JP2600493Y2 - トリガー式液体噴出容器 - Google Patents

トリガー式液体噴出容器

Info

Publication number
JP2600493Y2
JP2600493Y2 JP1993068858U JP6885893U JP2600493Y2 JP 2600493 Y2 JP2600493 Y2 JP 2600493Y2 JP 1993068858 U JP1993068858 U JP 1993068858U JP 6885893 U JP6885893 U JP 6885893U JP 2600493 Y2 JP2600493 Y2 JP 2600493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pipe
pump
liquid
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993068858U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731652U (ja
Inventor
修三 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1993068858U priority Critical patent/JP2600493Y2/ja
Publication of JPH0731652U publication Critical patent/JPH0731652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600493Y2 publication Critical patent/JP2600493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はトリガー式液体噴出容器
に関する。
【0002】
【従来の技術】
【考案が解決しようとする課題】例えば、実開平4−2
2057号に記載された如きトリガー式の液体噴出容器
が広く使用されている。この種容器は、口頚部に螺合さ
せた装着筒によりトリガー式ポンプを着脱自在に装着し
たもので、ポンプを外して容器体内の液の詰め替えを可
能に構成している。また、この種容器に使用する内容液
の多様化に伴い、薬剤を混合して用いるが、混合後長時
間たつと効力を減少する等の理由で使用直前に混合する
様構成された液を採用することも要求されている。
【0003】上記従来容器は、容器体胴部内下部に垂下
させた液吸い上げ用の吸い上げパイプをポンプに一体に
付設しており、そのため、液の詰め替えや薬剤の添加の
ためにポンプを外した際、パイプに付着した液であたり
を汚す不都合を生じていた。
【0004】本考案は上記した点に鑑み、液の詰め替
え,薬剤の添加等のためにポンプを外した際、パイプに
付着した液によってあたりを汚す虞のない優れたトリガ
ー式液体噴出容器を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案容器は上記課題を
解決するため、口頚部6外面へ装着筒7を螺着させて容
器体2に着脱自在に装着させるとともに、装着筒7上方
を前後に突出したポンプ本体8を備えてなるトリガー式
ポンプ3を有し、且つ、上記ポンプ本体8より容器体2
内へ連通する吸い上げパイプ11を備えてなるトリガー式
液体噴出容器に於いて、容器体口頚部6内に嵌着固定さ
せた嵌合筒部15内面下部より内方へ周方向複数の支持棒
16を突設するとともに、各支持棒16内側端に上部外面を
連結した固定筒部17を支持してなる連結部材14を設け、
上記吸い上げパイプ11を、ポンプ本体8下面より垂下し
て下端を上記パイプ固定筒部17上部に液密且つ抜け出し
可能に嵌合させた上部パイプ11a と、上記パイプ固定筒
部17下部に上端を液密に嵌着固定するとともに、下端を
容器体内下部へ垂下させた下部パイプ11b とから構成し
た。
【0006】
【作用】また、使用に当たっては、装着筒7を螺脱して
ポンプ3を容器体2から取り外す。この際、ポンプ本体
8に上端を連結した上部パイプ11a のみがポンプ3とと
もに外れ、容器体内の液内に挿入した下部パイプ11b は
容器体2内に残存する。次いで、容器体2から取り外し
た補助容器4のキャップを外して薬剤を容器体2内へ挿
入する。しかる後、ポンプ3を再度装着して使用する。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。
【0008】図1乃至図4は本考案の一実施例を示すも
ので、図中1はトリガー式液体噴出容器を示し、該容器
1は、容器体2と、トリガー式ポンプ3とを主要部材と
なし、容器体2内の収納液へ混合する薬剤を収納させた
補助容器4を備えている。
【0009】容器体2は、胴部5上端より口頚部6を起
立して構成しており、胴部5の上方を把持部5aとして握
り易い太さに形成している。
【0010】トリガー式ポンプ3は、口頚部6外周に螺
着させた装着筒7により容器体に着脱自在に装着したも
ので、装着筒7上部にはポンプ本体8を連設している。
このポンプ本体8は、その前後を装着筒7の前後方向に
突出して設け、把持部5aを握って容器を持つ際、その突
出部分下面を握った手の上面に当接して抜き落としのな
い様,或いは吊り下げが可能な様構成している。また、
先端にノズル9を突設し、前方下部に液体噴出用のトリ
ガー10を垂下させている。更に該本体8内部には、トリ
ガー10を引くことにより、ポンプ本体8と容器体2内と
を連通する吸い上げパイプ11を介して、容器体2内液体
をノズル9より噴出する公知のポンプ機構を備えてい
る。
【0011】ポンプ本体8の装着筒7後方へ突出した部
分を、下端を開口した空隙部12として構成し、この空隙
部12内に補助容器4の少なくとも上部が収納可能に構成
している。また、空隙部12の両側壁部内面には、補助容
器4を係止するための一対の縦突条13を縦設している。
【0012】本考案では、上記吸い上げパイプ11を、ポ
ンプ本体8より垂下して下端部を容器体口頚部6上端に
嵌着させた連結部材14に連結した短寸の上部パイプ11a
と、上端を連結部材14に嵌着固定して上部パイプ11a と
連通させるとともに、下端を容器体内へ垂下させた長寸
の下部パイプ11b とに分離して構成しており、ポンプ3
を外した際に下部パイプ11b は容器体側に残る如く構成
している。
【0013】上記連結部材14は、容器体口頚部6内周上
端部に上端外周を嵌合させた嵌合筒部15内周下端部より
中心側に向かって周方向複数の支持棒16を延設し、各支
持棒16先端を下方に垂下するパイプ固定筒部17外周上端
部に連結して構成している。パイプ固定筒部17内上下方
向中央部には上下のパイプを係止するための突条18を周
設しており、また、嵌合筒部15上端からは口頚部6上面
に当接する外向きフランジ19を延設している。
【0014】また、各支持棒16の長さを変えてパイプ固
定筒部17を嵌合筒部15の中心から偏心した位置に支持し
ており、容器体2内への薬剤等の注入を容易に行える如
く構成している。
【0015】また、上部パイプ11a は、上端をポンプ本
体8内と連通して一体に固定させ、その下端をパイプ固
定筒部17上部に液密且つ抜け出し可能に嵌合させてお
り、下部パイプ11b は、上記パイプ固定筒部17下部に上
端を液密に嵌着固定して下端を容器体内下部に垂下させ
ている。
【0016】補助容器4は、胴部20より起立した口頚部
にキャップ21を螺着させたもので、上記ポンプ本体8の
空隙部12に上半部が収納可能な大きさを有しており、内
部に容器体内液体と混合する液状,粉末状等の薬剤を収
納させている。
【0017】また、胴部20両側に縦設した一対の凹溝22
を上記各突条13に下方から挿入して嵌合させるととも
に、本体8後部の両壁により挾圧保持する如く構成して
いる。更に、必要に応じて両面テープ23等により補助容
器を固定支持させてもよい。
【0018】尚、図中24はパッキンを示す。また、各部
材は合成樹脂で形成すると良い。
【0019】
【考案の効果】以上説明した如く本考案容器は、既述構
成としたことにより、液の詰め替え或いは薬剤の添加等
のためにポンプを外しても容器体の液内に挿入された或
いは液の付着した吸い上げパイプの下部パイプは容器体
内に残るため、あたりを液で汚す等の不都合を生じるこ
とはない。また、連結部材は、容器体口頚部内に嵌着固
定させた嵌合筒部内面下部より内方へ周方向複数の支持
棒を突設するとともに、各支持棒内側端に上部外面を連
結した固定筒部を支持して構成しているので、固定筒部
上方に上部パイプを収納する隙間を形成でき、吸い上げ
パイプの構成を変えた以外、従来通りの構成を有するト
リガー式ポンプを容易に装着することができ、従来品の
極一部を変えるだけで形成できる利点を兼ね備えてい
る。また、液の詰め替え等に当たってはポンプを外して
各支持棒間より容易に行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示す一部切欠き要部側面
図である。
【図2】 同実施例のポンプの要部底面略図である。
【図3】 同実施例の連結部材の平面図である
【図4】 同実施例のパイプ固定筒部部分の要部拡大断
面図である。
【符号の説明】
2…容器体,3…トリガー式ポンプ,6…口頚部,7…
装着筒,8…ポンプ本体,11…吸い上げパイプ,14…連
結部材,15…嵌合筒部,16…支持棒,17…パイプ固定筒

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口頚部6外面へ装着筒7を螺着させて容
    器体2に着脱自在に装着させるとともに、装着筒7上方
    を前後に突出したポンプ本体8を備えてなるトリガー式
    ポンプ3を有し、且つ、上記ポンプ本体8より容器体2
    内へ連通する吸い上げパイプ11を備えてなるトリガー式
    液体噴出容器に於いて、容器体口頚部6内に嵌着固定さ
    せた嵌合筒部15内面下部より内方へ周方向複数の支持棒
    16を突設するとともに、各支持棒16内側端に上部外面を
    連結した固定筒部17を支持してなる連結部材14を設け、
    上記吸い上げパイプ11を、ポンプ本体8下面より垂下し
    て下端を上記パイプ固定筒部17上部に液密且つ抜け出し
    可能に嵌合させた上部パイプ11a と、上記パイプ固定筒
    部17下部に上端を液密に嵌着固定するとともに、下端を
    容器体内下部へ垂下させた下部パイプ11b とから構成し
    たことを特徴とするトリガー式液体噴出容器。
JP1993068858U 1993-11-29 1993-11-29 トリガー式液体噴出容器 Expired - Fee Related JP2600493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068858U JP2600493Y2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トリガー式液体噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993068858U JP2600493Y2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トリガー式液体噴出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731652U JPH0731652U (ja) 1995-06-13
JP2600493Y2 true JP2600493Y2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=13385795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993068858U Expired - Fee Related JP2600493Y2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 トリガー式液体噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600493Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731652U (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2600493Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPH10323586A (ja) 詰め替え式ポンプ付き容器とその詰め替え用容器体
JP2552690Y2 (ja) 口内薬液投与用の液体注出容器
JPH0733866U (ja) 薬剤混合用トリガー式液体噴出容器
JP2518300Y2 (ja) 液体収納容器付きのポンプ式混合液体吐出容器
JP3841964B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2596790Y2 (ja) 縦型ポンプ付き液体注出容器
JPH0731651U (ja) 薬剤混合用トリガー式液体噴出容器
JP2529503Y2 (ja) 液体噴出容器
JP3822375B2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JP4169953B2 (ja) 縦形手動式ポンプ付き容器
JP2556271Y2 (ja) 液体注出容器
JP2605712Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2004075128A (ja) 注出容器
JP2568959Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0624345Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JP2529549Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0471681U (ja)
JP2517073Y2 (ja) 補助容器付きのポンプ式混合液体吐出容器
JP2541322Y2 (ja) 液体注出容器
JPH063857U (ja) 液体注出容器
JPH0731649U (ja) 薬液混合用トリガー式液体噴出容器
JPH0390657U (ja)
JP2597991Y2 (ja) 液体射出装置
JPH0535065Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees