JP2602760B2 - 無電解メッキ浴の自動管理方法 - Google Patents

無電解メッキ浴の自動管理方法

Info

Publication number
JP2602760B2
JP2602760B2 JP21863492A JP21863492A JP2602760B2 JP 2602760 B2 JP2602760 B2 JP 2602760B2 JP 21863492 A JP21863492 A JP 21863492A JP 21863492 A JP21863492 A JP 21863492A JP 2602760 B2 JP2602760 B2 JP 2602760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroless plating
concentration
plating bath
reducing agent
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21863492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641764A (ja
Inventor
哲治 西川
正記 芳賀
秀美 縄舟
省三 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical Ishihara Chemical Co Ltd
Priority to JP21863492A priority Critical patent/JP2602760B2/ja
Publication of JPH0641764A publication Critical patent/JPH0641764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602760B2 publication Critical patent/JP2602760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無電解メッキ浴の自動管
理方法に関し、無電解メッキ浴中の還元剤及び錯化剤の
各吸光度を赤外分光法で検出することに基づいて、簡便
且つ迅速に無電解メッキ浴を自動管理できるものを提供
する。
【0002】
【従来の技術】無電解メッキ浴中の還元剤成分などを濃
度管理する従来技術としては、例えば、次亜リン酸塩を
還元剤とした場合、金属析出に伴い生成した亜リン酸イ
オンを細管式等速電気泳動法を利用してバッチ方式で行
うことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記電
気泳動法による分析には次の問題点がある。 (1)電気泳動装置の分析処理だけで30分以上を費やす
うえ、無電解メッキ浴から得たサンプリング液を希釈す
るなどの前処理を必要とするため、サンプリングから分
析終了までには相当の時間を要し、メッキ浴組成の変動
に対する還元剤の補填が遅れて、濃度管理の精度がきわ
めて悪い。即ち、当該電気泳動分析では、サンプリング
時点と補填時点との間のタイムラグが大きくて、メッキ
浴の現時点分析が困難であるうえ、前処理を必要とする
点でも操作が煩雑である。
【0004】(2)バッチ方式には利用できるが連続方式
には利用し難いので、電気泳動法はメッキ浴の自動管理
には適さない。 (3)試料溶液に対応したリーディング液やターミナル液
の選択が容易でなく、条件設定が困難である。そのう
え、試料溶液はイオン化する成分に制限されるので、電
気泳動分析は利用の幅が狭い。 本発明は、無電解メッキ浴中の還元剤や錯化剤の濃度を
速やかに分析して、当該メッキ浴を簡便に自動管理する
ことを技術的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは無電解メッ
キ浴の成分分析に赤外分光法を適用して、メッキ浴中の
還元剤や錯化剤の赤外領域での各吸光度を検出し、これ
に基づいて無電解メッキ浴中の当該所定成分の濃度を自
動管理することを着想し、本発明を完成した。即ち、本
発明は、金属塩、この金属イオンと錯塩を形成する錯化
剤並びに還元剤を主成分とする無電解メッキ浴中の特定
成分を検出対象として、当該検出に基づく特定成分の算
出濃度を特定成分の設定濃度に比較して特定成分の必要
量を求めて、特定成分の当該必要量を無電解メッキ浴に
補填する無電解メッキ浴の自動管理方法において、上記
特定成分が無電解メッキ浴中の還元剤及び錯化剤であ
り、各特定成分の検出対象が赤外分光法による吸光度で
あって、当該赤外分光法による検出吸光度に基づいて得
られた還元剤及び錯化剤の必要量を無電解メッキ浴に各
々補填することを特徴とする無電解メッキ浴の自動管理
方法である。
【0006】上記無電解メッキ浴は、そのまま直接的に
赤外分光法の検出対象としても良いし、無電解メッキ浴
から採取し、又は移送管などで導いた試料溶液を検出対
象としても差し支えない。上記無電解メッキ浴を構成す
る金属塩は、ニッケル、銅、パラジウム、金、スズ、コ
バルト等の塩が好ましく、当該各金属塩の単独成分に限
らず、これらの複合成分(即ち、2成分系やそれ以上の多
成分系金属塩)、又は当該単独成分とこれら以外の金属
塩の組み合わせでも差し支えない。例えば、2成分系と
しては、ニッケル―パラジウム、スズ―鉛、ニッケル―
コバルトの複合金属塩などが挙げられる。上記無電解メ
ッキ浴中における金属塩の濃度は0.0001〜1mo
l/l程度が好ましい。上記還元剤は、次亜リン酸、次
亜リン酸ナトリウムなどの次亜リン酸塩、亜リン酸及び
その塩、ホルマリン、ヒドラジン、ジメチルアミンボラ
ン、水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化ホウ素化合物
等が好ましい。当該還元剤の濃度は0.0001〜1m
ol/l程度が好ましい。
【0007】上記錯化剤は、無電解メッキ浴の金属イオ
ンを安定化させて金属の析出を円滑にするものであり、
下記の(1)〜(4)などが好ましい。 (1)エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンジア
ミン四酢酸二ナトリウム塩(EDTA・2Na)、ヒドロ
キシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、ジエ
チレントリアミン五酢酸(DTPA)など。 (2)ニトリロ三酢酸(NTA)、イミノジ酢酸(IDA)、
イソブチルアミン、エチレンジアミン、テトラメチレン
ジアミン、ヘキサメチレンジアミンなど。 (3)チオ尿素及びその誘導体、1―ヒドロキシエチリデ
ン―1,1―ジリン酸、1―ヒドロキシエチリデン―1,
1―ジリン酸三ナトリウム塩、クエン酸、酒石酸、リン
ゴ酸及びクエン酸塩を初めとするこれらの金属塩など。 (4)グリシン、アラニン、ロイシン、グリシル-リジンな
どのアミノ酸及びその金属塩。 当該錯化剤の濃度は、モル濃度換算で前記金属塩成分の
0.5〜50倍程度が好ましい。
【0008】上記無電解メッキ浴は金属塩、還元剤及び
錯化剤の任意の組み合わせをいい、各成分が単独成分と
して組み合わされたメッキ浴でも良いし、各成分の少な
くとも一つが複合成分であっても差し支えない。上記還
元剤の算出濃度とは、無電解メッキ浴中の還元剤成分を
赤外分光法により検出した吸光度から、後述の如くラン
ベルト・ベールの法則に基づいて算出された濃度をい
う。上記還元剤の設定濃度とは、無電解メッキ浴中の還
元剤の当初設定濃度を最適濃度として、この最適濃度に
基づいたメッキ反応進行時における還元剤の許容下限濃
度をいう。具体的には、最適濃度から10%程度低下し
た濃度を還元剤の設定濃度に選択することが好ましい。
上記錯化剤の算出濃度及び設定濃度は、当該還元剤の場
合に準じる。従って、錯化剤の設定濃度も最適濃度から
10%程度低下した濃度が好ましい。
【0009】
【作用】無電解メッキ浴中の還元剤及び錯化剤の官能基
はほとんどの場合、赤外領域の吸収を持つ。例えば、次
亜リン酸塩を還元剤とする場合には次亜リン酸イオン
が、また、グリシンを錯化剤とする場合にはカルボン酸
イオンが赤外領域に強い吸収を持つ。また、吸光度と当
該成分濃度の関係は、ランベルト・ベールの法則に従っ
て次式で表される。 A=ε・〔M〕 (式中、Aは吸光度、εはモル吸光係数、〔M〕は成分
の濃度である。) 従って、無電解メッキ浴中の還元剤成分に着目すると、
この還元剤成分の吸光度を赤外分光法により検出するこ
とにより、ランベルト・ベールの法則に基づいてその対
応濃度が算出されるため、タイムラグのほとんどない現
時点での濃度が分析できる。これを当該還元剤成分の設
定濃度(即ち、浴中での許容下限濃度)と比較して、その
不足分を必要量として無電解メッキ浴に補填すれば良
い。また、錯化剤成分の補填態様は上記還元剤のそれに
準じるが、錯化剤は実際には浴中で金属成分と錯塩を形
成しており、その状態で吸光度を測定される。
【0010】一方、無電解メッキ浴中の金属成分に関し
ては、原子吸光分析などを利用した濃度管理が知られて
いるので、当該方式を還元剤及び錯化剤の赤外分光分析
に基づく濃度管理と組み合わせて、メッキ浴中の主要成
分の全体を自動管理することも考えられるが、上記比色
分析は冒述の電気泳動分析と同様にバッチ方式であり、
自動管理には適さない。ところが、無電解メッキ処理は
金属塩を還元剤で金属に還元・析出することを基本的な
メカニズムとするので、還元剤成分の濃度変化を追跡す
ることで金属成分濃度を化学量論的に捕捉することがで
きる。従って、還元剤の吸光度を検出する本発明方法に
より、金属成分の不足量も容易に算出できるので、前記
の原子吸光分析などの方式を組み合わせなくとも、赤外
分光分析だけでメッキ浴中の主要成分の全体を良好に自
動管理できる。
【0011】以上により、本自動管理方法の概要を述べ
たが、その具体的な管理システムを図1の無電解メッキ
浴の自動管理装置の概略系統図に基づいて以下に説明す
る。本自動管理装置は、無電解メッキ浴槽1と、赤外分
光器3と、赤外分光器3への試料移送機構2と、還元剤
及び錯化剤の補填機構7・8と、これらを統合制御する
制御手段14とから構成される。上記無電解メッキ浴槽
1から導出した試料移送管2に赤外分光器3を介在さ
せ、試料移送管2の出口にドレン槽4を配置する。還元
剤供給源5及び錯化剤供給源6を各々補給管7・8を介
して無電解メッキ浴槽1に並列接続し、還元剤補給管7
に搬送ポンプ10及び電磁弁11を介在させ、錯化剤補
給管8に搬送ポンプ12及び電磁弁13を介在させる。
符号15は被メッキ物(例えば、鉄板)、符号16は撹拌
器である。
【0012】上記赤外分光器3をCPUから成る制御手
段14を介して各電磁弁11・13に連動して、下記の
(1)〜(3)の操作を行うように構成する。 (1)赤外分光器3により試料溶液中の特定成分の吸光度
を検出し、制御手段14により当該検出吸光度に基づい
て算出された濃度〔M〕を当該特定成分の設定濃度〔M
0〕に比較する。 (2)〔M〕<〔M0〕の場合、制御手段14から電磁弁1
1(13)に開弁信号が出力されて、特定成分の必要量を
供給源5(6)から補給管7(8)を介して無電解メッキ浴
槽1に補填する。 (3)〔M〕≧〔M0〕の場合、制御手段14から電磁弁1
1(13)に閉弁信号が出力されて、供給源5(6)から無
電解メッキ浴槽1への補填はない。
【0013】
【発明の効果】
(1)赤外分光法の利用により無電解メッキ浴中の還元剤
及び錯化剤の吸光度を検出するので、タイムラグのほと
んどない状態で当該特定成分の現時点濃度を容易に捕捉
できる。従って、前記電気泳動方式による濃度管理のよ
うに、分析に手間取って補填に遅れが出るという弊害は
なくなる。また、赤外分光法の処理操作は基本的には試
料溶液を吸光度セルに送液するだけなので、電気泳動法
のように前処理などの煩瑣な操作やリーディング液など
の選択操作が要らないうえ、分析対象の制約もほとんど
受けない。しかも、例えば、フーリエ変換赤外全反射法
(以下、FT-IR-ATR法という)などを利用すると、
成分の検出精度が高まり、補填量を精確に制御できる。
この結果、無電解メッキ浴中の還元剤及び錯化剤の不足
量(メッキ反応に伴う減少量、及びくみ出しに伴う散逸量
の両方を含む)を迅速且つ簡便に補填できるので、メッ
キ浴を適正な成分濃度領域に自動管理して、良質なメッ
キ被膜を得ることができる。
【0014】(2)赤外分光法により吸光度から還元剤の
算出濃度が求められると、この濃度に基づいて化学量論
的に無電解メッキ浴中の金属成分濃度も捕捉できるの
で、間接的に金属成分の不足量を補填することもでき
る。従って、本赤外分光分析を適用すると、還元剤及び
錯化剤の濃度管理のみならず、無電解メッキ浴の主要成
分全体の管理も自動的に行える。
【0015】
【実施例】実施例を順次説明する。 《実施例1》本実施例は、所定の無電解メッキ液に赤外
分光法を利用することで、液中の還元剤及び錯化剤の濃
度を捕捉できることを確認するとともに、当該赤外分光
分析によるメッキ液の濃度管理とこれに基づく特定成分
の補填処理をすることで、自動管理の実際の有効性を試
験した。先ず、下記の組成の無電解ニッケル・メッキ液
を調製した。 NiSO4・6H2O 0.1mol/l グリシン 0.3mol/l NaH2PO2・H2O 0.2mol/l 上記メッキ液により、pH4、液温80℃、処理時間1
0分間の条件で鉄板に無電解メッキを施すとともに、無
電解メッキ反応に伴う液中の還元剤成分及び錯化剤成分
の濃度変化をFT-IR-ATR法を利用して測定した。
即ち、当該測定装置にはパーキンエルマー社製フーリエ
変換赤外分光装置FT-IR-1650QSを使用し、分
解能2cm-1、積算回数10回とし、メッキ浴槽から導
出した試料移送管中のメッキ液をZnSeセルに採取し
て、700〜3200cm-1の吸収スペクトルを測定し
た。また、吸光度セルには、吸光度対象成分の極大吸収
波長に応じた透過フィルターを装着するとともに、常法
に従って予め純水を吸光度セルに通してブランクの吸光
度を測定しておいた。
【0016】そこで、実施例の第1段階として、試験的
にメッキ開始後3分経過時点をメッキ液の検出時点とし
て、メッキ開始前と当該検出時点での還元剤と錯化剤の
吸光度を赤外分光法により測定した。但し、無電解メッ
キ液中の上記成分の許容下限幅を10%に制限して、次
亜リン酸ナトリウムの設定濃度(即ち、下限許容濃度)を
0.18mol/lとし、グリシンの設定濃度を0.27
mol/lとした。その結果、上記還元剤(即ち、次亜リ
ン酸ナトリウム)は、波数1159cm-1で次亜リン酸
イオンに起因する極大吸収ピークを示し、その吸光度は
メッキ開始前で0.210を示し、検出時点では0.17
6を示した。従って、メッキ液検出時点での還元剤濃度
を当該吸光度とモル吸光係数から前記ランベルト・ベー
ルの式に基づいて算出するとともに、当該算出濃度(0.
168mol/l)を還元剤の設定濃度(0.18mol
/l)に比較することで、その不足量が容易に求めら
れ、無電解メッキ液中の還元剤の濃度管理が可能なこと
が確認できた。一方、上記錯化剤(即ち、グリシン)は、
波数1579cm-1でカルボン酸イオンに起因する極大
吸収ピークを示し、その吸光度はメッキ開始前で0.2
02を示し、検出時点では0.178を示した。従っ
て、錯化剤においても、上記還元剤と同様に、当該吸光
度に基づいてメッキ液検出時点の錯化剤濃度(0.265
mol/l)が算出できるので、これを対応する設定濃
度(0.27mol/l)と比較することで、錯化剤の濃
度管理が可能なことが確認できた。
【0017】そこで、実施例の第2段階として、前記作
用の項目で説明した自動管理装置を使用して、実際の濃
度管理の有効性を試験した。即ち、上記無電解メッキ液
を1分毎に赤外分光装置で吸光度を測定し、還元剤及び
錯化剤の不足量をその度に間欠的に補填しながら、メッ
キの所要処理時間である10分間で濃度管理の1サイク
ルが完結し、続いて、次回のサイクルに移行するように
無電解メッキ液の当該自動管理装置を構成して、当該装
置を使用して上記無電解メッキ液によるメッキ処理を5
サイクル実施した場合の次亜リン酸ナトリウム及びグリ
シンの吸光度変化を測定し、これに基づく補填調整濃度
の変化を調べた。図2はその結果を示し、次亜リン酸ナ
トリウムの濃度は各サイクル終了時点でいずれも設定濃
度0.18mol/l以上を保持しており、無電解メッ
キ液中の還元剤は適正に濃度管理されていることが判っ
た。また、グリシンの濃度も各サイクル終了時点でいず
れも設定濃度0.27mol/l以上を保持しており、
無電解メッキ液中の錯化剤は適正に濃度管理されている
ことが判った。
【0018】尚、還元剤である次亜リン酸ナトリウム
(NaH2PO2)自体はメッキ反応の進行に伴って亜リン
酸ナトリウム(NaHPO3)に酸化されるが、当該亜リ
ン酸ナトリウムが無電解メッキ液中で増大すると、メッ
キ被膜中のリン含有量が増えてメッキの品質を低下させ
るので、メッキ液を希釈したり、電気透析にかけて亜リ
ン酸塩を除去することが望まれる。ところが、この亜リ
ン酸ナトリウムは亜リン酸イオンに基づく吸収ピークを
赤外領域に持つので(1081cm-1で極大を示す)、本
実施例の赤外分光分析によればメッキ液中の亜リン酸ナ
トリウムの濃度まで容易に捕捉できる。図2にはこの亜
リン酸ナトリウムの濃度も併記したが、これは上述の理
由により算出できたものであり、本無電解メッキ液に赤
外分光分析を適用すると、還元剤及び錯化剤の濃度管理
だけではなく、亜リン酸ナトリウムまで含めた広い範囲
の濃度管理が可能になる。
【0019】《実施例2》下記の組成の無電解ニッケル
・メッキ液を調製した。 NiSO4・6H2O 0.1mol/l クエン酸ナトリウム 0.3mol/l NaH2PO2・H2O 0.2mol/l 当該無電解ニッケル・メッキ液は上記実施例1のメッキ
液中の錯化剤をグリシンからクエン酸ナトリウムに置き
換えたものに相当し、処理時間などのメッキ条件は実施
例1と全く同様であった。本実施例では、実施例1(の
第2段階)で述べた自動管理装置を使用して上記無電解
メッキ液によるメッキ処理を6サイクル実施した場合の
次亜リン酸ナトリウム及びクエン酸ナトリウムの吸光度
変化を測定するとともに、これに基づいて不足成分を補
填して、メッキ液成分の濃度変化を調べた。但し、次亜
リン酸ナトリウムの設定濃度は0.18mol/lと
し、クエン酸ナトリウムの設定濃度は0.27mol/
lとした。また、次亜リン酸ナトリウムは実施例1と同
様に波数1159cm-1で極大吸収ピークを示し、クエ
ン酸ナトリウムは、波数1564cm-1でカルボン酸イ
オンに起因する極大吸収ピークを示した。
【0020】図3はその結果を示し、次亜リン酸ナトリ
ウムの濃度は各サイクル終了時点でいずれも設定濃度
0.18mol/l以上を保持していたうえ、当初設定
濃度の0.2mol/lに近い数値もあり、無電解メッ
キ液中の還元剤はきわめて適正に濃度管理されているこ
とが判った。また、クエン酸ナトリウムの濃度は各サイ
クル終了時点でいずれも設定濃度0.27mol/l以
上を保持しており、無電解メッキ液中の錯化剤は適正に
濃度管理されていることが判った。
【図面の簡単な説明】
【図1】無電解メッキ浴の自動管理装置の概略系統図で
ある。
【図2】実施例1の濃度管理試験の結果を示す図表であ
る。
【図3】実施例2の濃度管理試験の結果を示す図表であ
る。
【符号の説明】
1 無電解メッキ浴槽 2 試料移送管 3 赤外分光器 5 還元剤供給源 6 錯化剤供給源 7 還元剤補給管 8 錯化剤補給管 11 7の電磁弁 13 8の電磁弁 14 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−64482(JP,A) 特開 平3−64483(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属塩、この金属イオンと錯塩を形成す
    る錯化剤並びに還元剤を主成分とする無電解メッキ浴中
    の特定成分を検出対象として、当該検出に基づく特定成
    分の算出濃度を特定成分の設定濃度に比較して特定成分
    の必要量を求めて、特定成分の当該必要量を無電解メッ
    キ浴に補填する無電解メッキ浴の自動管理方法におい
    て、 上記特定成分が無電解メッキ浴中の還元剤及び錯化剤で
    あり、各特定成分の検出対象が赤外分光法による吸光度
    であって、当該赤外分光法による検出吸光度に基づいて
    得られた還元剤及び錯化剤の各必要量を無電解メッキ浴
    に補填することを特徴とする無電解メッキ浴の自動管理
    方法。
JP21863492A 1992-07-23 1992-07-23 無電解メッキ浴の自動管理方法 Expired - Fee Related JP2602760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21863492A JP2602760B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 無電解メッキ浴の自動管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21863492A JP2602760B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 無電解メッキ浴の自動管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641764A JPH0641764A (ja) 1994-02-15
JP2602760B2 true JP2602760B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=16723027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21863492A Expired - Fee Related JP2602760B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 無電解メッキ浴の自動管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602760B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889626B2 (en) 2002-02-04 2005-05-10 Yazaki Corporation Meter for motor vehicle

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69738461D1 (de) 1996-02-28 2008-02-21 Komatsu Mfg Co Ltd Steuervorrichtung einer Hydraulikantriebsmaschine
JP4654534B2 (ja) * 2000-05-22 2011-03-23 上村工業株式会社 無電解複合ニッケルめっき液の自動分析・管理装置
KR100828482B1 (ko) * 2000-05-22 2008-05-13 우에무라 고교 가부시키가이샤 무전해 복합 도금액의 자동분석·관리장치
BR0017389B1 (pt) * 2000-12-21 2011-11-29 banho de revestimento, revestimento de liga nìquel/boro, bem como processo para produção do mesmo.
US6890758B2 (en) * 2003-06-13 2005-05-10 Eci Technology, Inc. Measurement of complexing agent concentration in an electroless plating bath
JP5161155B2 (ja) * 2009-06-12 2013-03-13 株式会社小松製作所 作業機械および作業機械の制御方法
JP5522508B2 (ja) * 2009-08-18 2014-06-18 いすゞ自動車株式会社 無電解めっき装置
CN110218992A (zh) * 2019-05-08 2019-09-10 金驰 一种基于远程操控的钢材化学镀层系统及其工作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889626B2 (en) 2002-02-04 2005-05-10 Yazaki Corporation Meter for motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641764A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602760B2 (ja) 無電解メッキ浴の自動管理方法
US5484626A (en) Methods and apparatus for maintaining electroless plating solutions
US4650691A (en) Electroless copper plating bath and method
EP0265901B1 (en) Control of electroless plating baths
Tao et al. Determination of ultra-trace amounts of selenium (IV) by flow injection hydride generation atomic absorption spectrometry with on-line preconcentration by coprecipitation with lanthanum hydroxide
CN104280509B (zh) 一种直接转化检测水溶液总氰与硫化物的方法
KR20070097348A (ko) 수처리제 공급량의 관리방법
US7507587B2 (en) Automatic analysis and control system for electroless composite plating solution
JPH0132939B2 (ja)
CN209798104U (zh) 一种碱性化学镍自动分析添加系统
JP2742128B2 (ja) めっき液の濃度調整方法およびめっき方法
CN110244781A (zh) 一种化学镀自动补液方法及其系统
JPH0676977B2 (ja) クロメ−ト処理液組成の分析方法およびその装置
JP2003021646A (ja) 亜鉛電解液の亜鉛分析方法及び分析装置
JPH0239597B2 (ja) Kagakudometsukiekinophsokuteihoho
JP2005024419A (ja) 水系処理剤濃度の測定又は決定方法及び測定装置
JPH04276082A (ja) 無電解錫、鉛又はそれらの合金めっき浴中の銅イオン濃度の分析方法
JPS5923246A (ja) クロマト液の分画方法
JPS6016516B2 (ja) 処理液の管理方法と装置
JPS63195274A (ja) 無電解めつきの管理方法
JP3099531B2 (ja) 無電解銅めっき浴自動管理システム
CN112326873A (zh) 一种工业循环冷却水中氯离子含量的在线监测系统
JPH02285077A (ja) 銅メッキ液のシアン濃度検出方法および銅メッキ液のシアン濃度管理装置
Gantner et al. Process analysis of electroless nickel deposition baths by Raman spectroscopy
JPH0247550B2 (ja) Mudenkaidometsukiekinokanrihoho

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees