JP2602191Y2 - 鋼材の強制送り装置 - Google Patents

鋼材の強制送り装置

Info

Publication number
JP2602191Y2
JP2602191Y2 JP1993058663U JP5866393U JP2602191Y2 JP 2602191 Y2 JP2602191 Y2 JP 2602191Y2 JP 1993058663 U JP1993058663 U JP 1993058663U JP 5866393 U JP5866393 U JP 5866393U JP 2602191 Y2 JP2602191 Y2 JP 2602191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
steel
square pipe
steel material
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993058663U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733404U (ja
Inventor
栄 岡島
幸雄 草間
満雄 武藤
作次 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP1993058663U priority Critical patent/JP2602191Y2/ja
Publication of JPH0733404U publication Critical patent/JPH0733404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602191Y2 publication Critical patent/JP2602191Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、長尺の鋼材を引抜き加
工や圧延加工する際に使用される鋼材の強制送り装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】建築資材用の角パイプは、通常、図2に
示すように、金型40によって、断面正方形状に成形さ
れて、所定の長さに切断されると、強制送り装置50に
よって所定位置にまで強制的に搬送されるようになって
いる。強制送り装置は、図3に示すように、各角部が上
下左右にそれぞれ位置された断面正方形状の角パイプ1
0を、搬送する駆動ローラ51および従動ローラ52を
有している。駆動ローラ51および従動ローラ52のそ
れぞれの上下方向の中央部は、角パイプ10の左右の角
部が嵌入するようにV字状に窪んだ状態になっている。
そして、駆動ローラ51がその上部に配置されたエアー
モーター53によって回転駆動されるようになってい
る。
【0003】従動ローラ52は、駆動ローラ51に対し
て所定の間隔を開けた状態で配置されている。そして、
駆動ローラ51および従動ローラ52間の空間内に角パ
イプ10が導入されると、回転する駆動ローラ51に角
パイプ10が接触することによって、角パイプ10が強
制的に搬送される。この際、駆動ローラ51および従動
ローラ52は、V字状に窪んだ部分に角パイプ10の角
部の両側面が線接触するが、これら接触線は、駆動ロー
ラ51および従動ローラ52の回転軸と平行しない。し
たがって、駆動ローラ51は、その回転によって角パイ
プ10を摩り送ることとなり、その際、角パイプ10と
の間に強い摩擦抵抗を生じる。また、従動ローラ52
も、駆動ローラ51の回転による角パイプ10の搬送に
追従して回転させられることとなるが、その際、強い摩
擦抵抗を生じる。このように、駆動ローラ51および従
動ローラ52は、角パイプ10との間に強い摩擦抵抗を
生じるように、角パイプ10の角部の両側面に線接触す
るようになされているため、強制送り装置50は、駆動
ローラ51の回転によって角パイプ10を搬送する際に
強い搬送トルクが得られることとなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記従来の
制送り装置50では、従動ローラ52は、駆動ローラ5
1に対して所定位置に配置されている。したがって、
動ローラ52と駆動ローラ51との間は、角パイプ10
が導入される所定の間隙があけられた状態になってお
り、角パイプ10は、その間隙内にて左右方向に振れた
状態で搬送される。その結果、角パイプ10は、駆動源
である駆動ローラ51が空滑りして迅速に搬送されない
おそれがある。
【0005】また、駆動ローラ51の空滑りによって
動ローラ51表面が角パイプ10表面に激しく擦れ合っ
磨耗する。これに対して、従動ローラ52は、角パイ
プ10の搬送に追従して回転するにすぎず、従動ローラ
52表面はあまり磨耗しない。このように、駆動ローラ
51表面のみが磨耗した状態になると、角パイプ10を
迅速に搬送することができなくなり、後続の角パイプ1
0が駆動ローラ51と従動ローラ52との間に導入され
ることによって先行の角パイプ10と衝突するおそれが
ある。さらに、角パイプ10が搬送されずに駆動ローラ
51が高速で回転すると、この駆動ローラ51を回転駆
動するエアーモーター53が破損するおそれもある。
【0006】本考案はこのような問題を解決するもので
あり、その目的は、駆動ローラに鋼材を空滑りさせる
となく接触させることができ、従って、鋼材表面との磨
耗を抑制して、長期にわたって安定的に鋼材を搬送し得
る鋼材の強制送り装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の鋼材の強制送り
装置は、搬送すべき断面正方形状の鋼材の下側に、該鋼
材の搬送方向とは直交する水平状態で配置されるととも
に、その中央部が、鋼材の下側の角部の両側面に線接触
するようにV字状に窪んだ状態となされた駆動ローラ
と、搬送される鋼材に接して回転するようにこの鋼材の
上側に水平状態で配置されるとともに、その中央部が、
鋼材の上側の角部の両側面に線接触するようにV字状に
窪んだ状態となされた従動ローラと、該従動ローラを下
降させて鋼材を駆動ローラ表面に押し付けるとともに、
該従動ローラを鋼材から離れるように上昇させる昇降手
段と、前記駆動ローラを回転駆動させる駆動手段と、を
具備するものであり、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
【0008】
【作用】本考案の強制送り装置では、下側の駆動ローラ
上に鋼材が導入されると、上側の従動ローラが昇降手段
によって下降されて、この従動ローラによって鋼材が駆
動ローラ表面に圧接される。このような状態では、鋼材
はその自重のみならず、従動ローラによっても駆動ロー
ラに圧接された状態になる。したがって、鋼材は、駆動
ローラの空滑りによって、この駆動ローラ表面と擦れ合
うことなく密着した状態で確実にかつ迅速に搬送され
る。
【0009】
【実施例】以下、本考案の鋼材の強制送り装置の実施例
を図面に基づいて説明する。
【0010】図1は本考案の強制送り装置の一例を示す
正面図である。この強制送り装置は、所定の断面正方形
状に成形されて所定の長さに切断された角パイプ10を
強制的に前進させるために使用されている。この強制送
り装置は、角パイプ10を下側から保持する駆動ローラ
24と、この駆動ローラ24の上側に配置された従動ロ
ーラ26とを有している。駆動ローラ24の従動ローラ
26との間には、断面正方形状の角パイプ10が各角部
を上下および左右に位置されて長手方向に搬送されるよ
うになっている。
【0011】駆動ローラ24は、角パイプ10の搬送方
向に対して直交した水平状態に配置されており、角パイ
プ10の下側の角部を左右両側から挟持するように、長
手方向中央部がV字状に窪んだ状態になっている。同様
に、従動ローラ26も、角パイプ10の搬送方向に対し
て直交した水平状態に配置されており、角パイプ10の
上側の角部を左右両側から挟持するように、長手方向の
中央部がV字状に窪んだ状態になっている。
【0012】駆動ローラ24は、上方に向かって開放さ
れた固定ブラケット22に、軸心を水平状態にして回転
可能に支持されている。固定ブラケット22は、基台2
1上に設置されている。この駆動ローラ24にはエアー
モーター25が連結されており、このエアーモーター2
5によって駆動ローラ24が回転駆動される。
【0013】従動ローラ26は、固定ブラケット22と
は反対に下方に向かって開放された可動ブラケット23
に、軸心を水平状態として回転可能に支持されている。
【0014】可動ブラケット23は、その上方に配置さ
れたエアーシリンダー28によって昇降されるようにっ
ている。エアーシリンダー28は、基台21上に適当な
方法によって、固定ブラケット22の上方の所定位置に
固定されている。このエアーシリンダー28は、鉛直状
態になった左右一対のピストンロッド29を有してお
り、各ピストンロッド29の下端部に連結板27が水平
状態で取り付けられている。そして、この連結板27の
下面に可動ブラケット23が取り付けられている。従っ
て、エアーシリンダー28が駆動されることによって可
動ブラケット23が水平状態で昇降されて、この可動ブ
ラケット23に取り付けられた従動ローラ26が駆動ロ
ーラ24に接近および離隔するようになっている。
【0015】このような構成の角パイプの強制送り装置
の動作は次の通りである。角パイプ10が搬送される前
は、エアーシリンダー28が駆動されて、各ピストンロ
ッド29が上昇されることにより、従動ローラ26は、
駆動ローラ24から適当な間隔をあけた退避状態とされ
る。このような状態で、断面が所定の正方形状に成形さ
れて、しかも、所定の長さに切断された角パイプ10
が、この強制送り装置に導入されて駆動ローラ24の中
央部のV字状に窪んだ部分に嵌合される。このような状
態になると、従動ローラ26を下降させるべくエアーシ
リンダー28が駆動される。
【0016】エアーシリンダー28の駆動により、各ピ
ストンロッド29が下降されると、従動ローラ26は、
角パイプ10の上側の角部に嵌合して、角パイプ10全
体を下方へと押圧する。これにより、角パイプ10の下
側の表面(下側の角部の両側面)が駆動ローラ24に圧
(線接触)された状態になる。
【0017】このような状態になると、エアーモーター
25が駆動されて、駆動ローラ24が回転駆動される。
これにより、従動ローラ26によって駆動ローラ24に
圧接(線接触)された角パイプ10が駆動ローラ24の
回転方向へと搬送される。
【0018】このとき、角パイプ10は自重によって駆
動ローラ24に圧接(線接触)された状態で、さらに、
従動ローラ26によっても、角パイプ10の上側の表面
(上側の角部の両側面)が強く圧接(線接触)されてい
るために、角パイプ10は駆動ローラ24表面とは常時
密着する。したがって、角パイプ10は、駆動ローラ
4の空滑りによって、この駆動ローラ24と激しく擦れ
合うことなく確実に搬送される。その結果、駆動ローラ
24の空滑りによる角パイプ10表面の磨耗および駆動
ローラ24表面の磨耗が抑制され、角パイプ10を長期
にわたって安定的に搬送することができる。
【0019】
【考案の効果】本考案の鋼材の強制送り装置は、このよ
うに、従動ローラの昇降手段によって鋼材を下側の駆動
ローラに強く圧接することができるために、角パイプ
は、駆動ローラ表面とは常時接触しており、その結果、
角パイプは駆動ローラの空滑りによってこの駆動ローラ
表面とは擦れ合うことなく、その駆動ローラによって、
確実にかつ迅速に搬送される。駆動ローラの空滑りによ
駆動ローラ表面の磨耗が抑制されることにより、角パ
イプは長期にわたって安定的に搬送される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の強制送り装置の主要部を示す正面図で
ある。
【図2】従来の強制送り装置を示す正面図である。
【図3】鋼材の送り動作を説明する概略図である。
【符号の説明】
10 角パイプ 24 駆動ローラ 25 エアーモーター 26 従動ローラ 28 エアーシリンダー 29 ピストンロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 原 作次 大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 積水ハウス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−106377(JP,A) 特開 昭60−223608(JP,A) 実開 昭53−134375(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 39/14 B23B 13/00 B65G 13/00 B65H 51/00 B65H 51/10

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送すべき断面正方形状の鋼材の下側
    に、該鋼材の搬送方向とは直交する水平状態で配置され
    るとともに、その中央部が、鋼材の下側の角部の両側面
    に線接触するようにV字状に窪んだ状態となされた駆動
    ローラと、 搬送される鋼材に接して回転するようにこの鋼材の上側
    に水平状態で配置されるとともに、その中央部が、鋼材
    の上側の角部の両側面に線接触するようにV字状に窪ん
    だ状態となされた従動ローラと、 該従動ローラを下降させて鋼材を駆動ローラ表面に押し
    付けるとともに、該従動ローラを鋼材から離れるように
    上昇させる昇降手段と、 前記駆動ローラを回転駆動させる駆動手段と、 を具備する鋼材の強制送り装置。
JP1993058663U 1993-10-29 1993-10-29 鋼材の強制送り装置 Expired - Fee Related JP2602191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058663U JP2602191Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 鋼材の強制送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993058663U JP2602191Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 鋼材の強制送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733404U JPH0733404U (ja) 1995-06-20
JP2602191Y2 true JP2602191Y2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13090831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993058663U Expired - Fee Related JP2602191Y2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 鋼材の強制送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602191Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461577B2 (en) * 2003-11-28 2008-12-09 Citizen Holdings Co., Ltd. Bar material supply device of numerically controlled automatic lathe
JP5644816B2 (ja) * 2012-07-31 2014-12-24 住友電気工業株式会社 光ケーブル用スロットロッドの製造方法及び製造装置
CN109465350A (zh) * 2018-11-06 2019-03-15 史振荣 一种防滑性能好的弯管机送料装置
KR102455219B1 (ko) * 2020-05-12 2022-10-17 이태건 파이프 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733404U (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602191Y2 (ja) 鋼材の強制送り装置
JPH06315842A (ja) 鋼管加工装置の補助保持装置
JP6810998B2 (ja) 円柱形鋼片回転保持装置及びそれを用いた円柱形鋼片バリ取りシステム
JPH05185393A (ja) 物品把持装置
CN213860711U (zh) 一种金属型材贴膜机的自动夹料装置
JP3628852B2 (ja) 異形ガラスの位置決め方法および装置
CN211643688U (zh) 一种辊道防脱装置
CN211363910U (zh) 印刷装置
JP2642935B2 (ja) フィーダにおける枚葉紙パイルの端面位置決め装置
JP4157509B2 (ja) タイヤ組立体のフィッティング装置
JP3231469B2 (ja) 山形鋼材の仕分け積み重ね装置
CN214321352U (zh) 一种开卷机用纠偏装置
US5273268A (en) Sheet member grasping device for supply apparatus
CN219030694U (zh) 一种用于生产铝合金门窗的送料装置
CN213595200U (zh) 一种板材加工用转运设备
CN220245005U (zh) 一种纸张换向结构
SU604832A1 (ru) Секци рольганга
JPH081488A (ja) 面取り用研削装置
CN210214086U (zh) 一种玻璃生产加工用输送机构
JP2709278B2 (ja) 転動搬送物の受け取り押し出し装置
JPH10109721A (ja) ローラコンベヤにおける荷停止装置
JPH089088Y2 (ja) プリンタにおける用紙姿勢矯生装置
JPS6124324Y2 (ja)
JPH1177154A (ja) 線材圧延ラインから走出する線材ストランドから回転するループレーイング装置によりループを形成するための装置
JP2569016Y2 (ja) 整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees