JPS6112753A - 導電性樹脂組成物 - Google Patents

導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6112753A
JPS6112753A JP13095584A JP13095584A JPS6112753A JP S6112753 A JPS6112753 A JP S6112753A JP 13095584 A JP13095584 A JP 13095584A JP 13095584 A JP13095584 A JP 13095584A JP S6112753 A JPS6112753 A JP S6112753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
carbon black
resin composition
whisker
short fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13095584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakada
仲田 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP13095584A priority Critical patent/JPS6112753A/ja
Publication of JPS6112753A publication Critical patent/JPS6112753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電気電子機械部品、電気通信ケーブルや各
種発熱体および帯電防止材など広範囲の用途に利用され
る導電性樹脂組成物に関する。
「従来の技術」 従来、カーボンブラックや黒鉛粉末などの導電性固体粉
末を樹脂に混線配合して導電性を付与した樹脂組成物は
知られている。カーボンブラックは平均粒子径が一般に
10〜100mμと非常圧細かく、導電性固体粉末とし
て有用な素材となることから導電性7アーネスブラツク
、アセチレンブラックなど各種のものが開発されている
。また、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛は、それ自体の
導電性がカーボンブランクより優れているため、微粉末
状で導電性フィラーとして使用されている。
しかじ、これらカーボンブラックや黒鉛粉末は、樹脂に
多量に配合しなければ高度の導電性能を付与することが
できない。例えば、体積固有抵抗5Ω・α以下の用途に
は、ポリエチレン中におよそ35重量部以上のカーボン
ブラックを配合するを配合した場合には、コンパウンド
が高粘度となって混線性や押出・成形加工性が著しく低
下すると共に機械的強度を劣化させる大きな欠点となる
また、カーボンブラックと黒鉛粉末とを併用することに
より、導電性および加工性に優れた樹脂組成物も提案さ
れている。しかし、黒鉛粉末自体はカーボンブラックよ
り高い導電性を有する反面、粒子の大きさ、形状から樹
脂組成物の機械的強度を著しく低下させる難点がある。
一方、炭素繊維や黒鉛繊維を樹脂に充填複合して、機械
的強度を向上させた繊維強化樹脂組成物が導電性を有す
ることも公知である。しかし、この場合も高度の導電性
能を付与させるためには多量に複合する必要があり、前
記同様加工性の低下を招き、導電性能の向上には限界が
ある。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は、上記欠点の解消をはかり、混線性や押出・成
形加工性および引張強さ、曲げ強さなどの機械的強度を
低下させることなく、優れた導電性能を有する樹脂組成
物を提供するものである。
「問題を解決するため°の手段」 本発明者は、導電性固体粉末としてカーボンブラックを
使用し、これと炭素質または黒鉛質のウィスカー状短繊
維を併用することにより、優れた導電性樹脂組成物が得
られることを見出し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は樹脂に窒素吸着比表面積700rr
?7W以下のカーボンブラックおよび炭素質または黒鉛
質のウィスカー状短繊維を配合して成ることを構成的特
徴とする。
本発明において使用するカーボンブラックは窒素吸着比
表面積が700trl/f以下であることが必要である
。一般に、カーボンブラックの比表面積は大きい程優れ
た導電性を示すが、700イ/1を越える場合は樹脂に
配合する際に、混線性や押出成形加工性を著しく低下さ
せるため好1しくない。
一方、炭素質または黒鉛質のウィスカー状短繊維は、単
結晶もしくは単結晶に近似した結晶構造を有するもので
、引張強さや弾性率が著しく太きく、また優れた電気的
特性を有している。この種のウィスカー状短繊維は例え
ば、カーボンブランクを非酸化性雰囲気中で高温状態下
に熱処理することによって生成させることができる。
使用に供される炭素質または黒鉛質のウィスカー状短繊
維は、直径が5μ以下、アスペクト比15以上、真比重
1.90以上のものが好ましい。
直径が5μ以上になると補強性付与の効果が減少し、同
様にアスペクト比が15以下の場合にはカーボンブラッ
ク共存下での補強機能が減退する現象を招く。また、真
比重が1.90以下の場合にはウィスカー状短繊維自体
の機械的強度が充分でなく、さらに電気的特性も低位と
なるためである。
本発明の目的を達成する上で、樹脂100重量部に対し
、カーボンブラック15〜50重量部および炭素質また
は黒鉛質のウィスカー状短繊維5〜20重量部の範囲内
で配合することが望ましい。
カーボンブランクが15重量部およびウィスカー状短繊
維が5重量部以下の配合量では充分な導電性能を付与す
ることができない。一方、カーボンブラックを50重量
部以上上記した場合には加工性および機械的強度の低下
が著しく、またウィスカー状短繊維を20重量部以上上
記しても加工性や補強効果には限界があるためである。
彦お、本発明に用いられる樹脂としては、例えば、フェ
ノール樹脂、エリア樹脂、エポキシ樹脂、ボ、リエステ
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエチレン、ポリスチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ABS、8BR
,CRなどの各種エラストマーがあげられる。
上記樹脂とカーボンブラックおよび炭素質または黒鉛質
のウィスカー状短繊維の配合は、ミキサー、ロール、ニ
ーダ−など通常使用される適宜のプレンダーを用いて混
練して、均一に分散した樹脂組成物に調製することがで
きる。
このように本発明は、カーボンブラックに炭素質または
黒鉛質のウィスカー状短繊維を併用することによシ、カ
ーボンブラックの配合比率を相対的に低位に抑えても、
樹脂に高度の導電性能を付与し得ることを可能としたも
のである。その結果、混線性や押出・成形加工性などの
低下を防止することができ、さらにウィスカー状短繊維
の有する補強作用によって樹脂組成物の機械的強度の低
下も効果的に防止される。したがって、導電性と加工性
および機械的強度の調和した優れた導電性樹脂組成物を
得ることができる。
「作 用」 本発明は上記構成をとることにより導電性付与機能と補
強機能に基づく相乗的な作用がもたらされる。すなわち
、炭素質または黒鉛質のウィスカー状短繊維は樹脂中に
均一分散したカーボンブラック粒子間に介在して導電性
の向上に機能するとともK、その優れた補強作用によっ
て樹脂組成物の機械的強度を向上するために大きく寄与
する。
これら機能は、従来欠点とされていたカーボンブラック
高配合化を効果的に改善し、相対的に低位の配合量によ
り高度の導電性の付与を可能にする「実施例」 実施例1 平均粒子径12mμ、窒素吸着比表面積600mりのチ
ャンネルズラツクを黒鉛ルツボ中に充填し、非酸化性雰
囲気中180℃/時間の昇温速度で2800℃に昇温後
、同温度に1時間保持して熱処理した。この熱処理試料
を、界面活性剤を含む水中に超音波を用いて均一に分散
させ、次いで遠心分離管により遠心沈降させた。沈降物
は、界面活性剤を含む水中に再度分散させ、0.8μの
ミクロフィルター(Millipore Corpor
ation 製Type : AAWPO4700)で
戸別し、水洗乾燥してウィスカー状短繊維をp+製した
。得られたウィスカー状短繊維の諸物件を表−1に試料
人として示した。
これとは別に、平均粒子径17mμ、窒素吸着比表面積
180td/loオイルフアーネスブラツクを使用して
、180℃/時間O昇温速度で2920℃、1時間熱処
理をした以外は前記と同様の方法でウィスカー状短繊維
を調製し、その4!性を表−1に試料Bとして示した。
表−1 上記2種類のウィスカー状短繊維を窒素吸着比表面fI
t577 d/fSDBP吸油量175m7/100I
Fの7フーネスカーボンブラツクと共にラボプラストミ
ル(東洋精機製作所製28−125型)を用いて高密度
ポリエチレン(三片石油化学工業製「)・イゼツクス2
1ooJpj)中に種々の割合で配合して樹脂組成物を
調製した。配合はチャンバ一温度170℃、バッチ容量
48 cc、混線時間10分の条件で行った。この樹脂
組成物をプレス成形によって厚さ1.5mの薄板に成形
し、その体積固有抵抗および引張破断強度を測定した。
また、加工性を示すパラメーターとして、混線時にチャ
ンバープレードにかかる混線エネルギーを用いて表示し
た。これらの結果を表−2に示した。
実施例2 カーボンブラックとして窒素吸着比表面積18〇−/1
、DBP吸油量156xl/100tのファーネスカー
ボンブラックを用いて低密度ポリエチレン実施し、その
測定結果を表−2に示した。
比較例 炭素質または黒鉛質のウィスカー状短繊維を併用しない
で、カーボンブラックのみを配合し、その他は実施例1
と同様の方法で求めた測定結果を比較例として表−2に
併記した。
表−2の結果から本発明の導電性樹脂組成物は高−導電
性能を有するのみでなく、引張破断強度も大きく、また
混線時のエネルギー消費が少ないなど、導電性E機械的
強度および加工性がバランスした優れた物性′4:有し
ていることが明らかである。
「発明の効果」 上記の如く、本発明はカーボンブラックと炭素質または
黒鉛質のウィスカー状短繊維とを併用して樹脂に配合す
ることにより、導電性および機械的強度の高い樹脂組成
物を得ることができる。また、相対的にカーボンブラッ
クの配合量を減することが可能となり、その結果混練性
や加工性の低下も効果的に防止することができる。
貝たがって、これらの緒特性を著しく改良した樹脂組成
物として多くの分野で広く利用し得るものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂に窒素吸着比表面積700m^2/g以下のカ
    ーボンブラックおよび炭素質または黒鉛質のウィスカー
    状短繊維を配合して成ることを特徴とする導電性樹脂組
    成物。 2、炭素質または黒鉛質のウィスカー状短繊維が直径5
    μ以下、アスペクト比15以上、真比重1.90以上で
    ある特許請求の範囲第1項記載の導電性樹脂組成物。 3、樹脂100重量部に対し、カーボンブラック15〜
    50重量部および炭素質または黒鉛質のウィスカー状短
    繊維5〜20重量部を配合して成る特許請求の範囲第1
    項記載の導電性樹脂組成物。
JP13095584A 1984-06-27 1984-06-27 導電性樹脂組成物 Pending JPS6112753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13095584A JPS6112753A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13095584A JPS6112753A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 導電性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112753A true JPS6112753A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15046541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13095584A Pending JPS6112753A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112753A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249304A (ja) * 1986-04-02 1987-10-30 三ツ星ベルト株式会社 感圧導電性ゴム材
JPH01101373A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Daiso Co Ltd 導電性組成物
US4929667A (en) * 1988-02-01 1990-05-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Urethane prepolymer composition and a polyurethane coating composition system
US4983148A (en) * 1988-12-12 1991-01-08 Kitagawa Industries Co., Ltd. Mechanical component consisting of anti-static material
JPH03250503A (ja) * 1989-12-20 1991-11-08 Yazaki Corp 導電性樹脂組成物
JP2001019891A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーボンペースト
US10767028B2 (en) 2016-02-01 2020-09-08 Cabot Corporation Compounded rubber having improved thermal transfer
US11352536B2 (en) 2016-02-01 2022-06-07 Cabot Corporation Thermally conductive polymer compositions containing carbon black

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249304A (ja) * 1986-04-02 1987-10-30 三ツ星ベルト株式会社 感圧導電性ゴム材
JPH01101373A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Daiso Co Ltd 導電性組成物
US4929667A (en) * 1988-02-01 1990-05-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Urethane prepolymer composition and a polyurethane coating composition system
US4983148A (en) * 1988-12-12 1991-01-08 Kitagawa Industries Co., Ltd. Mechanical component consisting of anti-static material
JPH03250503A (ja) * 1989-12-20 1991-11-08 Yazaki Corp 導電性樹脂組成物
JP2001019891A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーボンペースト
US10767028B2 (en) 2016-02-01 2020-09-08 Cabot Corporation Compounded rubber having improved thermal transfer
US11352536B2 (en) 2016-02-01 2022-06-07 Cabot Corporation Thermally conductive polymer compositions containing carbon black
US11732174B2 (en) 2016-02-01 2023-08-22 Cabot Corporation Thermally conductive polymer compositions containing carbon black

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775500A (en) Electrically conductive polymeric composite and method of making said composite
EP0557088A2 (en) Polyarylene sulphide resin composition
JPS6112753A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH072891B2 (ja) ポリアセタ−ル樹脂組成物及びその製造方法
EP0204520B1 (en) Polyetherketone resin composition
US4732926A (en) Dry blendable polypropylene composition
JPH0277442A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS60212466A (ja) アセチレンブラツク
US4434263A (en) Hydrolytic stability improving additive
US2658881A (en) Moldable material comprising asbestos and a cohydrolyzate of phenyl silicon trihalide and ethyl silicon trihalide
JPS63272536A (ja) 導電性樹脂成形物の製造方法
JPS5874739A (ja) テトラフルオロエチレン樹脂成形用粉末組成物
JPH0611841B2 (ja) 導電性エポキシ樹脂組成物
CA2013175A1 (en) Glass-filled poly(arylene sulfide) compositions and methods
JPH11181181A (ja) 樹脂組成物
JPH01101372A (ja) 導電性複合樹脂組成物
JPH0311306B2 (ja)
Wanklyn et al. Flux growth of crystals of some transition metal fluorides: Part 2
JPS59223735A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH01139647A (ja) 電磁波シールド用材料組成物
JPH02292344A (ja) 弾性黒鉛体含有ゴム組成物
JPH01207356A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS60215573A (ja) 炭化珪素−炭素系複合材料の製造方法
JPS6333443A (ja) 導電性樹脂組成物
JP2624838B2 (ja) ウィスカーの改質方法