JP2603700B2 - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JP2603700B2
JP2603700B2 JP63218646A JP21864688A JP2603700B2 JP 2603700 B2 JP2603700 B2 JP 2603700B2 JP 63218646 A JP63218646 A JP 63218646A JP 21864688 A JP21864688 A JP 21864688A JP 2603700 B2 JP2603700 B2 JP 2603700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
mixing
frequency
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63218646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6472625A (en
Inventor
ウォルフディートリッヒ・ゲオルグ・カスパーコビッツ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPS6472625A publication Critical patent/JPS6472625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603700B2 publication Critical patent/JP2603700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • H04B1/302Circuits for homodyne or synchrodyne receivers for single sideband receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/007Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by converting the oscillations into two quadrature related signals
    • H03D3/009Compensating quadrature phase or amplitude imbalances
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature
    • H03D7/166Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature using two or more quadrature frequency translation stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2245Homodyne or synchrodyne circuits using two quadrature channels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/161Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は第1発振器、第2発振器および入力に並列に
接続した対の信号通路を含み、該信号通路の各々には、
受信高周波信号の周波数逓降変換を得るため、該第1発
振器から直角位相関係の信号を受信するよう形成した第
1の対の混合段と、受信高周波信号を選択するフィルタ
手段と、選択した高周波信号の周波数逓降変換を得るた
め、該第2発振器から周波数値f2を有する直角位相関係
の信号を受信するよう形成した第2の対の混合段との直
列配置を連続的に配置するほか、信号出力に中心周波数
値f2がほぼそれらの中心に位置するような2つの周波数
成分を含む出力信号を導出するための信号出力を具え、
かつ第2の対の混合段に接続した重畳回路を含み、さら
に,第1混合入力、第2混合入力および出力を有し、該
2つの第2混合入力を信号出力に接続して、前記出力に
信号通路内の信号処理における不所望の振幅および位相
差を補正するための制御信号を生成させるよう形成した
第3の対の混合段を含む制御信号配置を具えた高周波信
号受信用受信機に関するものである。
この種受信機に関しては、ヨーロッパ特許第122657号
(特願昭59−66828号…特開昭59−195918号に対応)に
より公知である。前記特許には受信被変調高周波信号を
2つの信号通路内で処理する方法につき記載されてい
る。周波数逓降(ダウン)変換は通常、変調信号の周波
数成分の0Hzを中心とした折返し特性(フォールディン
グ)を伴うので、第2の対の混合段により2つの通路内
の信号の周波数逓昇(アップ)変換が行われるような変
調ダイヤフラムが実現されるようにする。この周波数変
換を行った後、上述の周波数成分のアンフォールディン
グ(折りもどし…unfolding)のため重畳回路において
重畳(加算または減算)を行う。アンフォールディング
は、重畳回路の出力信号内の不所望の周波数成分が重畳
操作中ほぼ完全にキャンセルされた際実現される。ま
た、2つの信号通路における信号処理の相異は不所望の
振幅および位相差をもたらして、重畳出力信号内に不所
望の周波数成分を生じさせ、出力信号の検波後に得られ
る変調信号にひずみや笛音妨害を与える可能性がある。
受信高周波信号の変調がない場合には、重畳した後の出
力信号内には主として2つの周波数成分が残る。その第
1は検波すべき所望の搬送波成分であり、2番目は、こ
の重畳に起因する基本的に不所望のエラー成分の1つで
ある。後者のエラー成分は2つの信号通路内の信号処理
において起り得る不所望の相異に関する信頼できる尺度
を形成する。狭帯域搬送波選択回路を有する既知の受信
機においては、出力信号とともに所望の搬送波成分のみ
を通過させるようにしており、制御信号を抽出するため
に使用する同相の検波搬送波をこの搬送波成分から再生
するため、搬送波選択回路と直列に付加的フェーズ ロ
ック ループを接続している。
このような搬送波選択回路と付加的フェーズ ロック
ループの狭帯域直列配置を使用する場合の欠点は、例
えば、受信しようとする新しい信号への切換えを行う
際、異なる周波数を有する搬送波の急速なフェーズ ロ
ックを行うことが一般的に難しいということである。
本発明の目的は、新しい信号へのプル イン(引込
み)が速く、集積化が容易で、広範囲の用途に適する受
信機を提供しようとするものである。
この目的を達成するため、本発明受信機の第1実施例
においては、該制御信号配置は第1混合入力、第2混合
入力および混合出力を有する対の他の混合段を含み、該
対の他の混合段の第2混合入力を該信号出力に結合し、
該混合出力を第3の対の混合段の第1混合入力に結合
し、該第2発振器により生成される周波数値2×f2を有
する直角位相発振器信号を対の他の混合段の第1混合入
力に供給して、該混合出力の各々に、信号出力における
出力信号内の2つの周波数成分に関して中心周波数値f2
のミラー対称値を示すような2つの周波数成分を含むミ
ラー対称周波数信号を生成させるようにしたこと、該受
信機は該第2発振器と第2の対の混合段間に配置した2
分周器を具えたことを特徴とする。
本発明は1つの同じ発振器を使用し、この発振器から
信号通路内の第2の対の混合段ならびに対の他の混合段
に1つの発振器信号を供給するようにし、同じ周波数値
に位置する出力信号内の同一周波数成分およびミラー対
称周波数信号により2つの混合出力における相互の固定
位相差を示すよう形成することにより、付加的フェーズ
ロック ループの使用を免れることができるという本
質的に重大な認識にもとづきなされたものである。
本発明受信機は一般にフェーズ ロック ループより
さらに簡単な方法で集積可能なモジュールにより形成さ
れているので、より容易に集積化が可能であるという利
点を有する。
また、発振器信号を第1の他の混合段の第1混合入力
に結合することにより、生成される第1制御信号のDC電
流成分が2つの信号通路内の信号間に生ずる不所望の振
幅差の表示尺度を形成し、また、直角位相発振器信号を
第2の他の混合段の第1混合入力に結合することによ
り、第2制御信号内の生成されるDC電流成分が2つの信
号通路内の直角位相信号間に生ずる不所望の位置差の表
示尺度を形成することに注目する必要がある。
本実施例の他の利点は提案した解決法は任意のモジュ
ールにプル・イン(引込み)のためかなりの時間遅延を
生じさせることを課しておらず、したがって、短い取得
時間(acquisition time)をベースにして速いプル・イ
ンが起るようにできるので、混信により妨害を受ける可
能性のある受信信号を追跡するのに、この取得時間が最
も重要であるような分野において受信機を使用する新し
い可能性が創造されるということで、呼出しシステムや
特に無線および電話用の移動通信システムにおけるその
利用は考える価値があるといえる。
また、本発明受信機の第2実施例においては、該受信
機は信号出力および第2混合入力間に接続した出力を有
する帯域フィルタを含み、その通過帯域を信号出力の出
力信号内の2つの周波数成分を通過させるよう充分広く
したことを特徴とする。
この実施例は、帯域フィルタに変調信号を含む搬送波
成分ならびに出力信号のエラー成分を収容するに適した
広い通過帯域をもたせうるという利点を有する。
さらに、本発明受信機の第3実施例においては、該受
信機は出力を有する振幅制限器を含み、該出力を帯域フ
ィルタの出力と第2混合入力間に接続したことを特徴と
する。
このように、振幅制限器を使用するときは、特に変調
信号を含む搬送波成分の爾後の処理のため既知の検波器
をそれに接続し、その結果搬送波信号が一定レベルを有
し、AM変調が抑圧されるようにすることが望ましい。さ
らに、これは帰還回路(22−1)のループ利得の固定評
価を与える。
また、本発明受信機の第4実施例においては、該受信
機は振幅制限器の出力と第2混合入力間に接続した低域
フィルタを含むことを特徴とする。
この第4実施例は振幅制限操作中に生成され、制御信
号の生成に妨害作用を有する任意の周波数成分を、この
低域フィルタを使用して濾波することにより簡単に除去
できるという利点を有する。
さらに、本発明受信機の第5実施例においては、該制
御信号配置は混合出力および第3の対の混合段の第1混
合入力間に接続した低域フィルタを含み、該低域フィル
タの通過帯域を関連の周波数ミラー信号内の2つの周波
数成分を通過させるよう充分広くしたことを特徴とす
る。
これらの低域フィルタを配置することは、不所望の周
波数成分、すなわち、混合操作中に他の混合段において
生ずる混合生成物を抑圧することができるという利点を
もたらす。例えば、ミラー対称周波数信号内の2つの周
波数成分の1つを通過させうるようこれら低域フィルタ
の通過帯域を選定することと比較した場合、第1および
第2制御信号内のDC電流成分は2倍の大きさの振幅を有
する。
以下図面により本発明を説明する。
第1図は本発明受信機の一実施例を示す。入力2に接
続した2つの直角位相信号通路3−1および3−2を含
む図示のような受信機1は、例えば、周波数変調信号、
振幅変調信号または単側波帯信号を受信するための集積
形受信機において使用される。
関連信号通路3−1および3−2の各々は混合段4−
1および4−2、第1図においては低域フィルタ5−1
および5−2で示すフィルタ手段、ならびに関連の信号
通路3−1および3−2内で別個に直列接続した混合段
6−1および6−2を含む。信号通路3−1および3−
2の双方はこれらを重畳回路7に接続する。また、混合
段4−1および4−2は一般的に同調可能な第1発振器
8に接続し、“0"および“90"で表示した前記発振器8
の直角位相発振信号を用いて入力2に供給される受信高
周波信号の周波数逓降変換を行うようする。発振周波数
を受信被変調高周波信号の周波数バンド内で同調させる
ようにした場合は、混合操作の後、0Hzのまわりに周波
数の折返しまたはフォールディング(folding)が生ず
る。受信信号からの所望の高周波信号の選択は低域フィ
ルタ5−1および5−2において行う。これらのフィル
タ5−1および5−2の双方の低域濾波特性は小さい値
を有するクロスオーバ周波数を示し、一般にこれらフィ
ルタの縁部の急峻な立下りを実現する。このような急峻
縁部は大きな選択度を与えるほか、受信高周波信号の近
くに位置する隣接チャネルによるフィルタ5−1および
5−2で選択された信号との混信を最小にする。
また受信機1は第2発振器9を含む。前記発振器9は
とりわけ分相器60を介して後述するような方法で2つの
混合段6−1および6−2に直角位相で発振作用を供給
する。かくして、低域濾波操作の後、混合段6−1およ
び6−2において並列信号通路3−1および3−2の信
号の通常発振器9の固定周波数値に対する周波数逓昇変
換が行われるようにする。この場合は、通常その値が固
定周波数値の両側にあるような2つの折り返し側波帯が
生ずる。重畳回路7は信号出力10を有し、前記出力10に
混合段6−1および6−2の出力信号を重畳させて得ら
れる出力信号を導出させるようにする。重畳回路7は、
復調しようとするバンドが低周波バンドか高周波バンド
かに応じて加算器または減算器として説明することがで
きる。ここで、発振器8の出力信号周波数をf1で表わ
し、発振器9の出力信号周波数をf2で表わし、また、受
信高周波信号の搬送周波数をfcで表わした場合は、受信
しようとする所望周波数バンドは重畳回路7の第1のバ
ージョンでは周波数値f2−f1+fcのまわりに位置し第2
のバージョンでは周波数値f2+f1−fcのまわりに位置す
る。また、第1のバージョンでは、後述するような基本
的に不所望のエラー成分の周波数バンドは約f2+f1−fc
に位置し、第2のバージョンではこれは約f2−f1+fc
位置する。
入力2上の受信高周波信号は通常変調されているの
で、信号の該所望周波数成分および不所望周波数成分は
上述のようなものとなるが、簡単のため、以下受信高周
波信号は変調されておらず、搬送波成分のみが受信され
るものとする。この場合には、周波数バンドの代わりに
周波数成分を取扱うことができる。
第2a図は周波数の関数としての信号AおよびA′のス
ペクトラムを示す。第2b図およびそれ以降の図において
は、信号の位相に関する情報は示していない。信号Aお
よびA′を発振器9の周波数f2を有する発振信号と混合
した後における混合段6−1および6−2の出力信号の
スペクトラムは第2b図に示すようなものとなり、したが
って信号出力10に導出される出力信号はほぼ発振周波数
f2の両側に位置する2つの周波数成分を有する。第2c図
は重畳回路7を加算器として設計した場合における出力
信号Cの2つの周波数成分GおよびEを示す。図におい
てGは所望の搬送波成分を表わす。また、Eで示す上述
のエラー成分は並列信号通路3−1および3−2内にお
ける信号処理の任意の差異に関しての信頼できる尺度を
形成する。このような差異は重畳回路7に供給される信
号BおよびB′間の位相差ならびに不所望の振幅によの
もので、その結果、信号出力10の出力信号には所望の周
波数成分Gとともにエラー成分Eが導出される。このよ
うなエラー成分Eの存在は、受信信号が変調されている
場合、出力信号Cを復調した後得られる信号に厄介なひ
ずみや笛音妨害を与えるとう事態を生ずる。
第1図示受信機1は後述するような方法で通常2つの
制御信号を発生させるよう形成した制御信号配置11を具
える。第1制御信号は信号と2つの信号通路3−1およ
び3−2との間に生ずる不所望の振幅差に対する尺度を
形成し、したがって、第2制御信号は発生する不所望の
位相差に対する尺度を形成する。これらの振幅および位
相差を減少させるため制御信号を使用する回路の実施例
については、前述のヨーロッパ特許第122657号により既
知である。このような回路の他の実施例は第1図に示す
とおりで、この場合は例えば、信号通路3−1内におい
て混合段6−1と重畳回路7間に可調整増幅器(リデュ
ーサ)37を配置して、後述する第1制御信号出力22にこ
れを接続し、第1制御信号の増幅を調整することにより
不所望の振幅差を減少させるようにしている。ここで、
可調整増幅器は信号通路3−1または3−2内の任意の
場所に配置できること勿論である。さらに、この種回路
は、例えば、位相制御入力38を有する位相制御を具えた
分相器60を含む。前記位相制御入力38は、混合段6−1
および6−2に供給される直角位相発振信号間の直角位
相関係を第2制御信号により調整するため、後述のよう
に第2制御信号出力34に接続する。この場合、制御可能
な分相器60の代わりに出力34に接続し、かつ信号通路3
−1または3−2内の任意の位置に介挿させた移相器と
組合せて非制御分相器60を使用することもできる。
前述のヨーロッパ特許に記載の受信機は、加算器とし
て設計した重畳回路に接続した付加的フェーズ ロック
ループと搬送波選択回路の直列配置を有し、搬送波選
択回路の出力信号によりループを励振するようにしてい
る。この配置の欠点は、取得時間、すなわち最初に励振
された後、ループがこの出力信号でロックするに要する
時間がかなり長いということで、これはフェーズ ロッ
ク ループのバンド幅が狭いという事実に起因する。
後述するところから明らかなように、本発明受信機1
においてはなんらの付加的フェーズ ロック ループも
使用していない。したがって、受信機1は付加的ループ
の使用に起因する上記の欠点を呈することはない。
これがため、受信機1の制御信号配置11は第1ミラー
対称信号入力13を有する回路(以下第1周波数ミラー回
路(frequency mirroring circuit)12と呼称する。)
を含み、前記第1図周波数ミラー回路12は他の第1混合
段14を含み、前記第1混合段14は2つの混合入力15,16
および混合出力49を有する。第1混合入力15は後述する
ような方法で発振器9に接続し、第2混合入力16はこれ
を後述するような方法で重畳回路7の信号出力10に接続
する。
信号出力10における出力信号を発振器9の周波数f2
2倍の周波数値を有する発振器信号と混合することによ
り2つの周波数成分GおよびEを生じ、f2のミラー対称
値として第1ミラー対称信号出力13に導出される。第1
ミラー対称信号出力13に導出されるいわゆる第1周波数
ミラー対称信号はIで表示する。また、2つのミラー対
称周波数成分GおよびEを第2d図に示す。
また、制御信号配置11は2つの混合入力18,19および
出力20を有する第3の対の混合段の第1混合段17を含
む。前記第1混合入力18はこれを第1ミラー対称信号出
力13に接続し、第2混合入力19を、第1図の場合は第2
混合入力16に接続することにより、信号出力10に結合す
る。さらに、制御信号配置11は出力20に接続し、第1制
御信号出力22を有する低域フィルタ21を含む。第2c図お
よび第2d図のそれぞれの成分GおよびEは同じ周波数に
おいてミラー対称的に位置するので、第3の対の第1混
合段17で混合された後は、DC電流成分を有するいわゆる
第1制御信号が出力20に導出される。低域フィルタ21を
通過後、第1制御信号出力22に生ずる第1制御信号のDC
電流成分を第2e図にKで表わす。このDC電流成分の形の
第1制御信号は2つの信号通路3−1および3−2の信
号間に生ずる不所望の振幅差に関し信頼しうる尺度を形
成する。この第1制御信号は信号通路3−1内に生ずる
信号の振幅を補正するため帰還回路22−1を介して制御
可能増幅器37に供給するようにする。
第1図に示す受信機1の実施例は制御信号配置11のほ
か、第2ミラー対称信号出力24を有するいわゆる第2周
波数ミラー回路23を含む。前記第2周波数ミラー回路23
は第2の他の混合段25を含み、前記混合段25は2つの混
合入力26,27および混合出力50を有する。前記第1混合
入力26は後述のような方法で90゜移相回路を介して直角
位相関係により発振器9に接続し、第2混合入力27は重
畳回路7の信号出力10に結合するほか、第2混合入力16
にも接続する。
信号出力10における出力信号を発振器9の周波数値f2
を有する直角位相発振器信号と混合することにより、2
つの周波数成分GおよびEが生じ、f2のミラー対称値と
して第2ミラー対称信号出力24に導出される。第2ミラ
ー対称出力24に導出されるいわゆる第2周波数ミラー対
称信号はI′で表示してあり、その周波数スペクトラム
を第2d図に示す。
さらに、制御信号配置11は2つの混合入力30,31およ
び混合出力32を有する第3の対の混合段の第2混合段29
を含み、第1混合入力30を第2ミラー対称信号入力24に
接続するとともに、第2混合入力31を第1図の場合は第
2混合入力16に接続することにより信号出力10に結合す
る。制御信号配置11は出力32に接続し、かつ第2制御信
号出力34を有する第2低域フィルタ33を含む。第2混合
段29で混合された後は、第1制御信号に関して前述した
ように、出力32にはDC電流成分を有する第2制御信号が
導出され、次に低域濾波された後、第2制御信号出力34
には、第2e図に符号文字Kで示すようなDC電流成分が導
出される。DC電流成分の形のこの第2制御信号は、2つ
の信号通路3−1および3−2内の信号間に生ずる不所
望の位相差に関する信頼できる尺度を形成し、“0"およ
び“90"直角位相発振器信号の相互位相を補正するた
め、帰還回路34−1を介して制御可能分相器60の位相制
御入力38に供給する。
発振器9は第1混合入力15に接続するほか、90゜移相
器を介して第1混合入力26にも接続する。2つの周波数
ミラー回路12および23を用いての2つの周波数成分Gお
よびEからほぼ等しい距離に位置する発振器周波数f2
まわりでの周波数ミラー対称は、第1混合入力15におい
て信号の周波数を与え、移相回路28により第1混合入力
26に2×f2の値を与えることにより簡単に実現すること
ができる。また、信号通路3−1内の関連の混合段6−
1および信号通路3−2内の混合段6−2の発振器9と
の結合は、簡単にチップ上に作製した2分周器36を用い
て実現することができる。前記2分周器36は発振器9と
分相器60間に配置するを可とする。
発振器9と混合段6−1および6−2の間には発振器
信号内の任意の妨害高調波を抑圧するという観点から、
必要に応じて低域フィルタを介挿することもできる。
本実施例の有利な特徴は、混合段4−1,4−2ならび
に低域フィルター5−1,5−2および混合段6−1,6−2
により生ずる振幅および位相差を受信機1がキャンセル
できるということである。
以上の説明は2つの周波数成分を含む信号出力10の出
力信号をベースにしたものである。これは本質的には正
しいが、第2c図に符号文字Cで示すような信号出力10に
おける出力信号のスペクトラムをより詳細に見た場合、
信号内にはいわゆる擬似周波数成分も含まれていること
が分る。これら複数の擬似周波数成分を第2b図および第
2c図にSiおよびSi′(ただし、i=1,2および3)で示
す。例えば、成分S1は入力信号AおよびA′の分数周波
(低周波)が混合段6−1,6−2および重畳回路7を経
由して信号出力10における出力信号内で終るという事実
により生じ、成分S2およびS3はf2の第3高調波のまわり
で混合された2つの周波数成分GおよびEを有する成分
である。
また、第1図示受信機は、例えば成分GおよびEの双
方を通過させる帯域フィルタ39を含む。帯域フィルタ39
は2つの成分を通過させうるような広帯域フィルタによ
り形成することが好都合である。また、所望に応じて、
受信高周波信号の変調の間に現われる周波数バンドによ
り包囲される所望の搬送波成分Gのみを通過させるよう
にすることもできる。
帯域フィルタ39は出力40を有し、前記出力40に出力42
を有する振幅制限器41を接続する。また、前記出力42に
は拡声器44を含む既知の検波および増幅回路43を直接接
続することができる。特に、受信信号が通常多重通路ひ
ずみ妨害による振幅変調を受けるような移動通信系で受
信機を使用する場合、出力42における信号は、通常わず
らわしいと考えられるこのような振幅変調から免れるこ
とができる。この場合、出力42は、必要に応じて直接混
合入力16,19,27および31に接続することもできる。
第1図示受信機1は出力42に接続した低域フィルタ46
を含み、前記フィルタ46の出力45を混合入力16,19,27お
よび31に接続する。この場合には、受信機1は、例えば
振幅制限操作中に生成された出力45におけるスペクトラ
ム信号変化を処理するのに使用する1つの低域フィルタ
46を具えるのみである。かくして、出力45における信号
のスペクトラムは2つの周波数成分GおよびEのみを含
む。
さらに、第1図示受信機1は、第1の他の混合段14の
混合出力49と第1ミラー対称信号出力13間に接続した低
域フィルタ47ならびに第2の他の混合段25の混合出力50
と第2ミラー対称信号出力24間に接続した低域フィルタ
48を含む。このような低域フィルタ47および48を使用す
ることにより混合操作中に生成されるミラー対称信号出
力13および24上の信号内のスペクトル変化を抑圧するこ
とが可能となる。かくして、出力13および24上の信号の
スペクトラムは2つのミラー対称周波数成分EおよびG
のみを含む。
以上に述べた受信機1の他の利点は信号通路3−1お
よび3−2の構成、第1の他の混合段14、低域フィルタ
47および第1混合段17の構造、ならびに第2の他の混合
段25、低域フィルタ48および第2混合段29の構成が常に
同じ、換言すれば、2つの混合段の間に配置する低域フ
ィルタの構成が同じであるということである。このよう
な同一構造は簡単な方法で受信機1をチップ上に実現す
ることを可能にする。
発振器8および9に関しては、方形波発振器を選択す
るを可とし、等しい時間周期の間に反対の振幅を有する
方形波発振器信号を発生させるようにする。実際上、こ
のような方形波信号はほとんど無視できる程度のDC電流
成分しか含まず、したがって、信号通路3−1および3
−2内のDCオフセットによる振幅もしくは位相の変化は
抑圧可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明受信機の一実施例のブロック図、 第2a図ないし第2e図は第1図示受信機内の種々の信号の
周波数スペクトラムを示す図である。 1……受信機、2……入力 3−1,3−2……信号通路 4−1,4−2,6−1,6−2,14,17,25,29……混合段 5−1,5−2,21,33,46,47,48……低域フィルタ 7……重畳回路 8,9……発振器 10……信号出力 11……制御信号配置 12,23……周波数ミラー回路 13,24……ミラー対称信号出力 15,16,18,19,26,27,30,31……混合入力 20,32,40,42,45……出力 22,34……制御信号出力 22−1,34−1……帰還回路 28……移相器 36……分周器 37……可調整増幅器 38……位相制御入力 39……帯域フィルタ 41……振幅制限回路 43……検波・増幅回路 44……拡声器 60……分相器

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1発振器(8)、第2発振器(9)およ
    び入力(2)に並列に接続した対の信号通路(3−1,3
    −2)を含み、該信号通路(3−1,3−2)の各々に
    は、受信高周波信号の周波数逓降変換を得るため該第1
    発振器(8)から直角位相関係の信号を受信するよう形
    成した第1の対の混合段(4−1,4−2)と、受信高周
    波信号を選択するフィルタ手段(5−1,5−2)と、選
    択した高周波信号の周波数昇降変換を得るため、該第2
    発振器(9)から周波数値f2を有する直角位相関係の信
    号を受信するよう形成した第2の対の混合段(6−1,6
    −2)との直列配置を連続的に配置するほか、信号出力
    (10)に中心周波数値f2がほぼそれらの中心に位置する
    ような2つの周波数成分を含む出力信号を導出するため
    の信号出力(10)を具え、かつ第2の対の混合段(6−
    1,6−2)に接続した重畳回路(7)を含み、さらに、
    第1混合入力(18,30)、第2混合入力(19,31)および
    出力(20,32)を有し、該2つの第2混合入力(19,31)
    を信号出力(10)に接続して、前記出力(20,32)に信
    号通路(3−1,3−2)内の信号処理における不所望の
    振幅および位相差を補正するための制御信号を生成させ
    るよう形成した第3の対の混合段(17,29)を含む制御
    信号配置(11)を具えた高周波信号受信用受信機(1)
    において、 該制御信号配置(11)は第1混合入力(15,26)、第2
    混合入力(16,27)および混合出力(49,50)を有する対
    の他の混合段(14,25)を含み、該対の他の混合段(14,
    25)の第2混合入力(16,27)を該信号出力(10)に結
    合し、該混合出力(49,50)を第3の対の混合段(17,2
    9)の第1混合入力(18,30)に結合し、該第2発振器
    (9)により生成される周波数値2×f2を有する直角位
    相発振器信号を対の他の混合段(14,25)の第1混合入
    力(15,26)に供給して、該混合出力(49,50)の各々
    に、信号出力(10)における出力信号内の2つの周波数
    成分に関して中心周波数値f2のミラー対称値を示すよう
    な2つの周波数成分を含むミラー対称周波数信号を生成
    させるようにしたこと、該受信機(1)は該第2発振器
    (9)と第2の対の混合段(6−1,6−2)間に配置し
    た2分周器(36)を具えたことを特徴とする受信機。
  2. 【請求項2】該受信機(1)は信号出力(10)および第
    2混合入力(16,19,27,31)間に接続した出力(40)を
    有する帯域フィルタ(39)を含み、このフィルタの通過
    帯域を信号出力(10)上の出力信号内の2つの周波数成
    分を通過させうるよう十分広くしたことを特徴とする請
    求項1記載の受信機。
  3. 【請求項3】該受信機(1)は出力(42)を有する振幅
    制限器(41)を含み、該出力(42)を帯域フィルタ(3
    9)の出力(40)と第2混合入力(16,19,27,31)間に接
    続したことを特徴とする請求項2記載の受信機。
  4. 【請求項4】該受信機(1)は振幅制限器(41)の出力
    (42)と第2混合入力(16,19,27,31)間に接続した低
    域フィルタ(46)を含むことを特徴とする請求項3記載
    の受信機。
  5. 【請求項5】該制御信号配置(11)は混合出力(49,5
    0)および第3の対の混合段(17,29)の第1混合入力
    (18,30)間に接続した低域フィルタ(47,48)を含み、
    該低域フィルタ(47,48)の通過帯域を関連の周波数ミ
    ラー信号内の2つの周波数成分を通過させるよう十分広
    くしたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに
    記載の受信機。
JP63218646A 1987-09-03 1988-09-02 受信機 Expired - Lifetime JP2603700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87201668A EP0305604B1 (en) 1987-09-03 1987-09-03 Receiver comprising parallel signal paths
EP87201668.8 1987-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6472625A JPS6472625A (en) 1989-03-17
JP2603700B2 true JP2603700B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=8197663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218646A Expired - Lifetime JP2603700B2 (ja) 1987-09-03 1988-09-02 受信機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4903331A (ja)
EP (1) EP0305604B1 (ja)
JP (1) JP2603700B2 (ja)
KR (1) KR960015278B1 (ja)
AU (1) AU618492B2 (ja)
CA (1) CA1299249C (ja)
DE (1) DE3779638T2 (ja)
DK (1) DK483988A (ja)
FI (1) FI86677C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI924648A (fi) * 1991-10-15 1993-04-16 Siemens Ag I ett schema utplacerade element foer korsmodulering eller demolulering
CA2082244C (en) * 1992-01-08 1996-09-03 Samuel Rocco Paniccia Jr. Two-handset cordless telephone system
US5375258A (en) * 1992-12-07 1994-12-20 Motorola, Inc. Circuit for generating signals in phase quadrature and associated method therefor
JPH08125562A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Pioneer Electron Corp マルチキャリア変調信号受信装置
GB2296613A (en) * 1994-12-21 1996-07-03 Univ Bristol Image-reject mixers
JP3478313B2 (ja) * 1995-01-25 2003-12-15 ソニー株式会社 受信機
US5568520A (en) * 1995-03-09 1996-10-22 Ericsson Inc. Slope drift and offset compensation in zero-IF receivers
DE59600988D1 (de) * 1995-07-18 1999-01-28 Siemens Ag Verfahren zur Erhöhung der Empfangsempfindlichkeit in Homodyn-Empfängern
JPH09172384A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Sony Corp Amラジオ放送の受信装置
GB9720285D0 (en) * 1997-09-25 1997-11-26 Philips Electronics Nv Improvements in or relating to phasing receivers
KR100616264B1 (ko) * 1997-11-21 2006-08-28 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 직교 신호의 복조 방법 및 복조 유닛
JPH11205172A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Alps Electric Co Ltd 衛星放送受信機用チュ−ナ
EP1080549A1 (en) * 1998-05-27 2001-03-07 Nokia Mobile Phones Ltd. A receiver and receiving method for wireless communication
US6397051B1 (en) * 1998-12-21 2002-05-28 At&T Corporation Dual image-reject mixer receiver for multiple channel reception and processing
US20030003891A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-02 Nokia Corporation Method to improve I/Q-amplitude balance and receiver quadrature channel performance
JP2007235346A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Icom Inc 角度復調装置、位相補正装置、角度復調方法、位相補正方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2358288A1 (de) * 1973-11-22 1975-06-05 Standard Elektrik Lorenz Ag Empfaenger fuer frequenzmodulierte hf-signale
FR2368184A1 (fr) * 1976-10-18 1978-05-12 Ibm France Systeme de synchronisation de porteuse pour demodulateur de phase coherent
NL8301179A (nl) * 1983-04-01 1984-11-01 Philips Nv Ontvanger voor hf-signalen voorzien van een paar parallelle signaalwegen.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2179988A (en) 1989-03-09
KR960015278B1 (en) 1996-11-07
FI86677B (fi) 1992-06-15
CA1299249C (en) 1992-04-21
FI884018A (fi) 1989-03-04
FI86677C (fi) 1992-09-25
FI884018A0 (fi) 1988-08-31
US4903331A (en) 1990-02-20
DE3779638T2 (de) 1993-01-21
EP0305604B1 (en) 1992-06-03
DK483988A (da) 1989-03-04
KR890006069A (ko) 1989-05-18
AU618492B2 (en) 1991-12-19
EP0305604A1 (en) 1989-03-08
DK483988D0 (da) 1988-08-31
JPS6472625A (en) 1989-03-17
DE3779638D1 (de) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603700B2 (ja) 受信機
EP0799522B1 (en) Image-reject mixers
US4814715A (en) Mixer arrangement for suppression of oscillator interference in quadrature demodulators
US5548831A (en) FM Receiver having multiple IF stages
NL8000459A (nl) Direkt mengend ontvangstelsel.
JPH06500443A (ja) 低周波数オフセット混合vcoを使用した周波数変調シンセサイザ
JP2628710B2 (ja) 二重ブランチ受信機
NL8500675A (nl) Am-ontvanger.
JPH0628338B2 (ja) フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機
JP3169690B2 (ja) 受信装置
KR970007985B1 (ko) 직접 혼합 동기 am 수신기
US6937871B2 (en) Anti-demodulator circuit, filtering device and demodulator circuit
JP4016945B2 (ja) 受信機
KR100642531B1 (ko) 전기 회로들에 의해 생성된 왜곡을 감소시키는 제어 시스템용 주파수 홉 파일럿 기술
EP0576078A1 (en) FM receiver
JPH06164243A (ja) ダイレクトコンバージョン受信回路
JPH11340863A (ja) ダイレクト・コンバージョン方式受信機
JPS63155932A (ja) 干渉波抽出回路
TW498665B (en) Non-coherent 6-port receiver
Okanobu et al. Single chip radio IC including synchronous detector
JPS6111012B2 (ja)
JPH0310248B2 (ja)
JPH03227138A (ja) マイクロ波受信回路
JPH0446492B2 (ja)
JPH08201496A (ja) 追尾受信機