JP2600006Y2 - ワーク端部用ストッパ装置 - Google Patents

ワーク端部用ストッパ装置

Info

Publication number
JP2600006Y2
JP2600006Y2 JP1991083871U JP8387191U JP2600006Y2 JP 2600006 Y2 JP2600006 Y2 JP 2600006Y2 JP 1991083871 U JP1991083871 U JP 1991083871U JP 8387191 U JP8387191 U JP 8387191U JP 2600006 Y2 JP2600006 Y2 JP 2600006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
stopper
transmission member
belt guide
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991083871U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526923U (ja
Inventor
恵介 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP1991083871U priority Critical patent/JP2600006Y2/ja
Publication of JPH0526923U publication Critical patent/JPH0526923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2600006Y2 publication Critical patent/JP2600006Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ワーク端部用ストッパ
装置に係り、特に例えば車輛のシャシフレームの如き重
量の大きなワークをストッパに当接させて位置決めしな
がら所定の位置に載置するとき、該ストッパとワーク端
部との擦れを防止してワーク端部の擦れによる傷の発生
を皆無とすることができるワーク端部用ストッパ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のワーク端部用ストッパ
は、搬送経路の所定位置に固定されていて、ワークを該
ストッパに当接させて位置決めする固定式のものが一般
に使用されている。しかし、該従来の固定式ストッパを
使用すると、単にストッパと直角方向からワークを移動
させて位置決めする場合には特に問題は無いが、例えば
車輛のシャシフレームの如き重量の大きなワーク端部を
ストッパに当接させて位置決めしながら下降させて所定
の位置に載置するとき等にはストッパとワーク端部とが
擦れてワークに傷が付いてしまうという欠点があった。
また極端な場合には、これによってワークに施されたメ
ッキ、塗装等の防錆処理膜が傷付けられて剥離し、ワー
クの商品価値を相当低下させてしまうおそれがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本考案は,上記した従
来技術の欠点を除くためになされたものであって、その
目的とするところは、ベルト案内部材に巻き掛けられて
上下方向に走行自在とされた巻掛伝動部材をストッパと
して、ワーク端部を巻掛伝動部材に当接させて該巻掛伝
動部材と共に上下方向に移動させ、該ワーク端部とスト
ッパとの間に滑りを生じさせないようにすることによ
り、ワーク端部とストッパとの擦れを防止することであ
り、またこれによってワークの擦れによる傷付きを皆無
としてメッキ、塗装等の防錆処理膜の傷付きを防止し、
ワークの商品価値の低下を防止することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】要するに本考案は、両端
にガイドローラが回動自在に装着され搬送経路の所定位
置に垂直方向に固定されたベルト案内部材と、前記ガイ
ドローラに巻き掛けられワーク端部が当接して上下方向
に移動するとき該ワーク端部と共に前記ベルト案内部材
により案内されながら上下方向に走行して該ワーク端部
との間に滑りを生じさせないように構成された樹脂又は
ゴム製の無端巻掛伝動部材とを備えたことを特徴とする
ものである。
【0005】
【実施例】以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明
する。図1から図3において、本考案に係るワーク端部
用ストッパ装置1は、ベルト案内部材2と、巻掛伝動部
材3とを備えている。
【0006】ベルト案内部材2は、巻掛伝動部材3を案
内しながら走行させるためのものであって、断面形状略
H形(図2参照)のナイロン等の樹脂で製作された部材
4と、該部材4の両端4a、4bにねじ5によって固定
された保持板6に回動自在に装着されたガイドローラ8
とから構成され、一対の該ベルト案内部材2が平行に連
結バー9により連結固定されている。
【0007】巻掛伝動部材3は、ワーク10の端部10
aを当接させて上下方向に移動させるためのものであっ
て、裏面11aの中央に突起部11bが形成されたナイ
ロン等の樹脂で製作されたエレメント部材11が多数個
円環状に連結されて無端に構成されており、突起部11
bを部材4の凹陥部4に嵌合させた状態でガイドロー
ラ8に巻き掛けられ、該ガイドローラを回転させながら
矢印A方向に走行するようになっている。そしてワーク
端部用ストッパ装置1は、搬送経路の所定位置に垂直方
向に固定されていて、矢印B方向に搬送されるワーク1
0を巻掛伝動部材3に当接させて位置決めするように構
成されている。
【0008】本考案は、上記のように構成されており、
以下その作用について説明する。図3において、車輛の
シャシフレームの如き重量の大きなワーク10をホイス
ト12により吊り上げ、矢印B方向に搬送する。そして
ワーク10を所定位置に垂直方向に固定されているワー
ク端部用ストッパ装置1の巻掛伝動部材3に当接させる
ことにより水平方向の位置決めを行い、次いで矢印C方
向に下降させて所定位置に載置するが、ワーク10を下
降させる際、巻掛伝動部材3はワーク10の下降に伴な
って該ワークと共に同一速度で矢印A方向に走行するの
で、ワーク10とワーク端部用ストッパ装置1との間に
相対運動、即ち滑りがなく、これら両部材が擦れること
はなく、従ってワーク10が傷付くことがない。
【0009】ストッパ装置との擦れによるワーク10の
傷は、ワーク10の重量が大きければ大きいほど顕著と
なるので、車輛のシャシフレームの如き重量の大きなワ
ーク10に本装置を使用するとその効果は更に顕著に現
れ、搬送による傷をほとんど生じさせることなくワーク
10を所定の位置に下降させて載置することができる。
【0010】なお、上記実施例においては、巻掛伝動部
材は円環状に連結されて構成された多数個のエレメント
部材として説明したが、巻掛伝動部材は円環状に連結さ
れて構成された多数個のエレメント部材に限定されるも
のではなく、ゴム等の弾性材料で製作されたベルト等で
あってもよい。
【0011】
【考案の効果】本考案は、上記のようにベルト案内部材
に巻き掛けられて上下方向に走行自在とされた巻掛伝動
部材をストッパとして、ワーク端部を樹脂又はゴム製の
無端巻掛伝動部材に当接させて該巻掛伝動部材と共に上
下方向に移動させるようにしたので、該ワーク端部とス
トッパとの間に滑りを生じさせないため、ワーク端部と
ストッパとの擦れを防止することかできる効果があり、
またこの結果ワークの擦れによる傷付きを皆無としてメ
ッキ、塗装等の防錆処理膜の傷付きを防止し、ワークの
商品価値の低下を防止し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワーク端部用ストッパ装置の斜視図である。
【図2】ワーク端部用ストッパ装置の図1におけるII
−II矢視横断面図である。
【図3】ワーク端部用ストッパ装置の作用を示す部分正
面図である。
【符号の説明】
1 ワーク端部用ストッパ装置 2 ベルト案内部材 3 巻掛伝動部材 8 ガイドローラ 10a ワーク端部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項】 両端にガイドローラが回動自在に装着され
    搬送経路の所定位置に垂直方向に固定されたベルト案内
    部材と、前記ガイドローラに巻き掛けられワーク端部が
    当接して上下方向に移動するとき該ワーク端部と共に前
    記ベルト案内部材により案内されながら上下方向に走行
    して該ワーク端部との間に滑りを生じさせないように構
    成された樹脂又はゴム製の無端巻掛伝動部材とを備えた
    ことを特徴とするワーク端部用ストッパ装置。
JP1991083871U 1991-09-17 1991-09-17 ワーク端部用ストッパ装置 Expired - Lifetime JP2600006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083871U JP2600006Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ワーク端部用ストッパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083871U JP2600006Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ワーク端部用ストッパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526923U JPH0526923U (ja) 1993-04-06
JP2600006Y2 true JP2600006Y2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=13814728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991083871U Expired - Lifetime JP2600006Y2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 ワーク端部用ストッパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2600006Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53584A (en) * 1976-06-25 1978-01-06 Toshiba Corp Balustrade for escalator or like

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526923U (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2398928A1 (en) Method and apparatus for locating and conveying sheet-like body
JP2600006Y2 (ja) ワーク端部用ストッパ装置
JPH09506581A (ja) ホースベルトコンベヤー及びその駆動用組立体
JP4546120B2 (ja) ベルトジャンクションコンベヤ
WO1993008932A1 (en) Apparatus and method for transporting materials which are to be chemically treated
JPH05178436A (ja) プリント配線板の搬送処理装置
JP2001096444A (ja) バリ取り方法及びその装置
EP0849931A3 (en) Film gate and scanner, and method of scanning using the scanner
JP2000103507A (ja) コイルの転回装置
JPS59230945A (ja) 搬送ロ−ル装置
CN219585074U (zh) 一种可调节式石膏板输送设备
JPH081230Y2 (ja) 紙葉類搬送機構
JPS627444Y2 (ja)
JP3430221B2 (ja) シート材搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS6156057B2 (ja)
JPS6134061Y2 (ja)
JPH0525763B2 (ja)
JPS6019050Y2 (ja) チエ−ンコンベヤ
JP2586878Y2 (ja) コンベヤ
US2677541A (en) Apparatus for automatically centering moving objects
JPS6138725Y2 (ja)
JPS5882919A (ja) ガラス板等の板状体の分岐装置
JP2770078B2 (ja) フィルム剥離装置
JPH0741686Y2 (ja) ローラコンベヤにおける回転伝達装置
KR950008510Y1 (ko) 테이프 레코더의 타이밍 벨트 이탈방지장치