JP2600711B2 - クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路 - Google Patents

クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路

Info

Publication number
JP2600711B2
JP2600711B2 JP62233125A JP23312587A JP2600711B2 JP 2600711 B2 JP2600711 B2 JP 2600711B2 JP 62233125 A JP62233125 A JP 62233125A JP 23312587 A JP23312587 A JP 23312587A JP 2600711 B2 JP2600711 B2 JP 2600711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
control system
circuit
voltage
cross regulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62233125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6477471A (en
Inventor
正博 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62233125A priority Critical patent/JP2600711B2/ja
Publication of JPS6477471A publication Critical patent/JPS6477471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600711B2 publication Critical patent/JP2600711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はクロスレギュレーションにおける非制御系出
力電圧安定化回路に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来のクロスレギュレーションにおける非制
御系出力電圧安定化回路の一例を示す回路ブロック図、
第4図はその特性図である。
第3図を参照すると、従来例の回路では制御系,非制
御系のそれぞれの出力端に接続した擬似負荷(以下DL)
12,11に電流を流して第4図に示すように非制御系出
力電圧Voutを安定化していた。なお、第4図における
は出力端にDLを入れないときの特性を示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のクロスレギュレーションにおける非制
御系出力電圧安定化回路は、制御系,非制御系それぞれ
の出力端に接続したDL12,11に電流を流すことによって
非制御系の出力電圧を安定化しているので、コンバータ
内部でのロスが大きくなり、効率が悪くなるという問題
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、クロスレギュレーションにおける非
制御系の出力電圧を検出する電圧検出素子と、その検出
電圧によって制御系の出力電圧を変化させる制御電圧変
更回路とを有するクロスレギュレーションにおける非制
御系出力電圧安定化回路が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明について第1図,第2図を参照して説明
する。
第1図は本発明のクロスレギュレーションにおける非
制御系出力電圧安定化回路の一実施例を示す回路ブロッ
ク図、第2図はその特性図である。
第1図を参照すると、本実施例の電圧安定化回路は、
制御回路(以下CTL)2,メインスイッチ(以下Q)3,ト
ランス(以下T)4,整流ダイオード(以下D)5,6,出力
コンデンサ(以下C)7,8,電圧検出器(以下DET)9,制
御電圧変更回路(以下VR)10から構成される。T4の一次
巻線とQ3の直列回路を電源(以下E)1に接続し、T4の
第1の2次巻線とこれに接続したD5とC7とで非制御系出
力回路を形成し、T4の第2の2次巻線とこれに接続した
D6とC8とで制御系出力回路を形成する。DET9は非制御系
出力回路の出力電圧を検出して、その検出電圧をVR10に
入力する。VR10はCTL2の入力に並列に接続した2つの抵
抗(以下R1,R2)の直列回路と、DET9の検出電圧に応じ
て動作するリレー(以下RL)とから構成され、RLが動作
したときその接点(以下sw)でR2を短絡する。CTL2は入
力側に抵抗を内蔵し、この抵抗値とVR10の抵抗値(R1
R2またはswがR2を短絡したときはR1)とを比較し、この
比較結果をQ3に出力してQ3のオン/オフ時間を制御す
る。
続いて本実施例の動作について説明する。
第2図は制御系電流と非制御系出力電圧との関係を示
し、,はそれぞれ制御系出力電圧がV1,V2の場合の
特性曲線である。第1図において、通常はQ3はオンして
おり、非制御系出力回路から非制御系出力電圧VOUTが出
力されている。ここで、この非制御系出力電圧VOUTが第
2図に示すVMINになった場合は、DET9がそれを検出して
その検出電圧によってVR10のRLを動作させると、swは破
線図示のようにR2を短絡する。CTL2は内蔵の抵抗値とR1
の抵抗値とを比較してQ3のオン/オフ時間を制御するの
で、第2図に矢印Aで示すように制御系出力電圧はV2
なる。また非制御系出力電圧VOUTが第2図に示すVMAX
なった場合は、DET9がそれを検出してVR10のRLを復旧さ
せ、CTL2は内蔵の抵抗値とR1+R2の抵抗値とを比較して
Q3のオン/オフ時間を制御するので、第2図に矢印Bで
示すように制御系出力電圧はV1になる。
つまり、本実施例では非制御系出力電圧はV1とV2の範
囲内に安定化される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、クロスレギュレーショ
ンにおける非制御系の出力電圧を検出する電圧検出素子
と、その検出電圧によって制御系の出力電圧を変化させ
る制御電圧変更回路とを有することにより、制御系の出
力電圧を変化させて非制御系の出力電圧を一定の範囲内
にするため、従来回路における擬似負荷に電流を流して
出力電圧を一定にする必要がなくなるので、この擬似負
荷でのロスがなくなってコンバータの効率を高くするこ
とができるばかりでなく、制御系の出力電圧を高精度に
設定することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクロスレギュレーションにおける非制
御系出力安定化回路の一実施例を示す回路ブロック図、
第2図は第1図に示す実施例の特性図、第3図は従来の
出力電圧安定化回路の一例を示す回路ブロック図、第4
図は第3図に示す従来例の特性図である。 1……電源(E)、2……制御回路(CTL)、3……メ
インスイッチ(Q)、4……トランス(T)、5,6……
整流ダイオード(D)、7,8……出力コンデンサ
(C)、9……電圧検出器(DET)、10……制御電圧変
更回路(VR)、11,12……擬似負荷(DL)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロスレギュレーションにおける非制御系
    の出力電圧を検出する電圧検出素子と、その検出電圧に
    よって制御系の出力電圧を変化させる制御電圧変更回路
    とを有することを特徴とするクロスレギュレーションに
    おける非制御系出力電圧安定化回路。
JP62233125A 1987-09-16 1987-09-16 クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路 Expired - Lifetime JP2600711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233125A JP2600711B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62233125A JP2600711B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6477471A JPS6477471A (en) 1989-03-23
JP2600711B2 true JP2600711B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=16950144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233125A Expired - Lifetime JP2600711B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600711B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512259Y2 (ja) * 1974-09-27 1980-03-17
JPS58108780U (ja) * 1982-01-19 1983-07-25 三洋電機株式会社 複数出力を有するスイツチングレギユレ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6477471A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571942Y2 (ja) 昇圧コンバータ
JPH03256532A (ja) パワーコンバータ装置
JPH06121529A (ja) スイッチング電源装置
JP2600711B2 (ja) クロスレギュレーションにおける非制御系出力電圧安定化回路
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH0946929A (ja) 無停電電源装置
JPH0312030Y2 (ja)
JP2001275346A (ja) 電源装置
JP2846679B2 (ja) 電源ユニットの並列冗長運転方式
JPH035928Y2 (ja)
JPH06261547A (ja) 高圧電源装置
JPH0595672A (ja) 多出力電源起動回路
JP2002291237A (ja) 過電流制御回路
JPH07281771A (ja) 電源装置の出力電圧可変回路
JPS5816004Y2 (ja) 直流安定化電源装置
JPH06233533A (ja) 出力可変型レギュレータの過電流制御回路
JPH0377287U (ja)
JPH05300738A (ja) 直流電源装置
JPH0549258A (ja) スイツチング電源
JPS5914818Y2 (ja) 直流電圧安定化回路
JPH01202158A (ja) 過電流検出回路
JPH06187056A (ja) 多出力のスイッチング電源装置
KR850001547Y1 (ko) 전원차단 감지회로
JP2555686Y2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0314960Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11