JP2600931B2 - 酸化亜鉛ウィスカーの変成方法 - Google Patents

酸化亜鉛ウィスカーの変成方法

Info

Publication number
JP2600931B2
JP2600931B2 JP29824389A JP29824389A JP2600931B2 JP 2600931 B2 JP2600931 B2 JP 2600931B2 JP 29824389 A JP29824389 A JP 29824389A JP 29824389 A JP29824389 A JP 29824389A JP 2600931 B2 JP2600931 B2 JP 2600931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
oxide whiskers
whiskers
composite composition
whisker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29824389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03160000A (ja
Inventor
幸子 前田
基 北野
猛 浜辺
順 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29824389A priority Critical patent/JP2600931B2/ja
Publication of JPH03160000A publication Critical patent/JPH03160000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600931B2 publication Critical patent/JP2600931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は酸化亜鉛ウィスカーの変成方法に関するもの
である。
従来の技術 酸化亜鉛ウィスカーは、バリスタおよびフェライト等
の電子部品やゴムの加硫促進剤,塗料等の顔料,イン
ク,合成樹脂,絵具,化粧品,窯業製品等の添加剤とし
て利用されている。また、その単結晶性,特異形状性,
長寸法性という特徴を活かして、金属,セラミックおよ
び樹脂等の補強材やフィルター材,触媒担体,温度セン
サー,ガスセンサー,電磁波シールド材,導電材などの
ほかに、自転車および自動車のブレーキや軸受,摺動材
等にも利用することができる。
ところで、一般的な工業用ウィスカーとしてはチタン
酸カリウムや窒化珪素,炭化珪素などがあり、これらが
分散含有されている複合材料において、マトリックス特
にプラスチック材料との結合性を強めるために、シリコ
ン系またはチタン系のカップリング剤でウィスカーの表
面処理が施されている。
そこで、発明者らは、酸化亜鉛ウィスカーについて
も、その表面処理剤として上述のようなシリコン系また
はチタン系のカップリング剤を使用することを検討し
た。
発明が解決しようとする課題 その結果、上述のカップリング剤で表面処理が施され
た酸化亜鉛ウィスカーを種々のマトリックス材に混入さ
せて複合材としたとき、これらの表面処理のみでは十分
な特性が得られず、特に弾性や引張強度の面で十分な効
果が認められないことが多々あることが判明した。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明の方法は、酸化珪
素を酸化亜鉛ウィスカーに混合し、加熱処理する。
作用 本発明の方法においては、微細で特異な形状の酸化亜
鉛ウィスカーに酸化珪素を混合し、高温度で加熱処理す
ることで、ウィスカーの表面に縞状の凹凸部を連続して
発現される。
実施例 以下本発明の実施例および比較例について説明する。
〔実施例1〕 粒子の形状が粒状である酸化珪素を酸化亜鉛ウィスカ
ーに混合し、この混合物を加熱炉中に入れて、温度1000
℃で2時間加熱した。加熱処理後、酸化珪素を取り除い
た。
上記酸化亜鉛ウィスカーをエポキシ樹脂に加えて分散
させて複合組成物を作製し、これを引張試験に供した。
引張試験はJISK−7054およびJISK−7113の規定にもとづ
いて行った。その結果、本実施例による変性酸化亜鉛ウ
ィスカーは、未処理の酸化亜鉛ウィスカーを使用した複
合組成物に比べて、弾性率が1.5倍、引張強度が1.2倍向
上していることが認められた。
〔実施例2〕 粒子の形状が粒状である酸化珪素を酸化亜鉛ウィスカ
ーに混合し、この混合物を加熱炉中に入れて、温度1150
℃で1.5時間加熱した。加熱処理後、酸化珪素を取り除
いた。このようにして変性された酸化亜鉛ウィスカーを
エポキシ樹脂に加えて分散させて、複合組成物を得た。
この複合組成物について実施例と同じ方法で引張試験
をした。その結果、本実施例による変性酸化亜鉛ウィス
カーは、未処理の酸化亜鉛ウィスカーを使用した複合組
成物に比べて、弾性率が1.8倍、引張強度が1.7倍向上し
ていることが認められた。
〔実施例3〕 粒子の形状が板状である酸化珪素を酸化亜鉛ウィスカ
ーに混合し、この混合物を加熱炉中に入れて、温度1150
℃で1.5時間加熱した。加熱処理後、酸化珪素を取り除
いた。このようにして変性された酸化亜鉛ウィスカーを
エポキシ樹脂に加えて分散させて、複合組成物を得た。
この複合組成物について実施例と同じ方法で引張試験
をした。その結果、本実施例による変性酸化亜鉛ウィス
カーは、未処理の酸化亜鉛ウィスカーを使用した複合組
成物に比べて、弾性率が1.7倍、引張強度が1.5倍向上し
ていることが認められた。
〔実施例4〕 粒状の酸化珪素を酸化亜鉛ウィスカーに混合し、この
混合物を加熱炉中に入れて、温度1350℃で1時間加熱し
た。加熱処理後、酸化珪素を取り除いた。このようにし
て変性された酸化亜鉛ウィスカーをエポキシ樹脂に加え
て分散させて、複合組成物を得た。
この複合組成物について実施例1と同じ方法で引張試
験をした結果、本実施例による変性酸化亜鉛ウィスカー
は、未処理の酸化亜鉛ウィスカーを使用した複合組成物
に比べて、弾性率が1.8倍、引張強度が1.5倍向上してい
ることが認められた。
〔実施例5〕 粒状の酸化珪素を酸化亜鉛ウィスカーに混合し、この
混合物を加熱炉中に入れて、温度1000℃で2時間加熱し
た。加熱処理後、酸化珪素を取り除いた。このようにし
て変性された酸化亜鉛ウィスカーをシランカップリング
剤(日本ユニカ株式会社の「A−186」)で表面処理し
た後、エポキシ樹脂に加えた。
この複合組成物について実施例1と同じ方法で引張試
験をした結果、本実施例による変性酸化亜鉛ウィスカー
は、未処理の酸化亜鉛ウィスカーを使用した複合組成物
に比べて、弾性率が2倍、引張強度が1.8倍向上してい
ることが認められた。
〔比較例〕
酸化亜鉛ウィスカーをシランカップリング剤(日本ユ
ニカ株式会社の「A−186」)で、表面処理してから、
エポキシ樹脂に加えて複合組成物を作製し、それについ
て実施例1と同じ方法で引張試験をした。
その結果、この複合組成物は、未処理の酸化亜鉛ウィ
スカーを使用した複合組成物に比べて、弾性率が1.1
倍、引張強度が1.2倍しか向上していなかった。
以上の結果をまとめて下表に示す。
上述の実施例では、マトリクス材料としてエポキシ樹
脂を使用して場合について述べたが、これに限られるも
のではなく、他の樹脂やセラミックス,金属をマトリク
スとする複合材料においても弾性率や引張強度の向上に
有用であることは言うまでもないことである。
これは、上述のようにして変性された酸化亜鉛ウィス
カーは、その核部から伸びる複数の針状結晶部に縞状の
凹凸部が連続して形成されており、この特異な形状が、
複合材料の構成要素のひとつとして用いたときに種々の
特長を発現させるものと推測される。
とも同時に確認した。
発明の効果 本発明はの方法は、酸化珪素を酸化亜鉛ウィスカーに
混合し、熱処理するので、得られる酸化亜鉛ウィスカー
は樹脂やセラミックス,金属との複合材料においては、
その引張強度,弾性をいちじるしく向上させることがで
きる。そして、特異な形状を利用することでウィスカー
の用途をさらに拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によって得られる酸化亜鉛ウィス
カーの結晶構造を示す電子顕微鏡写真である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸化珪素を酸化亜鉛ウィスカーに混合し、
    加熱処理することを特徴とする酸化亜鉛ウィスカーの変
    成方法。
  2. 【請求項2】酸化亜鉛ウィスカーが核部とこの核部から
    伸びた複数の針状結晶部とを有する請求項1記載の酸化
    亜鉛ウィスカーの変成方法。
JP29824389A 1989-11-16 1989-11-16 酸化亜鉛ウィスカーの変成方法 Expired - Lifetime JP2600931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29824389A JP2600931B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 酸化亜鉛ウィスカーの変成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29824389A JP2600931B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 酸化亜鉛ウィスカーの変成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03160000A JPH03160000A (ja) 1991-07-09
JP2600931B2 true JP2600931B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=17857090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29824389A Expired - Lifetime JP2600931B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 酸化亜鉛ウィスカーの変成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600931B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101580735B1 (ko) * 2014-04-30 2015-12-28 엘지전자 주식회사 조명 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03160000A (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19701771A1 (de) Melaminborat-Teilchen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung sowie Verfahren zum Herstellen von hexagonalem Bornitrid-Pulver
JPH0751464B2 (ja) 複合材料
JP2600931B2 (ja) 酸化亜鉛ウィスカーの変成方法
US4690811A (en) Process for preparing silicon carbide whiskers
KR950034302A (ko) 전압비직선저항체 및 그 제조방법
JPH0751646B2 (ja) ウイスカー強化プラスチックス
JPH11228140A (ja) カーボン被覆窒化チタン含有チタニア粉末及びその製造方法
JP2600761B2 (ja) 酸化亜鉛ウイスカー
JPS61104036A (ja) セラミツクスと金属との複合焼結体の製造法
JPH07166201A (ja) 鱗片状軟磁性粉末の加熱処理方法
JPH01306504A (ja) アルミ基複合材料成形用素形材の脱バインダ方法
JP2553371B2 (ja) 窒化珪素および炭素の複合物の製造方法
JP3467577B2 (ja) チタン酸アルカリ金属系複合化合物粉末およびその製造方法
JPS61151059A (ja) セラミツク粉末の成形方法
JP2511292B2 (ja) スライドゲ―ト用耐火物の製造方法
JP2624838B2 (ja) ウィスカーの改質方法
JPH03245835A (ja) 粒子の表面を超微粒子で被覆する方法
JPH06248091A (ja) 摩擦材
JPH05335121A (ja) 磁性封止材料
JPH0442869A (ja) ウィスカー強化複合材料の製造方法
JP2003245771A (ja) 耐熱衝撃性スライディングノズルプレート
JPS6283439A (ja) ウイスカ−プリフオ−ムの強化形成方法
JPS62113800A (ja) SiCウイスカ−の表面改質方法
JPH05178668A (ja) 窒化ケイ素−窒化チタン複合焼結体及びその製造方法
JPH02129062A (ja) フェライト焼結体の製造方法