JPH0624345Y2 - トリガー式液体噴出容器 - Google Patents

トリガー式液体噴出容器

Info

Publication number
JPH0624345Y2
JPH0624345Y2 JP1987153178U JP15317887U JPH0624345Y2 JP H0624345 Y2 JPH0624345 Y2 JP H0624345Y2 JP 1987153178 U JP1987153178 U JP 1987153178U JP 15317887 U JP15317887 U JP 15317887U JP H0624345 Y2 JPH0624345 Y2 JP H0624345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sub
main
trigger
main container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987153178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6456860U (ja
Inventor
治夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1987153178U priority Critical patent/JPH0624345Y2/ja
Publication of JPS6456860U publication Critical patent/JPS6456860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624345Y2 publication Critical patent/JPH0624345Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、トリガー式液体噴出容器に関する。
「従来の技術」 この種容器として、かび止め剤等を噴出する容器に見ら
れるように、使用前においては成分の異なる二液を、ト
リガー式噴出器本体を装着させた主容器と該主容器と完
全に分離した小形副容器とにそれぞれ分けて収納してお
き、使用時に副容器内液体を主容器内へ混入させて該混
合液をトリガー式噴出器で噴出させるようにしたものが
ある。これは、二液を使用前において長時間混合状態に
おくと、二液間の化学反応によりガスが発生して該ガス
が主容器内に充満する等の不具合が生じるからである。
「考案が解決しようとする問題点」 上記従来容器にあっては、トリガー式噴出器本体付き主
容器と小形副容器とが完全に分離されていたため、取扱
いが面倒で保管並びに携帯等に不便があった。
そこで本考案は、主容器に副容器を簡単な構造の連結具
を介して効果的に組み付けた、取扱いが容易なトリガー
式液体噴出容器を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本考案容器は、トリガー式
噴出器本体2を装着させた主容器1の胴側部に、上面お
よび側面開放の凹部8を設けて、該凹部内に、上記主容
器上部に側方より着脱自在に一部切欠きの大径リング状
部19を押圧嵌合させるとともに、上記副容器上部に側方
より着脱自在に一部切欠きの小リング状部20を押圧嵌合
させた連結具4で、上記主容器と副容器とを一体に連結
させ、上記副容器は、上記トリガー式噴出器本体2のほ
ゞ下方に収納させたことを特徴とする。
「作用」 容器使用前は、例えば第1図の状態のように、主容器1
の胴側部に設けた上面及び側面開口の凹部内に副容器3
を載置するとともに、各口頚部下部に側方より各々押圧
嵌合させた大径リング状部材及び小径リング状部材を有
する連結具により、トリガー式噴出器本体2下方のデッ
ドスペースを有効に利用して、一体に組み付けられてい
る。
容器使用時には、副容器を連結具ごと、主容器の側方へ
強く引っ張るなどして、主容器から取り外した後、副容
器内液体を主容器内へ混入すれば良い。
「実施例」 以下添付図面に基づいて、本考案の一実施例を説明す
る。
第1図において、1はトリガー式噴出器本体2を装着さ
せた主容器で、3は該主容器1に連結具4を介して一体
に連結された、上記主容器1内液体に混合するための第
2液体入りの小形副容器である。
主容器1は、胴部5上端から肩部6を介して口頸部7を
起立すると共に、胴部5の後壁上部に上面および側面開
放の凹部8を形成した合成樹脂製のものであり、上記口
頸部7に装着筒9を介して噴出器本体2が装着されてい
る。
上記噴出器本体2は、そのケース部10の前面からノズル
11を突出し、また前下部からトリガー12を揺動自在に垂
下すると共に、該トリガー操作により作動するプランジ
ャポンプ機構(図示せず)をケース部10内に設けてなる
ものである。また、噴出器本体2の構成部材の大半は合
成樹脂材で成形製作される。
副容器3は、胴部13上端から肩部14を介して口頸部15を
起立したキャップ16付きのもので、合成樹脂材で成形製
作される。そして、副容器3は上記凹部8内に載置され
る。図示例では凹部8下面から突出した凸部17を胴部13
の底壁下面に形成した凹部18内に嵌合させている。
連結具4は、第2図でも解るように、大径リング状部19
の側部から小径リング状部20を一体に突出すると共に、
両リング状部19,20の結合部分から仕切板21を垂設した
合成樹脂製のものである。そして、上記大径リング状部
19を主容器1の肩部6上面と装着筒9下端面との間の口
頸部7外面に着脱自在に嵌合させると共に、小径リング
状部20を副容器3の肩部14上面とキャップ16下端面との
間の口頸部15外面に嵌合させている。図示例では、両リ
ング状部19,20が弾性変形可能なC字状に形成されて、
それらの両端部間の間隙がそれらが嵌合する口頸部7,
15の外径より若干小さく設定されている。即ち、各容器
1,3側方への強制離脱が可能になっているのである。
第3図及び第4図は、本考案容器の別の実施例を示すも
のである。
これは、副容器3を主容器胴部5の前壁上部に形成した
凹部8内に、キャップ16上部をトリガー12下端と胴部5
の上部外面との間の空間内に位置させて、載置すると共
に、大径リング状部19と小径リング状部20とを連結板部
21を介して段違いに形成して大径リング状部19を主容器
胴部5の上部外面に周設した溝部22内へ着脱自在に嵌合
した例である。その他の構成は第1図と同様なので第1
図と同一部材には同一符号を付して詳しい説明は省略す
る。
本実施例によれば、副容器3を取り付けた状態ではトリ
ガー操作が不可能であるため、主容器1側の安全操作が
不要となる利点がある。
「考案の効果」 以上説明した如く本考案容器は、副容器をトリガー式噴
出器本体の略下方で、主容器の胴側部に設けた上面及び
側面開放の凹部内に載置し、また、連結具により主容器
と一体に連結させたので、両者をコンパクトに固定出
来、保管並びに携帯に便利である。
また、副容器の連結具による主容器に対する取り付け,
取り外しも、容器上部所定嵌合位置(例えば口頚部等)
側方より連結具の該当リング状物を押圧嵌合或いは強制
引き抜きさせれば良いため、ワンタッチ操作で簡単に取
り付け、取り外しが行え、また、一旦嵌合させた連結具
は、各リング状部の容器嵌合位置との径を調整しておけ
ば確実に固定され、ガタ付き無く、勝手に外れることが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案容器の一実施例を示す側面図、第2図は
その連結具の斜視図、第3図は本考案容器の別の実施例
の側面図、第4図はその連結具の斜視図である。 1……主容器、2……トリガー式噴出器本体 3……副容器、4……連結具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トリガー式噴出器本体2を装着させた主容
    器1の胴側部に、上面および側面開口の凹部8を設け
    て、該凹部内に、上記主容器1内液体に混合するための
    第2液体入りの小形副容器3を載置し、上記主容器上部
    に側方より着脱自在に一部切欠きの大径リング状部19を
    押圧嵌合させるとともに、上記副容器上部に側方より着
    脱自在に一部切欠きの小リング状部20を押圧嵌合させた
    連結具4で、上記主容器と副容器とを一体に連結させ、
    上記副容器は、上記トリガー式噴出器本体のほゞ下方に
    収納させたことを特徴とするトリガー式液体噴出容器。
JP1987153178U 1987-10-06 1987-10-06 トリガー式液体噴出容器 Expired - Lifetime JPH0624345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987153178U JPH0624345Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 トリガー式液体噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987153178U JPH0624345Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 トリガー式液体噴出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6456860U JPS6456860U (ja) 1989-04-10
JPH0624345Y2 true JPH0624345Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31428781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987153178U Expired - Lifetime JPH0624345Y2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 トリガー式液体噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624345Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529248B2 (ja) * 2000-07-24 2010-08-25 凸版印刷株式会社 包装袋
JP5858359B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-10 株式会社吉野工業所 ノズル付き注出容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626634U (ja) * 1979-08-04 1981-03-12
JPS5743246U (ja) * 1980-08-20 1982-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6456860U (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601211A (en) Container for liquid dispenser
JPH0624345Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPH0539088Y2 (ja)
JPH10323586A (ja) 詰め替え式ポンプ付き容器とその詰め替え用容器体
JP3533702B2 (ja) 液体用詰め替え容器
JPH0535066Y2 (ja)
JP4171822B2 (ja) 液体を収容した軟質容器に被着する外容器
JPH078465Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2597988Y2 (ja) 薬液混合用トリガー式液体噴出容器
JPS6225223Y2 (ja)
JPH0986550A (ja) 安全キャップ
JPH0535065Y2 (ja)
JP2592498Y2 (ja) 液体噴出ポンプ装着用容器
JP2580652Y2 (ja) エアゾール容器の噴射釦
JP2564022Y2 (ja) 液体注出器
JP2584725Y2 (ja) 液体噴出容器
JPH0681936U (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JP2523176Y2 (ja) エアゾール式二液混合容器
JPH0618889Y2 (ja) 大小両容器の連結構造
JPH0731650U (ja) 薬液混合用トリガー式液体噴出容器
JPH0731651U (ja) 薬剤混合用トリガー式液体噴出容器
JPH09254989A (ja) 二液混合容器
JPH0535064Y2 (ja)
JPH0716624Y2 (ja) スポイト付き容器
JPH0444189Y2 (ja)