JP2601575B2 - 苗植付装置 - Google Patents

苗植付装置

Info

Publication number
JP2601575B2
JP2601575B2 JP18713591A JP18713591A JP2601575B2 JP 2601575 B2 JP2601575 B2 JP 2601575B2 JP 18713591 A JP18713591 A JP 18713591A JP 18713591 A JP18713591 A JP 18713591A JP 2601575 B2 JP2601575 B2 JP 2601575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
planting
seedlings
clutch
feed amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18713591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530822A (ja
Inventor
吉秀 宮西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP18713591A priority Critical patent/JP2601575B2/ja
Publication of JPH0530822A publication Critical patent/JPH0530822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601575B2 publication Critical patent/JP2601575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗を載置して往復横移
動する傾斜姿勢の苗のせ台の下端部の苗取り出し口から
一株づつ苗を取り出して圃場に植付ける複数の植付機構
を備えるとともに、前記苗のせ台の苗載置面に、横移動
ストロークエンドにおいて所定量だけ載置苗を前記苗取
り出し口に向けて送り出す苗縦送り装置を設け、かつ、
前記複数の植付機構のうちの一部の植付機構の駆動を停
止させる各条クラッチを備えてある苗植付装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記苗植付装置において、従来では、前
記縦送り装置は、各条クラッチの入り切り操作にかかわ
らず、常に苗のせ台のストロークエンドにおいて、所定
量だけ縦送り作動するよう構成されていた(例えば、実
開平2−93916号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来構
造では、圃場の作業状況に応じて植付け条の条合わせ等
のために各条クラッチを切り操作して植付け作業を行
い、その後、再度各条クラッチを入り操作したような場
合、クラッチの切り操作の際に、載置苗の途中部で植付
け作動が中断されているとき、再度クラッチ入り操作時
に、常にその中断位置から作業が開始されるとは限ら
ず、中断箇所から位置ずれした状態で作業を再開するこ
とがある(例えば、図3(イ)参照)。このような場合
であっても、苗の縦送り作動は苗のせ台のストロークエ
ンドにおいて行われるので、既に苗が切り出された部分
から植付け作動がなされると、欠株になってしまうこと
があり、改善の余地があった。本発明は上記不具合点を
解消することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、冒
頭に記載した苗植付装置において、前記各条クラッチが
切り状態に設定された後、再度入り作動されたことを検
出するクラッチ入状態検出手段を設け、このクラッチ入
状態検出手段の検出作動に基いて、当該植付け条におけ
る前記苗縦送り装置の苗送り量を、前記各条クラッチの
再度入り作動直後の作動時のみ苗送り量を前記所定量よ
りも多くさせる苗縦送り量変更手段を備えてある点にあ
る。
【0005】
【作用】各条クラッチが切り操作され、植付け作動が停
止されていた条において、各条クラッチが再度、入り操
作されると、その直後の苗の縦送りが通常送り量よりも
多くなるので、載置苗の途中部まで切り出し作用が行わ
れているような場合であっても、クラッチ入り操作後に
おいて苗が、少し多めに送られるから、既に切り出され
て苗が切欠かれている部分が下方に押し出され、切欠部
分に苗が迫り出すことになり、欠株を防止できる。
【0006】
【発明の効果】従って、各条クラッチの操作を、苗のせ
台のストロークエンド近くにおいて、タイミングを合わ
しながら切り操作する等の煩わしい操作が不要で、操作
性に優れたものでありながら、欠株のおそれを極力、回
避することができる苗植付装置を提供できるに到った。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図1
に苗植付装置を示している。この苗植付装置は、図示し
ない走行機体の後部にリンク機構を介して昇降自在に連
結され、リンク機構に連結されるフレーム兼用の植付伝
動ケース1に対して一定ストロークで往復横移動して苗
を載置支持する苗のせ台2、苗のせ台2の下端部に苗の
下方落下を防止するために備えられる摺動レール3を1
部切欠いて形成される苗取り出し口4から一株づつ苗を
取り出して圃場に植付ける複数の植付機構5、苗のせ台
2の横移動ストロークエンドにおいて載置苗を前記苗取
り出し口4に向けて送り出す苗縦送り装置6等を備えて
構成してある。
【0008】前記植付機構5は、横軸芯周りで回転駆動
される回転ケース7の両側端部に植付爪8を取付け、回
転ケース7内の図示しないカム機構により、回転ケース
7の回転に伴って側面視ほぼ楕円軌跡を描きながら植付
爪8が前記苗取り出し口4から苗を取り出して植付ける
よう構成してある。そして、走行機体から図示しない伝
動軸を介して前記植付伝動ケース1に動力が供給され、
図2に示すように、この植付伝動ケース1から横向き伝
動軸9及び複数のチェーン伝動ケース10内に配備した
チェーン伝動機構11を介して回転ケース7を駆動する
よう伝動系を構成するとともに、一部の植付機構5の駆
動を停止させる各条クラッチ12を、前記横向き伝動軸
9と各チェーン伝動機構11との間に介装してある。
【0009】前記苗縦送り装置6は各条毎に設けられ、
夫々、上下一対のプーリ13a,13bに亘って突起付
き無端回動ベルト14を巻回し、一方のプーリ13aを
電動モータMにより回動駆動する構成とし、苗のせ台2
のストロークエンドにおいて、電動モータMが苗取り量
に相当する所定量だけ回転駆動して、載置苗を前記苗取
り出し口4に向けて送り出すよう構成してある。つま
り、前記電動モータMは制御装置15により駆動制御す
るよう構成し、制御装置15は植付伝動ケース1の横側
部に取付けたストロークエンド検出スイッチSW1の検
出作動に基いて電動モータMを所定量だけ回転駆動する
よう制御する。
【0010】そして、前記各条クラッチ12が切り状態
に設定された後、再度入り作動されたことを検出するク
ラッチ入状態検出手段を設け、このクラッチ入状態検出
手段の検出作動に基いて、当該植付け条における前記苗
縦送り装置6の苗送り量を、前記各条クラッチ12の再
度入り作動直後の作動時のみ苗送り量を前記所定量より
も多くさせる苗縦送り量変更手段Aを備えてある。詳述
すると、各条クラッチ12の操作レバー16の近傍に、
操作レバー16の入り切り操作状態を検出する検出手段
としてのリミットスイッチSW2を配設するとともに、
このリミットスイッチSW2の出力を制御装置15に入
力するよう構成してある。前記苗縦送り量変更手段A
は、制御装置15に制御手順として備えられ、制御装置
15は、前記リミットスイッチSW2の出力から、各条
クラッチ12が1度切り操作された後、再度、入り操作
されたことを検出すると、その時、苗のせ台2の移動状
況にかかわらず、ほぼ同時に前記電動モータMを駆動し
て、所定量載置苗を苗取り出し口4側に縦送りさせるよ
う駆動制御する。そして、その後は、前記ストロークエ
ンド検出スイッチSW1の検出作動に基いて電動モータ
Mを間欠的に所定量づつ回動駆動させるのである。その
結果、苗のせ台2の当該移動ストローク内における苗の
縦送り量が多くなり、図3(ロ)に示すように、載置苗
の移動途中において各条クラッチ12が切り操作された
ような場合であっても、苗の下端縁が下方に迫り出し
て、欠株を防止できる。
【0011】〔別実施例〕前記苗縦送り量変更手段A
は、各条クラッチ12の再入り操作の直後における、苗
のせ台ストロークエンド時のみの苗縦送り量を通常の送
り量よりも多くするよう構成するものでもよい。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】苗植付装置の側面図
【図2】苗植付装置の伝動系を示す平面図
【図3】苗の切取り状態を示す平面図
【符号の説明】
2 苗のせ台 4 苗取り出し口 5 植付機構 6 苗縦送り装置 12 各条クラッチ A 苗縦送り量変更手段 SW2 クラッチ入状態検出手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗を載置して往復横移動する傾斜姿勢の
    苗のせ台(2)の下端部の苗取り出し口(4)から一株
    づつ苗を取り出して圃場に植付ける複数の植付機構
    (5)を備えるとともに、前記苗のせ台(2)の苗載置
    面に、横移動ストロークエンドにおいて所定量だけ載置
    苗を前記苗取り出し口(4)に向けて送り出す苗縦送り
    装置(6)を設け、かつ、前記複数の植付機構(5)の
    うちの一部の植付機構(5)の駆動を停止させる各条ク
    ラッチ(12)を備えてある苗植付装置であって、前記
    各条クラッチ(12)が切り状態に設定された後、再度
    入り作動されたことを検出するクラッチ入状態検出手段
    (SW2)を設け、このクラッチ入状態検出手段(SW
    2)の検出作動に基いて、当該植付け条における前記苗
    縦送り装置(6)の苗送り量を、前記各条クラッチ(1
    2)の再度入り作動直後の作動時のみ苗送り量を前記所
    定量よりも多くさせる苗縦送り量変更手段(A)を備え
    てある苗植付装置。
JP18713591A 1991-07-26 1991-07-26 苗植付装置 Expired - Lifetime JP2601575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18713591A JP2601575B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 苗植付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18713591A JP2601575B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 苗植付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530822A JPH0530822A (ja) 1993-02-09
JP2601575B2 true JP2601575B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=16200741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18713591A Expired - Lifetime JP2601575B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 苗植付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601575B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5504687B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-28 井関農機株式会社 苗移植機
JP5772396B2 (ja) * 2011-08-29 2015-09-02 井関農機株式会社 苗移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530822A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601575B2 (ja) 苗植付装置
JP2018130118A (ja) 移植機
JP6137385B2 (ja) 移植機
JP2016144480A5 (ja)
JP2601574B2 (ja) 苗植付装置
JP6287591B2 (ja) 移植機
JP6292170B2 (ja) 移植機
JP5939247B2 (ja) 移植機
JP6197693B2 (ja) 移植機
CN109923994B (zh) 联合收割机
JP2016214115A5 (ja)
JP2015226480A5 (ja)
JP2016131525A (ja) 苗移植機
JP6631605B2 (ja) 移植機
JP3096522B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP2723728B2 (ja) 苗植付装置
JP6705463B2 (ja) 移植機
JPH08228542A (ja) 田植え機
JP3243654B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP2669959B2 (ja) 田植機の植付クラッチ機構
JP6458624B2 (ja) 移植機
JPH0742273Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送構造
JPH0642421Y2 (ja) 植付装置
JP2635866B2 (ja) 複数条植用苗植付装置の苗のせ台構造
JP2555807Y2 (ja) 田植機の苗載台における苗送りベルト装置