JP2835489B2 - ガイド付き振出竿の竿先保護カバー - Google Patents

ガイド付き振出竿の竿先保護カバー

Info

Publication number
JP2835489B2
JP2835489B2 JP5329877A JP32987793A JP2835489B2 JP 2835489 B2 JP2835489 B2 JP 2835489B2 JP 5329877 A JP5329877 A JP 5329877A JP 32987793 A JP32987793 A JP 32987793A JP 2835489 B2 JP2835489 B2 JP 2835489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
rod
tip
locking
accommodating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5329877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07147867A (ja
Inventor
隆一 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kogyo KK
Original Assignee
Fuji Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kogyo KK filed Critical Fuji Kogyo KK
Priority to JP5329877A priority Critical patent/JP2835489B2/ja
Priority to IT94TO000945A priority patent/IT1268404B1/it
Priority to KR1019940032144A priority patent/KR970008468B1/ko
Publication of JPH07147867A publication Critical patent/JPH07147867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835489B2 publication Critical patent/JP2835489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K97/00Accessories for angling
    • A01K97/06Containers or holders for hooks, lines, sinkers, flies or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/04Fishing-line guides on rods, e.g. tips

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は収納状態にあるガイド付
き振出竿の先端部に取り付けて竿先部分を保護するため
の竿先保護カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】穂先にトップガイドを備えた穂先竿まで
を元竿内にスライド可能に収納できるガイド付き振出竿
には、穂先およびトップガイド等のガイドを保護するた
めに保護カバーが取り付けられる。この保護カバーとし
ては実公昭63−41886号公報に記載されたものが
知られており、それはトップガイドから2番竿の先端部
までを収容する前部ガイド収容部と、この前部ガイド収
容部の後方に構成された後部ガイド収納部とを備えてい
て、後部ガイド収容部には3番竿の先端に固定された3
番固定ガイドを係止するためのテーパ状のガイド係止部
分が形成されている。3番竿がガイド係止部分で係止さ
れるために、保護カバーを下にして振出竿が落下したと
きなどにもトップガイドや穂先には2番竿までの荷重し
か加わらず、穂先竿を十分に保護することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この保
護カバーの構造では3番竿の3番固定ガイドに4番竿及
び5番竿の荷重が加わってしまうので、しかも保護カバ
ーをきわめて強固に取り付けることができないために元
竿の荷重も加わる可能性があるので、落下時等の衝撃が
大きいと3番固定ガイドを傷めるおそれがあり、またこ
の3番固定ガイドがガイド係止部分を越えて前部ガイド
収容部に嵌り込んでしまい、保護カバーを簡単に外せな
くなるおそれもある。
【0004】そこで、本発明は後部ガイド収容部の先端
部分で係止されるガイドが傷んでしまうことを防止でき
るとともに、このガイドが前部ガイド収容部内に嵌り込
むおそれもないガイド付き振出竿の竿先保護カバーの提
供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明のうち第1のものは、少なくとも穂先及びト
ップガイドを収容する前部ガイド収容部と、この前部ガ
イド収容部の後方に構成された後部ガイド収容部と、を
備え、この後部ガイド収容部にテーパ状のガイド係止部
分が形成されているガイド付き振出竿の竿先保護カバー
において、後部ガイド収容部にはガイド係止部分の後方
に別のガイド係止部分が形成されていて、前記ガイド係
止部分は、カバー本体の内側に嵌め込まれた耐磨耗性竿
先係止駒によって形成されているものである。
【0006】また、本発明のうち第2のものは、少なく
とも穂先及びトップガイドを収容する前部ガイド収容部
と、この前部ガイド収容部の後方に構成された後部ガイ
ド収容部と、を備え、この後部ガイド収容部にテーパ状
のガイド係止部分が形成されているガイド付き振出竿の
竿先保護カバーにおいて、前記ガイド係止部分は後側が
急に拡径していて、2つ以上のガイドを係止できるよう
に構成されているものである。
【0007】第2のものにおいても、ガイド係止部分
は、カバー本体の内側に嵌め込まれた耐磨耗性竿先係止
駒によって形成されることが好ましい。
【0008】
【作用】第1の発明では後方の別のガイド係止部分でよ
り太い竿のガイドが係止される。
【0009】第2の発明では1つのガイド係止部分でよ
り太い竿のガイドも係止される。振出竿の先端部を保護
カバーに差し込むと、ガイドはガイド係止部分の急な拡
径箇所に案内されて円滑に前方へ移動し、ゆるやかな拡
径箇所で例えば第2固定ガイド及び第3固定ガイドが係
止される。
【0010】竿先係止駒をカバー本体とは別個に、そし
て、耐磨耗性材料で製造する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】図1は本第1の発明に係る竿先保護カバー
を取り付けた振出竿の斜視図である。
【0013】先端にトップガイド1が取り付けられ、穂
先3にスライドガイド5が嵌められた穂先竿7は2番固
定ガイド9及び2番スライドガイド11を備えた2番竿
13内にスライド可能に収められている。そして、2番
竿13は3番固定ガイド15を備えた3番竿17内に、
3番竿17は4番固定ガイド19を備えた4番竿21内
に、4番竿21は5番固定ガイド23を備えた5番竿2
5内に、さらに5番竿25は元固定ガイド27を備えた
元竿29内にスライド可能に収められている。
【0014】竿先保護カバー31は2番スライドガイド
11や元固定ガイド27などを収めることができるよう
に上側が上方に膨らんだ筒状体に構成されていて、元竿
29の先端部に嵌め付けられている。竿先保護カバー3
1のカバー本体33前部はトップガイド1から2番スラ
イドガイド11までを収容する前部ガイド収容部35と
して構成され、後部はこの前部ガイド収容部35より大
径に構成されている。カバー本体33の大径の後部には
筒状体の上側を切り取った形態の硬質プラスチック製竿
先係止駒37が嵌め込まれて後部ガイド収容部39が構
成され、この後部ガイド収容部39内には、3番固定ガ
イド15から元固定ガイド27までが収められている。
【0015】竿先係止駒37の内側先端には前方に向っ
て縮径するテーパ状のガイド係止部分41が形成され、
3番固定ガイド15はこのガイド係止部分41で係止さ
れている。竿先係止駒37の内側中間部は等径状となっ
ているが、内側後端には後方に向って拡径するテーパ状
の別のガイド係止部分43が形成され、5番固定ガイド
23はこの別のガイド係止部分43で係止されている。
【0016】なお、4番竿21は3番固定ガイド15に
当たって止められることとなる。
【0017】図2は本第1の発明に係る竿先保護カバー
の第1変更例を示すための断面図である。
【0018】第1変更例はカバー本体33の形状を変更
したものである。
【0019】竿先保護カバー31のカバー本体45後部
は前部ガイド収容部35より大径に構成されているが、
この大径の後部は前側部分47とこの前側部分47の後
方に設けられたより大径の後側部分49とから構成さ
れ、前側部分47の環状後端面がさらに別のガイド係止
部分51を形成している。振出竿は元竿29(第1変更
例では6番竿)をさらに大径の大径竿53(元竿)内に
差し込んだ構成となっていて、この大径竿53の先端に
固定された大径固定ガイド55(元固定ガイド)がガイ
ド係止部分51で係止されることとなる。
【0020】図3は本第1の発明に係る竿先保護カバー
の第2変更例を示すための断面図である。
【0021】第2変更例は竿先係止駒37の形状を変更
したものである。
【0022】竿先係止駒57の内側形状は中間部から後
端まで等径状に形成されていて、環状後端面が別のガイ
ド係止部分59を形成している。竿先係止駒57の中間
部は竿先係止駒37と比較して薄肉に形成されているの
で、竿先係止駒57の内部空間は広く構成されている。
振出竿は2番竿61が大径に構成されていて、この2番
竿61の先端に固定された2番固定ガイド63がガイド
係止部分41で係止されている。したがって、前部ガイ
ド収容部35内にはトップガイド1からスライドガイド
5までが収容されている。そして、3番竿65の3番固
定ガイド67は2番竿61の2番スライドガイド69
に、4番竿71の4番固定ガイド73は3番固定ガイド
67に、5番竿75の5番固定ガイド77は4番固定ガ
イド73に当たって止められていて、さらに元竿53の
元固定ガイド55はガイド係止部分59で係止されるこ
ととなる。
【0023】図4は本第2の発明に係る竿先保護カバー
を示すための断面図である。
【0024】この竿先保護カバーはカバー本体33及び
竿先係止駒37の形状を変更したものとして説明するこ
とができる。
【0025】竿先保護カバー31のカバー本体79後部
は後方に向かって拡径する第1拡径部分81と、この第
1拡径部分81から延び、後方に向かって急に拡径する
第2拡径部分83と、この第2拡径部分83から延びる
等径部分85とから構成され、このカバー本体79後部
内に第1拡径部87、第2拡径部89及び等径部91と
から構成された竿先係止駒93が嵌め込まれている。竿
先係止駒93の第1拡径部87内側はテーパ状の第1ガ
イド係止箇所95を形成し、第2拡径部89内側は傾き
が大きい、すなわち急に拡径するテーパ状の第2ガイド
係止箇所97を形成して、この第1ガイド係止箇所95
及び第2ガイド係止箇所97がガイド係止部分98を構
成する。そして第2拡径部89の環状後端面は別のガイ
ド係止部分99を形成している。振出竿の第2固定ガイ
ド63及び第3固定ガイド67は第1ガイド係止箇所9
5で係止され、第5固定ガイド77を止めている第4固
定ガイド73は第2ガイド係止箇所97で係止されてい
て、そして元固定ガイド55は別のガイド係止部分99
で係止されることとなる。振出竿の構成は第1の発明に
係る第2変更例のものと同様であるが、元竿53の径は
第2変更例の場合よりもかなり大きい。
【0026】図5は本第2の発明に係る竿先保護カバー
の変更例を示すための断面図である。
【0027】変更例はカバー本体79及び竿先係止駒9
3の形状を変更したものである。
【0028】竿先保護カバー31のカバー本体101後
部は後方に向かって拡径し、かつ内側に向けて凸状に湾
曲した拡径部分103と、この拡径部分103から延び
る等径部分105とから構成され、このカバー本体10
1後部内に拡径部107と等径部109とから構成され
た竿先係止駒111が嵌め込まれている。竿先係止駒1
11の拡径部107内側は後方に向かって拡径するテー
パ面が凸状に湾曲したガイド係止部分113を構成し、
第2固定ガイド63及び第3固定ガイド67を係止して
いて、さらに後側の急な拡径箇所で元固定ガイド55を
係止することとなる。この竿先保護カバー31ではガイ
ド係止部分に角がないので、ガイドによってこすられて
早期に摩耗するということがなく、したがって製品寿命
が長い。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1のも
のは後方の別のガイド係止部分によってより太い竿のガ
イドを係止するので、前方のガイド係止部分によって係
止されているガイドに大きな加重が加わることを防止で
き、このガイドが傷んでしまったり、前部ガイド収容部
内に嵌り込んだりすることを防ぐことが可能となる。
【0030】本発明の第2のものは1つのガイド係止部
分によってより太い竿のガイドをも係止して、このガイ
ド係止部分で係止されている前方のガイドが傷んでしま
ったり、前部ガイド収容部内に嵌り込んだりすることを
防ぐものであるが、ガイド係止部分の後側を急に拡径さ
せているので、ガイドは後側の急な拡径箇所で円滑に案
内され、したがって保護カバーの取り付けに支障が生じ
ることはない。
【0031】ガイド係止部分がカバー本体とは別個の竿
先係止駒によって形成されていれば、竿先係止駒のみを
摩耗しにくい材質のものとすることができ、しかも竿先
係止駒のみを後に交換することができるので、耐久性を
有し、かつ経済性に優れた竿先保護カバーを提供するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1の発明に係る竿先保護カバーを取り付け
た振出竿の斜視図である。
【図2】本第1の発明に係る竿先保護カバーの第1変更
例を示すための断面図である。
【図3】本第1の発明に係る竿先保護カバーの第2変更
例を示すための断面図である。
【図4】本第1の発明に係る竿先保護カバーを示すため
の断面図である。
【図5】本第2の発明に係る竿先保護カバーの変更例を
示すための断面図である。
【符号の説明】
1 トップガイド 3 穂先 31 竿先保護カバー 35 前部ガイド収容
部 37,57,93,111 竿先係止駒 39 後部ガイド収容
部 41,98,113 ガイド係止部分 43,51,59,99 別のガイド係止
部分

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも穂先及びトップガイドを収容
    する前部ガイド収容部と、この前部ガイド収容部の後方
    に構成された後部ガイド収容部と、を備え、この後部ガ
    イド収容部にテーパ状のガイド係止部分が形成されてい
    るガイド付き振出竿の竿先保護カバーにおいて、 前記後部ガイド収容部には前記ガイド係止部分の後方に
    別のガイド係止部分が形成されていて、 前記ガイド係止部分は、カバー本体の内側に嵌め込まれ
    た耐磨耗性竿先係止駒によって形成されている、 ことを
    特徴とするガイド付き振出竿の竿先保護カバー。
  2. 【請求項2】 少なくとも穂先及びトップガイドを収容
    する前部ガイド収容部と、この前部ガイド収容部の後方
    に構成された後部ガイド収容部と、を備え、この後部ガ
    イド収容部にテーパ状のガイド係止部分が形成されてい
    るガイド付き振出竿の竿先保護カバーにおいて、 前記ガイド係止部分は後側が急に拡径していて、2つ以
    上のガイドを係止できるように構成されていることを
    特徴とするガイド付き振出竿の竿先保護カバー。
  3. 【請求項3】 前記ガイド係止部分は、カバー本体の内
    側に嵌め込まれた耐磨耗性竿先係止駒によって形成され
    ていることを特徴とする請求項2記載のガイド付き振
    出竿の竿先保護カバー。
JP5329877A 1993-11-30 1993-11-30 ガイド付き振出竿の竿先保護カバー Expired - Fee Related JP2835489B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329877A JP2835489B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ガイド付き振出竿の竿先保護カバー
IT94TO000945A IT1268404B1 (it) 1993-11-30 1994-11-24 Dispositivo di protezione delle guide per una canna da pesca telescopica con guide.
KR1019940032144A KR970008468B1 (ko) 1993-11-30 1994-11-30 가이드 부착 진출간의 간끝 보호커버

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329877A JP2835489B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ガイド付き振出竿の竿先保護カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07147867A JPH07147867A (ja) 1995-06-13
JP2835489B2 true JP2835489B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=18226248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329877A Expired - Fee Related JP2835489B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 ガイド付き振出竿の竿先保護カバー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2835489B2 (ja)
KR (1) KR970008468B1 (ja)
IT (1) IT1268404B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1073793C (zh) * 1994-02-02 2001-10-31 富士工业株式会社 带导向件的甩杆杆端保护盖
KR100376052B1 (ko) * 2000-12-12 2003-03-15 제일모직주식회사 영구제전성 투명 열가소성 수지 조성물
US8399567B2 (en) 2009-01-06 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Optical film and liquid crystal display device comprising the same
KR102514693B1 (ko) * 2020-02-28 2023-03-27 롯데케미칼 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR102486051B1 (ko) * 2020-03-31 2023-01-06 롯데케미칼 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR102582224B1 (ko) * 2020-11-30 2023-09-22 롯데케미칼 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07147867A (ja) 1995-06-13
KR970008468B1 (ko) 1997-05-24
ITTO940945A1 (it) 1996-05-24
IT1268404B1 (it) 1997-02-27
KR950013363A (ko) 1995-06-15
ITTO940945A0 (it) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835489B2 (ja) ガイド付き振出竿の竿先保護カバー
KR101684555B1 (ko) 차량용 러기지 보드
JP2781774B2 (ja) 野球用グローブ
US11318361B2 (en) Club cover having variable internal space
US8172249B2 (en) Tow bar protection device
US20070194610A1 (en) Seat assembly
KR200489961Y1 (ko) 의류 부착용 주머니 조립체
JP6147662B2 (ja) 釣竿
JP2791632B2 (ja) ガイド付き振出竿の竿先保護カバー
KR200273190Y1 (ko) 골프클럽 헤드커버
JP2001275521A (ja) 穂先折防止用補助具
US20050093272A1 (en) Guard for the draw bar of a trailer hitch for a vehicle
KR20220068905A (ko) 뽑이식 장대
USD338646S (en) Automobile door knick protector
JP2671128B2 (ja) フロントフオークのプロテクタ装置
KR100285807B1 (ko) 자동차의 어시스트 그립 설치구조
KR200216259Y1 (ko) 가방
KR910003035Y1 (ko) 모니터 보호용 덮개
USD431211S (en) Pair of motorcycle fairing guards
USD477025S1 (en) Writing instrument
JP3752319B2 (ja) 中通し竿
JP2586503Y2 (ja) 中通し釣竿
KR100849961B1 (ko) 릴시트
JP2602626Y2 (ja) 中通し釣竿
JP3731963B2 (ja) 釣り竿用口栓

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees