JP2601869Y2 - 窓用クレセント - Google Patents

窓用クレセント

Info

Publication number
JP2601869Y2
JP2601869Y2 JP1993039978U JP3997893U JP2601869Y2 JP 2601869 Y2 JP2601869 Y2 JP 2601869Y2 JP 1993039978 U JP1993039978 U JP 1993039978U JP 3997893 U JP3997893 U JP 3997893U JP 2601869 Y2 JP2601869 Y2 JP 2601869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocking
locking
rotor
case body
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993039978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076445U (ja
Inventor
赤松邦夫
Original Assignee
美和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP1993039978U priority Critical patent/JP2601869Y2/ja
Publication of JPH076445U publication Critical patent/JPH076445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601869Y2 publication Critical patent/JP2601869Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は家屋やビルなどの窓に盗
難防止用の施錠装置として取付けられる窓用クレセント
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、クレセントの施錠方式として鍵付
クレセントが市場に出廻って来たが、鍵の紛失による施
錠不可能や鍵操作のわずらわしさによる非施錠による盗
難事故の発生が増えている。たとえば、一つの家には多
くの窓があり、その一つ一つにクレセントが付いている
が、鍵の付いていないクレセントでは、外部からの侵入
者は窓ガラスの一部を開口し、クレセントを解くことに
よって窓を開け家屋内に侵入する。
【0003】そこでこれを防ぐ目的でクレセントに鍵が
付いた、いわゆる鍵付きクレセントが普及しているが、
多くの窓の一つ一つに鍵があるので、日常の窓の開閉に
大きな負担となり、また鍵穴が相違すると鍵の本数も多
くなり、さらに、鍵の紛失により実際には施解錠付き窓
が解錠のままになってしまうことが日常的である。そこ
で、これを改善するため、クレセントの近くにスライド
鍵を取り付け、ロッキング部材としてのスライド片の操
作によりクレセントの施解錠を行うになって来たが、こ
の種のクレセントは鍵のある場所が一定であり、外部の
侵入者はスライド鍵のある場所を知っているため、しば
しば窓から侵入事故が発生しているのが現状である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は以上のような
従来の欠点に鑑み、施解錠機構としてダイヤル錠(文字
合わせ錠)を取り入れることにより、住居人が多くの鍵
を持つことから開放され、自由にかついつでも誰もが屋
内から容易に施解錠ができ、一方、外部の侵入者に対し
ては、不法侵入をより困難にすると同時に、使用者にと
っては鍵をその都度鍵孔にさし込む等のわずらわしいさ
から開放され、手軽に施解錠できるようにし、しかも、
防犯の効果を向上させることができ、また、ダイヤル機
構をケース本体に容易に組込むことができると共に、故
障し難い窓用クレセントを得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の窓用クレセント
は、サッシの側壁Yに固設され、かつ、外壁部にロック
用係合部7が形成されたケース本体1と、このケース本
体の外側に固定軸19を介して回動可能に装着され、か
つ、先端部側に摺動部14を有する操作レバー12と、
この操作レバーの前記摺動部の内壁面に前記固定軸を介
して軸支され、かつ、周端面に凹所33を有する回転子
30を回転させるダイヤル部材20と、前記回転子と前
記摺動部との間に装着され、かつ、ケース本体の前記ロ
ック用係合部と係脱するロッキング揺動板40と、この
ロッキング揺動板とケース本体の外壁部との間に前記固
定軸に巻装して設けられ、かつ、解錠時にロッキング揺
動板が前記回転子の凹所に嵌り込むことができるように
該ロッキング揺動板を常時一方向へ付勢するバネ部材4
5とを備え、前記ロッキング揺動板40は、施錠時に少
なくとも回転子の周端面にバネ部材のバネ力に抗して押
圧される突起部42及びロツク用係合部7に係合する鉤
状の係合爪43を有することを特徴とする。
【0006】上記構成に於いては、回転子も環状外壁部
にダイヤル標識を有するダイヤル部材であっても良い。
【0007】
【作用】クレセントの操作レバーがクレセント受け金具
と係合し、かつ、ダイヤル施解錠機構が施錠の時は、ダ
イヤル部材及び回転子の周端面にロッキング揺動板の突
起部が圧接していると共に、ロッキング揺動板の係合爪
がケース本体のロック用係合部と係合している。従っ
て、操作レバーを係合解除の方向に回転することはでき
ない。
【0008】そこで、暗証標識(番号、模様、図柄等)
に基づきダイヤル部材を左右に回転し、解錠標識を操作
レバーの指標の位置に合わせると、ロッキング揺動板の
突起部が、バネ部材のバネ力によりダイヤル部材及び回
転子の逃し用凹所にそれぞれまたがった格好で嵌まり込
む。その結果、ロッキング揺動板の係合爪がケース本体
のロック用係合部から浮き上がった格好で外れる。従っ
て、操作レバーを回転し、クレセント受け金具からその
係合を解くことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面に示す実施例により本考案を詳細
に説明する。
【0010】図1ないし図7において、Xはダイヤル錠
付クレセントである(以下、「クレセント」と言
う。)。このクレセントXは、構成要件を大きく区分す
ると、ケース本体と、このケ―ス本体に回動可能に装着
される操作レバーと、この操作レバーの先端部側に組込
まれるダイヤル部材と、操作レバーの回動を不能または
可能にするロッキング揺動板から成る。そこで、以下こ
れらの構成要件の各主要部を中心に説明する。
【0011】まず、1はサッシの側壁Yに固設されるケ
ース本体である。このケース本体1は一側開口の長箱状
に形成されている。ケース本体1の形態は特に問わない
が、少なくともケース本体1の両端部あるいは周端部に
連設形成され、かつ、該ケース本体1をサッシの側壁Y
に固設するための取付け部2と、ケース本体1の中央部
あるいは中央部よりの部位に形成され、ダイヤル施解錠
機構の一部を構成する操作レバーを装着するための装着
部3とが必要である。
【0012】しかして、前記取付け部2の適当な部位に
はサッシ取付けビス4用の貫通孔あるいはオネジ孔5が
形成されている。また前記装着部3には軸受け用の中心
孔6が形成されている。
【0013】7はケース本体1の外壁部1aに形成され
たロック用係合部、本実施例では係合孔である。このロ
ック用係合部7は外壁部1aに形成された凹所、あるい
は外壁部1aに突出形成された突起部であっても良い。
【0014】なお、本実施例では必ずしも必要ではない
が、例えばケース本体1の内壁面の適当な箇所に蓋体用
取付け部を突出形成し、この蓋体用取付け部にケース本
体1の一側開口8を全部または一部を閉じる蓋体を取付
けても良い。
【0015】12はケース本体1の外側に断面T字型状
の固定軸19を介して回動自在に装着される操作レバー
である。この操作レバー12は、後端部側の断面チャン
ネル形状操作摘み部13と、この操作摘み部13の先端
部側に連設し、かつ、ケース本体1の中心孔6よりも大
径のバネ収納部17を有する摺動部14と、この摺動部
14の上方に連設し、かつ、サッシの側壁Yに対向して
取付けられる鉤状のクレセント受け金具15と係合する
半円弧状の係合部16と、前記バネ収納部17と連通す
るガイド空間18とから成る。
【0016】次に20は操作レバー12の摺動部14の
内壁面に前記軸19を介して軸支された円筒状のダイヤ
ル部材である。
【0017】しかして、このダイヤル部材20の外側凹
所及び内側凹所を形成する仕切り板状の外壁部21の中
心部には、固定軸19が貫通する軸孔22が形成されて
いる。そして、前記外壁部21の内壁面の適宜箇所に
は、駆動爪23が突設されている。またダイヤル部材2
0の環状外壁部24には「1」〜「0」等のダイヤル識
別標識25が設けられていると共に、その内側周端面2
0aにはロッキング揺動板の逃し用凹所26が形成され
ている。この逃し用凹所26は、たとえばダイヤル部材
20を盤状に形成し、その内部を環状外壁部の周端面2
0aと同一平面にし又はそれよりも突出する軸受け部を
段状に形成した場合には必ずしも必要でない。
【0018】次に30はダイヤル部材20の内側凹所に
内装された円盤状の回転子である。この回転子30の中
心部にはダイヤル部材の軸孔22と一致する固定軸19
用の軸孔31が形成されている。また回転子30のダイ
ヤル部材に組込まれた時の内壁面には、ダイヤル部材2
0の駆動爪23と係合する従動爪32が突出形成され、
一方、後述するロッキング揺動板と対向する外壁面30
bには、ダイヤル部材20の逃し用凹部26と同様の逃
し用凹所33が適宜部位に形成されている。
【0019】次に40は回転子30の周端面30b、本
実施例ではダイヤル部材20の周端面20a並びに回転
子30の周端面30bと操作レバー12の摺動部14の
内壁面14aとの間に装着され、かつ、ケース本体1の
外壁部1aに形成されたロック用係合部7と係脱するロ
ッキング揺動板である。
【0020】このロッキング揺動板40は、一端部に固
定軸19と遊嵌合するリング状軸受け部40aを有し、
このリング状軸受け部40aと連設しかつ操作レバー1
2のガイド空間18に規制されるアーム状部40bの一
側面の適当な部位には、解錠時ダイヤル部材20の逃し
用凹所26及び回転子30の逃し用凹所33にそれぞれ
またがった格好で嵌まり込む突起部42が形成され、さ
らに、このアーム状部40bの先端部は角度方向に90
度折曲形成され、ケース本体1のロック用係合部7と係
脱する鉤状のロック部あるいは係合爪43を有する。
【0021】最後に45は解錠時ロッキング揺動板40
がダイヤル部材20及び回転子30の各凹所26、33
に嵌まり込むことができるようにロッキング揺動板40
を常時一方向に付勢するバネ部材である。このバネ部材
45はロッキング揺動板40のリング状軸受け部40a
とケース本体1の外壁部1aとの間に位置するように操
作レバー12のバネ収納部17に内装されている。
【0022】なお、ダイヤル部材20及び回転子30を
軸支する固定軸19は、ケース本体1の装着部3の中心
孔6に挿入され、その挿入先端部をカシメることにより
ケース本体に取付けられる。
【0023】上記構成に於いては、クレセントXはケー
ス本体1の貫通孔あるいはオネジ孔5を介し、サッシ取
付けビス4により、適宜にサッシの側壁Yに固定され
る。
【0024】しかして、クレセントXの操作レバー12
がサッシのクレセント受け金具15と係合し、かつ、ダ
イヤル施解錠機構が施錠の時は、図6で示すようにダイ
ヤル部材20の周端面20a及び回転子30の周端面3
0bにロッキング揺動板40の突起部42がバネ部材4
5のバネ力により圧接している。そして、ロッキング揺
動板40の係合爪43がケース本体1のロック用係合部
7と係合している。従って、操作レバー12を係合解除
の方向Aに回転することはできない。
【0025】そこで、解錠標識(番号、模様、図柄等)
に基づきダイヤル部材20を一方向に回転すると、ダイ
ヤル部材20の駆動爪23が回転子30の従動爪32と
係合し、回転子30は解錠標識の位置へと回転する。一
方、ダイヤル部材20を反対方向に回し、操作レバー1
2に表示した指標46の位置に当該解錠標識を合わせる
と、図2で示すようにロッキング揺動板40の突起部4
2が、バネ部材45のバネ力によりダイヤル部材20及
び回転子30の逃し用凹所26、33にそれぞれまたが
った格好で嵌まり込む。その結果、ロッキング揺動板4
0の係合爪43がケース本体1のロック用係合部7から
浮き上がった格好で外れる。従って、操作レバー12を
図7で示す矢印A方向に回転し、クレセント受け金具1
5からその係合を解くことができる。
【0026】なお、前記実施例に於いては、ダイヤル部
材20によって回転される部材は回転子30であること
について説明をしているが、必ずしも回転子である必要
はなく、図8で示すように環状外壁部24Aにダイヤル
標識25Aを有する第2のダイヤル部材であっても良
い。
【0027】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
にあっては次に列挙するような効果がある。 (1)クレセントXを施錠する時は、ダイヤル部材20
を任意に回転すれば良く、一方、クレセントXを解錠標
識に設定して操作レバー12を回転したい時は、暗証標
識に基づき、ダイヤル部材を左右に回転すれば良い。し
たがって、住居人は、多くの鍵を持つことから開放され
るだけではなく、屋内から手軽に施解錠でき、一方、外
部の侵入者に対しては、不法侵入をより困難にすること
ができるので、防犯の効果を期待することができる。 (2)操作レバー12に固定軸19を用いてダイヤル部
材、回転子、ロッキング揺動板等を装着するので、構造
が全体的にシンプルと成り、また組み立てが容易であ
る。 (3)操作レバー12にダイヤル部材20を装着したの
で、ケース本体1をサッシの側壁Yに取付けても、ダイ
ヤル部材を回転するのに不便さを感じることはない。す
なわち、ケース本体の周側壁の窓等からダイヤル部材の
周胴部を露出させる実施例よりもダイヤル部材を回し易
い。それ故に、窓用クレセントの施錠及び解錠が楽であ
る。 (4)固定軸19に主要部材を合理的に組み合わせるの
で、操作レバーが安定的に回転し、また故障し難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の外観を示す概略説明図。
【図2】本考案の一実施例(解錠状態)の説明図。
【図3】本考案の要部の分解斜視図。
【図4】本考案の平面側からの説明図。
【図5】本考案の底面側からの説明図。
【図6】本考案の施錠状態の説明図。
【図7】本考案の施錠状態の説明図。
【図8】本考案の異なる実施例の外観を示す概略説明
図。
【符号の説明】
X…ダイヤル錠、Y…サッシの側壁、1…ケース本体、
2…取付け部、3…装着部、7…ロック用係合部、12
…操作レバー、14…摺動部、17…バネ収納部、20
…ダイヤル部材、26、33…逃がし用凹所、23…駆
動爪、30…回転子、32…従動爪、40…ロッキング
揺動板、43…係合爪、45…バネ部材。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サッシの側壁Yに固設され、かつ、外壁
    部にロック用係合部7が形成されたケース本体1と、こ
    のケース本体の外側に固定軸19を介して回動可能に装
    着され、かつ、先端部側に摺動部14を有する操作レバ
    ー12と、この操作レバーの前記摺動部の内壁面に前記
    固定軸を介して軸支され、かつ、周端面に凹所33を有
    する回転子30を回転させるダイヤル部材20と、前記
    回転子と前記摺動部との間に装着され、かつ、ケース本
    体の前記ロック用係合部と係脱するロッキング揺動板4
    0と、このロッキング揺動板とケース本体の外壁部との
    間に前記固定軸に巻装して設けられ、かつ、解錠時にロ
    ッキング揺動板が前記回転子の凹所に嵌り込むことがで
    きるように該ロッキング揺動板を常時一方向へ付勢する
    バネ部材45とを備え、前記ロッキング揺動板40は、
    施錠時に少なくとも回転子の周端面にバネ部材のバネ力
    に抗して押圧される突起部42及びロツク用係合部7に
    係合する鉤状の係合爪43を有することを特徴とする窓
    用クレセント。
  2. 【請求項2】 請求項1に於いて、回転子も環状外壁部
    にダイヤル標識を有するダイヤル部材であることを特徴
    とする窓用クレセント。
JP1993039978U 1993-06-25 1993-06-25 窓用クレセント Expired - Fee Related JP2601869Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993039978U JP2601869Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 窓用クレセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993039978U JP2601869Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 窓用クレセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076445U JPH076445U (ja) 1995-01-31
JP2601869Y2 true JP2601869Y2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12568044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993039978U Expired - Fee Related JP2601869Y2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 窓用クレセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601869Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430126B1 (ko) * 2013-03-12 2014-08-13 문우석 슬라이딩 도어 다이얼 및 레버 복합 잠금 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430126B1 (ko) * 2013-03-12 2014-08-13 문우석 슬라이딩 도어 다이얼 및 레버 복합 잠금 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076445U (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142541A (en) Pick resistant sash lock
US5551188A (en) Security knob on pet door panel
US5249444A (en) Door assembly including swivel latch
US4838059A (en) Combined cover and attaching means for concealing a deadbolt lock
JP2601869Y2 (ja) 窓用クレセント
US4226101A (en) Cabinet lock with frangible cover plate and push button lock release and alternative key release
JP2605365Y2 (ja) 窓用クレセント
JP2603174Y2 (ja) 窓用クレセント
JP2512396Y2 (ja) ロック付クレセント
JP3548895B2 (ja) 窓用クレセント
JPH0721779Y2 (ja) 電子機器筐体のロック装置
JP3273067B2 (ja) 窓用クレセント
KR200330156Y1 (ko) 캠형 축 슬리브를 갖는 클러치가 장착된 문잠금장치
JP3296861B2 (ja) 窓用クレセント
JP3313160B2 (ja) 窓用クレセント
JP3296860B2 (ja) 窓用クレセント
JPH0440362Y2 (ja)
KR200407876Y1 (ko) 전자식 도어록의 잠금장치
KR100501491B1 (ko) 도난방지용 자유회전 도어록 장치
JP2512409Y2 (ja) レバ―式錠
JP2002004669A (ja) ドアガードの係合解除機構
JPH0849453A (ja) 錠つきドアノブカバー
JPH051568Y2 (ja)
JP2004353384A (ja) 施解錠装置および開口部装置
TW202202717A (zh) 防盜鐵窗之鎖扣結構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees