JP3296861B2 - 窓用クレセント - Google Patents

窓用クレセント

Info

Publication number
JP3296861B2
JP3296861B2 JP31601992A JP31601992A JP3296861B2 JP 3296861 B2 JP3296861 B2 JP 3296861B2 JP 31601992 A JP31601992 A JP 31601992A JP 31601992 A JP31601992 A JP 31601992A JP 3296861 B2 JP3296861 B2 JP 3296861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
crescent
dial
main body
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31601992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06146691A (ja
Inventor
和氣清靖
Original Assignee
美和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP31601992A priority Critical patent/JP3296861B2/ja
Publication of JPH06146691A publication Critical patent/JPH06146691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296861B2 publication Critical patent/JP3296861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家屋やビルなどの窓に盗
難防止用の施錠装置として取付けられるクレセントに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、クレセントの施錠方式として鍵付
クレセントが市場に出廻って来たが、鍵の紛失による施
錠不可能や鍵操作のわずらわしさによる非施錠による盗
難事故の発生が増えている。たとえば、一つの家には多
くの窓があり、その一つ一つにクレセントが付いている
が、鍵の付いていないクレセントでは、外部からの侵入
者は窓ガラスの一部を開口し、クレセントを解くことに
よって窓を開け家屋内に侵入する。
【0003】そこでこれを防ぐ目的でクレセントに鍵が
付いた、いわゆる鍵付きクレセントが普及しているが、
多くの窓の一つ一つに鍵があるので、日常の窓の開閉に
大きな負担となり、また鍵穴が相違すると鍵の本数も多
くなり、さらに、鍵の紛失により実際には施解錠付き窓
が解錠のままになってしまうことが日常的である。そこ
で、これを改善するため、クレセントの近くにスライド
鍵を取付け、スライド片の操作によりクレセントの施解
錠を行うになって来たが、この種のクレセントは鍵のあ
る場所が一定であり、外部の侵入者はスライド鍵のある
場所を知っているため、しばしば窓から侵入事故が発生
しているのが現状である。そこで、従来、窓から侵入事
故を防止するために、長箱状ケース本体の中空内にダイ
ヤル施解錠機構を、一方、ケース本体に嵌合する嵌合部
の内端部にダイヤル施解錠機構の複数個のダイヤル部材
並びに傾倒板を介して施錠又は解錠状態となるカム板を
有する作係脱レバーをそれぞれ備えた窓用クレセントが
提案されている(例えば実開昭53−124293号公
報)。しかし、従来のこの種の窓用クレセントは、ダイ
ヤル施解錠機構を構成する部品点数が多いため、製作コ
ストがかかる、組立てが面倒であるなどの問題点かあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
従来の欠点に鑑み、第1の目的は、施解錠機構として普
通一般に用いられているダイヤル錠(周側壁に文字を有
する文字合わせ錠)を取り入れることにより、住居人が
多くの鍵を持つことから開放され、自由にかついつでも
誰もが屋内から容易に施解錠ができ、一方、外部の侵入
者に対しては、不法侵入をより困難にすると同時に、使
用者にとっては鍵をその都度鍵孔にさし込む等のわずら
わしさから開放され、手軽に施解錠できる様にすること
である。第2の目的は、ダイヤル機構を構成する部品点
数を極力すくなくし(コンパクトな構造化)、製作コス
トの削減、組立ての容易化を図ることである。第3の目
的は、操作係脱レバーをクレセント受け金具から係合を
解除した状態において、うっかり、ダイヤル部材を回転
し、回動板の切欠部とロッキング摺動体の係合突片とが
互いに対向しなくなった場合であっても、操作係脱レバ
ーを回動板の切欠部の位置に関係なく施錠方向に回転す
ることができることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の窓用クレセント
は、長箱状ケース本体の中空内にダイヤル施解錠機構
を、一方、ケース本体に嵌合する嵌合部の内端部にダイ
ヤル施解錠機構の複数個の回動板並びにロッキングする
部材を介して施錠される又は解錠可能な状態となるカム
板を有する操作係脱レバーをそれぞれ備えた窓用クレセ
ントに於いて、前記ケース本体の内壁面の一端部側にケ
ース本体の内壁面と対向する蓋体に向かって短い軸を突
設し、この短軸に周側面に暗唱用文字が施された駆動板
としての一つのダイヤル部材と、該ダイヤル部材によっ
て回転される回動板とを互いに重なるように設け、また
ケース本体の内壁面の中央部或いは他端部側の一芯軸
に、ダイヤル部材側に前記回動板の切欠部と係脱する係
合突片を有すると共に、その反対側にケース本体に装着
された操作係脱レバーのカム板に突出形成されたカム片
と摺接する首部を有するロッキング摺動体をスライドか
つ回動自在に設け、さらに、このロッキング摺動体の前
記首部に一端部が装着されるようにケース本体内にバネ
部材を介在させ、ロッキング摺動体は、操作係脱レバー
をクレセント受け金具から係合を解除した状態におい
て、操作係脱レバーを施錠方向に回転する時、回動板の
前記切欠部の位置に関係なく、前記バネ部材のバネ力に
抗して傾倒することを特徴とする。
【0006】
【作用】施錠時、ロッキング摺動体の係合突片はダイヤ
ル部材側の回動板の外周壁と当接し、後退することがで
きない。その結果、カム板はロッキング摺動体に規制さ
れ、カム板と一体である操作係脱レバーは回転しない。
この時操作係脱レバーの係合片は、対向する他方のサッ
シのクレセント受け金具と係合している。
【0007】解錠時、ロッキング摺動体の係合突片と回
動板の切欠部とが対向し、ロッキング摺動体の係合突起
は回動板の切欠部に向かって入り込むことができる。そ
こで、操作係脱レバーを回転すると、ロッキング摺動体
はカム板のカム片に押され、バネ部材のバネ力に抗しな
がら後退する。その結果、操作係脱レバーの係合片を対
向する他方のサッシのクレセント受け金具から解除する
ことができる。
【0008】さらに、操作係脱レバーをクレセント受け
金具から係合を解除した状態において、うっかり、ダイ
ヤル部材を回転し、回動板の切欠部とロッキング摺動体
の係合突片とが互いに対向しなくなった場合であって
も、操作係脱レバーを施錠方向に回転すると、一心軸に
軸着されたロッキング摺動体はカム板のカム片に押され
ながらバネ部材のバネ力に抗して傾倒する。
【0009】
【実施例】以下、図面に示す実施例により本発明を詳細
に説明する。
【0010】図1ないし図9において、Xはダイヤル錠
付クレセントである(以下、「クレセント」と言
う。)。このクレセントXは、構成要件を大きく区分す
ると、ケースと、このケ―ス本体に組込まれるダイヤル
施解錠機構と、ケ―ス本体に回動自在に装着された操作
係脱レバーとから成る。そこで、以下これらの構成要件
の各主要部を中心に説明する。
【0011】まず、1は一側開口の長箱状のケース本体
である。このケース本体1の形態は特に問わないが、少
なくともケース本体1の両端部あるいは周端部に形成さ
れ、かつ、該ケース本体1を窓あるいはサッシの側壁Y
に固設するための取付け部2と、ケース本体1の中央部
あるいは中央部よりの部位に形成され、ダイヤル施解錠
機構の一部を構成する操作係脱レバーを装着するための
突起状の装着部3とが必要である。
【0012】しかして、前記取付け部2の適当な部位に
はサッシ取付けビス4用の貫通孔5が形成されている。
また前記装着部3には比較的大径の中心孔6が形成され
ている。
【0013】次に11はケース本体1に組込まれるダイ
ヤル施解錠機構である。そこで、このダイヤル施解錠機
構11について図1および図2を中心にさらに詳しく説
明する。
【0014】12はケース本体1に回動自在に嵌め込ま
れる操作係脱レバーである。この操作係脱レバー12
は、操作摘み部13と、この操作摘み部13の先端部に
連設し、かつ、ケース本体1の中心孔6に嵌入する嵌合
部14と、この嵌合部14の上方(外側)に連設し、か
つ、窓あるいはサッシの側壁Yに取付けられるクレセン
ト受け金具15と係合する半円弧状の係合片16とを備
えている。
【0015】20はケース本体内の一端部側に突出形成
された短い軸7に軸孔21を介して回動可能に設けられ
たキャップ状のダイヤル部材である。このダイヤル部材
20の環状壁22の外周面には「1」〜「0」の文字2
3が設けられており、また環状壁22の内側には所要空
間24を有して第1の回動板としての駆動板25が、本
実施例ではダイヤル部材20と一体に設けられている。
なお、駆動板25はダイヤル部材20と別体に設けても
よい。しかして、駆動板25の一側上面には、駆動用係
合突起26が形成されていると共に、外周部の適当な箇
所に切欠部27が設けられている。
【0016】28はケース本体の軸7に回動可能に設け
られた第2の回動板で、この第2の回動板28の一側下
面には駆動板と同様に前記係合突起27と係合する従動
用係合突起29が形成されていると共に、外周部の適当
な箇所には切欠部30が設けられている。
【0017】31は操作係脱レバ―12の嵌合部14の
嵌合端部にカシメなど適宜な固着手段により操作係脱レ
バ―12に一体的に設けられた円筒型のカム板で、この
カム板31には弧状のカム片32が突出形成されてい
る。
【0018】33はケース本体1の一芯軸にガイド長孔
36を介してスライドかつ回動自在に内装され、かつ、
ダイヤル部材側に回動板28の切欠部30と係脱する係
合突片34を有すると共に、その反対側にカム板31の
カム片32と摺接する首部35とを有するロッキング摺
動体である。
【0019】このロッキング摺動体33は中心部にガイ
ド長孔36を有する。しかして、ロッキング摺動体33
は、本実施例ではケース本体1内に突出形成された一芯
軸8にガイド長孔36、受板37を介し支持されてい
る。またロッキング摺動体33は、その首部に形成され
たバネ用係合突起に一端部が装着されたバネ部材39で
解除方向に付勢されていると共に、ケース本体の内壁に
適宜に設けられたガイド部40によりその進退動が一定
方向に案内される。
【0020】なお、50はダイヤル部材20を左右に回
転させた際にクリック感を出すためのクリックボール
で、このクリックボール50はバネ部材51を介しダイ
ヤル部材の外周壁に圧接する。また52はケ―ス本体1
に適宜に取付けられた蓋体である。さらに、53は座金
である。
【0021】上記構成に於いては、クレセントXはケー
ス本体1の貫通孔5を介し、サッシ取付けビス4、取付
け金具42などにより、適宜にサッシの側壁Yに固定さ
れる。
【0022】しかして、施錠時、ロッキング摺動体33
の係合突片34はダイヤル部材側の回動板28の外周壁
と当接し、後退することができない。その結果、カム板
31はロッキング摺動体33に規制され、カム板31と
一体である操作係脱レバー12は回転しない。この時操
作係脱レバー12の係合片16は、対向する他方のサッ
シのクレセント受け金具15と係合している。
【0023】一方、解錠時、暗唱番号に基づいてダイヤ
ル部材20を左右に回動すると、回動板28の切欠部3
0とロッキング摺動体33の係合突片34とが対向す
る。したがって、操作係脱レバー12を回転すると、ロ
ッキング摺動体33はカム板31のカム片32に押さ
れ、バネ部材39のバネ力に抗しながら後退し、その係
合突片34は回動板の切欠部30に入り込む。その結
果、その係合片16を対向する他方のサッシのクレセン
ト受け金具15から解除することができる。
【0024】ところで、操作係脱レバー12をクレセン
ト受け金具15から係合を解除した状態において、うっ
かり、ダイヤル部材11を回転し、回動板28の切欠部
30とロッキング摺動体33の係合突片34とが互いに
対向しなくなった場合であっても、操作係脱レバー12
を施錠方向に回転すると、一芯軸8に軸着されたロッキ
ング摺動体33はカム板31のカム片32に押されなが
らバネ部材のバネ力に抗して傾倒する。したがって、操
作係脱レバー12を回動板28の切欠部の位置に関係な
く施錠方向に回転することができる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙するような効果がある。
【0026】(1)クレセントを施錠する時はダイヤル
部材を任意に回転すれば良く、一方、クレセントを解錠
する時は暗唱番号に基づき、ダイヤル部材を左右に回転
すれば良い。したがって、住居人は、多くの鍵を持つこ
とから開放されるだけではなく、屋内から手軽に施解錠
でき、一方、外部の侵入者に対しては、不法侵入をより
困難にすることができるので、防犯の効果を期待するこ
とができる。
【0027】(2)うっかり、ダイヤル部材を回転し、
回動板の切欠部とロッキング摺動体の係合突片とが互い
に対向しなくなった場合であっても、操作係脱レバーを
回転板の切欠部の位置に関係なく施錠方向に回転するこ
とができる。
【0028】(3)操作係脱レバーにダイヤル部材を装
着していないので、従来のクレセントの操作係脱レバー
をそのまま生かした状態で、ダイヤル機構をケース本体
に組込むことができる。
【0029】(4)部品点数が少ないので、ダイヤル機
構をケース本体に容易に組込むことができる。また、製
作費の低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略断面図。
【図2】本発明の分解斜視図。
【図3】本発明の平面からの説明図。
【図4】本発明の底面側から見た内部を示す説明図。
【図5および図6】本発明の解錠状態の各説明図。
【図7ないし図9】本発明の要部の作動状態を示す各説
明図。
【符号の説明】
X…クレセント、1…ケース本体、2…取付け部、3…
装着部、7…軸、8…支持部、11…ダイヤル施解錠機
構、12…操作係脱レバー、16…係合片、20…ダイ
ヤル部材、25…駆動板、26、29…係合突起、2
7、30…切欠部、28…回動板、31…カム板、32
…カム片、30…駆動板、33…ロッキング摺動体、3
4…係合突片、39…バネ部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05C 3/04 E05B 37/08 E05B 65/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長箱状ケース本体の中空内にダイヤル施
    解錠機構を、一方、ケース本体に嵌合する嵌合部の内端
    部にダイヤル施解錠機構の複数個の回動板並びにロッキ
    ングする部材を介して施錠される又は解錠可能な状態と
    なるカム板を有する操作係脱レバーをそれぞれ備えた窓
    用クレセントに於いて、前記ケース本体の内壁面の一端
    部側にケース本体の内壁面と対向する蓋体に向かって短
    い軸を突設し、この短軸に周側面に暗唱用文字が施され
    駆動板としての一つのダイヤル部材と、該ダイヤル部
    材によって回転される回動板とを互いに重なるように
    け、またケース本体の内壁面の中央部或いは他端部側の
    一芯軸に、ダイヤル部材側に前記回動板の切欠部と係脱
    する係合突片を有すると共に、その反対側にケース本体
    に装着された操作係脱レバーのカム板に突出形成された
    カム片と摺接する首部を有するロッキング摺動体をスラ
    イドかつ回動自在に設け、さらに、このロッキング摺動
    体の前記首部に一端部が装着されるようにケース本体内
    にバネ部材を介在させ、ロッキング摺動体は、操作係脱
    レバーをクレセント受け金具から係合を解除した状態に
    おいて、操作係脱レバーを施錠方向に回転する時、回動
    板の前記切欠部の位置に関係なく、前記バネ部材のバネ
    力に抗して傾倒することを特徴とする窓用クレセント。
JP31601992A 1992-10-30 1992-10-30 窓用クレセント Expired - Fee Related JP3296861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31601992A JP3296861B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 窓用クレセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31601992A JP3296861B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 窓用クレセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06146691A JPH06146691A (ja) 1994-05-27
JP3296861B2 true JP3296861B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=18072349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31601992A Expired - Fee Related JP3296861B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 窓用クレセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296861B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196509B (en) * 1986-10-17 1990-07-11 Sony Corp Circuit for processing colour video signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06146691A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2256643C (en) Pick resistant sash lock
US5134870A (en) Electro-mechanical lock with rotary bolt
US4064721A (en) Security lock for dead-bolt door locks
US5590555A (en) Anti-rotation mechanism for lockset chassis
US5098139A (en) High security lock and latch for sliding doors
US4956983A (en) Locking apparatus with a key
US5004278A (en) Door lock having security device
JP3296861B2 (ja) 窓用クレセント
US4709566A (en) Single cylinder deadbolt lock mechanism
JP3296860B2 (ja) 窓用クレセント
KR101849097B1 (ko) 미닫이 창호용 안전 크리센트
JP2512396Y2 (ja) ロック付クレセント
JP3273067B2 (ja) 窓用クレセント
GB2147046A (en) Lockable window fastener
JPH08218703A (ja) 錠装置
JP3548895B2 (ja) 窓用クレセント
JP3313160B2 (ja) 窓用クレセント
KR200330156Y1 (ko) 캠형 축 슬리브를 갖는 클러치가 장착된 문잠금장치
JP2601869Y2 (ja) 窓用クレセント
JP2605365Y2 (ja) 窓用クレセント
JP3709122B2 (ja) 窓サッシ等の換気用補助錠
JPS5920533Y2 (ja) 文字合せ錠
JP2603174Y2 (ja) 窓用クレセント
JP2512409Y2 (ja) レバ―式錠
KR200220345Y1 (ko) 도어잠금장치와 열쇠

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees