JP2598928Y2 - 計 器 - Google Patents

計 器

Info

Publication number
JP2598928Y2
JP2598928Y2 JP1993059890U JP5989093U JP2598928Y2 JP 2598928 Y2 JP2598928 Y2 JP 2598928Y2 JP 1993059890 U JP1993059890 U JP 1993059890U JP 5989093 U JP5989093 U JP 5989093U JP 2598928 Y2 JP2598928 Y2 JP 2598928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
light
protective cover
outer peripheral
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993059890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729416U (ja
Inventor
大蔵 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1993059890U priority Critical patent/JP2598928Y2/ja
Publication of JPH0729416U publication Critical patent/JPH0729416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598928Y2 publication Critical patent/JP2598928Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、自己発光型の指針を
有する計器に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の計器としては、図4及び図5に
示すものが知られている。すなわち、ムーブメント(回
転駆動部材)1によって、指針2が文字板3上を回動す
るようになっており、指針2の前面側には透明な保護カ
バー4が設けられている。また、電球(光源)5から発
した光が光導板6を介して指針2に導かれるようになっ
ており、この導かれた光によって指針2が発光するよう
になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
計器においては、光導板6に対して指針2が回動するよ
うになっているため、文字板3を平面状に形成し、指針
2の基部に遮光用のカバー2aを設けるなどして、光が
外部に漏れないようにしなければならない。このため、
従来の構造のままでは、平板状の文字板3と、遮光用の
カバー2aを有する指針2とを備えた在り来たりの形状
のものになってしまい、新規な形状の計器を得ることが
難しいという問題があった。
【0004】この考案は上述した問題を解消するために
なされたもので、その目的は、従来にない全く新しい形
状の計器を容易に得ることができる計器を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この考案は、回転駆動部材によって回転駆動される
板状の指針部材を有する計器であって、前記指針部材
は、光導材料で板状に形成したものであって、表面側に
指針部を有し、裏面側及び外周端部から入射した光を前
記指針部から放射するようになっており、かつ前記指針
部材の表面側に透明な保護カバーを設けてなり、この保
護カバーは、光導材料で板状に形成したものであって、
前記指針部が透過して見える正面側の位置に目盛等の表
示部を設け、外周部及び外周端部に入射した光を前記表
示部から放射するようになっていることを特徴としてい
る。
【0006】
【作用】上記のように構成された計器においては、指針
部材及び保護カバ−の裏面側及び外周端部に入射した光
が、指針部材及び保護カバ−内を通って指針部及び表示
部に達し、この指針部及び表示部からそれぞれ放射す
る。このため、指針部材を回転駆動部材で回動すると、
指針部のみが、発光しながら回動するように、保護カバ
ーを介して見え、かつ指針部と保護カバーの表示部とが
相俟ってデータ表示を行うことができる。また、指針部
材及び保護カバーは、曲面状やその他の形状に形成して
も、光源から発した光を外部に漏らすことなく指針部に
確実に導くことができる。したがって、従来にはない、
全く新しい形状の計器を容易に得ることができる。
【0007】
【実施例】以下、この考案の実施例を図1〜図3を参照
して説明する。
【0008】図1において、11は裏ケース板、12は
横ケース板であり、裏ケース板11には、電球(光源)
5やムーブメント(回転駆動部材)13が取り付けられ
ている。ムーブメント13は、例えば速度などの計測結
果を回転角度に変換して出力するようになっており、そ
の出力軸には指針部材14が取り付けられるようになっ
ている。
【0009】指針部材14は、図2に示すように、表面
側が凸となるように球面状に形成した表面板15と、こ
の表面板15に重なり合うように設けた球面状の光導板
16とを備えたものである。表面板15は、後述する指
針部16cが挿通するスリット15aを有するものであ
って、指針部16cの背景部となるように構成されてい
る。この表面板15は、無色あるいは白色、黒色、その
他種々の色の透明な材料で構成してもよいが、電球5の
光源の光が直接見えないようにするため、種々の色の材
料あるいは種々の色の塗装等により不透明に構成するこ
とが好ましい。そして、不透明な表面板15としては、
光が透過するものでもよく、光が全く透過しないもので
もよい。
【0010】光導板16は、蛍光材を有する光導材料で
形成したものであり、その裏面16a及び外周端部16
bで光を集光し、この集光した光を表面側に設けた指針
部16cに導き、この指針部16cから放射するように
なっている。指針部16cは、光導板16の中央部を切
り欠いて、その切り欠いた端面を表面側に向けて湾曲さ
せたものであり、前記表面板15の面に沿って円弧状に
延在し、かつ前記スリット15aに正確に嵌まって前記
表面板15の表面側に露出するようになっている。
【0011】このように構成された指針部材14は、ム
ーブメント13に取り付けられた状態において、光導板
16の外周端部16bが電球5のほぼ真上に位置するよ
うになっている。
【0012】また、指針部材14の表面側には、図1及
び図3に示すように、球面状の透明な保護カバー17が
設けられている。この保護カバー17は、蛍光材を有す
る光導材料で表面側が凸になるように形成したものであ
り、その外周部17aが電球5に向かって直線的に延在
している。そして、外周部17aの内外の面及びその外
周端部17bで光を集光して、この集光した光を目盛
(表示部)17cへ導くようになっている。外周部17
aは、電球5の近くまで延在していて、電球5から発し
た光をこの外周部17aの内外の面及び外周端部17b
で十分に集光できるようになっている。目盛17cは、
指針部16cが透過して見える保護カバー17の正面部
にあって、同保護カバー17の裏面側に凹状に形成され
ており、保護カバー17内を伝わってきた光がこの凹部
で散乱して、発光するようになっている。
【0013】上記のように構成された計器においては、
電球5から発した光が光導板16の裏面16a及び外周
端部16bに入射し、光導板16内を通って指針部16
cから放射する。このため、指針部材14をムーブメン
ト13によって回動することにより、指針部16cのみ
が、発光しながら回動するように保護カバー17を介し
て見える。一方、電球5から発した光は外周部17aの
内外の面及び外周端部17bから保護カバー17内を通
って、目盛17cに達し、この目盛17cで発光し、こ
れにより指針部16cと保護カバー17の表示部(目盛
17c)とが相俟ってデータ表示を行うことができる。
なお、昼間は、外部からの光によって、目盛17cや指
針部16cが表示されるようになる。
【0014】したがって、上記のように構成された計器
によれば、指針部材14が回動しながら電球5から発す
る光を集め、この光をそのまま指針部16cに導いて、
同指針部16cを発光することができ、かつ保護カバー
17も外周部17aの内外の面及び外周端部17bで十
分に集光できるようになっているから、例えばこの実施
例のように、指針部16cを円弧状にしたり、表面板1
5や光導板16や保護カバー17を球面状に形成したり
しても、光が途中で漏れることがない。すなわち、指針
部材14等を曲面状にするなど、従来にはない全く新し
い形状の計器を容易に得ることができる。
【0015】なお、上記実施例においては、光導板16
及び保護カバー17を、蛍光材を含んだ光導材料で形成
したが、これらの光導板16及び保護カバー17は蛍光
材を含まない光導材料で形成してもよいことはいうまで
もない。また、指針部材14は表面板15と導光板16
とで構成したが、この指針部材14は光導板16のみで
構成してもよい。そして、このように光導板16のみで
構成した場合には、光導板16の表面に塗装等により着
色層を設けることが好ましい。さらに、表示部として目
盛17cを示したが、この表示部は目盛17cに限るも
のではなく、文字や記号等であってもよいことはいうま
でもない。
【0016】また、指針部材14、保護カバー17を表
面側が凸となるように球面状に形成したが、これらの指
針部材14、保護カバー17は、表面側が凹となるよう
に球面状に形成してもよく、また他の曲面や平面あるい
は種々とカットした面に形成してもよいことはいうまで
もない。しかも、指針部材14は表面側を凸状に形成
し、保護カバー17は表面側を凹状に形成してもよく、
またこの反対になるように構成してもよい。
【0017】さらに、指針部16cについても、円弧状
に形成する他、矢印状など種々の形状に形成してもよ
い。さらにまた、指針部16cや目盛17cに通常の塗
料や蛍光塗料等で着色してもよい。また、光導板16及
び保護カバー17については、外周端部16b、17b
のみから光が入射するように構成してもよい。ただし、
この場合には、外周端部16b、17bを電球5に向け
かつ同電球5に近接させることが好ましい。
【0018】
【考案の効果】この考案によれば、指針部材及び保護カ
バーが光源から発する光を集め、この光をそのまま指針
部及び表示部に導いて、同指針部及び表示部を発光する
ことができるから、指針部を曲線状に形成したり、指針
部材及び保護カバー自体を曲面状に形成したりしても、
光源から発した光を外部に漏らすことなく指針部及び表
示部に確実に導くことができる。したがって、指針部材
及び保護カバーを曲面状に形成するなど、従来にはない
全く新しい形状の計器を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例として示した計器の断面
図。
【図2】同計器の指針部材を示す斜視図。
【図3】同計器の外観を示す斜視図。
【図4】従来例として示した計器の断面図。
【図5】同計器の外観を示す斜視図。
【符号の説明】
5 光源(電球) 13 回転駆動部材(ムーブメント) 14 指針部材 15 表面板 16 光導板 16a 裏面 16b 外周端部 16c 指針部 17 保護カバー 17a 外周部 17b 外周端部 17c 表示部(目盛)

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動部材によって回転駆動される板
    状の指針部材を有する計器であって、 前記指針部材は、光導材料で板状に形成したものであっ
    て、表面側に指針部を有し、裏面側及び外周端部から入
    射した光を前記指針部から放射するようになっており、
    かつ前記指針部材の表面側に透明な保護カバーを設けて
    なり、この保護カバーは、光導材料で板状に形成したも
    のであって、前記指針部が透過して見える正面側の位置
    に目盛等の表示部を設け、外周部及び外周端部に入射し
    た光を前記表示部から放射するようになっていることを
    特徴とする計器。
  2. 【請求項2】 前記指針部材を、蛍光材を有する光導材
    料で形成したことを特徴とする請求項1記載の計器。
  3. 【請求項3】 前記指針部材を、前記指針部の背景部を
    構成する表面板と、前記指針部を一体に形成すると共
    に、該指針部を前記表面板の表面側に露出させて前記表
    面板の裏面側に重ねて配置される光導板とにより構成し
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の計器。
  4. 【請求項4】 前記保護カバーを、蛍光材を有する光導
    材料で形成したことを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れか1項記載の計器。
  5. 【請求項5】 前記保護カバ−及び前記指針部材を、表
    面側が凸となるように曲面状に形成したことを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれか1項記載の計器。
  6. 【請求項6】 前記保護カバ−及び前記指針部材を、表
    面側が凹となるように曲面状に形成したことを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれか1項記載の計器。
JP1993059890U 1993-11-08 1993-11-08 計 器 Expired - Fee Related JP2598928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059890U JP2598928Y2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 計 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059890U JP2598928Y2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 計 器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729416U JPH0729416U (ja) 1995-06-02
JP2598928Y2 true JP2598928Y2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13126171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993059890U Expired - Fee Related JP2598928Y2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 計 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598928Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729416U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2589775Y2 (ja) 車両用表示装置
JP4329061B2 (ja) 計器装置
JP2598928Y2 (ja) 計 器
JPH05248896A (ja) 指示計器
JP5938174B2 (ja) 指針の照明構造
JP3633917B2 (ja) 計器装置
JP2003106873A (ja) 指針式計器
JPS60239605A (ja) 計器
JPH11271103A (ja) 計器装置の指針構造
JP5561000B2 (ja) 発光指針
JP3509644B2 (ja) 計器用発光指針
JP3568822B2 (ja) 計器の指針構造
JP2006145304A (ja) 車両用計器
JPH10142012A (ja) 車両用計器装置の指針構造
JP2585193Y2 (ja) 指示計器
JPH03259714A (ja) 計器の指針照明装置
JP3364883B2 (ja) 自発光指針
JPH0810779Y2 (ja) 車両用計器の指針構造
JP2971763B2 (ja) メータ用指針
JPH10206197A (ja) 計器照明装置
JP5825518B2 (ja) 指針式計器装置
JPS5834469Y2 (ja) 表示装置
JPH0541436Y2 (ja)
JPH052822Y2 (ja)
JP3211516B2 (ja) 車両用計器の照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees