JP2598790B2 - 孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷装置

Info

Publication number
JP2598790B2
JP2598790B2 JP62107804A JP10780487A JP2598790B2 JP 2598790 B2 JP2598790 B2 JP 2598790B2 JP 62107804 A JP62107804 A JP 62107804A JP 10780487 A JP10780487 A JP 10780487A JP 2598790 B2 JP2598790 B2 JP 2598790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
drum
paper
printing drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62107804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63272579A (ja
Inventor
弘修 高澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62107804A priority Critical patent/JP2598790B2/ja
Publication of JPS63272579A publication Critical patent/JPS63272579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598790B2 publication Critical patent/JP2598790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、孔版印刷装置に関する。
従来技術 従来、孔版印刷装置においては、多孔薄板製の印刷ド
ラムの周囲にスクリーンと孔版原紙とを巻付け、印刷ド
ラムの内部に設けたインク溜りから供給されるインクを
インクローラによりスクリーン等を通過させて印刷ドラ
ムの外周部に押し出すことにより印刷を行なつている。
ここで、冬期における気温が低い場合や、印刷開始時
等においては、インクの温度が低いために流動性が悪
く、スクリーンや孔版原紙からのインクのしみ出しが悪
くなる。このため、印刷された画像濃度が薄く、良好な
印刷を行なうことができない。
そこで、インクの温度を上昇させてインクの流動性を
向上させるための種々の手段が講じられている。まず、
第一の手段としては、印刷装置の下方にヒーターを設置
し、夜間や長時間印刷を行なわない間に印刷装置全体を
緩やかに加温することが行なわれている。しかし、印刷
装置全体を加温するために非常に熱効率が悪い。また、
印刷開始後にカバー類が開放されて低温の外気が侵入す
ることや、低温の印刷用紙が印刷ドラムの外周面に触れ
ることによつて印刷ドラムの外周面が冷やされ、長時間
の加温効果が短時間で失われるという欠点がある。
第二の手段としては、印刷ドラム内にヒーターを設置
してインクを直接加温することが行なわれている。しか
し、印刷開始に伴つて低温の印刷用紙が印刷ドラムの外
周面に触れると印刷ドラムの外周面の温度が低下し、最
も加温を必要とするスクリーン等に含まれているインク
が冷やされて画像濃度が薄くなるという欠点がある。さ
らに、インクを長時間加温した場合、インク成分の大半
を占める水分が蒸発し、インクの成分の割合が変化して
画像品質が悪化するという欠点がある。また、色替え等
のために印刷ドラム全体を交換した場合、インクは直ぐ
には温まらず、長時間印刷作業を中断しなければならな
いという欠点がある。
なお、印刷ドラムの内周面に発熱体を密着させること
は、印刷に関与するスクリーン等に含まれているインク
を直接加温することとなるため最も効率的である。しか
し、印刷ドラムの内周面に発熱体を密着させる技術は難
しく、また、印刷ドラム内にインクローラがある場合に
は印刷ドラムの内周面に凹凸ができることは許されず、
実用化はされていない。
目的 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、イ
ンクを短時間で温め、しかも、印刷ドラムの外周面に低
温の印刷用紙が触れてもインクの温度低下を防止し、イ
ンクの流動性を高めて良好な画像濃度の印刷を行ないう
る孔版印刷装置を得ることを目的とする。
構成 常温で流動性のあるインクを収納するインク溜りとイ
ンクローラとを内蔵すると共に外周面に孔版原紙が巻き
付けられる印刷ドラムを設け、この印刷ドラムの外周面
に近接させて温風の吹出向きが前記印刷ドラムの外周面
に沿う方向である温風発生装置を設けたことを特徴とす
るものである。
以下、本発明の第一の実施例を、第1図に基づいて説
明する。まず、本体カバー1内には多孔の薄板を筒状に
丸めた印刷ドラム2が収納され、この印刷ドラム2の外
周にはスクリーン(図示せず)と孔版原紙3とが巻付け
られている。また、印刷ドラム2内には印刷用のインク
を収納するインク溜り4とインクローラ5とが設けられ
ている。
つぎに、本体カバー1の下方には印刷用紙6をセツト
する給紙台7と印刷された印刷用紙6が排紙される排紙
台8とが設けられている。給紙台7の上方には印刷用紙
6を一枚ずつ紙送りする給紙ローラ9が設けられ、排紙
台8の上方には排紙爪10が設けられている。また、給紙
台7と排紙台8との間には給紙のタイミングに合せて上
昇する印圧ローラ11が設けられている。さらに、前記本
体カバー1内における前記給紙ローラ9の上方には、電
熱器やプリントヒーター等の発熱装置と送風装置とを組
合せた温風発生装置12が前記印刷ドラム2の外周面に近
接して設けられている。また、温風発生装置12の温風吹
出口は、前記印刷ドラム2の回転方向にそうとともに前
記印刷ドラム2外周面の接線方向にそつて開口されてい
る。なお、温風発生装置12には、印刷ドラム2外周部の
温度が設定値に達した場合に自動的にON,OFFの切替えを
行なう制御装置を取付けてもよい。
このような構成において、印刷作業を開始すると駆動
装置(図示せず)により印刷ドラム2が時計方向(矢印
A方向)に回転され、これに同期して給紙コロ9が回転
し、印刷用紙6を一枚ずつ排紙台8に向けて紙送りす
る。一方、紙送りのタイミングに合せて印圧ローラ11が
上昇し、印刷ドラム2と印圧ローラ11との間に挟まれた
印刷用紙6への印刷が行なわれる。なお、印刷は、印刷
ドラム2内のインク溜り4から供給されたインクをイン
クローラ5により印刷ドラム2及びスクリーン等を通し
て印刷ドラム2の外周面に押し出すことにより行なわれ
ている。
つぎに、冬期の早朝等、孔版印刷機が冷えている場合
にはインクの粘性が大きいためにインクの流動性が悪
く、インクは印刷ドラム2やスクリーンを通過しにくい
状態となつており、そのまま印刷を開始したのでは画像
濃度が非常に薄くなる。そこで、温風発生装置12を作動
させ、印刷ドラム2の外周にそつて温風を吹き出す。温
風発生装置12から吹き出した温風は印刷ドラム2の外周
にそつて対流し、本体ケース1内における印刷ドラム2
の外周部の温度を上昇させる。これにより、印刷ドラム
や2スクリーン及び孔版原紙3に含まれていたインクが
温められ、インクの流動性が向上して画像濃度が濃くな
る。なお、印刷ドラム2やスクリーン及び孔版原紙3に
含まれて印刷に直接関与するインクは薄く伸ばされてい
るため熱伝達が良く、しかも、温風により直接温められ
るために短時間で温度が上昇する。したがつて、印刷開
始前に温風発生装置12を短時間作動させることによつて
画像濃度の濃い印刷物が得られる。印刷開始後において
も温風発生装置12をひき続き作動させ、低温の印刷用紙
6が印刷ドラム3の外周面に当接することによるインク
の温度低下を防止しつつ印刷作業を続行する。
ここで、温風発生装置12は印刷開始の直前に始動させ
ればよく、印刷開始前の長時間にわたつて作動させるこ
とが不要であるために使用電力の効率が向上する。ま
た、インクを長時間加温状態に維持することによるイン
クの品質低下が防止される。色替え印刷のために印刷ド
ラム2の全体を交換する場合においても、交換後の印刷
ドラム2におけるインクの温度上昇を短時間で達成で
き、インクの温度上昇に要する時間が短縮されるために
印刷作業の能率が向上する。さらに、温風発生装置12の
構造としては、電熱器やプリントヒーター等の発熱装置
と送風装置とを組合せたものでよく、簡単な構造とな
る。しかも、温風吹出口を印刷ドラム2外周の接線方向
に向けて配置すれば温風は空気の粘性により印刷ドラム
2の外周にそつて流れるため、簡単な取付構造にも係わ
らず印刷ドラム2の外周全体の温度を上昇させることが
でき、印刷濃度のばらつきが防止される。
具体的実験結果によれば、風量0.5m3/minの送風装置
と300Wの発熱装置とを組合わせた温風発生装置12を外気
温10℃のときに使用した場合、外気温が20℃の場合と同
等の濃度の印刷物が得られる。
ついで、本発明の第二の実施例を第2図及び第3図に
基づいて説明する。なお、第1図において説明した部分
と同一部分は同一符号で示し、説明も省略する。本実施
例は、温風発生装置12を排紙爪10の後方に設置し、温風
の吹出向きを印刷用紙6の進行方向に対向させたもので
ある。温風発生装置12から吹き出した温風は、第一の実
施例において説明したのと同様に印刷ドラム2の外周に
そつて対流し、本体ケース1内における印刷ドラム2の
外周部の温度を上昇させる。これにより、印刷ドラム2
やスクリーン及び孔版原紙3に含まれていたインクが温
められ、インクの流動性が向上して画像濃度が濃くな
る。
つぎに、印刷後の印刷用紙6は排紙爪10により印刷ド
ラム2の外周面から剥離されるが、印刷用紙6はインク
の粘性により印刷ドラム2の外周面に貼り付いた状態と
なつており、印刷用紙6の剥離が充分に行なわれない場
合がある。しかし、排紙爪10による剥離時に排紙爪10の
後方から印刷ドラム2と印刷用紙6との間に温風が吹き
込まれるため、印刷用紙6の印刷ドラム2外周面からの
剥離が確実に行なわれる。
なお、印刷ドラム2の周囲の温度が充分に高い場合
は、発熱装置を作動させずに送風装置のみを作動させる
ことによつて印刷用紙6の剥離装置としてのみ用いるこ
ともできる。また、印刷後の印刷用紙6に温風又は風を
吹き付けることにより、印刷用紙6の乾燥が早められ
る。
効果 本発明は上述のように、常温で流動性のあるインクを
収納するインク溜りとインクローラとを内蔵すると共に
外周面に孔版原紙が巻き付けられる印刷ドラムを設け、
この印刷ドラムの外周面に近接させて温風の吹出向きが
前記印刷ドラムの外周面に沿う方向である温風発生装置
を設けたことにより、印刷に直接関与する印刷ドラムや
孔版原紙に含まれたインクを短時間で温めることがで
き、したがつて、冬期の低温時等においても温風発生装
置を作動させた後に短時間で印刷作業を開始することが
でき、また、色替えのために印刷ドラム全体を交換した
場合でも短時間でインクを温めることができ、したがつ
て、インクの加温に要する時間を短縮して作業能率を向
上させることができ、さらに、低温の印刷用紙が印刷ド
ラムの外周面に当接することによるインクの温度低下を
防止することができ、画像濃度の濃い印刷を連続して確
実に行なうことができ、また、温風の吹出向きを印刷用
紙の進行方向に対向させたことにより、印刷ドラムから
の印刷用紙の剥離を確実に行なうことができる等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す縦断側面図、第2
図は本発明の第二の実施例を示す縦断側面図、第3図は
その印刷作業状態を示す縦断側面図である。 1……本体カバー、2……印刷ドラム、3……孔版原
紙、12……温風発生装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】常温で流動性のあるインクを収納するイン
    ク溜りとインクローラとを内蔵すると共に外周面に孔版
    原紙が巻き付けられる印刷ドラムを設け、この印刷ドラ
    ムの外周面に近接させて温風の吹出向きが前記印刷ドラ
    ムの外周面に沿う方向である温風発生装置を設けたこと
    を特徴とする孔版印刷装置。
  2. 【請求項2】温風の吹出向きを印刷用紙の進行方向に対
    向させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    孔版印刷装置。
JP62107804A 1987-04-30 1987-04-30 孔版印刷装置 Expired - Fee Related JP2598790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107804A JP2598790B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107804A JP2598790B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 孔版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272579A JPS63272579A (ja) 1988-11-10
JP2598790B2 true JP2598790B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14468455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107804A Expired - Fee Related JP2598790B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598790B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967261U (ja) * 1982-10-26 1984-05-07 理想科学工業株式会社 単胴輪転式孔版印刷装置
US4559872A (en) * 1984-04-30 1985-12-24 Markem Corporation Printing apparatus using heated ink composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63272579A (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1213138A (en) Catalytic fixer-dryer for liquid developed electrophotocopiers
KR920006962B1 (ko) 고온 용융잉크 젯트기계를 위한 플래튼장치
JPH07214756A (ja) 印刷機の印刷ウェブ加熱装置
JP3783480B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2598790B2 (ja) 孔版印刷装置
KR20070014430A (ko) 이미지드럼 및 그것을 구비하는 솔리드 잉크젯화상형성장치의 이미지시스템
JPS62130863A (ja) インクジエツト記録装置
JPH10264351A (ja) 複式印刷装置及び複式印刷装置における記録方法
JP2590822B2 (ja) インクジエツト記録装置
AU701787B2 (en) Ink temperature control
US2735364A (en) Moller
JP2516819Y2 (ja) 孔版印刷装置
CN208020999U (zh) 一种写真机上的热风烘干装置
JPH0327803Y2 (ja)
JPS63158285A (ja) 孔版印刷装置
JP3403035B2 (ja) 印刷機の温度制御装置
JPS5555881A (en) Thermal printer
JPH0214146A (ja) 紙等のシート状物に熱間印刷を行うための機械
US3122999A (en) Cylinder heating means for rotary printing press
JPH03126561A (ja) サーマルプリンタ
JPS62138249A (ja) インクジエツト記録装置
JPH055724Y2 (ja)
JPH02150351A (ja) 感熱孔版製版方法及び装置
JPH05278315A (ja) 孔版印刷装置
JP3545552B2 (ja) 感熱孔版原紙の製版方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees