JP2605519Y2 - 包装用容器 - Google Patents

包装用容器

Info

Publication number
JP2605519Y2
JP2605519Y2 JP1993020159U JP2015993U JP2605519Y2 JP 2605519 Y2 JP2605519 Y2 JP 2605519Y2 JP 1993020159 U JP1993020159 U JP 1993020159U JP 2015993 U JP2015993 U JP 2015993U JP 2605519 Y2 JP2605519 Y2 JP 2605519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
container body
edge
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993020159U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672854U (ja
Inventor
晃一 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Chuo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Kagaku Co Ltd filed Critical Chuo Kagaku Co Ltd
Priority to JP1993020159U priority Critical patent/JP2605519Y2/ja
Publication of JPH0672854U publication Critical patent/JPH0672854U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605519Y2 publication Critical patent/JP2605519Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば使い捨ての簡易
弁当容器、スーパーマーケットや各種食料品店等におけ
る食料品のパック包装材等として用いられる包装用容
器、特に蓋付の包装用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の包装用容器は、一般に容器本体
を上面が開口する平面略方形箱状に形成し、その上面開
口を蓋体で覆った構成である。その蓋体を容器本体に被
せた状態に係止する手段としては従来種々提案されてい
る。例えば、容器本体周縁のフランジ部に上向きの突縁
を形成して、その内方に蓋体の周縁フランジ部を嵌合
し、略方形の容器本体の隅部における上記突縁に、その
内方に突出する係止突起を形成して、上記蓋体を抜け止
め係止すると共に、上記隅部における突縁の上端部に略
水平方向外方に突出する舌片状の縁部を形成して、蓋体
を開放する際には上記の縁部を指で摘んで容器本体の外
側方に引き出すことによって、上記係止突起を外方に移
動させ、蓋体の縁部との係合を解除させるようにしたも
のが知られている(例えば、実開昭58−130951
号、実開昭63−111408号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものは容器本体の周縁部に形成した舌片状の縁部を指で
摘んで外方に引き出すことによって係止突起を蓋体縁部
との係合位置から外方に移動させるものは、一方の手で
容器本体を押えながら、他方の手で舌片状の縁部を握っ
て引き出さなければならず操作が面倒である。しかも上
記の舌片状の縁部を強く引き出しても必ずしも容易に上
記の係合状態を解除することができず、又その際、往々
にして容器本体の前記突縁が内方に撓んで蓋体の縁部に
覆い被さるように傾動して蓋体が外しずらい等の不具合
があった。
【0004】本考案は上記の問題点に鑑みて提案された
もので、容器本体に対して蓋体を簡単・確実に脱着する
ことのできる包装用容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案による包装用容器は、以下の構成としたも
のである。即ち、シート状の合成樹脂をシートフォーミ
ングにより所定形状に成形して作製される平面略方形の
容器本体と、その容器本体を覆う蓋体とを備え、容器本
体の少なくとも1つの隅部に下面のみが開口する略小箱
状の膨出部を容器本体と一体に且つ容器本体に対して下
方に傾動可能に設け、容器本体に蓋体を被せることによ
って該蓋体の隅部縁部に係合して該蓋体を抜け止め係止
する係止用突部を上記膨出部に設けたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】上記の構成において容器本体に蓋体を装着する
際には、容器本体に蓋体を被せて押し込むことによって
容器本体の係止用突部が蓋体の縁部に係合して抜け止め
保持させることができる。また蓋体を取り外す際には、
上記の膨出部の例えば上面を下方に押して膨出部全体を
下方に傾動させると、その膨出部に設けた上記係止用突
部が蓋体の縁部との係合位置から外方に退避移動して蓋
体の抜け止め係止状態が解除され、蓋体を容器本体から
容易に取外すことが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づいて本考案によ
る包装用容器を具体的に説明する。図1は本考案による
包装用容器の一実施例を示す平面図、図2および図3は
それぞれ図1におけるA−AおよびB−B線に沿う拡大
断面図、図4は要部の斜視図、図5は容器本体の一部の
正面図である。
【0008】図において、1は容器本体、2は蓋体であ
り、それぞれシート状の合成樹脂を素材に、真空成形等
のシートフォーミングにより各々別体に形成されてい
る。その容器本体1は平面略長方形の箱状に形成され、
その4つの隅部を除く周縁部には略水平方向に延びるフ
ランジ部11が形成されている。また4つの隅部には、
上記のフランジ部11よりも上方に突出し、下面側が開
口する略小箱状の膨出部12が形成されている。その膨
出部12は、例えばその上面を指等で押すことによっ
て、その膨出部12と上記フランジ部11との境界部付
近が撓み、それによって上記膨出部12全体が容器本体
1に対して下方に傾動し得るように構成されており、そ
の膨出部12には容器本体1の内方側に突出して蓋体2
を係止する係止用突部12aが設けられている。
【0009】蓋体2は容器本体1の上面の略前面を覆う
大きさ形状に形成され、その4つの隅部を除く周縁部に
は、容器本体1の前記フランジ部11に重なり合うフラ
ンジ部21が形成されている。また蓋体2の4つの隅部
の縁部22は上記フランジ部21に対して略45度の角
度で斜めに切除され、その縁部22に容器本体1の前記
係止用突部12aが係合して抜け止め係止される構成で
ある。
【0010】上記の構成において、容器本体1に蓋体2
を装着する際には、例えば蓋体2の隣り合う2つの隅部
の縁部22を、容器本体1の対応する2つの膨出部12
の係止用突部12aに係合させて容器本体1の上面に蓋
体2を被せ、蓋体2の他の2つの隅部を他の2つの膨出
部12に載せ、その状態で蓋体2の隅部を下方に強く押
し込めば、その隅部の縁部22が撓みながら上記係止用
突部12aの下方に移動し、その突部12aと係合して
位置決め保持させることができる。この場合、上記膨出
部12を指等で押して下方に傾動させることによっても
装着することができ、また容器本体1に蓋体2を単に上
方から被せて蓋体2の4つの隅部を容器本体1の4つの
膨出部12に載せ、蓋体2全体を下方に強く押し込むこ
とによっても装着することができる。
【0011】一方、上記のように容器本体1に装着した
蓋体2を取外す場合には、容器本体1の4つの膨出部1
2の内の少なくとも1つを下方に押せば、図5における
フランジ部11と膨出部12との間の境界部a付近が撓
みながら、図4における膨出部12の内面12bの隣り
合うフランジ部11・11の上面を結ぶ線L付近を支点
にして膨出部12全体が図3の鎖線示のように下方に傾
動し、その膨出部12に設けた係止突部12aが上部外
方に退避移動して蓋体2の隅部縁部22との係合が解除
され、蓋体2の隅部を上方に容易に引き上げることがで
きる。そして、その少なくとも1つの隅部22の係合が
解除されれば、蓋体2を横方向にずらしながら引き上げ
ることによって、蓋体2を容器本体1から容易に取外す
ことができるものである。すなわち本考案によれば、容
器本体1の少なくとも1つの隅部を下方に押すだけで、
蓋体2を容器本体1から簡単に取り外せるものである。
【0012】なお上記実施例は、蓋体2の隅部縁部22
に対する係止用突部12aを有し、容器本体1に対して
下方に傾動可能に構成した膨出部12を、容器本体1の
4つの隅部に設けが、上記4つの隅部のうちの少なくと
も1つを上記のような構成とし、他の隅部は蓋体2の隅
部縁部22を単に位置決め係止するだけの構成としても
よい。
【0013】また上記実施例は、容器本体1と蓋体2と
を別体に構成したが、容器本体1と蓋体2とを、ヒンジ
を兼ねるつなぎ部を介して一体に連結することによっ
て、蓋体2を容器本体1に対して開閉可能に構成したも
の等にも適用可能であり、その場合には上記つなぎ部と
反対側の2つの隅部のうちの少なくとも1つを前記実施
例と同様の構成にすればよい。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように本考案による包装用
容器は、平面略方形の容器本体1の少なくとも1つの隅
部に下面のみが開口する略小箱状の膨出部12を容器本
体1と一体に且つ容器本体1に対して下方に傾動可能に
設け、その膨出部12に、蓋体2を容器本体1に被せる
ことによって該蓋体2の隅部縁部22に係合して該蓋体
2を抜け止め係止する係止用突部12aを設けたから、
容器本体1に蓋体2を装着する際には、容器本体1に蓋
体2を被せて押し込むだけで、容器本体1の上記膨出部
12に設けた係止用突部12aが、蓋体2の縁部22に
係合して抜け止め保持された状態に容易に装着できると
共に、その状態で上記膨出部12を容器本体1に対して
下方に押すと、膨出部12全体が下方に傾動し、その膨
出部12に設けた上記係止用突部12aが蓋体2の縁部
との係合位置から外方に退避移動して蓋体2の抜け止め
係止状態が解除され、蓋体2を容器本体1から容易に取
外すことが可能となるもので、極めて脱着操作が容易な
蓋付の包装用容器を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による包装用容器の一実施例を示す平面
図。
【図2】図1におけるA−A線拡大断面図。
【図3】図1におけるB−B線拡大断面図。
【図4】上記実施例における要部の斜視図。
【図5】上記実施例における容器本体の一部の正面図。
【符号の説明】
1 容器本体 2 蓋体 11、21 フランジ部 12 膨出部 12a 係止用突部 22 隅部縁部
フロントページの続き (56)参考文献 実願 昭57−26253号(実開 昭58− 130951号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) 実願 昭59−46698号(実開 昭60− 161926号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) 実願 昭61−155953号(実開 昭63− 62310号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状の合成樹脂をシートフォーミン
    グにより所定形状に成形して作製される平面略方形の容
    器本体と、その容器本体を覆う蓋体とを備え、容器本体
    の少なくとも1つの隅部に下面のみが開口する略小箱状
    の膨出部を容器本体と一体に且つ容器本体に対して下方
    に傾動可能に設け、容器本体に蓋体を被せることによっ
    て該蓋体の隅部縁部に係合して該蓋体を抜け止め係止す
    る係止用突部を上記膨出部に設けたことを特徴とする包
    装用容器。
JP1993020159U 1993-03-26 1993-03-26 包装用容器 Expired - Lifetime JP2605519Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020159U JP2605519Y2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 包装用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020159U JP2605519Y2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 包装用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672854U JPH0672854U (ja) 1994-10-11
JP2605519Y2 true JP2605519Y2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=12019390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993020159U Expired - Lifetime JP2605519Y2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 包装用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605519Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002798A (ja) * 2000-06-14 2002-01-09 Risu Pack Co Ltd 包装用容器
JP2010208650A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Fukusuke Kogyo Co Ltd 包装用容器
JP2017007670A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社山田工作所 易開封性容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672854U (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0423769Y2 (ja)
JPH08500005U (ja) 遮光性容器
JP2605519Y2 (ja) 包装用容器
JP3076819B2 (ja) 開放押圧部を有する包装用容器
US5425453A (en) Light tight storage container
JP3009112B2 (ja) 蓋付き包装用容器
JPH086733Y2 (ja) 蓋付き包装用容器
JP3023311U (ja) 蓋付包装用容器
JP3918125B2 (ja) つまみ部を有する包装用容器
JPH063820U (ja) 段ボール製容器
JPS6231384Y2 (ja)
JP2000238818A (ja) 包装用容器
MXPA00006276A (es) Sujetador para empaquetar.
JPH08196323A (ja) 弁当箱
JP3038352U (ja) 収納容器
JPS5937454Y2 (ja) 包装容器
JP2583882Y2 (ja) ふた付き容器
JP3145057B2 (ja) 合成樹脂シート製容器
JP3047057U (ja)
JPH0338127Y2 (ja)
JP3033325U (ja) 前倒防止機構を具備するプラスチック製収納ケース
JPH0333285Y2 (ja)
JPH0510726Y2 (ja)
JP2544231Y2 (ja) 包装箱
JP2564451Y2 (ja) プラスチック製蓋付カートン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990803

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term