JP2597606Y2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2597606Y2
JP2597606Y2 JP1993031075U JP3107593U JP2597606Y2 JP 2597606 Y2 JP2597606 Y2 JP 2597606Y2 JP 1993031075 U JP1993031075 U JP 1993031075U JP 3107593 U JP3107593 U JP 3107593U JP 2597606 Y2 JP2597606 Y2 JP 2597606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
type semiconductor
plate
lead
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993031075U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686349U (ja
Inventor
利幸 駒水
忠重 甚野
Original Assignee
日本インター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本インター株式会社 filed Critical 日本インター株式会社
Priority to JP1993031075U priority Critical patent/JP2597606Y2/ja
Publication of JPH0686349U publication Critical patent/JPH0686349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597606Y2 publication Critical patent/JP2597606Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、簡易に製作し得る表面
実装型の半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】表面実装型の半導体装置の外観図を図8
及び図9に示す。なお、図8は表面側から見た外観図、
図9は裏面側から見た外観図である。表面実装型の半導
体装置1は、板状のリードフレームを使用し、図8及び
図9に示すように半導体チップを樹脂封止した本体部2
が角形をしており、この本体部2の長手方向両端から板
状のリード部3が導出され、本体部2の裏面側の段部4
に抱き込むように折曲げられている。上記のような形状
の表面実装型の半導体装置1は、回路基板等に実装する
場合に自動組立が可能であり便利に使用されている。一
方、上記のような形状の表面実装型の半導体装置1を製
作するには、従来のアキシャルリード型の半導体装置と
は別個の製造ラインを設ける必要があり、多額の設備を
要し、製造コスト面で難点があった。このコスト面を解
消する1つの方法として、図10に示すようにアキシャ
ルリード型半導体装置5の両側に導出される断面形状丸
形のリード部6を潰して平坦部7を形成し、この平坦部
7を図11に示すように、樹脂封止された本体部8側に
平行に折曲げて表面実装型に対応させていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の半導体装置は、
アキシャルリード型のリード部6を平坦に加工しても平
坦部7の幅Wが広くとれず、実装時の安定性が悪かっ
た。また、リード部6の部分からの放熱が少なく、出力
電流が大きくとれないという解決すべき課題があった。
【0004】
【考案の目的】本考案は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、特に新たな製造設備・製造ライ
ンを必要とせず、表面実装時に安定性があり、かつ、リ
ード部分からの放熱が十分あり、出力電流も大きくとれ
るアキシャルリード型半導体装置を加工して得られる表
面実装型の半導体装置を提供することを目的とするもの
である。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本考案の半導体装置
は、樹脂モールドされたアキシャルリード型半導体装置
の両側から突出した両リード部に板状部材がそれぞれ半
田付けされ、それぞれの板状部材の一部が樹脂モールド
本体部の軸方向と平行に折曲げられて形成された脚部を
有し、上記軸方向で対向する両脚部の実装面は同一平面
上と成し、表面実装型に形成したことを特徴とするもの
である。
【0006】
【作用】本考案の半導体装置においては、アキシャルリ
ード型半導体装置の両側のリード部に板状部材を半田付
けし、本体部側に折曲げるのみで表面実装型の半導体装
置が完成するので、特に新たな製造設備・製造ラインを
不要となる。また、板状部材を折曲げて脚部を形成する
ので、表面実装時の安定性が良い。さらに、アキシャル
リード型のリード部を平坦に加工するのに比較して十分
な面積が確保できるので、放熱性が良く、出力電流も大
きくとれる利点がある。
【0007】
【実施例】以下に、本考案の実施例を図1乃至図7を参
照して説明する。図1は本考案の一実施例を示す表面実
装型の半導体装置の外観図である。この表面実装型の半
導体装置11は、アキシャルリード型半導体装置の本体
部2の両側に導出されたリード部6に板状部材12を半
田付けし、本体部2を抱き込むように折り曲げたもので
ある。上記のような半導体装置11は次のようにして製
作される。すなわち、図2に示すように一定間隔で透孔
13が形成された長尺の板状部材12を用い、アキシャ
ルリード型半導体装置5のリード部6,6を該透孔13
にそれぞれ挿通して半田付け部14により両者を固定す
る。その後、リード部6,6を破線Mより切断するとと
もに、板状部材12も破線Lより切断し、かつ、図1に
示すように本体部2を抱き込むように板状部材12を
曲げて、本体部2の軸方向で対向する脚部15の平面、
すなわち実装面が同一平面上になるようにすることによ
り表面実装型の半導体装置11を完成する。
【0008】上記のような表面実装型の半導体装置11
は、幅の広い脚部15が形成でき、表面実装型の安定性
が確保できる。また、従来のようにリード部6を単に平
坦に潰したものと異なり、その面積を広くとることがで
きるので、放熱性に優れ、出力電流も大きくとることが
できる。なお、上記の板状部材12に予め半田メッキ
しておくことにより、さらに製造工程を簡略化すること
ができる。次に、上記板状部材12の変形例を図3に示
す。この板状部材22は両側の連結部23,23間に側
板部24が形成され、この側板部24の中心に透孔25
が設けられている。そして、この透孔25にアキシャル
リード型半導体装置5のリード部6を挿通して半田付け
した後、該リード部6の先端部を切断する。その後、板
状部材22の細幅連結部26から切り離し、短冊部27
を本体部8に平行に折曲げて脚部を形成して図4に示す
ような表面実装型の半導体装置11を完成する。
【0009】次に、図5にさらに他の板状部材32の変
形例を示す。この板状部材32にも両側の連結部33,
33間に側板部34が形成され、この側板部34の中心
に透孔35が設けられている。そして、この透孔35に
アキシャルリード型半導体装置5のリード部6を挿通し
て半田付けした後、該リード部6の先端部を切断する。
その後、側板部34に連接した短冊部36を連結部3
3,33から切り離し、本体部8に平行になるように、
一方の短冊部36は内側に、他方の短冊部は外側に折曲
げて脚部を形成し、図6に示すような表面実装型の半導
体装置11を完成する。次に、図7は図示を省略したさ
らに他の板状部材を使用して組み立てた表面実装型の半
導体装置を示している。この表面実装型の半導体装置1
1に使用される板状部材は、中心部から4方向に放射状
に延びる短冊部37が形成され、この短冊部37を本体
部2側に平行に折曲げて脚部を形成して使用するもので
ある。
【0010】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、アキシャ
ルリード型半導体装置を利用して表面実装型半導体装置
を容易に得ることができる。特に新たに製造設備・製造
ラインを必要としないため、安価に製作できる。また、
アキシャルリード型半導体装置のリード部を平坦に加工
するものと異なり、板状部材を使用して脚部を形成する
ので、実装時に安定性があり、さらに放熱効果が良好
で、かつ、出力電流が大きくとれるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す半導体装置の外観図で
ある。
【図2】図1の半導体装置の製作過程を説明するための
正面図である。
【図3】本考案の半導体装置を得るための板状部材の変
形例を示す平面図である。
【図4】図3の板状部材を使用して完成した本考案の半
導体装置の外観図である。
【図5】本考案の半導体装置を得るための他の板状部材
の変形例を示す平面図である。
【図6】図5の板状部材を使用して完成した本考案の半
導体装置の外観図である。
【図7】さらに他の板状部材を使用して完成した本考案
の半導体装置の外観図である。
【図8】表面実装型の半導体装置の表面側から見た外観
図である。
【図9】上記表面実装型の半導体装置の裏面側から見た
外観図である。
【図10】アキシャルリード型の半導体装置を利用して
表面実装型の半導体装置を得る場合のリード部の加工状
態を示す外観図である。
【図11】上記のリード部を本体部側に折曲げて得た表
面実装型の半導体装置の外観図である。
【符号の説明】
1,11 表面実装型の半導体装置 2,8 本体部 3,6 リード部 4 段部 5 アキシャルリード型半導体装置 7 平坦部 12,22,32 板状部材 13,25,35 透孔 14 半田付け部 15 脚部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂モールドされたアキシャルリード型半
    導体装置の両側から突出した両リード部に板状部材がそ
    れぞれ半田付けされ、それぞれの板状部材の一部が樹脂
    モールド本体部の軸方向と平行に折曲げられて形成され
    た脚部を有し、上記軸方向で対向する両脚部の実装面は
    同一平面上と成し、表面実装型に形成したことを特徴と
    する半導体装置。
JP1993031075U 1993-05-19 1993-05-19 半導体装置 Expired - Fee Related JP2597606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031075U JP2597606Y2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031075U JP2597606Y2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686349U JPH0686349U (ja) 1994-12-13
JP2597606Y2 true JP2597606Y2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12321324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031075U Expired - Fee Related JP2597606Y2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597606Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686349U (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424612Y2 (ja)
JP2597606Y2 (ja) 半導体装置
JP3546926B2 (ja) 電子部品の製造方法と同電子部品用座板
JPS62134945A (ja) モ−ルドトランジスタ
JP2002245922A (ja) 面実装型電流ヒューズ素子及びその製造方法
JP2003187890A (ja) 電気接続端子
JPS62206868A (ja) 電子装置
JPH021862Y2 (ja)
JPH0132377Y2 (ja)
JP2567964Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JPH0211840Y2 (ja)
JPH056666Y2 (ja)
JPS6240531Y2 (ja)
JPH1040984A (ja) 端子装置及びその製造方法
JPH03245475A (ja) 面付型混成集積回路の製造方法
JP3093309U (ja) 電気部品の端子構造
JPH0577972U (ja) 電子部品の接続構造
JPH01216563A (ja) リードフレームの製造方法
JPH06140274A (ja) 複合電子部品
JPH1092998A (ja) 電子デバイス製造用リードフレーム
JPH0380599A (ja) 電子回路モジュール
JPH04124864A (ja) リードフレーム
JPH0752783B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS60245262A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS63164452A (ja) リ−ドレスダイオ−ドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees