JP2512396Y2 - ロック付クレセント - Google Patents

ロック付クレセント

Info

Publication number
JP2512396Y2
JP2512396Y2 JP1991113575U JP11357591U JP2512396Y2 JP 2512396 Y2 JP2512396 Y2 JP 2512396Y2 JP 1991113575 U JP1991113575 U JP 1991113575U JP 11357591 U JP11357591 U JP 11357591U JP 2512396 Y2 JP2512396 Y2 JP 2512396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
lock
crescent
main body
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991113575U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557257U (ja
Inventor
尚次 鈴木
Original Assignee
有限会社鈴商トレーディング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社鈴商トレーディング filed Critical 有限会社鈴商トレーディング
Priority to JP1991113575U priority Critical patent/JP2512396Y2/ja
Priority to DE4244414A priority patent/DE4244414C2/de
Priority to GB9227194A priority patent/GB2263723B/en
Priority to AU30509/92A priority patent/AU663140B2/en
Priority to FR9216011A priority patent/FR2686643B1/fr
Priority to NZ245608A priority patent/NZ245608A/en
Publication of JPH0557257U publication Critical patent/JPH0557257U/ja
Priority to US08/214,029 priority patent/US5355700A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2512396Y2 publication Critical patent/JP2512396Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B13/00Devices preventing the key or the handle or both from being used
    • E05B13/10Devices preventing the key or the handle or both from being used formed by a lock arranged in the handle
    • E05B13/103Combination lock
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/08Locks or fastenings for special use for sliding wings
    • E05B65/0835Locks or fastenings for special use for sliding wings the bolts pivoting about an axis parallel to the wings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/31Handle assembly, lock-controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/5146Window
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob
    • Y10T70/5765Rotary or swinging
    • Y10T70/577Locked stationary
    • Y10T70/5783Combination lock
    • Y10T70/5788Push pin or button

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Gates (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はアルミサッシやスチィー
ルサッシ等に用いられるクレセントに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅、事務所等では、窓の引き戸
にクレセントを用いることが一般化されている。従来の
クレセントは、2枚の引き戸の一方の枠に固定する受金
と、他方の枠に固定する本体と、この本体に回動自在に
支持され操作レバー部によって回動して前記受金に係合
する掛け金とを備えている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ガラス入りのアルミサ
ッシ等による窓等では、クレセントの近くのガラスを部
分的に破壊して掛け金の操作レバー部を回動させれば容
易にクレセントの施錠を解除できる。このため、空き巣
がいとも簡単に侵入でき、防犯上十分な効果を有してい
るとは言い難かった。
【0004】本考案の目的は、防犯性の高いロック付ク
レセントを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案の構成は、2枚の引き戸の一方の枠に固定する
受金と、他方の枠に固定する本体と、この本体に回動自
在に支持され操作レバー部によって回動して前記受金に
係合する掛け金と、この掛け金の回動をロックするダイ
ヤル錠とを備えたクレセントにおいて、前記ダイヤル錠
は、前記掛け金の操作レバー部に、ダイヤル錠のダイヤ
ルの軸心が操作レバー部の伸びた方向になるように一体
的に設け前記本体には、前記ダイヤル錠のかんぬき部
材を係止する係止部を設けたことを特徴とする。
【0006】
【作用】かんぬき部材のロックを解除してかんぬき部材
11をダイヤル式南京錠の方向に回した状態で、2枚の
引き戸を突き合わせる。そして、操作レバー部を回動さ
せて掛け金を受金に係合せしめる。そこで、かんぬき部
材を本体に設けられた係止部の上方に回して、該かんぬ
き部材の先端を係止部に挿入する。そして、ダイヤルを
適当に回すと、かんぬき部材はロックされる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1により説明す
る。アルミサッシ等の2枚の引き戸1及び2の一方の枠
3には、周知のクレセントの受金5がビスによって固定
されており、他方の枠4にも同様に、クレセントの本体
6がビスによって固定されている。本体6には掛け金7
がピン8によって回動自在に軸承され、掛け金7は操作
レバー部7aによって回動させられる。前記操作レバー
部7aには、周知のダイヤル式南京錠10が取り付けら
れ、本体6には、かんぬき部材11の先端が挿入される
係止穴6aが設けられている。ここで、ダイヤル式南京
錠10は、Just Padlock(ジャスト パド
ロック)の商品名で販売されているJ.Pー202を使
用した。このダイヤル式南京錠10は、かんぬき部材1
1を穴10a側より180度回転させた状態、本実施例
においては本体6の係止穴6aに合わせて挿入した状態
でもダイヤル12を回してロックすることができる。し
かし、一般に多用されているダイヤル式南京錠10は、
かんぬき部材11を穴10aに挿入した場合のみダイヤ
ル12を回してロックすることができる。そこで、かか
るダイヤル式南京錠10は、かんぬき部材11を穴10
aより180度回転させた状態でダイヤル12を回すこ
とができるように、かんぬき部材11を穴10a側より
180度回転させた状態におけるダイヤル12に対応し
たかんぬき部材11の部分に溝を設ける必要があること
は言うまでもない。
【0008】次に作用について説明する。ダイヤル式南
京錠10のダイヤル12によってかんぬき部材11のロ
ックを解除し、かんぬき部材11を係止穴6aより離し
てダイヤル式南京錠10の方向に回し、ダイヤル式南京
錠10の穴10aに挿入した図2(a)の状態に通常は
しておく。そこで、引き戸1及び2を突き合わせた後、
操作レバー部7aを回動させて掛け金7を受金5に係合
せしめる。そこで、かんぬき部材11を上方に持ち上げ
て係止穴6aの上方に回し、該かんぬき部材11の先端
を係止穴6aに図1及び図2(b)に示すように挿入す
る。そして、ダイヤル11を適当に回すと、かんぬき部
材11はロックされる。引き戸1及び2を開ける時は、
ダイヤル11を予めセットされた番号に合わせると、か
んぬき部材11のロックが解除される。そこで、かんぬ
き部材11を上方に引いてかんぬき部材11の先端を係
止穴6aより離し、かんぬき部材11をダイヤル式南京
錠10の方向に回しておけば、操作レバー部7aは回動
できる。操作レバー7aを回動させる場合、図示の実施
例においては、かんぬき部材11を手で持って回動させ
ることになるので、かんぬき部材11につまみぶ13を
取り付けておくとよい。または操作レバー部7aをダイ
ヤル式南京錠10の上方まで伸ばしておくとよい。
【0009】このように、ダイヤル式南京錠10をクレ
セントに組み込んで成るので、クレセントの近くのガラ
スを部分的に破壊しても、予めセットされたダイヤル1
2の番号を知らなければ操作レバー部7aを回動させる
ことができなく、防犯性が極めて高い。なお、ダイヤル
式南京錠10として、例えば自由に番号が変えられるも
のを使用すれば、家中の番号を合わせることによって番
号忘れもなくなる。ところで、ダイヤル式南京錠10の
代わりに普通の鍵をクレセントに取り付けることも考え
られるが、鍵を使用すると、鍵の保管、紛失等の問題が
生じる。この点、ダイヤル式南京錠10であれば、かか
る問題は生じない。またダイヤル式南京錠10の本体部
を操作レバー部7aと一体に製作してもよい。またダイ
ヤル12の一部が露出するようにダイヤル式南京錠10
の本体をカバーで覆ってもよい。
【0010】
【考案の効果】本考案によるロック付クレセントによれ
ば、極めて簡単な構造で部品点数が少なく、コスト高に
なることもなく、また防犯性の高い効果が得られるばか
りでなく、鍵が不要なため、保管、紛失等の心配が不要
で、極めて扱いやすい引き戸の施錠が可能となる。また
ダイヤル錠は、前記掛け金の操作レバー部に、ダイヤル
錠のダイヤルの軸心が操作レバー部の伸びた方向になる
ように一体的に設けたので、厚さが厚くなることもな
く、小型化が図れる。また掛け金は、ダイヤル錠のかん
ぬき部材を本体に係止させた時、回転中心である軸承部
(ピン)とかんぬき部材の本体係止部との2ヵ所によっ
て本体に支持される。このため、掛け金の本体への支持
強度が増大し、ドライバー等で容易に掛け金を折り曲げ
ることができなく、この点からも防犯性が極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すロック付クレセントの
斜視図である。
【図2】(a)は通常の状態を示す説明図、(b)はロ
ック状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1、2 引き戸 3、4 枠 5 受金 6 本体 6a 係止穴 7 掛け金 7a 操作レバー部 10 ダイヤル式南京錠 11 かんぬき部材 12 ダイヤル

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の引き戸の一方の枠に固定する受金
    と、他方の枠に固定する本体と、この本体に回動自在に
    支持され操作レバー部によって回動して前記受金に係合
    する掛け金と、この掛け金の回動をロックするダイヤル
    とを備えたクレセントにおいて、前記ダイヤル錠は、
    前記掛け金の操作レバー部に、ダイヤル錠のダイヤルの
    軸心が操作レバー部の伸びた方向になるように一体的に
    設け前記本体には、前記ダイヤル錠のかんぬき部材を
    係止する係止部を設けたことを特徴とするロック付クレ
    セント。
JP1991113575U 1991-12-31 1991-12-31 ロック付クレセント Expired - Lifetime JP2512396Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113575U JP2512396Y2 (ja) 1991-12-31 1991-12-31 ロック付クレセント
DE4244414A DE4244414C2 (de) 1991-12-31 1992-12-29 Verschluß für Fenster, Türen u. dgl.
GB9227194A GB2263723B (en) 1991-12-31 1992-12-30 Window-lock and lever-type lock
FR9216011A FR2686643B1 (fr) 1991-12-31 1992-12-31 Serrures pour fenetre et a levier ayant un cadenas.
AU30509/92A AU663140B2 (en) 1991-12-31 1992-12-31 Window-lock and lever-type lock
NZ245608A NZ245608A (en) 1991-12-31 1993-01-06 Pivotal or sliding window having "combination lock" type latch bolt
US08/214,029 US5355700A (en) 1991-12-31 1994-03-16 Window-lock and lever-type lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113575U JP2512396Y2 (ja) 1991-12-31 1991-12-31 ロック付クレセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557257U JPH0557257U (ja) 1993-07-30
JP2512396Y2 true JP2512396Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=14615720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991113575U Expired - Lifetime JP2512396Y2 (ja) 1991-12-31 1991-12-31 ロック付クレセント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5355700A (ja)
JP (1) JP2512396Y2 (ja)
AU (1) AU663140B2 (ja)
DE (1) DE4244414C2 (ja)
FR (1) FR2686643B1 (ja)
GB (1) GB2263723B (ja)
NZ (1) NZ245608A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9400746U1 (de) * 1994-01-18 1995-05-18 Niemann Hans Dieter Abschließbarer Betätigungsgriff für Fensterflügelgetriebe
JP3522715B2 (ja) * 2001-06-08 2004-04-26 タキゲン製造株式会社 符号合わせ錠組込み型扉用ロックハンドル装置
JP3583383B2 (ja) * 2001-06-08 2004-11-04 タキゲン製造株式会社 符号合わせ錠組込み型扉用ロックハンドル装置
EP1378623A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-07 Federal Lock Co., Ltd. Lock assembly for windows
US7000955B2 (en) * 2003-04-21 2006-02-21 Roger Heyder Portable casement window securing device
GB2409233A (en) * 2003-12-18 2005-06-22 Fullex Locks Ltd Lock device
DE102009054083B3 (de) * 2009-11-20 2011-05-19 Oliver Schmidt Unterflurzugsäge für Stein oder Keramik, mit gekapselter Staubabsaugung durch Schutzhaube

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR759232A (fr) * 1933-07-21 1934-01-31 Poignée adjointe d'une serrure à combinaisons pour porte d'automobiles et autres
GB452295A (en) * 1935-02-19 1936-08-19 William Rea Improvements in or relating to manually-operable fastening means for windows, doors and the like
US2190205A (en) * 1938-06-11 1940-02-13 Birman Isidore Sash lock
US2262946A (en) * 1938-06-23 1941-11-18 Herman H Kistner Rotary sash lock
US2613525A (en) * 1949-04-23 1952-10-14 Neil O Holmsten Locking mechanism for window latches
US3006180A (en) * 1958-04-28 1961-10-31 James A Walston Combination lock latch means
US3107513A (en) * 1958-04-28 1963-10-22 James A Walston Combination lock latch means
FR1411852A (fr) * 1964-08-12 1965-09-24 Cadenas à combinaison perfectionné
GB1288631A (ja) * 1969-06-26 1972-09-13
US4063766A (en) * 1976-06-24 1977-12-20 Fred Granberg Sash lock
DE2850274A1 (de) * 1978-11-20 1980-05-22 Franzen Soehne S Abschliessbarer betaetigungsgriff, insbesondere fuer fenster
DE3032206A1 (de) * 1980-08-27 1982-04-08 Gebrüder Goldschmidt Baubeschläge GmbH, 5628 Heiligenhaus Beschlag fuer tueren und fenster
US4444029A (en) * 1982-02-16 1984-04-24 Presto Lock, Inc. Combination lock with anti-pick feature
JPS59117208U (ja) * 1983-01-25 1984-08-08 富士電機株式会社 配電盤の扉鎖錠装置
GB8618489D0 (en) * 1986-07-29 1986-09-03 Knight R W Window/door latch
US4763497A (en) * 1986-09-03 1988-08-16 Clover Co., Ltd. Lock device for double sliding doors
JPS63127574U (ja) * 1986-09-13 1988-08-22
GB2198178A (en) * 1986-12-05 1988-06-08 Lowe & Fletcher Ltd Fastener
GB2202266B (en) * 1987-03-17 1991-06-05 Titon Hardware Locking fastener
AU615829B2 (en) * 1987-05-13 1991-10-10 Crane Enfield Metals Pty Limited Combination lock for sliding doors and windows
GB8713283D0 (en) * 1987-06-06 1987-07-08 Hasp Int Ltd Lockable window/door fittings/assemblies
GB2226359B (en) * 1988-12-22 1993-01-06 Hardware & Systems Patents Ltd Improvements in or relating to handle assemblies
GB2252590A (en) * 1991-02-11 1992-08-12 Securistyle Ltd A locking device

Also Published As

Publication number Publication date
NZ245608A (en) 1995-12-21
GB2263723A (en) 1993-08-04
GB2263723B (en) 1995-08-09
AU663140B2 (en) 1995-09-28
DE4244414C2 (de) 1998-03-19
GB9227194D0 (en) 1993-03-03
FR2686643A1 (fr) 1993-07-30
JPH0557257U (ja) 1993-07-30
AU3050992A (en) 1993-07-08
FR2686643B1 (fr) 1995-02-03
US5355700A (en) 1994-10-18
DE4244414A1 (ja) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564596B2 (en) Door lock assembly with multiple latch devices
US5098139A (en) High security lock and latch for sliding doors
US4064721A (en) Security lock for dead-bolt door locks
JP3616352B2 (ja) 2箇錠型ドアロックハンドル装置
US8266934B2 (en) Keyed cylinder assembly for door lock
US6868704B2 (en) Anti-vandal door lock apparatus
US5072976A (en) Locking accessory
US5984387A (en) Portable lock
US3781045A (en) Motor-vehicle door latch with lock mechanism only actuatable with door closed
JP2512396Y2 (ja) ロック付クレセント
JPH08135279A (ja) 左右兼用型扉用ロックハンドル装置
US4709566A (en) Single cylinder deadbolt lock mechanism
US3971238A (en) Key actuated auxiliary door holding means
JP2512409Y2 (ja) レバ―式錠
GB2102484A (en) Lockable handle device for a casement closure
JPH0849453A (ja) 錠つきドアノブカバー
JPS5811875Y2 (ja) 掛け忘れ防止錠
JP3169936B2 (ja) 内奥部配置型扉用ロック装置
JP2005002562A (ja) 防犯サムターンユニット
JP2605365Y2 (ja) 窓用クレセント
JP3296861B2 (ja) 窓用クレセント
JP3273067B2 (ja) 窓用クレセント
KR960001230Y1 (ko) 도어 데드록
JP2729680B2 (ja) 引戸用自動施錠
CA1324401C (en) High security lock and latch for sliding doors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250