JP2604932Y2 - ローパーティションにおけるパネル連結構造 - Google Patents

ローパーティションにおけるパネル連結構造

Info

Publication number
JP2604932Y2
JP2604932Y2 JP1993075816U JP7581693U JP2604932Y2 JP 2604932 Y2 JP2604932 Y2 JP 2604932Y2 JP 1993075816 U JP1993075816 U JP 1993075816U JP 7581693 U JP7581693 U JP 7581693U JP 2604932 Y2 JP2604932 Y2 JP 2604932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
claw
claws
low partition
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993075816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740826U (ja
Inventor
信晴 山坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP1993075816U priority Critical patent/JP2604932Y2/ja
Publication of JPH0740826U publication Critical patent/JPH0740826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604932Y2 publication Critical patent/JP2604932Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はローパーティションを構
成するパネルが互いに連結するための連結構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ローパーティションは複数枚のパネルを
連結して所定の小空間を仕切っており、その型式は直線
状に連結して成る1ウェィ方式、L型に交差した2ウェ
イ方式、T型に交差する3ウェイ方式等がある。上記2
ウェイ方式や3ウェイ方式はその交差部にスタッドを介
在し、該スタッドにパネルが連結されるが、1ウェイ方
式のローパーティションでは上記スタッドを用いないで
パネル側端同士を互いに当接して連結する場合もある。
両パネルを連結するに際して連結金具を使用する訳であ
るが、この連結金具には2種類あって、その1つはパネ
ル上端を連結する金具であり、他の1つはパネル下部を
連結する金具である。従来の下部連結金具はカギ型に屈
曲した形状を成し、屈曲したカギ部にパネル側端を係止
するといった構造になっている。
【0003】図7は従来の下部連結金具(イ) を示したも
のであるが、パネル(ロ) の側端には係止溝が形成されて
いて、片方のパネル(ロ) の係止溝に下部連結金具(イ) の
カギ部(ハ) を係止し、反対側のカギ部(ニ) に別のパネル
(ロ) の係止溝を係止する。よって両パネル(ロ) 、(ロ) は
下部連結金具(イ) を介在して連結される。上記の上・下
カギ部(ハ) 、(ニ) は同図に示すように傾斜しているた
め、カギ部(ハ) 、(ニ) は各々のパネル係止溝へ嵌入し、
パネル(ロ) 、(ロ) は隙間なく安定した連結形態が得られ
るといった構造である。
【0004】ところで、ローパーティションは床面に置
かれているだけに過ぎず、時には設置場所を変更する場
合、移動する場所が近くであるならば全体を解体するこ
となしに横へズラす方が便利である。しかし、従来の連
結手段として用いている下部連結金具(イ) はカギ部(ハ)
、(ニ) をパネル(ロ) の側端に形成した係止溝に係止し
ているだけに過ぎないために、パネル(ロ) を動かすなら
ば、特に僅かに持ち上げたりすれば、上記カギ部(ハ) 、
(ニ) は係止溝から外れてしまう。パネル(ロ) 、(ロ) 間の
上端にもジョイントプレートをビス止めして取着してい
るが、パネル(ロ)、(ロ) の上下方向のズレを防止すること
は出来ず、上記下部連結金具(イ) は外れる。一方、従来
の下部連結金具(イ) はパネル(ロ) に備わっているもので
はなく、ローパーティションを組立てする際に必要に応
じて取り付けすることになるが、ローパーティションの
形態によってはパネル(ロ) 、(ロ) …の枚数が同じであっ
ても上記下部連結金具(イ) 、(イ) …の必要個数が異な
る。したがって、組立て施工する現場ではこの下部連結
金具(イ) 、(イ) …が不足したり、又余分に準備すればそ
れが余って無駄になるといった事態が常に発生する。
【0005】
【本考案が解決しようとする課題】このように、従来の
パネル連結には上記のごとき問題点がある。本考案が解
決しようとする課題はこれら問題点であって、パネル本
体に下部連結具を前以て備え、内装した連結ツメを必要
に応じて引き出して使用可能とし、又構造は簡単で強度
や剛性は高く、さらにパネルを持ち上げても外れること
のないパネルの連結構造を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のパネル連結を構
成する下部連結具はパネルコーナー材と一体に成形さ
れ、一般には樹脂製の成形品であり、内部には連結ツメ
を組込み、該連結ツメは必要に応じて引き出して使用す
る構造となっている。下部連結具は連結ツメを収納する
スペースを形成するとともに、スライドして出入りする
ためのガイド溝を形成しており、このガイド溝に遊嵌す
るピンが連結ツメの両側に突出し、ピンはガイド溝に沿
って移動することが出来る。連結ツメはその下端に概略
U型形状をしたツメ部を有し、このツメ部に隣接するパ
ネルの下部連結具に設けた係止部が載って係止する。さ
らに、下部連結具には凹部と凸部を対にして形成し、パ
ネルを連結する場合には一方のパネルの凹部に他方のパ
ネルの凸部が嵌合するようになる。この凹部と凸部の嵌
合によってパネル間のズレを無くし、持ち上げても連結
ツメが外れることはない。
【0007】一方、パネルの上端側を連結する手段とし
てレバー型式の連結金具を用いる。この連結金具はレバ
ーの一端に設けた軸にフックを連結するとともに、フッ
ク先端には円柱状の係止片を有し、又該フックを間にし
てレバーからアームを延ばし、アーム先端にも円柱状の
係止片を設けたものであり、フックの係止片をパネルの
上コーナー材の角に形成したツメに、アームの係止片は
他方のパネルの上コーナー材の角に形成したツメにそれ
ぞれ係止して両パネルを連結する。この場合、レバー操
作にて締め付けするために、両パネルの側端は圧接状態
となって連結される。以下、本考案に係る実施例を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0008】
【実施例】図1はスタッド1を間にしてL型を成して配
置するローパーティションの解体図であり、該スタッド
1の一方側には1枚のパネル2aが、他方側には2枚の
パネル2b,2cが設置される。スタッド1の下端及び
パネル2の下端にはアジャスターネジ3,3…が取着さ
れていて、これらの高さを適度に調整する。スタッド1
とパネル2との連結は本考案の対象外であるが、スタッ
ド1の下端には連結ツメ4,4を取着し、この連結ツメ
4にパネル2の下コーナー材と一体成形した下部連結具
の係止部が載って連結され、又パネル上端はレバー型式
の連結金具5を介して連結される。パネル2の側端は正
方形断面のスタッド1の側面6に圧接した状態で連結さ
れる。
【0009】ところで、パネル2bとパネル2c間には
スタッド1を介在することなしに側端面を互いに当接さ
せて連結し、下端部は下部連結具によって、又上端はレ
バー型式の連結金具によってそれぞれ連結される。図2
はパネル2の側端部を表わしているが、該パネル2の角
部には上コーナー材7と下コーナー材8が設けられてい
て、上コーナー材7にはその角にツメ9を有し、ツメ9
の中央には溝10が形成され、又凹部11を有してい
る。一方の下コーナー材8は下部連結具12を一体に形
成し、そして該下部連結具12は空洞13を有し、この
空洞13内には連結ツメを内装していて、連結ツメを内
装するための挿入溝14,14…を形成している。又下
部連結具12がパネル2,2を連結した場合に対向する
表面には凹部15と凸部16を対を成して形成し、さら
に下端には係止部17を有している。
【0010】図3はパネル2b,2cの下端部の連結構
造を示している。上記下部連結具12には図4に示す連
結ツメ18が内装され、ガイド溝19,19に沿って上
下動することが出来る。図3の左側の連結ツメ18は降
下した場合であって、U型形状をしたツメ部20は下部
連結具12の表面から突出し、このツメ部20に隣接す
る右側パネルの下部連結具12の係止部17が載ってい
る。右側の下部連結具12に内装されている連結ツメ1
8はガイド溝19,19に沿って上昇して上端に位置
し、そのため連結ツメ18のツメ部20は表面に突出し
ていない。又、右側の下部連結具12に形成した凸部1
6は左側の下部連結具12の凹部15に嵌合している。
【0011】上記連結ツメ18は図4にその詳細を示し
ているが、連結ツメ18はツメ部20と本体21及びピ
ン22,22…から成り、ピン22,22…は本体21
の両側から突出し、片側に2本のピン22,22を設け
ていて、各ピン22,22は上記ガイド溝19,19に
遊嵌されている。ガイド溝19,19は挿入溝14,1
4と連通しており、ピン22,22は挿入溝14,14
からガイド溝19,19へ導かれる。ツメ部20は前記
の通り、概略U型を成していて、他の下部連結具12の
係止部17が載るだけで両パネル2b,2cの下端部は
簡単に連結され、又凹部15に凸部16が嵌合すること
で両パネル2b,2c間でのガタ付きは無く、一方のパ
ネル2cを持ち上げても連結ツメ18は外れない。
【0012】図5はパネル上端を連結する場合に用いる
連結金具の具体例であり、レバー型式の連結金具であ
る。この連結金具は同図に示すように、レバー23の端
部に設けた軸24にフック25を連結し、フック25の
先端両側には円柱状の係止片26,26を有し、又フッ
ク25の両側にはレバー23から延びたアーム27,2
7を有し、アーム27,27の先端にも同じく係止片2
8,28を形成している。そして、アーム27は外方向
へ凸状に湾曲し、その外側面には小さい凸部29を形成
している。このレバー型式の連結金具を用いて両パネル
2,2の上端を連結した状態が図6である。
【0013】この連結金具を用いて両パネル2,2を連
結する場合、上記レバー23を持ち上げてフック25の
係止片26,26を一方のパネル2の上コーナー材7に
形成したツメ9に係止し、アーム27,27の係止片2
8,28を他方のパネル2の上コーナー材7に形成した
ツメ9にそれぞれ係止してレバー23を押し下げる。レ
バー23を持ち上げた状態では両係止片26と28間距
離Lは拡大するが、該レバー23を押し下げることでこ
の距離Lは縮小して両パネル2,2,のツメ9,9は互
いに引き寄せられ、パネル2,2は圧接状態で連結され
る。以上述べたように、本考案のパネル連結構造は、そ
の下端部を下部連結具と連結ツメにて連結し、上端はレ
バー型式の連結金具を用いたものであり、次のような効
果を得ることが出来る。
【0014】
【考案の効果】本考案の下部連結具はパネルコーナー材
と一体成形されて連結ツメを内装したものであり、必要
に応じて連結ツメを引き出して使用することが出来る。
したがって、パネル据付け時に連結具を別に準備する必
要はなく、又連結具の紛失によってローパーティション
の組立て作業に支障を来すこともない。そして、パネル
の連結形態(ローパーティションの構造)を組立て時の
事情に応じていかようにも変更可能となり、その場合に
下部連結具の過不足を心配することはない。さらに、下
部連結具に内装している連結ツメを引き出して別のパネ
ルの下部連結具の係止部を載せるだけで完了するために
作業性は向上する。一方、連結された状態では下部連結
具に形成した凹部に他のパネルの凸部が嵌合するために
パネル間のガタ付きはなく、一方を僅かに持ち上げて移
動することも可能であり、この場合に連結ツメが外れる
ことはない。さらにパネル上端はレバー型式の連結金具
を使用して連結されるために、連結操作はワンタッチ方
式で行い得るとともにパネルは互いに引き寄せられて圧
接状態となるため、パネル連結状態は非常に安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローパーティションの解体図。
【図2】パネル側端部の詳細図。
【図3】パネル下端部の連結構造。
【図4】下部連結具に内装される連結ツメ。
【図5】レバー型式の連結金具の具体例。
【図6】パネル上端の連結構造。
【図7】従来のパネル下端部の連結構造。
【符号の説明】
1 スタッド 2 パネル 3 アジャスターネジ 4 連結ツメ 5 レバー型式の連結金具 6 側面 7 上コーナー材 8 下コーナー材 9 ツメ 10 溝 11 凹部 12 下部連結具 13 空洞 14 挿入溝 15 凹部 16 凸部 17 係止部 18 連結ツメ 19 ガイド溝 20 ツメ部 21 本体 22 ピン 23 レバー 24 軸 25 フック 26 係止片 27 アーム 28 係止片 29 凸部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローパーティションを構成するパネル下
    端部の連結構造において、パネルの角に設けた下コーナ
    ー材には下部連結具を一体に成形し、下部連結具に形成
    した空洞には傾斜したガイド溝にスライドして出し入れ
    自在な連結ツメを内装し、一方のパネル側の連結ツメを
    斜め下方にスライドしてツメ部を対向する表面から突出
    させ、このツメ部に他方のパネル側の下部連結具下端に
    形成した係止部を載せて連結し、さらに下部連結具の表
    面には凹部と凸部を対を成して形成し、一方の下部連結
    部の凹部に他方の下部連結具の凸部を嵌合したことを特
    徴とするローパーティションにおけるパネル連結構造。
  2. 【請求項2】 ローパーティションを構成するパネルの
    連結構造において、パネルの角にはコーナー材を設け、
    下コーナー材には下部連結具を一体に成形し、下部連結
    具に形成した空洞には傾斜したガイド溝にスライドして
    出し入れ自在な連結ツメを内装し、一方のパネル側の連
    結ツメを斜め下方にスライドしてツメ部を対向する表面
    から突出させ、このツメ部に他方のパネル側の下部連結
    具下端に形成した係止部を載せて連結し、さらに下部連
    結具の表面には凹部と凸部を対を成して形成し、一方の
    下部連結具の凹部に他方の下部連結具の凸部を嵌合し、
    又パネル上端の上コーナー材にはツメを形成し、対向す
    る他のパネルのツメにレバー型式の連結金具に設けた係
    止片をそれぞれ係止し、レバーを押し下げることで両ツ
    メを互いに引き寄せて締結することを特徴とするローパ
    ーティションにおけるパネル連結構造。
JP1993075816U 1993-12-27 1993-12-27 ローパーティションにおけるパネル連結構造 Expired - Fee Related JP2604932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075816U JP2604932Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ローパーティションにおけるパネル連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993075816U JP2604932Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ローパーティションにおけるパネル連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740826U JPH0740826U (ja) 1995-07-21
JP2604932Y2 true JP2604932Y2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=13587089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993075816U Expired - Fee Related JP2604932Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 ローパーティションにおけるパネル連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604932Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740826U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197789A (en) Connecting structure for a computer casing
JPH064521Y2 (ja) 可逆式一体形電磁接触器のレ−ル着脱金具
JP2604932Y2 (ja) ローパーティションにおけるパネル連結構造
US5303892A (en) Panel for recessed mounting of a housing
JPH03260B2 (ja)
JPH1113175A (ja) パネル体連結構造
JP2593578Y2 (ja) ローパーティションのスタッドとパネルの連結構造
JP2665724B2 (ja) パネル取付コネクタ
JP2002187681A (ja) エレベータのかご室及びその組立方法
JP2867358B2 (ja) 間仕切用曲面パネル装置
JPH10117869A (ja) 引出し装置
JP2578208Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH0431925Y2 (ja)
JPH0611325Y2 (ja) ロックノブ用エスカッション
KR0151243B1 (ko) 배열 칸막이의 패널연결금구 및 패널연결구조
JPH0416750Y2 (ja)
JP2585287Y2 (ja) ローパーティションのパネル下部連結金具
JPH08261680A (ja) 車両のラジエータ
JPH066532Y2 (ja) パネルの嵌合機構
JPH0230980Y2 (ja)
JPS6015268Y2 (ja) パネル取付用コネクタ
JPH0711266Y2 (ja) 車両用ロック装置
JPH0527302Y2 (ja)
JPH04129475U (ja) 複合平型端子
JPS6246315Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees