源のオン,オフ制御を行うための操作入力を行う
タッチスイッチ回路と、上記電源から制御回路の電源を
作成する第1の電源回路と、タッチスイッチ回路に電源
を供給する第2の電源回路と、光源を消灯させる操作入
力が行われたときのタッチスイッチ回路の出力で、第1
の電源回路への電源からの電力供給を停止させるスイッ
チ手段とを備えているので、光源を消灯させる場合に、
第1の電源回路及び制御回路の電源を断って、第1の電
源回路及び制御回路で消費される電力を無くすことがで
き、光源が消灯されているときの不要な電力消費を少な
くすることができる。
【0034】請求項2の考案は、光源と、この光源を点
灯する点灯回路と、点灯回路に電源を供給する電源と、
点灯回路の動作を制御する制御回路と、光源のオン,オ
フ制御を行うための操作入力を行うタッチスイッチ回路
と、上記点灯回路の動作時の一部電力を用いて制御回路
の電源を作成する第1の電源回路と、タッチスイッチ回
路に電源を供給する第2の電源回路とを備え、光源を点
灯させる操作入力が行われたとき、タッチスイッチ回路
が点灯回路に起動をかけると共に、光源を消灯させる操
作入力が行われたとき、タッチスイッチ回路が制御回路
の動作を停止させているので、光源を消灯させる場合
に、タッチスイッチ回路で制御回路の動作を停止させ、
これにより点灯回路の動作を停止させて、第1の電源回
路への点灯回路からの電源の供給を停止させることがで
き、このため第1の電源回路及び制御回路で消費される
電力を無くすことができ、光源が消灯されているときの
不要な電力消費を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例の回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】第2の実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図3】同上の具体回路図である。
【図4】同上のインバータ回路の動作説明図である。
【図5】第3の実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図6】第4の実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図7】第5の実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図8】同上の変形実施例の回路構成を示すブロック図
である。
【図9】従来例の回路構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 点灯回路 2 光源 3 制御回路 4 第1の電源回路 5 タッチスイッチ回路 6 第2の電源回路 7 スイッチ手段 8 電力変換部 AC 交流電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−307694(JP,A) 特開 平2−112199(JP,A) 特開 昭59−37699(JP,A) 実開 平3−2594(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 37/02 H01H 9/54

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、電源と、この電源から供給され
    る電源を用いて光源に電力を出力して光源を点灯する点
    灯回路と、この点灯回路の電力の出力制御を行う制御回
    路と、光源を点灯,消灯させる操作入力を行うタッチス
    イッチ回路と、上記電源から制御回路の電源を作成する
    第1の電源回路と、タッチスイッチ回路に電源を供給す
    る第2の電源回路と、光源を点灯させる操作入力が行わ
    れたときのタッチスイッチ回路の出力で、第1の電源回
    路への電源からの電力供給を開始させると共に、光源を
    消灯させる操作入力が行われたときのタッチスイッチ回
    路の出力で、第1の電源回路への電源からの電力供給を
    停止させるスイッチ手段とを備えて成ることを特徴とす
    る照明装置。
  2. 【請求項2】 光源と、電源と、この電源から供給され
    る電源を用いて光源に電力を出力して光源を点灯する点
    灯回路と、この点灯回路の電力の出力制御を行う制御回
    路と、光源を点灯,消灯させる操作入力を行うタッチス
    イッチ回路と、上記点灯回路の動作時の一部電力を用い
    て制御回路の電源を作成する第1の電源回路と、タッチ
    スイッチ回路に電源を供給する第2の電源回路とを備
    え、光源を点灯させる操作入力が行われたとき、タッチ
    スイッチ回路が点灯回路に起動をかけると共に、光源を
    消灯させる操作入力が行われたとき、タッチスイッチ回
    路が制御回路の動作を停止させて成ることを特徴とする
    照明装置。
JP1993050041U 1993-09-14 1993-09-14 照明装置 Expired - Fee Related JP2606459Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993050041U JP2606459Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993050041U JP2606459Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719998U JPH0719998U (ja) 1995-04-07
JP2606459Y2 true JP2606459Y2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=12847921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993050041U Expired - Fee Related JP2606459Y2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606459Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792843B2 (ja) * 1996-02-23 1998-09-03 三菱重工業株式会社 船舶用サイドスラスタトンネル蓋
JP2011222267A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP7270218B2 (ja) * 2019-09-26 2023-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719998U (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1265577A (en) Electrical control system and driver
KR970703635A (ko) 형광 램프 전력 공급 회로 및 그 작동 방법(Circuit for Energizing Fluorescent Lamp and Method of Operating a Circuit for Energizing a Fluorescent Lamp)
US5493181A (en) Capacitive lamp out detector
JP2606459Y2 (ja) 照明装置
JPH05258879A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2005142020A (ja) 放電灯点灯装置
JP3482784B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH07192881A (ja) 高周波電源装置および放電灯点灯装置および照明器具
JP3726408B2 (ja) インバータ装置、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2000350460A (ja) 電源装置
JP2004063330A (ja) 放電灯点灯装置
JPH02231966A (ja) インバータ装置
JP3694146B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR20060097218A (ko) 안정기
JPH01258396A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH07282986A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH01251593A (ja) 放電灯点灯装置
JP3034936B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR100190970B1 (ko) 최적의 조도를 유지하는 인버터 스탠드의 동작 제어방법
KR200152723Y1 (ko) 전압출력 제어회로
JPH0244698A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH06290880A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11233283A (ja) 照明装置
JPH06283287A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0711990B2 (ja) 放電灯用タッチスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees