JP2602889B2 - サーマルヘッド駆動装置 - Google Patents

サーマルヘッド駆動装置

Info

Publication number
JP2602889B2
JP2602889B2 JP8527688A JP8527688A JP2602889B2 JP 2602889 B2 JP2602889 B2 JP 2602889B2 JP 8527688 A JP8527688 A JP 8527688A JP 8527688 A JP8527688 A JP 8527688A JP 2602889 B2 JP2602889 B2 JP 2602889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
side correction
heat
heating resistor
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8527688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01258964A (ja
Inventor
浩 満田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8527688A priority Critical patent/JP2602889B2/ja
Publication of JPH01258964A publication Critical patent/JPH01258964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602889B2 publication Critical patent/JP2602889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、熱転写記録装置や感熱記録装置における
サーマルヘッド駆動装置に関するもので、特にサーマル
ヘッドの印画濃度の制御に関するものである。
[従来の技術] 熱転写記録装置や感熱記録装置は、その構成が比較的
簡単であることから、プリンタや複写機、あるいはファ
クシミリ等の印画(記録)手段として広く使用されてい
る。
熱転写記録装置の中で、中間調を印画するために、例
えば昇華型インクシートを用いた方法がある。この方法
は、サーマルヘッドを構成する発熱抵抗体の加熱量に応
じて染料インクが昇華させられ、印画ドットが印画紙に
転写記録されるものであり、発熱抵抗体に印加されるパ
ルス信号のパルス数あるいはパルス幅により加熱量が制
御される。
昇華型インクシートを用いた熱転写記録装置では、上
述したように簡単な制御方法により良好な中間調記録が
行なわれる。しかしながら、各階調レベルの印画濃度を
決定する主要因がサーマルヘッドの発熱抵抗体の温度で
あるために、蓄熱や環境温度の変化等に起因する温度の
変動が印画濃度に大きな影響を与えて、各階調レベルの
印画濃度が忠実に記録されないという問題点があった。
第3図は、従来のサーマルヘッド駆動装置を示す回路
図である。第3図において、(1a)、(1b)、(1c)、
(1d)、(1e)及び(1f)はそれぞれ発熱印画手段であ
って、この従来例では発熱抵抗素子である。
(2a)、(2b)、(2c)、(2d)、(2e)及び(2
f)、(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)及び(3
f)、(4)、(5)並びに(6)は駆動手段を構成
し、この従来例において(2a)〜(2f)はそれぞれ発熱
抵抗体素子(1a)〜(1f)に接続された個別電極、(3
a)〜(3f)はそれぞれコレクタ端子が個別電極(2a)
〜(2f)に接続された駆動トランジスタ、(4)はこれ
ら駆動トランジスタ(3a)〜(3f)のベース端子に接続
されたラッチ回路、(5)はこのラッチ回路(4)に接
続されたシフトレジスタ、(6)はこのシフトレジスタ
(5)に接続された印画信号入力端子である。
(7)は電圧印加手段であって、この従来例では発熱
抵抗体素子(1a)〜(1f)それぞれに接続された共通電
極である。なお、駆動トランジスタ(3a)〜(3f)のそ
れぞれのエミッタ端子は接地されている。また、全部は
図示していないが、発熱抵抗体素子、個別電極及び駆動
トランジスタは2000〜4000個程度あり、それぞれ横一列
に配列されている。
次に、上述した従来の動作を第4図(a)、(b)、
(c)及び(d)を参照しながら説明する。第4図
(a)〜(d)は装置一部の平面図並びに発熱抵抗体素
子(1d)、(1c)及び(1d)の温度特性を示す特性図で
ある。
まず、図示しない電源から一定電圧Vが共通電極
(7)に印加される。この一定電圧は10〜25ボルト程度
である。一方、印画信号Pが印画信号入力端子(6)に
供給される。この印画信号Pは印画ドットの階調を例え
ばパルス数やパルス幅で表わしているパルス信号であ
る。
いま、発熱抵抗体素子(1c)で印画ドットを印画させ
る印画信号P1が印画信号入力端子(6)に供給される
と、シフトレジスタ(5)及びラッチ回路(4)を通っ
た印画信号P1によって駆動トランジスタ(3c)が動作
(導通)される。従って、第4図(b)に示すように、
発熱抵抗体素子(1c)が温度T1まで発熱する。
同様に、発熱抵抗体素子(1c)及び(1d)で印画ドッ
トを印画させる印画信号P2が印画信号入力端子(6)に
供給されると、シフトレジスタ(5)及びラッチ回路
(4)を通った印画信号P2によって駆動トランジスタ
(3c)及び(3d)が動作(導通)される。従って、第4
図(c)に示すように、発熱抵抗体素子(1c)及び(1
d)が温度T2まで発熱する。
また、発熱抵抗体素子(1b)、(1c)及び(1d)で印
画ドットを印画させる印画信号P3が印画信号入力端子
(6)に供給されると、シフトレジスタ(5)及びラッ
チ回路(4)を通った印画信号P3によって駆動トランジ
スタ(3b)、(3c)及び(3d)が動作(導通)される。
従って、第4図(d)に示すように、発熱抵抗体素子
(1b)及び(1d)が温度T3まで、かつ発熱抵抗体素子
(1c)が温度T4まで発熱する。
ここで、発熱抵抗素子(1c)が発熱すると、その熱は
4図(a)に矢印で示すように発熱していない隣の発熱
抵抗体素子(1b)及び(1d)へ移動する。従って、上述
した各温度の関係は次のようになる。
T1<T2T3<T4 このように、同じ階調を表わす印画信号によって駆動
されても、隣の発熱抵抗体素子(1b)と(1d)の少なく
とも一方が発熱する場合、この発熱の影響により、発熱
抵抗体素子(1c)の発熱温度が異なってくる。
[発明が解決しようとする課題] 上述したような従来のサーマルヘッド駆動装置では、
隣の発熱抵抗体素子(1b)と(1d)の発熱の影響によ
り、同じ印画信号によって駆動されても、発熱抵抗体素
子(1c)の発熱温度が異なり、ひいては印画濃度が不均
一になるという問題点があった。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされ
たもので、隣の発熱抵抗素子の発熱の影響を補正でき、
ひいては印画濃度を均一にできるサーマルヘッド駆動装
置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るサーマルヘッド駆動装置は、通電によ
り発熱して記録媒体に印画ドットを印画する複数の発熱
印画手段と、これら複数の発熱印画手段に一定電圧を印
加する電圧印加手段と、上記複数の発熱印画手段を駆動
する駆動手段と、上記複数の発熱印画手段の一方と上記
電圧印加手段との間に接続され上記発熱を補正する複数
の電圧印加側補正手段と、上記複数の発熱印画手段の他
方と上記駆動手段の一部を介してアースとの間に接続さ
れ上記発熱を補正する複数の駆動側補正手段とを備え、
1つの電圧印加側補正手段は奇数番目とその次の偶数番
目の2つの発熱印画手段に接続され、1つの駆動側補正
手段は上記偶数番目とその次の奇数番目の2つの発熱印
画手段に接続されているものである。
[作用] この発明においては、電圧印加側補正手段と駆動側補
正手段によって、発熱印画手段の発熱が補正される。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例を示す回路図であり、
(1a)〜(1f)、(2a)〜(2f)、(3a)〜(3f)、
(4)〜(7)は上記従来装置のものと全く同一であ
る。
第1図において、(8ab)、(8cd)及び(8ef)はそ
れぞれ電圧印加側補正手段であって、この実施例では一
端が共通電極(7)に接続され、かつ他端が発熱抵抗体
素子(1a)及び(1b)、(1c)及び(1d)、並びに(1
e)及び(1f)に接続された電圧印加側補正抵抗であ
る。
(9bc)、(9de)及び(9fg)はそれぞれ駆動側補正
手段であって、この実施例では一端が駆動トランジスタ
(3b)及び(3c)、(3d)及び(3e)、並びに(3f)及
び(3g)(図示しない)のエミッタ端子に接続され、か
つ他端が接地された駆動側補正抵抗である。
なお、全部は図示してないが、電圧印加側補正抵抗及
び駆動側補正抵抗は1000〜2000個程度あり、それぞれ横
一列に配列されている。
また、発熱抵抗体素子(1a)〜(1f)、電圧印加側補
正抵抗(8ab)〜(8ef)及び駆動側補正抵抗(9bc)〜
(9fg)の抵抗値は、R、r及びrである。
次に、上述した実施例の動作を第2図(a)、(b)
及び(c)を参照しながら説明する。第2図(a)〜
(c)は発熱抵抗体素子(1b)〜(1d)、電圧印加側補
正抵抗(8ab)及び(8cd)、並びに駆動側補正抵抗(9b
c)及び(9de)の接続状態を示す接続図である。
まず、図示しない電源から一定電圧Vが共通電極
(7)に印加される。この一定電圧は10〜25ボルト程度
である。一方、印画信号Pが印画信号入力端子(6)に
供給される。この印画信号Pは印画ドットの階調を例え
ばパルス数やパルス幅で表わしているパルス信号であ
る。
いま、発熱抵抗体素子(1c)で印画ドットを印画させ
る印画信号P1が印画信号入力端子(6)に供給される
と、シフトレジスタ(5)及びラッチ回路(4)を通っ
た印画信号P1によって駆動トランジスタ(3c)か動作
(導通)される。従って、第2図(a)に示すように、
この場合の接続状態は、電圧印加側補正抵抗(8cd)発
熱抵抗体素子(1c)及び駆動側補正抵抗(9bc)の直列
接続である。
それゆえ、発熱抵抗体素子(1c)における発熱電力W1
は、発熱抵抗体素子(1c)を流れる電流をi1とすると、 i1=V/(R+2r) だから W1=i1 2・R ={V/(R+2r)}・R …式 と表わせる。
同様に、発熱抵抗体素子(1c)及び(1d)で印画ドッ
トを印画させる印画信号P2が印画信号入力端子(6)に
供給されると、シフトレジスタ(5)及びラッチ回路
(4)を通った印画信号P2によって駆動トランジスタ
(3c)及び(3d)が動作(導通)される。従って、第2
図(b)に示すように、この場合の接続状態は、発熱抵
抗体素子(1c)及び駆動側補正抵抗(9bc)の直列接続
と、発熱抵抗体素子(1d)及び駆動側補正抵抗(9de)
の直列接続と並列接続に、電圧印加側補正抵抗(8cd)
を直列接続したものである。
それゆえ、発熱抵抗体素子(1c)における発熱電力W2
は、電圧印加側補正抵抗(8cd)を流れる電流をib、発
熱抵抗体素子(1c)を流れる電流をi2とすると、 ib=V/{r+(R+r)/2} =2V/(R+3r) また、i2=ib/2だから、 W2=i2 2・R =(ib/2)・R ={V/(R+3r)}・R …式 と表わせる。
また、発熱抵抗体素子(1b)、(1c)及び(1d)で印
画ドットを印画させる印画信号P3が印画信号入力端子
(6)に供給されると、シフトレジスタ(5)及びラッ
チ回路(4)を通った印画信号P3によって駆動トランジ
スタ(3b)、(3c)及び(3d)が動作(導通)される。
従って、第2図(c)に示すように、この場合の接続状
態は、電圧印加側補正抵抗(8ab)、発熱抵抗体素子(1
b)及び駆動側補正抵抗(9bc)の直列接続と、電圧印加
側補正抵抗(8cd)、発熱抵抗体素子(1d)及び駆動側
補正抵抗(9de)の直列接続との並列接続に、発熱抵抗
体素子(1b)と駆動側補正抵抗(9bc)との接続点と、
電愛印加側補正抵抗(8d)と発熱抵抗体素子(1d)との
接続点との間に発熱抵抗体素子(1c)を接続したもので
ある。
それゆえ、発熱抵抗体素子(1c)における発熱電力W3
は、電圧印加側補正抵抗(8ab)及び(8cd)を流れる電
流をic及びid、発熱抵抗体素子(1c)を流れる電流をi3
とすると、次の式が成り立つ。
(R+r)・ic+r・(ic+i3)=V …式 r・id+R・i3+r・(ic+i3)=V …式 r・id(R+r)・(id−i3)=V …式 〜式を整理すると、 (R+2r)・ic+r・i3=V …式 r・ic+r・id+(R+r)・i3=V …式 (R+2r)・id−(R+r)・i3=V …式 となる。
及び式よりicを消去するため、式の両辺に−r
を掛け、式の両辺にR+2rを掛けて、それらを加算す
ると、 r・(R+2r)・id+{(R+2r)・(R+r)−r2
・ i3=(R+r)・V …式 となる。
及び式よりidを消去するため、式の両辺に−r
を掛け、それに式を加算すると、 {r・(R+r)+(R+2r)・(R+r)−r2}・i3 =R・V となる。これを整理すると、 i3=R・V/(R2+4Rr+2r2) =V/(R+4r+2r2/R) となる。したがって、 W3=i3 2・R={V/(R+4r+dr2/R)}・R …式 と表わせる。
、及び式より、 W1>W2>W3 の関係が成り立つ。
また、通常、R≫rとなるようにrを選択するの、
で、1≫r/Rの関係が成り立つ。
(1+X)-2≒1−2X(1≫X)の公式を用いて、
、及び式の近似式を求めると、 W1={V/(R+2r)}・R =V2・(1+2r/R)-2/R ≒V2・(1−4r/R)/R …式 W2={V/(R+3r)}・R =V2・(1+3r/R)-2/R ≒V2・(1−6r/R)/R …式 W3={V/(R+4r+2r2/R)}・R =V2・(1+4r/R+2r2/R2-2/R ≒V2・(1−8r/R)/R …式 となる。(式において、4r/R≫2r2/R2なので、2r2/R2
は省略) したがって、、及び式より、 W1:W2:W3 =1−(4r/R):1−(6r/R):1−(8r/R) と表わせる。
ここで、隣の発熱抵抗体素子(1b)と(1d)の少なく
とも一方が発熱する場合でも、発熱抵抗体素子(1c)の
発熱温度がほぼ一定になる条件を実験的に求めると、r
の値を に選ぶと発熱抵抗体素子(1c)の発熱温度が補正され
て、ほぼ一定になる。
なお、上記実施例では電圧印加側補正抵抗(8ab)〜
(8ef)及び駆動側補正抵抗(9bc)〜(9fg)の抵抗値
は同じ値「r」であるが、異なる値としても所期の目的
を達成し得ることはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、通電により発熱し
て記録媒体に印画ドットを印画する複数の発熱印画手段
と、これら複数の発熱印画手段に一定電圧を印加する電
圧印加手段と、上記複数の発熱印画手段を駆動する駆動
手段と、上記複数の発熱印画手段の一方と上記電圧印加
手段との間に接続され上記発熱を補正する複数の電圧印
加側補正手段と、上記複数の発熱印画手段の他方と上記
駆動手段の一部を介してアースとの間に接続され上記発
熱を補正する複数の駆動側補正手段とを備え、1つの電
圧印加側補正手段は奇数番目とその次の偶数番目の2つ
の発熱印画手段に接続され、1つの駆動側補正手段は上
記偶数番目とその次の奇数番目の2つの発熱印画手段に
接続されているので、隣の発熱抵抗体素子の発熱の影響
を補正でき、ひいては印画濃度を均一にできるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図
(a)〜(c)は発熱抵抗体素子、電圧印加側補正抵抗
及び駆動側補正抵抗の接続状態を示す接続図、第3図は
従来のサーマルヘッド駆動装置を示す回路図、第4図は
装置一部の平面図及び発熱抵抗体素子の温度特性を示す
特性図である。 図において、 (1a)〜(1f)……発熱抵抗体素子、 (2a)〜(2f)……個別電極、 (3a)〜(3f)……駆動トランジスタ、 (4)……ラッチ回路、 (5)……シフトレジスタ、 (6)……印画信号入力端子、 (7)……共通電極、 (8ab)、(8cd)、(8ef)……電圧印加側補正抵抗、 (9bc)、(9de)、(9fg)……駆動側補正抵抗であ
る。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通電により発熱して記録媒体に印画ドット
    を印画する複数の発熱印画手段、 これら複数の発熱印画手段に一定電圧を印加する電圧印
    加手段、 上記複数の発熱印画手段を駆動する駆動手段、 上記複数の発熱印画手段の一方と上記電圧印加手段との
    間に接続され上記発熱を補正する複数の電圧印加側補正
    手段、 及び 上記複数の発熱印画手段の他方と上記駆動手段の一部を
    介してアースとの間に接続され上記発熱を補正する複数
    の駆動側補正手段 を備え、 1つの電圧印加側補正手段は奇数番目とその次の偶数番
    目の2つの発熱印画手段に接続され、1つの駆動側補正
    手段は上記偶数番目とその次の奇数番目の2つの発熱印
    画手段に接続されていることを特徴とするサーマルヘッ
    ド駆動装置。
JP8527688A 1988-04-08 1988-04-08 サーマルヘッド駆動装置 Expired - Lifetime JP2602889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527688A JP2602889B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 サーマルヘッド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527688A JP2602889B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 サーマルヘッド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01258964A JPH01258964A (ja) 1989-10-16
JP2602889B2 true JP2602889B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13854042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527688A Expired - Lifetime JP2602889B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 サーマルヘッド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602889B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109638A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd Thermal printer
JPS57125068A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Sanyo Electric Co Ltd Thermal recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01258964A (ja) 1989-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5786837A (en) Method and apparatus for thermal printing with voltage-drop compensation
US4556891A (en) Printing apparatus and method
JP2687236B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを用いたサーマルプリンタ
US5089831A (en) Block-divided driving apparatus of gradation thermal printhead
GB2147763A (en) Printing apparatus
JP2602889B2 (ja) サーマルヘッド駆動装置
EP0437236B1 (en) Gradation control circuit of line thermal printer
JP2565915B2 (ja) 通電転写記録装置
JPS61164856A (ja) 記録ヘツドとその記録ヘツドを用いた中間調記録方法
JP2605934B2 (ja) 熱記録装置
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JP2840393B2 (ja) 熱転写記録装置におけるサーマルヘッドの駆動方法
JPS6139567Y2 (ja)
JPS61157063A (ja) 熱記録装置
JPS5967068A (ja) 感熱式印刷装置
JPH01152077A (ja) 通電記録方法
JP3014053B2 (ja) 熱記録ヘッド
JPS62213370A (ja) 感熱記録の階調補正装置
JP2605774B2 (ja) 感熱記録装置
JPH02137940A (ja) 印写装置
JPS5967067A (ja) 印刷方法
JPH02175161A (ja) 中間調記録方法および中間調記録装置
JPH0740571A (ja) サーマルヘッド
JPH01174471A (ja) 感熱転写記録装置
JPH01294066A (ja) 感熱転写記録装置