JP2602626Y2 - 中通し釣竿 - Google Patents

中通し釣竿

Info

Publication number
JP2602626Y2
JP2602626Y2 JP1997010406U JP1040697U JP2602626Y2 JP 2602626 Y2 JP2602626 Y2 JP 2602626Y2 JP 1997010406 U JP1997010406 U JP 1997010406U JP 1040697 U JP1040697 U JP 1040697U JP 2602626 Y2 JP2602626 Y2 JP 2602626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
line guide
fishing
guide
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1997010406U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10109U (ja
Inventor
勝 秋葉
州一 木村
博資 荒田
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1997010406U priority Critical patent/JP2602626Y2/ja
Publication of JPH10109U publication Critical patent/JPH10109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602626Y2 publication Critical patent/JP2602626Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】本考案は中通し釣竿に関す
る。
【0002】
【従来の技術】中通し釣竿の釣糸導入部につき、例えば
実開平4−100377号公報には、竿管に対して傾斜
状に細長い管部材を固定した構造が開示されている。ま
た、実公昭32−10592号公報には台板の前方に通
孔を形成し、その後部に高さのある支持片に釣糸ガイド
を固定することが開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】然しながら前者では、
細長い管部材の中を、リールから繰出されて蛇行旋回や
振動している釣糸を挿通させるため、この部分で糸抵抗
が増大する他、管部材の先端で釣糸が扱かれ、糸抵抗が
増大すると共に釣糸が傷つき易くなる。更には、細管で
あるため、糸通しや内部の掃除が難しい。また後者で
は、釣糸が支持片に絡み易くて釣糸の損傷を起こしたり
釣り操作が煩わしい他、一般の材料で形成された台板で
は、長孔でもないその通孔は釣糸によって摩耗し易く、
一方、釣糸の方は大きな抵抗を受けると共に傷つき易
い。
【0004】依って本考案は、損傷を防止しつつ釣糸を
円滑に導入できると共に、糸通しや掃除の容易な釣糸導
入部を有する中通し釣竿を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本考案
は請求項1において、釣糸が外部から導入される釣糸導
入部に設けた基台後部の第1の釣糸導入孔に第1の釣糸
ガイドを設け、その直ぐ前側に前後に長い長孔形状の第
2の釣糸導入孔が設けられ、該孔に沿って第2の釣糸ガ
イドを設け、該第2釣糸ガイドの左右の、少なくとも何
れか一側には側枠が設けられ、該側枠は前記基台に一体
化されており、該一体化物の側面視形状は、前記第1の
釣糸ガイドの上側に凸部を形成し、該凸部から前方に下
がるように傾斜した傾斜部を有しており、前記第2釣糸
ガイドの上方と、前記第1釣糸ガイドと第2釣糸ガイド
との間とを、釣糸挿通にとって開放していることを特徴
とする中通し釣竿を提供する。請求項2においては、前
記側枠が第2釣糸ガイドの左右に設けられており、該側
枠間の間隔が第2釣糸ガイドの孔幅よりも大きく開放さ
れているよう構成する。請求項3においては、前記第2
釣糸ガイドはその内部側端部が竿管の内周面と概ね面一
に形成されているよう構成する。
【0006】各請求項では、釣糸は、第1の釣糸導入孔
では第1の釣糸ガイドに案内され、第2の釣糸導入孔で
は第2の釣糸ガイドに案内されつつ竿管内部に導入され
るため、釣糸の損傷を防止しつつ糸抵抗が低減されて円
滑に導入され、また、釣竿の方も摩耗が防止され、保護
される。更には、第2の釣糸導入孔は前後に長い長孔で
あり、第2釣糸ガイドがこれに沿って設けられているた
め、その長い方向に振れている釣糸の糸抵抗が低減す
る。該第2釣糸ガイドの左右の、少なくとも何れか一側
には側枠が設けられているため、第2釣糸ガイドが保護
される。詳しくは、第1釣糸ガイドの上側の凸部は該第
1釣糸ガイドの保護となり、基台と側枠の一体化物の側
面視形状がここから前方に下がるように傾斜して糸絡み
を防止すると共に、第2釣糸ガイドを保護する。また、
第2釣糸ガイドの上方と、前記第1釣糸ガイドと第2釣
糸ガイドとの間とを釣糸挿通にとって開放していること
により、釣糸の接触を防止して更に糸抵抗の低減に寄与
する他、糸通しや掃除も容易になる。更に請求項3で
は、前側の竿管を収納させる場合に釣糸導入孔の後方ま
で収納が可能となる。
【0007】
【考案の実施の形態】以下、本考案を添付図面に示す実
施形態例に基づき、更に詳細に説明する。図1から図3
は本考案に係る第1形態例としての中通し釣竿の要部を
示す。竿管10には長手方向に延伸した長孔10Hが設
けられており、この長孔10Hに対応する他の長孔12
Hが形成された基台12がゴム等の柔軟部材からなるク
ッション20を介して竿管10の表面に巻回糸22によ
って固定されている。
【0008】この基台12の後部(各図の右側)には、
セラミックス等の耐摩耗性が高くて滑り性の良い第1釣
糸ガイドリング(以下、第1釣糸ガイド)14が、その
孔芯方向が竿管10の長手方向か或いは前側(図の左
側)が下方になるように傾斜した状態で基台12の平面
状部分の表面12Sより離隔した高い位置に取り付けら
れている。また、この第1釣糸ガイド14の前側に位置
する前記他の長孔12Hの内周側には第2釣糸ガイドリ
ング(以下、第2釣糸ガイド)16が竿管10内部に向
って取り付けられている。従って、第2釣糸ガイド16
は前後に長い孔を有し、またその上部と第1釣糸ガイド
14との間は開放されているため釣糸24が導入される
場合にスピードの変動や糸癖等によって釣糸の軌跡の変
動や振動があっても釣糸24の当り接触抵抗を非常に小
さくできる。
【0009】前記第2釣糸ガイド16は第1釣糸ガイド
14と同様なセラミックス等の耐摩耗性が高く、滑り性
の良い材料で構成されている。また、第2釣糸ガイド1
6の竿管10内部側の端部は竿管10の内周面と略面一
に形成しており、中竿30の収納を可能にしている。ま
た、第1釣糸ガイド16は基台12の平面状部分の表面
12Sよりも高い位置に設けられているため、竿管10
の表面よりも高い位置に有り、投擲時等の釣糸の引出し
時に釣糸24が竿管表面に接触することを防止する。ま
た、念のため巻回糸22の表面も糸止剤によって滑らか
に形成されている。
【0010】釣糸24は第1、第2の釣糸ガイドを経由
して中竿30の後端に設けた釣糸ガイド保持体28に保
持された釣糸ガイド26の中に略直線状に向かうよう
に、前記第1と第2の釣糸ガイドを配設することが釣糸
抵抗を低減させるために好ましい。
【0011】釣り操作中には、竿管10から突出してい
る前記第1釣糸ガイド14に釣糸24が絡む虞があり、
この場合は釣り操作が円滑に行えない。そこでこの形態
例では、第1釣糸ガイド14の側部から前記第2釣糸ガ
イド16に向けて端縁が低くなる傾斜状の側枠18を前
記基台12に一体形成している。従って釣糸24が絡ん
だとしてもこの傾斜によって釣糸24はすぐに外れる。
このように側枠18は釣糸24の絡み防止用であるた
め、図1に示すように釣糸ガイドの両側に設けた本形態
例の他、片側だけに設けたりしてもよい。
【0012】更には、側枠18は基台12に一体にユニ
ット部品として設けるのではなく、直接竿管12に形成
したり、取り付けてもよい。しかし、第1と第2の釣糸
ガイド14,16は基台12に固定されてユニット化さ
れており、竿管10に固定する作業は各々の部品毎に装
着する場合に比較して極めて容易に、しかも部品間の相
対位置が正確に保持されるため、製造容易であって高品
質な中通し釣竿が提供できる。また、これら基台12や
側枠18は金属や複合材料等任意の材料を使用できる。
【0013】しかし、前記基台12がなくて、第1と第
2の釣糸ガイドがユニット化されておらず、別々に竿管
10に直接装着しても釣糸抵抗が低減し、また、糸絡み
が防止できる。このことは図4の実施形態例に対しても
同様である。更に、第2釣糸ガイド16の区画形成する
孔が長孔状であるため、糸通しの際に中竿30の後端が
見易く、糸通しが容易になる。
【0014】次に、図4は本考案に係る第2実施形態例
を示す。第1形態例と同様に基台12’に第1釣糸ガイ
ド14’が基台の平面状部分の表面12S’よりも高い
位置に設けられており、その前側の基台の長孔12H’
に第2釣糸ガイド16’が固定されている。竿管10に
形成した長孔10Hにこのガイド16’を収容させるよ
うに位置させて基台12’をねじ部品22’によって竿
管10に固定している。
【0015】また、第1釣糸ガイド14’の両側部から
は第1実施形態例と同様な傾斜状の側枠18’が基台1
2’と一体に形成されている。更にこの形態例では、第
1釣糸ガイド14’の後部にも後方に向って下がるよう
に傾斜した側枠18”が形成されている。このため、釣
糸の絡みが更に確実に防止できる。
【0016】また、第2釣糸ガイド16’は部材の横断
面形状が円形又は楕円状に形成されており、このため釣
糸24がどの方向に動いてもスムーズに糸案内できる。
また、基台12’の固定はねじ部品22’の代りに鋲止
めによってもよい。
【0017】図5は図4の第2釣糸ガイド16’の他の
形態例を示す。即ち、基台12’に形成された長孔12
H’はその長手方向前端部と後端部とに、前側ガイド1
6Bと後側ガイド16Aとに前後2分割された第2釣糸
ガイドが配設され、それらの間は側面カバー36によっ
て囲まれている。この前後のガイド16B,16Aはセ
ラミックス等の耐摩耗性のある糸滑り性の良い材料で形
成され、また側面カバー36はその取り付け位置が、場
合によって釣糸24が軽く接触する程度の場所であるた
め、前後のガイドのようには耐摩耗性を必要とせず、糸
滑り性の良い金属等の材料で形成できるが、この側面カ
バー36の存在は必須ではない。
【0018】この形態例では基台12’に長孔12H’
を形成してその内周に第2釣糸ガイドを配設しており、
このようにユニット化することによってガイドの組付け
が容易、かつ正確にできる効果があるが、竿管10の長
孔10Hに直接に第2釣糸ガイドを配設してもよい。
【0019】竿管10に釣糸の導入孔(長孔10H)を
形成しているが、この孔の形成によって竿管10はその
剛性が低下する。特にその幅を大きくすることは即、強
度低下に繋る。そこで、この例のように第2釣糸ガイド
を前後に分割して、釣糸24が強く接触して摩耗する場
所である長孔10Hの前端部と後端部にのみセラミック
スの厚い釣糸ガイド16B,16Aを配設し、その間の
領域は薄い金属等の側面カバー36によって覆うと、竿
管10の長孔10Hの幅寸法が殆ど無駄無く釣糸24の
挿通に必要な幅寸法Bになる。従って、釣糸抵抗が低減
されると共に、竿管10の強度低下が可級的に防止でき
る。
【0020】以上の説明では第1釣糸ガイドを使用する
前提で第2釣糸ガイドの分割構成について説明したが、
このように分割した釣糸ガイドは第1釣糸ガイドが存在
しない状態で釣糸導入部として使用できる。この場合、
釣糸24が絡むことは無いため側枠は不要であるが、分
割釣糸ガイドの保護等のために存在していても良い。ま
た、後側ガイド16Aの外側部を竿管表面から離隔した
高い位置にまで延設して、前記各形態例の第1釣糸ガイ
ドの代用とすることができる。分割ガイド16A,16
Bで区画形成した上部空間は開放されており、更に、第
1釣糸ガイドが存在しないためその領域が開放されてい
るので釣糸抵抗が更に低減する。
【0021】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように本考案に
よれば、損傷を防止しつつ釣糸を円滑に導入できると共
に、糸通しや掃除の容易な釣糸導入部を有する中通し釣
竿が提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案に係る中通し釣竿の要部の上面図
である。
【図2】図2は図1の釣竿の側面図である。
【図3】図3は図1の釣竿の縦断面図である。
【図4】図4は本考案に係る釣竿の第2実施形態例とし
ての縦断面図である。
【図5】図5は図4の要部の平面図である。
【符号の説明】
10 竿管 10H 長孔 12 基台 12H 他の長孔 14,14’ 第1釣糸ガイド 16,16’ 第2釣糸ガイド 18 側枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−48036(JP,A) 実開 昭60−87557(JP,U) 実公 昭32−10592(JP,Y1) 仏国公開2539582(FR,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01K 87/00 620 A01K 87/04

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣糸が外部から導入される釣糸導入部に
    設けた基台後部の第1の釣糸導入孔に第1の釣糸ガイド
    を設け、その直ぐ前側に前後に長い長孔形状の第2の釣
    糸導入孔が設けられ、該孔に沿って第2の釣糸ガイドを
    設け、該第2釣糸ガイドの左右の、少なくとも何れか一
    側には側枠が設けられ、該側枠は前記基台に一体化され
    ており、該一体化物の側面視形状は、前記第1の釣糸ガ
    イドの上側に凸部を形成し、該凸部から前方に下がるよ
    うに傾斜した傾斜部を有しており、前記第2釣糸ガイド
    の上方と、前記第1釣糸ガイドと第2釣糸ガイドとの間
    とを、釣糸挿通にとって開放していることを特徴とする
    中通し釣竿。
  2. 【請求項2】 前記側枠が第2釣糸ガイドの左右に設け
    られており、該側枠間の間隔が第2釣糸ガイドの孔幅よ
    りも大きく開放されている請求項1記載の中通し釣竿。
  3. 【請求項3】 前記第2釣糸ガイドはその内部側端部が
    竿管の内周面と概ね面一に形成されている請求項1又は
    2記載の中通し釣竿。
JP1997010406U 1997-11-07 1997-11-07 中通し釣竿 Expired - Fee Related JP2602626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010406U JP2602626Y2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 中通し釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010406U JP2602626Y2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 中通し釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10109U JPH10109U (ja) 1998-05-06
JP2602626Y2 true JP2602626Y2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=11749268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010406U Expired - Fee Related JP2602626Y2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 中通し釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602626Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10109U (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000253778A (ja) 釣竿用ラインガイドと釣竿
JP3444957B2 (ja) 中通し竿
US6154998A (en) Inter-line fishing rod with improved fishline lead-in portion
JP2602626Y2 (ja) 中通し釣竿
US7055952B2 (en) Temple piece for eyewear
JPH10136843A (ja) 釣竿用導糸環
KR100235776B1 (ko) 낚싯대용 도사환
JP2586503Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2579388B2 (ja) 中通し釣竿
JP2605389Y2 (ja) 中通し釣竿
JP3770349B2 (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
JP3652090B2 (ja) 釣糸ガイドを装着した釣竿と釣糸ガイド
JPH0736651U (ja) 中通し釣竿
JP2835489B2 (ja) ガイド付き振出竿の竿先保護カバー
JP2916429B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP2844527B2 (ja) 釣竿用導糸環
JPH10136842A (ja) 釣竿用導糸環
JP2567039Y2 (ja) 中通し竿
JP2844526B2 (ja) 釣竿用導糸環
JP4033397B2 (ja) 外ガイドを有する釣竿
US11102966B2 (en) Dual-bearing reel
KR100257726B1 (ko) 낚싯대용 도사환
JP4053164B2 (ja) 中通し竿及び中通し竿用トップガイド
JP2000093048A (ja) 中通し釣竿
JP3188180B2 (ja) 釣り竿

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees