JP2604228Y2 - 屋根パネルの支持構造 - Google Patents

屋根パネルの支持構造

Info

Publication number
JP2604228Y2
JP2604228Y2 JP1993040605U JP4060593U JP2604228Y2 JP 2604228 Y2 JP2604228 Y2 JP 2604228Y2 JP 1993040605 U JP1993040605 U JP 1993040605U JP 4060593 U JP4060593 U JP 4060593U JP 2604228 Y2 JP2604228 Y2 JP 2604228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
cylindrical member
arc
roof
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993040605U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710136U (ja
Inventor
栄忠 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1993040605U priority Critical patent/JP2604228Y2/ja
Publication of JPH0710136U publication Critical patent/JPH0710136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604228Y2 publication Critical patent/JP2604228Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は屋根パネルの支持構造に
係り、特にプレハブ工法で形成される建物の傾斜屋根面
等に利用できる。
【0002】
【背景技術】従来より、住宅等の建物建設には、建物を
構成する多種多様な部品を予め工場生産しておき、これ
らの部品を建設現場において組み合わせることによりプ
レハブ建物を建設するプレハブ工法が多用されている。
例えば、図6に示すプレハブ建物60では、その本体61の
上方に予め工場生産された屋根パネル62を傾斜支持する
ことにより屋根面が形成されている。屋根パネル62は、
その傾斜方向下側が支持部材63に支持され、傾斜方向上
側が束柱64に設けられた支持部材65に支持されている。
【0003】支持部材63,65は、屋根パネル62の傾斜角
度に対応した傾斜面63A,65Aが形成されている。そし
て、これらの傾斜面63A,65Aには、屋根パネル62を位
置決めするための位置決めピン63B,65Bが当該傾斜面
63A,65Aと交差する方向に向けて立設されている。こ
のプレハブ建物60では、複数種の屋根勾配に対応するた
め、予め傾斜面の傾斜角度が異なる多数種類の支持部材
を用意しておき、これらを選択的に用いることにより、
屋根パネル62の支持角度を所望の屋根勾配になるように
対応させている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、支持部材6
3,65の製造にあたっては、傾斜面63A,65Aを屋根パ
ネル62の傾斜角度に対応した角度に精度出しするのが難
しく、かつこれらの傾斜面63A,65Aの所定位置に位置
決めピン63B,65Bを直角に立設する作業も面倒であ
る。このため、支持部材63,65は製造に手間が掛かり、
プレハブ建物60を構成する部品コストが高くなるという
問題がある。そして、プレハブ工法では、これらのよう
な支持部材を多数種類用意しておく必要があるため部品
コストが一層高く、在庫管理も面倒になるという問題が
あった。
【0005】また、これらの支持部材63,65は、傾斜面
63A,65Aと交差する方向に向けて位置決めピン63B,
65Bが直角に立設されているため、屋根パネル62の取付
けにあたっては屋根パネル62を図中矢印の方向に移動さ
せる必要がある。従って、屋根パネル62をクレーン等で
吊り込む際には設置作業に手間が掛かり、施工性にも問
題があった。本考案の目的は、部品コストが低く、かつ
施工が容易で大きな強度の屋根パネルの支持構造を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、建物の本体に
傾斜支持される屋根パネルの支持構造であって、前記屋
根パネルに棟と平行に設けられた円筒部材と、前記本
設けられて前記円筒部材と嵌合可能な円弧部材と、前
記円筒部材と前記円弧部材とを任意の相対角度で固定可
能な固定手段とを有し、前記円弧部材はその開口を上方
に向けて前記本体に設けられ、前記円筒部材と前記円弧
部材とは屋根傾斜方向に沿ってそれぞれ複数配置された
ことを特徴とする。
【0007】ここで、円筒部材としては中空,中実いず
れでもよく、例えば所定長さのパイプ等が利用でき、適
宜なブラケット等を介して屋根パネルの棟と平行に設置
しておけばよい。一方、円弧部材としては、前記円筒部
材の外径に対応した内径を有する所定長さのパイプを長
手方向に二分割した略樋状のもの等が利用でき、その開
口を前記円筒部材に向けて適宜なブラケットを介して設
置しておけばよい。
【0008】また、本考案は、前記固定手段が前記円弧
部材の周方向に沿って設けられたスリットと、このスリ
ットに挿通され前記円筒部材を前記円弧部材に対して任
意の角度で固定する固定ボルトとから形成されているこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】このような本考案に係る第1考案においては、
屋根パネルは、円筒部材と円弧部材とが互いに嵌合する
ことにより位置決めされ、円筒部材の外周と円弧部材の
内周とが円弧面当接することにより傾斜支持される。従
って、屋根パネルを傾斜支持するために従来のような製
造に手間が掛かる支持部材が必要なくなり、部品コスト
を低くできることになる。また、円筒部材と円弧部材と
は、屋根パネルの傾斜角度が変わっても、互いの相対角
度を変更することで追従できる。従って、屋根パネルの
傾斜角度に対して汎用性が得られ、多数種類の支持部材
を用意する必要がないことになる。そして、屋根パネル
の設置にあたっては、当該屋根パネルを直下に降ろすだ
けで自動的に円筒部材と円弧部材とが嵌合するため、従
来のように屋根パネルを位置決めピンの立設方向に移動
させる必要がなく、施工作業を簡略化できることにな
る。
【0010】しかも、円筒部材を屋根パネルに設け、開
口を上方に向けて円弧部材を本体に設けたから、本体側
から屋根パネルの取付作業を行うことができ、施工作業
が容易となる。さらに、円筒部材を屋根パネルのフレー
ムとしても用いれば屋根パネルの構成部品を少数化でき
ることになる。更に、本考案に係る第考案において
は、固定ボルトがスリットに挿通されるため、円筒部材
と円弧部材とを任意の相対角度で固定できることにな
る。従って、プレハブ建物を構成する部品の製造コスト
が低くできるとともに、屋根パネルの施工が容易にな
り、これらにより前記目的が達成される。
【0011】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図5には、本考案に係る一実施例が示さ
れている。本実施例の屋根パネルの支持構造10は、建物
を構成する多様な部品が予め工場生産され、これらの部
品を建設現場で組み合わせることにより建設されるプレ
ハブ建物11に適用されるものである。
【0012】プレハブ建物11は、本体12の上方に工場生
産された屋根パネル13が傾斜支持されることにより屋根
面が形成されている。屋根パネル13は、傾斜方向に並設
された複数の垂木14と、これらの垂木14に載置固定され
た屋根材15とを含んで構成され、各垂木14間には図中奥
行方向に架け渡された補助フレーム16に沿って円筒部材
17が棟と平行に設けられている。図2及び図4にも示す
ように、円筒部材17は断面中空のパイプとされ補助フレ
ーム16に溶接固定されている。このような屋根パネル13
は、傾斜方向下側が前記円筒部材17を介して支持部材18
に支持され、傾斜方向上側が前記円筒部材17を介して束
柱19に設けられた支持部材20に支持されている。
【0013】図2及び図3に示すように、支持部材18
は、断面略L字状のブラケット21と、このブラケット21
の上端に固設された円弧部材22とを含んで構成されてい
る。円弧部材22は、前述した円筒部材17の外径に対応し
た内径を有する断面中空のパイプを長手方向に二分割し
て形成されており、その開口を上方に向けてブラケット
21に固設することにより、円筒部材17と嵌合可能とされ
ている。この支持部材18は、ブラケット21と円弧部材22
との間に補強部材23,24が設けられており、ボルト締め
等の適宜な手段により本体12に固定されている。
【0014】図4及び図5に示すように、支持部材20
は、束柱19の上端から延びる帯材25と、この帯材25の先
端に固設された円弧部材22とを含んで構成されている。
円弧部材22は、支持部材18に用いられる円弧部材22と同
様なものであり、その開口を上方に向けて帯材25に固設
することにより、円筒部材17と嵌合可能とされている。
この支持部材20は、束柱19を介してボルト締め等の適宜
な手段で本体12に固定されている。
【0015】なお、束柱19は、互いに入れ子状に連結さ
れた第1部材19Aと第2部材19Bとから構成され、これ
らの第1部材19Aと第2部材19Bとが所定長さに溶接固
定されることにより屋根パネル13が所望の屋根勾配とな
る高さとされている。また、帯材25は、前記第1部材19
Aに固設された第1帯材25Aと、この第1帯材25Aに連
結されて前記円弧部材22が固設される第2帯材25Bとを
含んで構成されている。第1帯材25Aは、その長手方向
に沿う長孔25Cに挿通され、かつ第2帯材25Bに螺合さ
れる位置調整ボルト25Dを有している。従って、帯材25
は、第1帯材25Aと第2帯材25Bとを適宜な相対位置に
移動させるとともに、位置調整ボルト25Dで固定するこ
とにより任意長さに設定可能とされている。
【0016】以上のような円筒部材17及び円弧部材22
は、互いに嵌合した状態で固定手段26により固定されて
いる。固定手段26は、円弧部材22の周方向に沿ってスリ
ット27を設け、このスリット27に挿通可能な固定ボルト
28を円筒部材17に螺合し、これにより円筒部材17と円弧
部材22とを固定するものである。この固定手段26は、固
定ボルト28の螺合位置とスリット27とが対応する範囲内
であれば、円筒部材17と円弧部材22とが無段階かつ任意
の相対角度で固定可能とされている。
【0017】以上のような本実施例においては、予め工
場で屋根パネル13の補助フレーム16に沿って円筒部材17
を設けておくととも、支持部材18,20には円弧部材22を
設けておき、これらを建設現場に搬送する。建設現場に
おいては、本体12に支持部材18,20をボルト締め等の適
宜な手段で固定し、屋根パネル13をクレーン等で吊り上
げる。そして、この屋根パネル13を支持部材18,20の上
に吊り降し、円筒部材17の外周円弧面と円弧部材22の内
周円弧面とを当接させる。最後に、スリット27に挿通さ
せた固定ボルト28を円筒部材17に螺合させ、これにより
円筒部材17と円弧部材22とを固定して作業を終了する。
なお、屋根パネル13の屋根勾配を異なる角度に設定する
際には、束柱19の高さ寸法あるいは帯材25の長さ寸法を
適宜設定することで対応させる。
【0018】以上のような本実施例によれば、屋根パネ
ル13は円筒部材17と円弧部材22との円弧面を互いに当接
することにより傾斜支持されている。従って、屋根パネ
ル13を傾斜支持するために、従来のような傾斜面を形成
するために製造に手間が掛かる支持部材の必要性がなく
なって、部品コストを低くできる。また、本実施例で
は、屋根パネル13の屋根勾配に対応するには、束柱19の
高さを屋根勾配に対応させることにより対応可能であ
る。つまり、円筒部材17と円弧部材22とは互いの相対角
度を任意に設定できるため、これらについては屋根パネ
ル13が傾斜角度に関わらず共通使用できる。従って、従
来のように屋根パネル13の様々な傾斜角度に対応した多
数種類の支持部材を用意しておく必要がなくなり、部品
コストを更に低くできる。
【0019】更に、屋根パネル13は、円筒部材17と円弧
部材22とを相互嵌合させることにより位置決めされるた
め、設置にあたっては従来のような位置決めピンの立設
方向に移動させる作業が不要となり、施工作業を簡略化
できる。また、円筒部材17と円弧部材22とは、円弧部材
22に設けられたスリット27に挿通する固定ボルト28を円
筒部材17に螺合することにより相互固定される。従っ
て、円筒部材17の螺合箇所とスリット27とが対応する範
囲内であれば、無段階かつ任意の相対角度で固定可能で
あり、汎用性が得られる。
【0020】そして、円弧部材22は本体12に設けられて
いるため、固定ボルト28の螺合作業は本体12側から行う
ことになる。従って、傾斜した屋根面で作業を行う必要
がなく、屋根パネル13の施工性が良好になる。また、屋
根パネル13に固定作業用の開口等を設けておく必要がな
いため、屋根パネル13の構造を簡略化できる。しかも、
円筒部材22が補助フレームの補強部材としての機能を合
わせ持つため、屋根パネル13の強度を向上できるという
効果がある。さらに、円弧部材22と円筒部材17が屋根傾
斜方向に沿って複数設けられているため、屋根パネル13
を大きな強度で支持することができる。また、束柱19及
び帯材25は、その高さ寸法あるいは長さ寸法が任意に設
定可能であるため、屋根パネル13の様々な屋根勾配に対
応可能である。従って、これらの束柱19及び帯材25は、
高さ寸法あるいは長さ寸法が異なる多数種類を用意して
おく必要がなく、部品の汎用性が得られる。
【0021】なお、本考案は前述の実施例に限定される
ものではなく、本考案を達成できる範囲での改良,変形
等は本考案に含まれるものである。例えば、前述した本
実施例では、円筒部材は屋根パネルを構成する補助フレ
ームに沿って設けられていたが、この補助フレームを省
略して円筒部材に補助フレームとしての機能をもたせて
もよい。これによれば、屋根パネルの構成部品が少数化
でき、部品コストを更に低くできる。
【0022】また、固定手段としては、円筒部材の径方
向にスタッドボルトを突出させておき、円弧部材のスリ
ットに挿通させた後でナットを螺合させてもよい。更
に、束柱及び帯材は、その高さ寸法あるいは長さ寸法が
固定的なものであってもよく、屋根勾配に応じて高さ寸
法あるいは長さ寸法が異なる多数種類から適宜選択して
用いてもよい。しかし、前述した本実施例の束柱及び帯
材によれば、様々な屋根勾配に対応できる汎用性が得ら
れ、部品の種類を少数化できるという効果がある。その
他、本考案は、前述した本実施例で例示された屋根パネ
ル以外にもプレハブ建物の傾斜屋根面を形成する屋根パ
ネル全般に適用可能であり、実施にあたっては適宜各部
を形成,設定すればよい。
【0023】
【考案の効果】前述のような本考案によれば、従来の支
持部材に比較して製造が容易であるとともに屋根パネル
の傾斜角度に対して汎用性が得られるため部品コストが
低くでき、かつ屋根パネルの位置決め作業が簡略化でき
るため施工が容易となり、しかも、大きな強度で屋根パ
ネルを支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す模式側面図である。
【図2】支持部材を示す断面図である。
【図3】支持部材を示す全体斜視図である。
【図4】支持部材を示す断面図である。
【図5】支持部材を示す全体斜視図である。
【図6】従来の屋根パネルの支持構造を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
10 屋根パネルの支持構造 11 プレハブ建物 12 本体 13 屋根パネル 17 円筒部材 22 円弧部材 26 固定手段 27 スリット 28 固定ボルト

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の本体に傾斜支持される屋根パネル
    の支持構造であって、前記屋根パネルに棟と平行に設け
    られた円筒部材と、前記本体に設けられて前記円筒部材
    と嵌合可能な円弧部材と、前記円筒部材と前記円弧部材
    とを任意の相対角度で固定可能な固定手段とを有し、前
    記円弧部材はその開口を上方に向けて前記本体に設けら
    れ、前記円筒部材と前記円弧部材とは屋根傾斜方向に沿
    ってそれぞれ複数配置されたことを特徴とする屋根パネ
    ルの支持構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した屋根パネルの支持構
    造において、前記固定手段は前記円弧部材の周方向に沿
    って設けられたスリットと、このスリットに挿通され前
    記円筒部材を前記円弧部材に対して任意の角度で固定す
    る固定ボルトとから形成されていることを特徴とする屋
    根パネルの支持構造。
JP1993040605U 1993-07-26 1993-07-26 屋根パネルの支持構造 Expired - Fee Related JP2604228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040605U JP2604228Y2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 屋根パネルの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040605U JP2604228Y2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 屋根パネルの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710136U JPH0710136U (ja) 1995-02-14
JP2604228Y2 true JP2604228Y2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=12585154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993040605U Expired - Fee Related JP2604228Y2 (ja) 1993-07-26 1993-07-26 屋根パネルの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604228Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710136U (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3146864A (en) Metal building
US10119265B2 (en) Building frame connector and method of use
JPH06200625A (ja) アーチトラス式構造物の架構方法
JP2604228Y2 (ja) 屋根パネルの支持構造
WO2000052275A1 (en) House and/or shed construction components
JP3436104B2 (ja) 鋼管の建ち決め方法
KR101796853B1 (ko) 서포트 길이 연장용 익스텐더
JP2017008504A (ja) 基礎杭とユニットとの接合構造およびそれを使用したユニット工法
JPH08113982A (ja) 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置
JPH04106267A (ja) 柱の型枠装置
JP2669477B2 (ja) 小屋組構造
JP2693820B2 (ja) 面取建物ユニットを有するユニット建物の施工方法
JP2558889Y2 (ja) ガレージ
JP2989337B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造における梁の先組工法
JPH06272347A (ja) 庇の屋根への取付構造
JPH0735026Y2 (ja) 支柱立設装置
JP2552776B2 (ja) ユニット住宅の屋根
JP2000120166A (ja) プレキャストコンクリート製柱、及びプレキャストコンクリート製の柱と梁の接合構造体。
JPS6120208Y2 (ja)
JP3123145B2 (ja) 屋根の骨組構造
JPH10169086A (ja) ブレース取付金具
JPH03194032A (ja) バルコニーの据付構造
JPH06146609A (ja) 全天候型仮設上屋
JPH10280544A (ja) 水平構造部材の建て込み方法と装置
JPH01219255A (ja) 足場の架設工法及び足場装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees